ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5324567
全員に公開
ハイキング
奥秩父

24年ぶりの両神山登山のあとは、古久や肉うどん(*^^)v

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:56
距離
13.3km
登り
2,386m
下り
2,397m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:45
合計
5:50
距離 13.3km 登り 2,395m 下り 2,397m
6:15
25
6:40
6:44
33
7:17
7:26
13
7:39
7:50
1
7:51
8:05
1
8:06
8:16
29
8:45
8:50
20
9:10
9:30
16
9:46
9:48
26
10:14
10:19
4
10:23
10:38
3
10:41
10:46
10
10:56
11:01
57
11:58
5
12:05
ゴール地点
GPSが乱れています。実際は 距離11km 獲得標高1300mくらいです。
天候 ☀快晴 花粉大量飛散中(>_<)
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●往路
自宅 3時発→(圏央道)青梅IC→(都道・県道)飯能→(299号)小鹿野→(県道)→日向大谷口 6時着
〇復路
日向大谷口 12時15分発→(県道)小鹿野→(県道)秩父→(140号・299号・県道)飯能 古久や →(県道)青梅IC→(圏央道) 自宅 16時頃 着
コース状況/
危険箇所等
●トイレ
日向大谷口バス停付近
清滝小屋

●水場
弘法之井戸

●登山届
日向大谷口

■日向大谷口 → 会所
日向大谷口バス停から斜面につけられた階段を登ります。
森の中に入り斜面をトラバースする経路を進みます。
分岐を過ぎて大滝沢の沢床につくと、小さな広場のある会所に到着です。

■会所 → 清滝小屋
尾根を回り込み、再び沢床についたあと 沢沿いの経路を進みます。
4回ほど渡渉を繰り返します。
弘法之井戸から斜面をあがるとほどなく清滝小屋です。

■清滝小屋 → 両神神社
清滝小屋小屋の裏から斜面に取り付きます。
尾根に乗るとさらに急な斜面になります。
特に急な斜面には鎖場・階段などあります。

■両神神社 → 両神山
稜線に沿って進みます。
廃道となった分岐がいくつかあります。
稜線の岩場には鎖がつけられているところも
山頂手前に岩場があり登ると両神山山頂です。
山頂は狭いです。眺望はなかなかです。

※24年前の1999年と比べて いくつもの登山経路が変更されていました。
その他周辺情報 日向大谷口 無料駐車場 15台
古久や 月曜日〜土曜日 11時〜14時10分 駐車場8台 肉うどん(大)830円
おはようございます。
神奈川県の自宅を3時に出発します。
青梅ICまで高速ですが、それから登山口までは下道です。
飯能、秩父、小鹿野を経由して両神山登山口の一つ日向大谷口の無料駐車場に停めました。6時過ぎでほぼ満車です。
2023年04月01日 06:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
21
4/1 6:06
おはようございます。
神奈川県の自宅を3時に出発します。
青梅ICまで高速ですが、それから登山口までは下道です。
飯能、秩父、小鹿野を経由して両神山登山口の一つ日向大谷口の無料駐車場に停めました。6時過ぎでほぼ満車です。
天気図を確認します。
高気圧に覆われて埼玉県の天気はよさそう 登山日和です。(*^^)v
ちなみにてんきとくらす両神山はAです。
ただし、花粉の飛散量は多いとのこと(>_<)
13
天気図を確認します。
高気圧に覆われて埼玉県の天気はよさそう 登山日和です。(*^^)v
ちなみにてんきとくらす両神山はAです。
ただし、花粉の飛散量は多いとのこと(>_<)
登山口にて登山届提出してから出発します。
はじめは、斜面をトラバースする経路になります。
大滝沢の沢床にある会所に到着です。ここから大滝沢を詰めるルート(七滝コース)があったのですが、令和元年の台風19号の影響で斜面が崩壊して通行止めとのこと
2023年04月01日 06:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11
4/1 6:41
登山口にて登山届提出してから出発します。
はじめは、斜面をトラバースする経路になります。
大滝沢の沢床にある会所に到着です。ここから大滝沢を詰めるルート(七滝コース)があったのですが、令和元年の台風19号の影響で斜面が崩壊して通行止めとのこと
尾根を回り込み、再び沢床につきましす。
ここから沢沿いの経路に変わります。
数回(4回ほど)渡渉を繰り返し 弘法之井戸に到着です。
ここで給水しました。この先水場がなかったので、ありがたいです。
帰りも ここで給水して家へのお土産にしました。
2023年04月01日 07:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
17
4/1 7:44
尾根を回り込み、再び沢床につきましす。
ここから沢沿いの経路に変わります。
数回(4回ほど)渡渉を繰り返し 弘法之井戸に到着です。
ここで給水しました。この先水場がなかったので、ありがたいです。
帰りも ここで給水して家へのお土産にしました。
弘法之井戸から斜面を登り、清滝小屋に到着です。
立派な避難小屋です。中も綺麗です。
昔は泊まれましたが、今は、緊急事以外は宿泊できないとのこと
そうそうテント場もあったようです。
冬用トイレ利用できました。
2023年04月01日 07:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
23
4/1 7:54
弘法之井戸から斜面を登り、清滝小屋に到着です。
立派な避難小屋です。中も綺麗です。
昔は泊まれましたが、今は、緊急事以外は宿泊できないとのこと
そうそうテント場もあったようです。
冬用トイレ利用できました。
清滝小屋の裏手から斜面に取り付き喘ぎながら登ります。
尾根にでて、木々の間から両神山を望むことができました。
2023年04月01日 08:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
15
4/1 8:18
清滝小屋の裏手から斜面に取り付き喘ぎながら登ります。
尾根にでて、木々の間から両神山を望むことができました。
尾根沿いの経路は鎖場の連続です。
高度感がないのが救いです。
岩は手がかり足掛かり多いです。
2023年04月01日 08:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
17
4/1 8:23
尾根沿いの経路は鎖場の連続です。
高度感がないのが救いです。
岩は手がかり足掛かり多いです。
こちらは、立派な階段が整備されていました。
安全に通過できます。
2023年04月01日 08:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
20
4/1 8:33
こちらは、立派な階段が整備されていました。
安全に通過できます。
尾根を登り切り両神山神社に到着です。
前は、この付近からのぞき岩行けたのですが、廃道となっていました。
2023年04月01日 08:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
16
4/1 8:47
尾根を登り切り両神山神社に到着です。
前は、この付近からのぞき岩行けたのですが、廃道となっていました。
両神神社の狛犬はニホンオオカミとのこと
鼻が長くて口が大きいです。
2023年04月01日 08:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
29
4/1 8:48
両神神社の狛犬はニホンオオカミとのこと
鼻が長くて口が大きいです。
両神神社の隣にある両神山両神神社(御嶽神社)の狛犬(こちらもニホンオオカミ)です。
御岳山の狛犬の雰囲気似ています。
2023年04月01日 08:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
35
4/1 8:49
両神神社の隣にある両神山両神神社(御嶽神社)の狛犬(こちらもニホンオオカミ)です。
御岳山の狛犬の雰囲気似ています。
稜線を伝い両神山目指します。
山頂手前の分岐にロープが張ってありました。
以前はここから大峠を経由して白井差に下山したことがありました。今はココから白井差新道で白井差に降りれますが、事前予約必要なのと 白井差からピストン行程のみ とのことです。
2023年04月01日 09:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
18
4/1 9:12
稜線を伝い両神山目指します。
山頂手前の分岐にロープが張ってありました。
以前はここから大峠を経由して白井差に下山したことがありました。今はココから白井差新道で白井差に降りれますが、事前予約必要なのと 白井差からピストン行程のみ とのことです。
稜線上に岩場がでてきました。
山頂直下の岩場の経路を進みます。
2023年04月01日 09:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
18
4/1 9:15
稜線上に岩場がでてきました。
山頂直下の岩場の経路を進みます。
両神山の山頂に到着です。24年ぶりでしょうか
2023年04月01日 09:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
44
4/1 9:16
両神山の山頂に到着です。24年ぶりでしょうか
両神山山頂からの眺望です。
秩父の山はもちろん、雪を被った八ヶ岳を望みます。
2023年04月01日 09:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
41
4/1 9:19
両神山山頂からの眺望です。
秩父の山はもちろん、雪を被った八ヶ岳を望みます。
三角点を発見 二等三角点点名「両神山」です。
お約束のタッチしてミッション終了w
2023年04月01日 09:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
26
4/1 9:18
三角点を発見 二等三角点点名「両神山」です。
お約束のタッチしてミッション終了w
鎖場などの急斜面は慎重に降りて
無事に登山口に到着です。
両神山登山楽しめました。
2023年04月01日 12:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
17
4/1 12:01
鎖場などの急斜面は慎重に降りて
無事に登山口に到着です。
両神山登山楽しめました。
日向大谷口への県道わきで見かけた纏リス君です。
車を停めて、写真で捕獲します。
今回は、この1匹だけ捕獲できました。
2023年04月01日 12:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
13
4/1 12:25
日向大谷口への県道わきで見かけた纏リス君です。
車を停めて、写真で捕獲します。
今回は、この1匹だけ捕獲できました。
車で飯能へ向かいます。
お目当ての 古久やに到着です。
写真は、お店を出るときに撮影しました。(14時10分で営業終了しているのでウェイティング用の椅子がありません。)
2023年04月01日 14:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
26
4/1 14:28
車で飯能へ向かいます。
お目当ての 古久やに到着です。
写真は、お店を出るときに撮影しました。(14時10分で営業終了しているのでウェイティング用の椅子がありません。)
肉うどん(大盛り)を注文します。
コシのある太麺に、肉の入ったつけ汁は まいうーです。
美味しくいただきました。
2023年04月01日 14:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
53
4/1 14:14
肉うどん(大盛り)を注文します。
コシのある太麺に、肉の入ったつけ汁は まいうーです。
美味しくいただきました。
この時期 花粉症の小生が登山した顛末です。
登山前に花粉症の薬を服用したのですが、下山後に花粉症の症状が・・
次第に症状が酷くなり、涙目でこのレコを書いています。
21
この時期 花粉症の小生が登山した顛末です。
登山前に花粉症の薬を服用したのですが、下山後に花粉症の症状が・・
次第に症状が酷くなり、涙目でこのレコを書いています。
おまけ
1998年度版の奥秩父の山と高原の地図です。
両神山の経路は、地権者の意向と令和元年の台風被災で、だいぶ変わっています。(廃道になった経路多いです。)
この地図を使うのは要注意です。
18
おまけ
1998年度版の奥秩父の山と高原の地図です。
両神山の経路は、地権者の意向と令和元年の台風被災で、だいぶ変わっています。(廃道になった経路多いです。)
この地図を使うのは要注意です。
撮影機器:

装備

MYアイテム
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 ストック

感想

24年ぶりに奥秩父両神山を再訪してきました。
その時のレコ

【過去レコ42】両神山 ※写真なし記録のみ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4550926.html

当時、写真(フイルム)を撮った記憶があったのですが、アルバムを探しても両神山登山の写真は出てこず、過去レコは、写真なしの記録となってしまいました。(登山メモは残していました)いつかは登り返さないと
前回は、白井差まで車であがって民家の所有地に停めてから、のぞき岩を経由して両神神社まであがりました。下山は大峠を経由して白井差まで周回できたのですが、今は、廃道あつかいとのこと、(白井差からは両神山にダイレクトにアクセスする白井差新道に つけかわっています。)
さらに台風19号の被害で、いくつかの経路が被災して廃道扱いになっているとのこと (両神山 登れるうちに再訪しなくては・・)
今回は白井差ではなく、日向大谷口から両神山に挑みます。
日向大谷口からの登山は、沢沿いの渡渉あり、尾根にあがると鎖場あり 変化にとんだ楽しい経路で両神山登山楽しめました。
PS
花粉症の小生は、事前に花粉症の薬を服用していったのですが
下山後に花粉症の症状が悪化・・・帰宅した今も涙目です。

レコを最後まで見ていただきまして、ありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人

コメント

kome100pyouさん こんばんは!
両神山。私の鬼門です。
貧血でぶっ倒れたので山頂に行ってないのです。(笑)
神社の日本オオカミさんに会いたかったです。💦
だいぶ道が整備されてますね。😁
お疲れ様でした!😁
花粉症は家帰ってから辛いですね!
2023/4/2 21:38
andounouenさん こんばんは
さっそくのコメントありがとうございます。
貧血大丈夫でしたか
沢床から離れると両神神社まで急坂続きは辛かったです。
ええ、花粉症はあとからきますね・・今は、鼻水すすりながら、コメント書いています
2023/4/2 22:01
こめ百俵さん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

なんと24年ぶりですか 
24年前は白井差から両神神社まで上がるルートがあったのですね
久しぶりの両神山はどうでしたか
山頂の雰囲気は変わったでしょうかね

そして帰路にわざわざ古久やにお寄りでしたか
間に合ってよかったです 美味しかったでしょ
天気は良いが花粉がスンゴイ中お疲れ様でした
姐さんは花粉とは無縁なので申し訳ないです😄
2023/4/4 22:38
YY姐さん おはようございます。
24年ぶりの両神山登山楽しんできました。
ええ白井差から のぞき岩経由して両神神社に至る経路ありましたが廃道でした。
両神神社→山頂の経路も付け変わっていて 前はココ通っていないよね と思いながら歩いていました。山頂のオブジェも増えた(作り直した?)気がしています。
古久や さんの肉うどん 秩父のわらじカツ丼と悩んだのですが、こちらにして正解でした。美味しかったです。また再訪しますね。
今も花粉症辛いです。無縁なのは羨ましいです。
コメントありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
2023/4/5 5:51
大変遅くなってのコメント失礼します
両神山お疲れ様でした
花粉症だと呼吸が辛いですね(でも速いです)

両神山は雨の中登りましたが、雨の為か人が少なく何度か登山道を見失いかけての登頂でした
稜線に出るまで川沿いの鬱蒼とした樹林帯をひとり黙々と歩くのに、怖いという感覚も無く森閑とした空気の中無心で登りました

山頂から見渡す雲海はどこまでも続き、その光景に暫し見惚れていました

八丁峠も行ってみたいのですが公共交通機関では無理なので登山ツアーがあれば行ってみようかな、と思っています
(私も花粉症です、その為現在は口で息しながら歩いています)
2023/4/13 7:39
鷲尾健さんおはようございます♪
コメント遅くないですよ
ええ 花粉症辛かったです。小生の場合 最初に目のかゆみから始まるので口呼吸で防げないのが辛いところです。花粉よけサングラス試してみたものの曇ってしまい視野が狭まるので使うのはやめた次第です
両神山 雨の中あの傾斜は大変だったのでは そして山頂からの雲海はご褒美でしたね
八丁峠のルートは気になりましたが高所恐怖症のヘタレなので近寄らないかと思ってます。
2023/4/13 8:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら