ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 533517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

【谷川岳】父娘で行くvol.2近くて良い山 谷川岳✦天神尾根ピストン

2014年10月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
harunalu その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
7.6km
登り
890m
下り
879m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:49
合計
6:20
距離 7.6km 登り 890m 下り 883m
8:38
40
9:54
9:55
43
10:38
10:44
6
10:50
10:51
26
11:17
12:22
23
12:55
13:26
26
13:52
13:55
29
14:24
14:25
32
14:57
14:58
0
14:58
ゴール地点
天候 雲一つない快晴っ☀
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
✦谷川岳ロープウェイ
http://www.tanigawadake-rw.com/
コース状況/
危険箇所等
✦特に危険な個所はありません
その他周辺情報 ✦温泉♨
望郷の湯http://www.boukyou.com/(道の駅のクオリティを越えててオススメの温泉です♪)
今回はお手軽にロープウェイで天神平からのピストンです♪
2014年10月19日 08:13撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 8:13
今回はお手軽にロープウェイで天神平からのピストンです♪
土合口駅(標高746m)からstart.
観光客も登山客もみんな様々。
2014年10月19日 08:13撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 8:13
土合口駅(標高746m)からstart.
観光客も登山客もみんな様々。
ロープウェイに乗っていざ♪♪
2014年10月19日 08:19撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 8:19
ロープウェイに乗っていざ♪♪
駐車場待ちの列が、、
遅めのスタートでしたが、どんどん車がやって来ます!!
2014年10月19日 08:21撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 8:21
駐車場待ちの列が、、
遅めのスタートでしたが、どんどん車がやって来ます!!
ロープウェイ中腹辺りの紅葉がキレイです🍁
2014年10月19日 08:27撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 8:27
ロープウェイ中腹辺りの紅葉がキレイです🍁
キレーイ🍁
2014年10月19日 08:28撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 8:28
キレーイ🍁
天神平駅到着!!
標高1319mまで一気に上がってきました♪
2014年10月19日 08:39撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 8:39
天神平駅到着!!
標高1319mまで一気に上がってきました♪
天神峠行きのリフトもあります!!
2014年10月19日 08:40撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 8:40
天神峠行きのリフトもあります!!
目指すは△▲ トマ・オキの耳
2014年10月19日 08:41撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 8:41
目指すは△▲ トマ・オキの耳
Let's go〜☺︎☻♪
2014年10月19日 08:41撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 8:41
Let's go〜☺︎☻♪
色づいた葉っぱがとても綺麗です🍂🌿
2014年10月19日 08:48撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 8:48
色づいた葉っぱがとても綺麗です🍂🌿
太陽の光を浴びてキラキラ✦✦
2014年10月19日 08:43撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
10/19 8:43
太陽の光を浴びてキラキラ✦✦
30分程トマ・オキの耳を横目に歩けます♪♪
2014年10月19日 08:54撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 8:54
30分程トマ・オキの耳を横目に歩けます♪♪
良く整備された木道。
、、でも濡れてるととっても滑りやすい。。
2014年10月19日 08:59撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 8:59
良く整備された木道。
、、でも濡れてるととっても滑りやすい。。
キレ〜イ🍂🌿
2014年10月19日 09:01撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 9:01
キレ〜イ🍂🌿
山頂にたくさん人がいるのが見えます!!
2014年10月19日 09:19撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 9:19
山頂にたくさん人がいるのが見えます!!
あそこまで行くよ〜っ!!!
2014年10月19日 09:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/19 9:20
あそこまで行くよ〜っ!!!
熊穴沢避難小屋
2014年10月19日 09:22撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 9:22
熊穴沢避難小屋
避難小屋の先からちょっと道が険しくなってきます
2014年10月19日 09:23撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 9:23
避難小屋の先からちょっと道が険しくなってきます
父親に盗撮されてました(笑)
6
父親に盗撮されてました(笑)
父親の後姿盗撮返し(笑)
2014年10月19日 09:24撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 9:24
父親の後姿盗撮返し(笑)
渋滞中〜。。
2014年10月19日 09:33撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 9:33
渋滞中〜。。
先に進まないので紅葉を撮影〜♪
2014年10月19日 09:33撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 9:33
先に進まないので紅葉を撮影〜♪
キレ〜イ✦✦
2014年10月19日 09:33撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
10/19 9:33
キレ〜イ✦✦
連なる山々が美しいです✦
2014年10月19日 09:34撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 9:34
連なる山々が美しいです✦
ちょっと険しいけど鎖無しで全然歩けます!!
2014年10月19日 09:35撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 9:35
ちょっと険しいけど鎖無しで全然歩けます!!
振り返っても行列、、
奥にさっきの避難小屋も見えます
2014年10月19日 09:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 9:38
振り返っても行列、、
奥にさっきの避難小屋も見えます
雲一つない真っ青な空!!!
5
雲一つない真っ青な空!!!
やっほ〜い!何だか飛べそうだよ☺︎♪
6
やっほ〜い!何だか飛べそうだよ☺︎♪
またもや盗撮(笑)
2014年10月19日 09:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/19 9:42
またもや盗撮(笑)
谷川岳から続く縦走路
たおやかな稜線美✦
2014年10月19日 09:42撮影 by  XF1, FUJIFILM
6
10/19 9:42
谷川岳から続く縦走路
たおやかな稜線美✦
よいしょよいしょっ
3
よいしょよいしょっ
パノラマ〜先まで続く人・人・人!!!
2014年10月19日 09:45撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 9:45
パノラマ〜先まで続く人・人・人!!!
人気のお山なんだねぇ☺︎☻♪
2014年10月19日 09:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/19 9:51
人気のお山なんだねぇ☺︎☻♪
天狗の、、??
2014年10月19日 13:55撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 13:55
天狗の、、??
天狗の留まり場!!
2014年10月19日 13:55撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 13:55
天狗の留まり場!!
岩の上に登って遊ぶ〜っ♪
2
岩の上に登って遊ぶ〜っ♪
キラ〜ン✦✦
2014年10月19日 10:01撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 10:01
キラ〜ン✦✦
柔らかな優しい稜線☺︎
ほんと歩くのが楽しくなる♪♪
2014年10月19日 10:07撮影 by  XF1, FUJIFILM
6
10/19 10:07
柔らかな優しい稜線☺︎
ほんと歩くのが楽しくなる♪♪
2014年10月19日 10:08撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 10:08
やっほ〜い♪
左手には中ゴー尾根
2014年10月19日 10:09撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 10:09
左手には中ゴー尾根
結構ガレ場で歩きづらいです。。
2014年10月19日 10:22撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 10:22
結構ガレ場で歩きづらいです。。
オジカ沢の頭〜俎(まないたぐら)
2014年10月19日 10:24撮影 by  XF1, FUJIFILM
7
10/19 10:24
オジカ沢の頭〜俎(まないたぐら)
天神ザンゲ岩
2014年10月19日 10:28撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 10:28
天神ザンゲ岩
みなさん休憩中〜♪
みなさん休憩中〜♪
山小屋直下の最後の登りは階段になってます
2014年10月19日 10:33撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 10:33
山小屋直下の最後の登りは階段になってます
肩の小屋到着〜♪
2014年10月19日 10:41撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 10:41
肩の小屋到着〜♪
こじんまりとした小屋だけどとってもキレイでした。
山バッジget〜♪
2014年10月19日 12:57撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 12:57
こじんまりとした小屋だけどとってもキレイでした。
山バッジget〜♪
ふむふむ。お勉強〜☺︎
2014年10月19日 12:57撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 12:57
ふむふむ。お勉強〜☺︎
オジカ沢の頭〜万太郎山〜仙ノ倉山
左手に俎(まないたぐら)
2014年10月19日 10:37撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 10:37
オジカ沢の頭〜万太郎山〜仙ノ倉山
左手に俎(まないたぐら)
どやっ!この稜線!!
あの先まで行きたくなっちゃうよ〜☺︎☻♪
4
どやっ!この稜線!!
あの先まで行きたくなっちゃうよ〜☺︎☻♪
鐘ならしてお願いごとしておきました♡笑
2014年10月19日 10:40撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 10:40
鐘ならしてお願いごとしておきました♡笑
緑の○屋根が何か可愛い♪
帰りは30分待ちでした。。
2014年10月19日 10:41撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 10:41
緑の○屋根が何か可愛い♪
帰りは30分待ちでした。。
小屋のすぐ脇からいざ!!
トマとオキさんに会いに行きますっ♪
2014年10月19日 10:47撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 10:47
小屋のすぐ脇からいざ!!
トマとオキさんに会いに行きますっ♪
振り返って。
この景色が一番好き☺︎☻♪
2014年10月19日 10:49撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 10:49
振り返って。
この景色が一番好き☺︎☻♪
道の細い箇所があったり、
地面は霜が溶けて滑りやすいので慎重に歩きます。
2014年10月19日 11:00撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 11:00
道の細い箇所があったり、
地面は霜が溶けて滑りやすいので慎重に歩きます。
葉も綺麗さっぱり落ちて。
また来年ね。
2014年10月19日 10:55撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 10:55
葉も綺麗さっぱり落ちて。
また来年ね。
大渋滞〜。。
2014年10月19日 10:56撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 10:56
大渋滞〜。。
振り返ってトマの耳。
写真待ちの大行列だったので先にオキの耳へ
2014年10月19日 11:04撮影 by  XF1, FUJIFILM
6
10/19 11:04
振り返ってトマの耳。
写真待ちの大行列だったので先にオキの耳へ
オジカ沢の頭〜万太郎山〜仙ノ倉山へと続く稜線。
来年こそは縦走するぞ〜っ!!!
2014年10月19日 11:08撮影 by  XF1, FUJIFILM
8
10/19 11:08
オジカ沢の頭〜万太郎山〜仙ノ倉山へと続く稜線。
来年こそは縦走するぞ〜っ!!!
雲ひとつない快晴っ☀
2014年10月19日 11:09撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 11:09
雲ひとつない快晴っ☀
飛行機雲だよ〜っ✈︎✈︎✈︎
2014年10月19日 11:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/19 11:15
飛行機雲だよ〜っ✈︎✈︎✈︎
谷川岳山頂(オキの耳)到着〜♪
2014年10月19日 11:19撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
10/19 11:19
谷川岳山頂(オキの耳)到着〜♪
父親と☺︎☻
湯檜曽川を挟んだ山々は紅葉真っ盛り🍁
2014年10月19日 11:20撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 11:20
湯檜曽川を挟んだ山々は紅葉真っ盛り🍁
父親の30年来のプリムス健在でした!!!(驚)
2014年10月19日 11:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 11:30
父親の30年来のプリムス健在でした!!!(驚)
お山で食べるカップ麺って美味しさ倍増な気がする♪
2014年10月19日 11:40撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
10/19 11:40
お山で食べるカップ麺って美味しさ倍増な気がする♪
食後のデザート♡
2014年10月19日 11:55撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
10/19 11:55
食後のデザート♡
オキの耳から一ノ倉方面へ5分ほど
2014年10月19日 12:05撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 12:05
オキの耳から一ノ倉方面へ5分ほど
富士浅間神社 奥の院へ。
2014年10月19日 12:19撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 12:19
富士浅間神社 奥の院へ。
2014年10月19日 12:07撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 12:07
谷川岳トマ・オキの耳〜オジカ沢の頭
2014年10月19日 12:08撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 12:08
谷川岳トマ・オキの耳〜オジカ沢の頭
良い眺め♪
2014年10月19日 12:09撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 12:09
良い眺め♪
一ノ倉岳方面への稜線▲
2014年10月19日 12:13撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 12:13
一ノ倉岳方面への稜線▲
鳥居の一段上から
谷川連峰主脈縦走路
2014年10月19日 12:16撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 12:16
鳥居の一段上から
谷川連峰主脈縦走路
左側
馬蹄形縦走路
2014年10月19日 12:17撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 12:17
左側
馬蹄形縦走路
さぁ私はどこにいるでしょ〜か?!笑
2014年10月19日 12:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/19 12:21
さぁ私はどこにいるでしょ〜か?!笑
トマの耳に戻ります☺︎☻
2014年10月19日 12:40撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 12:40
トマの耳に戻ります☺︎☻
これも気づかぬうちに(笑)
いつもソロだけど誰かと行くとこうゆう写真が
後から見れて楽しいかも♪
2
これも気づかぬうちに(笑)
いつもソロだけど誰かと行くとこうゆう写真が
後から見れて楽しいかも♪
カメラに気づいてポーズ♪笑
2
カメラに気づいてポーズ♪笑
トマの耳まで戻って来ました☺︎♪
2014年10月19日 12:46撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 12:46
トマの耳まで戻って来ました☺︎♪
仲良く一緒に☺︎☻ ♪
9
仲良く一緒に☺︎☻ ♪
相変わらず山頂はたくさんの人!!
1
相変わらず山頂はたくさんの人!!
はぁ〜♡
やっぱり素敵な景色✦
2014年10月19日 12:48撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 12:48
はぁ〜♡
やっぱり素敵な景色✦
この稜線美。。たまらん!!!
2014年10月19日 12:48撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
10/19 12:48
この稜線美。。たまらん!!!
西黒尾根分岐
次はこのルートで来よう☺︎♪
4
西黒尾根分岐
次はこのルートで来よう☺︎♪
父親から色々教えてもらいました♪
2014年10月19日 12:52撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 12:52
父親から色々教えてもらいました♪
この道標ちょっと素敵✦
2014年10月19日 12:53撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 12:53
この道標ちょっと素敵✦
1972年かぁ、、私が生まれる前だー。。
2014年10月19日 12:53撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 12:53
1972年かぁ、、私が生まれる前だー。。
来年はこっち行くからね〜!!
2014年10月19日 13:15撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 13:15
来年はこっち行くからね〜!!
こんな景色見ながら休憩〜最高だよねっ✦
2014年10月19日 13:01撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 13:01
こんな景色見ながら休憩〜最高だよねっ✦
空が真っ青過ぎて、、美しすぎて、、
2014年10月19日 13:22撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 13:22
空が真っ青過ぎて、、美しすぎて、、
この景色を見る事が出来て、、
何て幸せ者なんだーっ!!!
2014年10月19日 13:22撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 13:22
この景色を見る事が出来て、、
何て幸せ者なんだーっ!!!
景色も十分堪能したので下山します☺︎☻
2014年10月19日 13:31撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 13:31
景色も十分堪能したので下山します☺︎☻
帰りは行きより大渋滞。。
14時過ぎても軽装で登って来る人がたくさんいました。
まさか日帰り??
2014年10月19日 13:59撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 13:59
帰りは行きより大渋滞。。
14時過ぎても軽装で登って来る人がたくさんいました。
まさか日帰り??
西日に照らされる葉っぱ🍂🌿
2014年10月19日 14:26撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 14:26
西日に照らされる葉っぱ🍂🌿
金色に輝く🍂🍂
2014年10月19日 14:39撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 14:39
金色に輝く🍂🍂
山頂ももうあんな遠くに。
2014年10月19日 14:46撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 14:46
山頂ももうあんな遠くに。
トマ・オキの二つ耳▲△
谷川岳の名は昔はお隣の俎(まないたぐら)に与えられていて、
トマの耳は薬師岳、オキの耳には谷川富士の別称があるらしい☺︎☻
2014年10月19日 14:50撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 14:50
トマ・オキの二つ耳▲△
谷川岳の名は昔はお隣の俎(まないたぐら)に与えられていて、
トマの耳は薬師岳、オキの耳には谷川富士の別称があるらしい☺︎☻
私には猫のお耳▲▲に見えてしょうがない、、笑
2014年10月19日 14:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/19 14:58
私には猫のお耳▲▲に見えてしょうがない、、笑
紅葉1🍁
2014年10月19日 14:52撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 14:52
紅葉1🍁
紅葉2🍁
2014年10月19日 14:53撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 14:53
紅葉2🍁
紅葉3🍁
2014年10月19日 14:54撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 14:54
紅葉3🍁
ススキ〜秋だね🍁
2014年10月19日 14:57撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 14:57
ススキ〜秋だね🍁
ロープウェイ乗り場まで戻ってきました♪
2014年10月19日 14:58撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 14:58
ロープウェイ乗り場まで戻ってきました♪
振り返って。見納め☺︎☻
2014年10月19日 15:00撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 15:00
振り返って。見納め☺︎☻
何と!!長蛇の列。。
1時間半待ちで凍えました(泣)
3
何と!!長蛇の列。。
1時間半待ちで凍えました(泣)
帰りにぷらっと。
谷川岳を模した三角お屋根の土合駅△
ホームから地上に出るまでに462の階段を登らないといけない、
日本一のモグラ駅なのです☺︎☻
2014年10月19日 16:41撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 16:41
帰りにぷらっと。
谷川岳を模した三角お屋根の土合駅△
ホームから地上に出るまでに462の階段を登らないといけない、
日本一のモグラ駅なのです☺︎☻
お山の後の楽しみ〜温泉♪♪
今回は望郷の湯♨
明るいと露天風呂からの展望が良いし、建物もオシャレでオススメです♪
2014年10月19日 18:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/19 18:49
お山の後の楽しみ〜温泉♪♪
今回は望郷の湯♨
明るいと露天風呂からの展望が良いし、建物もオシャレでオススメです♪
お腹ぺこり腹ごしらえ☺︎
川場の地ビールもうまっ♡でした!!
2014年10月19日 17:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
10/19 17:42
お腹ぺこり腹ごしらえ☺︎
川場の地ビールもうまっ♡でした!!
帰りは父親に高崎駅まで送ってもらって
(いつもありがとう!!)
のんびり帰宅の途につきました。
※田舎過ぎて普通席で堂々と晩酌できます(笑)

今回も無事に行って帰って来れました。
お山さんありがとうございました☺︎!!
2014年10月19日 20:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/19 20:18
帰りは父親に高崎駅まで送ってもらって
(いつもありがとう!!)
のんびり帰宅の途につきました。
※田舎過ぎて普通席で堂々と晩酌できます(笑)

今回も無事に行って帰って来れました。
お山さんありがとうございました☺︎!!

感想

近くてよい山 谷川岳は本当に素敵なお山でした♪

谷川に登るのは30年振り、と言う父親と今回は一緒に。
1人なら西黒尾根から登ろうかなぁと思っていましたが、今回はサクッとロープウェイでピストン。

私の心配をよそにスタスタと先を行く父親に、伊達に昔山を登っていただけの
事はあるなぁと感心関心♪♪

さすが谷川岳!標高2000mに満たないのに、見せる景色はアルパインの風格漂う姿。
またその美しい稜線に本当に惚れ惚れ。
紅葉の時期に縦走しようと企んでいたけど、今年は思いがけず紅葉が早く
先月の平標〜仙ノ倉の紅葉ハイクになってしまったけど、
来年こそは谷川連峰主脈縦走をしたいなぁ☻♪

トイレに30分待ち、帰りのロープウェイに1時間半待ちはどっかのアトラクション
さながらの人気のお山でした✦笑

群馬は地元ながら今まで山に興味がなかったせいで、魅力ある山のほとんどに登った事がないので、これからは群馬のお山も攻めて行きたいなぁ。
アルプスの山も良いけど、父親とのんびりハイクもまた良し。

バランスよく山を続けて行きたいものです。

今回も素敵な山行になりました!!
お山さんありがとうございましたっ!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人

コメント

紅葉羨ましいです
谷川岳レコをみてたら、名前が同じharuでしたのでご挨拶します。
私は昨日行きましたが、天神平から上は紅葉終わっていました。
ロープウェイ越しにしか紅葉見られませんでしたので羨ましい限りです。
ロープウェイ90分待ちお疲れ様でした。
2014/10/26 15:22
Re: 紅葉羨ましいです
haruさん

初めまして♪コメントありがとうございます
本当だ!!同じharuですね
1週間しか違わないのにもう天神平より上は紅葉終わりなんですね
でもその分人が少なくて快適な登山だったんじゃないですか??
でわでわ。お疲れ様でした〜 !!
2014/10/27 14:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら