ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 532873
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

66.霧ヶ峰「旅立つ秋」

2014年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
12.7km
登り
462m
下り
469m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:38
合計
4:57
6:42
35
7:17
7:23
1
7:24
7:27
5
7:32
7:38
1
7:39
7:39
20
7:59
8:00
19
8:19
8:24
17
8:41
8:43
33
9:21
9:22
14
9:36
9:37
21
9:58
10:11
57
11:08
11:08
31
11:39
ころぼっくるひゅって
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は当初、八島ヶ原の駐車場を利用する予定だったが、「駐車場使用は二時間以内でお願いします」の看板が気になって(今日の登山の時間が五時間前後の予定だったため)第二希望である車山肩の駐車場を利用。こちらの方が駐車台数は約百台前後と広かった。
コース状況/
危険箇所等
登山道は概ね整備されていました。車山乗越から物見岩の登山道は霜が溶けて、泥状となり、ゲイターを装着して正解だったと思います。
その他周辺情報 登山後の温泉はホテルこわしみずの立ち寄り湯を利用。入浴料は700円。この時期はレストハウス、チャップリンは閉店。ころぼっくるひゅってにて山バッチを購入しました。550円也。
記念撮影 今年一番のいい天気だ!
2014年10月18日 19:31撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
10/18 19:31
記念撮影 今年一番のいい天気だ!
車山肩の駐車場 6時30分の様子 100台中、10台前後駐車している
2014年10月18日 18:32撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 18:32
車山肩の駐車場 6時30分の様子 100台中、10台前後駐車している
ころぼっくるひゅって前よりスタート
2014年10月18日 18:45撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 18:45
ころぼっくるひゅって前よりスタート
登り始めはなだらかです
2014年10月18日 18:52撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
10/18 18:52
登り始めはなだらかです
登り始めてしばらくして目に入ったのは噴煙が立ち込める御嶽山
2014年10月18日 18:57撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
10/18 18:57
登り始めてしばらくして目に入ったのは噴煙が立ち込める御嶽山
近いと思った山頂なのだが・・・・
2014年10月18日 19:07撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
10/18 19:07
近いと思った山頂なのだが・・・・
地面に霜柱が立っている
2014年10月18日 19:08撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
10/18 19:08
地面に霜柱が立っている
気象レーダー観測台
2014年10月18日 19:25撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 19:25
気象レーダー観測台
車山神社の説明
2014年10月18日 19:26撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 19:26
車山神社の説明
車山神社
2014年10月18日 19:26撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
10/18 19:26
車山神社
三角点踏み 実際には軽く乗せている程度
2014年10月18日 19:32撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 19:32
三角点踏み 実際には軽く乗せている程度
三角点
2014年10月18日 19:33撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 19:33
三角点
右側に富士山がうっすらと見える
2014年10月18日 19:33撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
10/18 19:33
右側に富士山がうっすらと見える
北アルプスの山並み 槍ヶ岳も見えた
2014年10月18日 19:34撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
10/18 19:34
北アルプスの山並み 槍ヶ岳も見えた
南アルプスの山並み
2014年10月18日 19:35撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
10/18 19:35
南アルプスの山並み
蓼科山がデーンとそびえる
2014年10月18日 19:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
10/18 19:39
蓼科山がデーンとそびえる
車山乗越手前で見上げてみた 
2014年10月18日 20:00撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 20:00
車山乗越手前で見上げてみた 
車山乗越
2014年10月18日 20:05撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
10/18 20:05
車山乗越
蝶々深山へ向かう
2014年10月18日 20:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
10/18 20:13
蝶々深山へ向かう
蝶々深山山頂
2014年10月18日 20:25撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
10/18 20:25
蝶々深山山頂
蝶々深山から見る車山 気象レーダー観測台が目立ってる
2014年10月18日 20:26撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 20:26
蝶々深山から見る車山 気象レーダー観測台が目立ってる
蝶々深山から北アルプスを眺めた
2014年10月18日 20:26撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 20:26
蝶々深山から北アルプスを眺めた
のどかな草原
2014年10月18日 20:38撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
10/18 20:38
のどかな草原
物見岩 遠くからでもそれと解った
2014年10月18日 20:49撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
10/18 20:49
物見岩 遠くからでもそれと解った
降りると八島ヶ原湿原が見えた 思ったより広い
2014年10月18日 20:54撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 20:54
降りると八島ヶ原湿原が見えた 思ったより広い
見上げるとススキの穂か光り輝いていた
2014年10月18日 21:09撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 21:09
見上げるとススキの穂か光り輝いていた
鎌ヶ池キャンプ場跡の建物
2014年10月18日 21:17撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 21:17
鎌ヶ池キャンプ場跡の建物
奥霧小屋前の石碑「山小舎の灯」
2014年10月18日 21:21撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 21:21
奥霧小屋前の石碑「山小舎の灯」
奥霧小屋跡
2014年10月18日 21:23撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 21:23
奥霧小屋跡
八島ヶ原湿原に入った 鎌ヶ池
2014年10月18日 21:29撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
10/18 21:29
八島ヶ原湿原に入った 鎌ヶ池
この大きい池は八島ヶ池
2014年10月18日 21:38撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
10/18 21:38
この大きい池は八島ヶ池
青草生い茂る夏 雪が降り積もる冬を想像しながら歩く
2014年10月18日 21:46撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
10/18 21:46
青草生い茂る夏 雪が降り積もる冬を想像しながら歩く
鷲ヶ峰
2014年10月18日 21:51撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 21:51
鷲ヶ峰
鹿の侵入を防ぐ金網
2014年10月18日 21:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 21:58
鹿の侵入を防ぐ金網
ヒュッテ御射山 
2014年10月18日 22:03撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 22:03
ヒュッテ御射山 
御射山神社 ここまでは順調だったが
2014年10月18日 22:22撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 22:22
御射山神社 ここまでは順調だったが
何とかここまで復帰
2014年10月18日 23:27撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 23:27
何とかここまで復帰
車山直下の巻き道を通ってころぼっくるひゅってに向かう
2014年10月18日 23:36撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
10/18 23:36
車山直下の巻き道を通ってころぼっくるひゅってに向かう
ころぼっくるひゅって前にある「キスゲに寄す」の石碑
2014年10月18日 23:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 23:48
ころぼっくるひゅって前にある「キスゲに寄す」の石碑
バッチと共に目に付いて購入した さとう宗幸さんのCD 1200円也
2014年10月18日 23:53撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
10/18 23:53
バッチと共に目に付いて購入した さとう宗幸さんのCD 1200円也

感想

第66座 「旅立つ秋」

 霧ヶ峰登山の構想は7月初頭からあった。だが、登山予定日だった日が雨だったため、結局は登ることが出来ず、雨だ台風だといっている間に、ずるずると時が過ぎていった。10月になれば天気は安定するだろうと素人考えしていたのだが、週末は二週連続で台風が訪れてしまって、その思惑は大いに外れることとなった。今度こそは晴天であってくれと全国の登山者の切実な願いが聞き届けられたのか? 18、19日の週末は概ね晴天の予報。僕は19日に霧ケ峰の登山を決めた。

 今回は久々にクルマを利用することにした。今の時期ならば朝イチで駐車場に着けば問題はないと判断したからである。それに登山後の〆の温泉にも入りたいという欲もあったし、日常、クルマを運転しなくなったので、長時間ドライブにも慣れなければとも思ったのである。前日の18日は朝早くに20キロ走を終わらせ、荷物のパッキングを済ませて、前以ってクルマのトランクに収納した。その理由は自宅と駐車場が離れていたため。

 前夜は例の如く気持ちが高ぶって、ほとんど眠れないまま、2時に起床。2時20分に自宅を出発。夜の中央自動車道を北上して霧ケ峰を目指した。6時5分には当初、駐車を予定していた八島ヶ原湿原の駐車場に着いた。ここの駐車場の入口に「駐車は2時間以内でお願いします」という表示が引っかかって、駐車するのにためらった。今回の登山の予定では5時間前後を予定していたので、ここでの駐車は避けた方がいいのではないかと思って、車山肩の駐車場へ向かった。

 6時30分頃、車山肩の駐車場に到着。100台駐車出来る駐車場には10台前後のクルマが駐車されていた。ストレッチをして登山靴に履き替えて、6時45分に出発。まずは霧ヶ峰最高峰の車山に向かった。この登山道は緩やかな登り坂で、真っ先に見えたのが、噴煙が立ち込める御嶽山であった。噴火した後の御嶽山を見るのは初めてであったが、まだあの山頂のどこかで数人の登山者の亡骸があると思うと、何もいえない思いに駆られてしまった。

 7時20分、車山に到着。山頂には僕を含めて2人、後で4人ほど登って来た。周囲は雲ひとつない天気で、槍ヶ岳、穂高連峰の北アルプス、北岳や鳳凰山などの南アルプス、富士山が見え、蓼科山がドーンと大きくそびえていた。曇天の会津駒ヶ岳、晴天だったけど、霧で展望が見えなかった高妻山と遠景を眺めることが出来なかっただけに、今回は今年一番の絶景に恵まれた。これでいい感じで今年の登山を〆られて良かったという思いで一杯だった。

 僕は車山乗越を通って、八島ヶ原湿原を目指して西へ向かった。8時20分に蝶々深山を通過、8時45分に物見岩という奇岩を眺め、そこから山を降りていくと広大な八島ヶ原湿原が見えた。思った以上に広いなと感じた。湿原まで来ると、鎌ヶ池、八島ヶ池とあって、茶色い草原が広々と広がっていた。僕は夏の青々とした草原、冬の降り積もる雪の原、それぞれを想像しながら歩いていった。10時にはヒュッテ御射山(みさやま)に到着。ここまでは順調と思っていた。

 当初の予定では沢渡を通って、ころぼっくるひゅってに到着して今回の登山は終わりの予定だった。沢渡に向かう途中、登山道と車道の境目があって、車道を通るのはおかしいと「思い込んで」、膝下まで生えている笹に覆われた人ひとり通れるほどの登山道を選んでしまったのだ。狭い山道をたどっていくと、笹に覆われたピークに向かって登っていた。僕はあそこが沢渡かなと思っていた。まぁ、ピークを登り切れば解るだろうと、そのまま登っていった。

 ピークを登り切ると、先ほど通った蝶々深山と物見岩とを結ぶ登山道が見えていた。どうやら僕は沢渡だと思っていた登山道は地図に記されていない道を通ってしまったらしい。幸い、僕が通っている道はその登山道と繋がっているので、そこまでいって、立て直そうと思った。登山道に戻って東方向へ。まずは再び蝶々深山に登頂。それから、車山乗越の手前の分岐で車山肩までいく登山道があるので、それを通っていくことにした。

 11時40分に車山肩のころぼっくるひゅってに到着。結果オーライながらも、今回の登山は無事に終了した。道を間違えた原因は、ヒュッテ御射山を過ぎたあたりで、クルマやバイクの通る「下界の音」が聞こえて、それで、油断というか安心し切ってしまったのかなぁ〜と思っている。そういう点がマイナスポイントかなぁ〜と思った。

 レストハウス、チャップリンは閉店していたので、ころぼっくるひゅってで山バッチを購入。その後もしばらく店内を眺めていたのだが、その中に歌手のさとう宗幸さんのCDを発見。そのCDの中に店の前に立てられた石碑、「キスゲに寄す」という曲が入っていたので、即購入を決意。後で聴いたらいい曲だったので買って正解だったと思った。また、〆の温泉もホテルこわしみずにて入浴。久々に温泉に入れて良い山旅であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら