ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 532271
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 石ブテ尾根はきつかったぁ…。

2014年10月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
37拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
8.7km
登り
892m
下り
893m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:27
合計
4:17
距離 8.7km 登り 892m 下り 893m
10:20
14
スタート地点
12:24
12:33
9
12:42
12:43
7
12:50
13:07
27
13:34
63
14:37
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青崩のトイレ横に駐輪スペースが有りそこへ駐輪しました。
コース状況/
危険箇所等
山と高原地図では点線ルート(バリエーションルート)になっており、行く人も少ないのか踏み跡がやや不明瞭なうえ目印も少なく、更に尾根までの急登が厳しいのできちんとした格好で体力のある方向けかと思いました。
青崩トイレ横に駐輪、気温17度
2014年10月19日 10:15撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:15
青崩トイレ横に駐輪、気温17度
トイレ横から青崩道方向へ。
2014年10月19日 10:15撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:15
トイレ横から青崩道方向へ。
大人気の金剛山!
日曜日は車の置場も無いくらいです。
2014年10月19日 10:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:19
大人気の金剛山!
日曜日は車の置場も無いくらいです。
コンクリート林道をひたすら進んで行きます、すると…
2014年10月19日 10:24撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:24
コンクリート林道をひたすら進んで行きます、すると…
こんなものが落ちていました。
2014年10月19日 10:27撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:27
こんなものが落ちていました。
10月1…8かな?
って昨日やん!しかも我が自宅堺の隣、住吉って…もう少し気合い入れて飛ばんとあかんで(笑)
2014年10月19日 10:27撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:27
10月1…8かな?
って昨日やん!しかも我が自宅堺の隣、住吉って…もう少し気合い入れて飛ばんとあかんで(笑)
大堰堤が見えてきました、楠木正成が相変わらず…
夜見たら泣くで!
2014年10月19日 10:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:33
大堰堤が見えてきました、楠木正成が相変わらず…
夜見たら泣くで!
まだまだ舗装林道を進んでいきます。
2014年10月19日 10:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:36
まだまだ舗装林道を進んでいきます。
舗装林道を進んでいくと正面に登山口がありましたが、もう少し歩いてもう一方の方から登ることにしました。
2014年10月19日 10:39撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:39
舗装林道を進んでいくと正面に登山口がありましたが、もう少し歩いてもう一方の方から登ることにしました。
舗装林道を離れ沢を右に見ながら登って行きます。
2014年10月19日 10:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:43
舗装林道を離れ沢を右に見ながら登って行きます。
名もなき滝が。
しかし、僕の前に4組ほどの登山者の方々が登って行ったはずなんですが…皆さん青崩道へ行ったのでしょう、人っ子一人会いません。
2014年10月19日 10:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:45
名もなき滝が。
しかし、僕の前に4組ほどの登山者の方々が登って行ったはずなんですが…皆さん青崩道へ行ったのでしょう、人っ子一人会いません。
しばらく行くと右手にお助けロープ、そこを登ると…
2014年10月19日 10:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:53
しばらく行くと右手にお助けロープ、そこを登ると…
正面に朽ちかけの木段が在ります、間違えて木段を十数メートルほど登ってGPSを確認したところルートを外れている事に気付き慌てて木段を下りました。
2014年10月19日 10:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:53
正面に朽ちかけの木段が在ります、間違えて木段を十数メートルほど登ってGPSを確認したところルートを外れている事に気付き慌てて木段を下りました。
お助けロープを上がった場所まで戻ると左に踏み跡が、こちらが正解ですね。
正面の朽ちた木段は?青崩道へ抜けれるのでしょうか??
2014年10月19日 10:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:53
お助けロープを上がった場所まで戻ると左に踏み跡が、こちらが正解ですね。
正面の朽ちた木段は?青崩道へ抜けれるのでしょうか??
少し進むと左手に滝が有ります。
2014年10月19日 10:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:53
少し進むと左手に滝が有ります。
沢筋を歩いて行きます、それにしても目印が少ないなぁ。
2014年10月19日 10:57撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:57
沢筋を歩いて行きます、それにしても目印が少ないなぁ。
左岸へと渡渉しそろそろ沢筋から離れて登っても良いのでは?
と思った辺りで踏み跡がふと消えた場所で左へと登る感じの枯れ沢が有ります、がここではありません!
間違えて少しこの枯れ沢を登ってしまいました、本日二度目のミス。
登りにかかる地点はもう少し上流で、この枯れ沢を正面に見て右に踏み跡が有りました。
2014年10月19日 11:02撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:02
左岸へと渡渉しそろそろ沢筋から離れて登っても良いのでは?
と思った辺りで踏み跡がふと消えた場所で左へと登る感じの枯れ沢が有ります、がここではありません!
間違えて少しこの枯れ沢を登ってしまいました、本日二度目のミス。
登りにかかる地点はもう少し上流で、この枯れ沢を正面に見て右に踏み跡が有りました。
枯れ沢から正規ルートを少し行くとテープが、このルートは本当に目印が少ない!
2014年10月19日 11:06撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:06
枯れ沢から正規ルートを少し行くとテープが、このルートは本当に目印が少ない!
沢筋から離れていよいよ登りへとかかります。
2014年10月19日 11:06撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:06
沢筋から離れていよいよ登りへとかかります。
いきなりの急登!ここからしばらくきっつい坂道でした、お助けロープもかなり上に一ヶ所しか無く金剛山の僕が登ってきたルートの中でも一、二を争う急登でした。
(>_<)
2014年10月19日 11:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:10
いきなりの急登!ここからしばらくきっつい坂道でした、お助けロープもかなり上に一ヶ所しか無く金剛山の僕が登ってきたルートの中でも一、二を争う急登でした。
(>_<)
急登中に上から撮ってみたのですが…
自分の腕が悪いので思ったほど急に見えない?
でも、本当に急です!
2014年10月19日 11:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 11:19
急登中に上から撮ってみたのですが…
自分の腕が悪いので思ったほど急に見えない?
でも、本当に急です!
ぽつんぽつんとある目印、踏み跡が有るので迷いませんが行楽シーズンの日曜日の金剛山でここまで人と会わないとは…
踏み跡がなかったら即迷いそうです。
2014年10月19日 11:23撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:23
ぽつんぽつんとある目印、踏み跡が有るので迷いませんが行楽シーズンの日曜日の金剛山でここまで人と会わないとは…
踏み跡がなかったら即迷いそうです。
⁉こんな場所にも人の手が!
人間って凄いなぁ(*'ω'*)
2014年10月19日 11:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 11:32
⁉こんな場所にも人の手が!
人間って凄いなぁ(*'ω'*)
先程の階段を登って少し行くと下山されてくる方が、その方が発した言葉が「金剛山ってこの先(僕が登ってきた方)ですか?」⁉
話を聞くと太尾東ルートから登り、六道の辻で登山者に道を尋ねたらこっちだと言われたとか…というか、太尾道で道迷いするとは…GPSはもちろん、地図も持っていない様子。
格好はトレラン風、ここを下ってもいいけどお疲れの様子でしたので一緒に登る事に。
太尾道で迷った方にこのルートを下るのはお勧めできないですし…。
2014年10月19日 11:46撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:46
先程の階段を登って少し行くと下山されてくる方が、その方が発した言葉が「金剛山ってこの先(僕が登ってきた方)ですか?」⁉
話を聞くと太尾東ルートから登り、六道の辻で登山者に道を尋ねたらこっちだと言われたとか…というか、太尾道で道迷いするとは…GPSはもちろん、地図も持っていない様子。
格好はトレラン風、ここを下ってもいいけどお疲れの様子でしたので一緒に登る事に。
太尾道で迷った方にこのルートを下るのはお勧めできないですし…。
というわけで、六道の辻に到着!おっちゃんに会った後も結構登ったんですが…。
山頂を目指して、こっちと言われて行った道が下りだったらおかしいと思わないのでしょうか?
2014年10月19日 12:24撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 12:24
というわけで、六道の辻に到着!おっちゃんに会った後も結構登ったんですが…。
山頂を目指して、こっちと言われて行った道が下りだったらおかしいと思わないのでしょうか?
即席おっちゃん二人組パーティ…
(/_;)おっちゃんが若い女の子やったらウキウキハイキングなのですが…、たぶん相手のおっちゃんもそう思ってたに違いありません。(笑)
2014年10月19日 12:42撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 12:42
即席おっちゃん二人組パーティ…
(/_;)おっちゃんが若い女の子やったらウキウキハイキングなのですが…、たぶん相手のおっちゃんもそう思ってたに違いありません。(笑)
…はっ!
そんな事を思いつつ何時の間にか山頂売店に到着しました、おっちゃんとはここで別れて僕は休憩、おっちゃんはダイトレ方向へ行くとの事でしたのでここでお別れしました。
ダイトレでは…迷わないよねぇ?
2014年10月19日 12:58撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 12:58
…はっ!
そんな事を思いつつ何時の間にか山頂売店に到着しました、おっちゃんとはここで別れて僕は休憩、おっちゃんはダイトレ方向へ行くとの事でしたのでここでお別れしました。
ダイトレでは…迷わないよねぇ?
山頂売店の前にある木はやや紅葉が始まり出していました、見頃は?来週?
2014年10月19日 12:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 12:59
山頂売店の前にある木はやや紅葉が始まり出していました、見頃は?来週?
秋やねぇ…
2014年10月19日 12:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 12:59
秋やねぇ…
山頂広場は人でごった返していました、御犬様もさっと見ただけで6匹ほどいます。
余り日曜には登りたくないなぁ、ゆっくりできないです。
ささっと写真を撮って青崩道を下ることに、飯食べるとこが無いもん!(´Д`)
2014年10月19日 13:06撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:06
山頂広場は人でごった返していました、御犬様もさっと見ただけで6匹ほどいます。
余り日曜には登りたくないなぁ、ゆっくりできないです。
ささっと写真を撮って青崩道を下ることに、飯食べるとこが無いもん!(´Д`)
青崩道は気持ちがいい!人にもよく会う!
2014年10月19日 13:15撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:15
青崩道は気持ちがいい!人にもよく会う!
ストーンコーナーを抜け…
2014年10月19日 13:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:18
ストーンコーナーを抜け…
セトに到着!
セトの看板辺りで撮りたかったのですが御休憩中でしたので少し離れた場所から…
2014年10月19日 13:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:36
セトに到着!
セトの看板辺りで撮りたかったのですが御休憩中でしたので少し離れた場所から…
青崩道から水分道への分岐。
あれ?整備されてる?少し前に登った時はこんな綺麗じゃ無かった気がするんですが。
水分道、一度は行ってみたいんですが一人では辛そうです。
2014年10月19日 13:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:47
青崩道から水分道への分岐。
あれ?整備されてる?少し前に登った時はこんな綺麗じゃ無かった気がするんですが。
水分道、一度は行ってみたいんですが一人では辛そうです。
?こんなところに塚が、ワンちゃんの遺影が…
登ってる最中に急死したのでしょうか、安らかにお眠りください…(・_・)
2014年10月19日 14:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 14:11
?こんなところに塚が、ワンちゃんの遺影が…
登ってる最中に急死したのでしょうか、安らかにお眠りください…(・_・)
ふぅ、色々有りましたが無事に下り終えました。
2014年10月19日 14:35撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 14:35
ふぅ、色々有りましたが無事に下り終えました。
到着!
疲れたぁ~!
2014年10月19日 14:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 14:36
到着!
疲れたぁ~!

感想

色々ありましたが…無事に終えて良かったです♪
このルート軍手が有った方が良いと思います。
しかしきつかった!冬の丸滝谷よりきつかった‼気がします。
今は、あのおっちゃん無事に帰りはったかなぁ…?それだけが気掛かりです。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
37拍手
訪問者数:489人
shigesansanabek3GOCHANcol25zienyowest-GnorainuM-kichiNANIWANsukanpotoy-pookomakiyama_taka7gakukohKENPEIjulia1988BobbobADVshu-tanみたらし団子のたれtomizumiairmake07keipoco熊取のおっちゃんkooltakaDCTパピレオyamaotocoフルフルいか十tomoya_cakua003gmt66

コメント

道迷いのおっちゃん
道迷いのおっちゃんには笑ってしまいました。
太尾で迷うのも感心しませんが、下山しながら「金剛山ってこの先ですか?」は凄いですね

頭の中は走ることで、いっぱいだったんでしょうね。
2014/10/21 6:19
Re: 道迷いのおっちゃん
コメント有難うございます!
服装も大事なんですがせめて地図は用意してほしいですねぇ、出会ってから山頂までの異様な雰囲気(見知らぬ人だから会話も弾まずだし…)疲れが何時もより3割増しでした (笑)
2014/10/30 18:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!