ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 533707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

雁戸山 適度なスリルと運動量かも

2014年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
11.1km
登り
834m
下り
837m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:43
合計
5:29
距離 11.1km 登り 838m 下り 838m
8:49
85
10:14
10:24
12
10:36
11
10:47
20
11:07
11:08
19
11:27
11:37
26
12:03
12:24
24
12:48
12
13:00
7
13:13
13:14
28
13:42
36
14:18
ゴール地点
天候 良好
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹谷峠の駐車場は8:30にはほぼ満車状態(宮城寄りも山形寄りも)。ちょっと降りたところの路肩スペースに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
どっちのコースも合流前はぬるぬる、合流後はヤセ尾根を楽しめます。
その他周辺情報 一乃湯で入浴。その他るぽぽ川崎など。どちらも宮城側です。山形側はよく知りません。
笹谷インター降りた直後、山形神室(真ん中奥)と仙台神室(右奥)が見えました。
2014年10月19日 08:17撮影
1
10/19 8:17
笹谷インター降りた直後、山形神室(真ん中奥)と仙台神室(右奥)が見えました。
駐車場は満杯で路肩にあふれ始めてました。あいひろもここまで降りて駐車しました。このカーブの先が本当の駐車場です。正面が山形神室方面です。
2014年10月19日 08:37撮影
10/19 8:37
駐車場は満杯で路肩にあふれ始めてました。あいひろもここまで降りて駐車しました。このカーブの先が本当の駐車場です。正面が山形神室方面です。
宮城側駐車場の左端に有耶無耶関への道があります。正面が雁戸山の方面ですが、見えているのはカケスガ峰(笹谷峠からの2つの道が合流する地点の少し南のピーク)と笹雁新道の通る無名峰です。
2014年10月19日 08:51撮影
10/19 8:51
宮城側駐車場の左端に有耶無耶関への道があります。正面が雁戸山の方面ですが、見えているのはカケスガ峰(笹谷峠からの2つの道が合流する地点の少し南のピーク)と笹雁新道の通る無名峰です。
いきなり探していた有耶無耶関に到着。空き地に看板だけともいえますが。このあたりから登山道らしくなります。
2014年10月19日 09:03撮影
1
10/19 9:03
いきなり探していた有耶無耶関に到着。空き地に看板だけともいえますが。このあたりから登山道らしくなります。
有耶無耶関の場所です。登山道が複雑に交錯しているんで、ちょっとわかりづらいだけでした。これに、送電線の監視路が2本か3本東西方向にさらに交錯してます。
有耶無耶関の場所です。登山道が複雑に交錯しているんで、ちょっとわかりづらいだけでした。これに、送電線の監視路が2本か3本東西方向にさらに交錯してます。
最初の渡渉。水はほとんどなし。
2014年10月19日 09:11撮影
10/19 9:11
最初の渡渉。水はほとんどなし。
2回目の渡渉。やはり水はないですが、右方向に行きたくなる人もいるかもしれない地形。丸印のマークの方向が正解です。
2014年10月19日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/19 9:19
2回目の渡渉。やはり水はないですが、右方向に行きたくなる人もいるかもしれない地形。丸印のマークの方向が正解です。
ちゃんと刈払いされていますよ〜。(気にしている人がいましたので)
2014年10月19日 09:23撮影
1
10/19 9:23
ちゃんと刈払いされていますよ〜。(気にしている人がいましたので)
でも、ぬるぬる、すべすべの箇所が結構多いです。
2014年10月19日 09:53撮影
10/19 9:53
でも、ぬるぬる、すべすべの箇所が結構多いです。
カケスガ峰に到着。雁戸山(左奥)がようやく見えました。この稜線みたら、歩いてみたい意欲がぐんぐん上昇。手前はP1393。
2014年10月19日 10:15撮影
10/19 10:15
カケスガ峰に到着。雁戸山(左奥)がようやく見えました。この稜線みたら、歩いてみたい意欲がぐんぐん上昇。手前はP1393。
カケスガ峰の展望はすごくいいです。ぬるぬるしていなければ、かみさん連れてきたいくらい。この写真は、山形神室(左)と仙台神室(右)です。
2014年10月19日 10:15撮影
10/19 10:15
カケスガ峰の展望はすごくいいです。ぬるぬるしていなければ、かみさん連れてきたいくらい。この写真は、山形神室(左)と仙台神室(右)です。
山形市の市街地も一望。
2014年10月19日 10:16撮影
1
10/19 10:16
山形市の市街地も一望。
P1393は東側を巻きます。南雁戸山も見えてきました。
2014年10月19日 10:45撮影
10/19 10:45
P1393は東側を巻きます。南雁戸山も見えてきました。
雁戸山へのルートです
2014年10月19日 10:49撮影
1
10/19 10:49
雁戸山へのルートです
谷の紅葉がいい感じ。背景は蔵王です。
2014年10月19日 10:52撮影
4
10/19 10:52
谷の紅葉がいい感じ。背景は蔵王です。
振り返ってみたP1393と神室
2014年10月19日 10:54撮影
1
10/19 10:54
振り返ってみたP1393と神室
ちょっとスリルを味わえます。こんなところが何箇所か。手がかり、足がかりは十分にありますので、慎重にいけばOK。
2014年10月19日 10:56撮影
10/19 10:56
ちょっとスリルを味わえます。こんなところが何箇所か。手がかり、足がかりは十分にありますので、慎重にいけばOK。
途中での展望です。昨日登った泉ケ岳が見えた。
2014年10月19日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
10/19 10:59
途中での展望です。昨日登った泉ケ岳が見えた。
これは頂上ではないです・・・。
2014年10月19日 11:00撮影
1
10/19 11:00
これは頂上ではないです・・・。
ロープ場
2014年10月19日 11:04撮影
10/19 11:04
ロープ場
これが頂上です。
2014年10月19日 11:12撮影
3
10/19 11:12
これが頂上です。
笹雁新道を撮影。
2014年10月19日 11:18撮影
3
10/19 11:18
笹雁新道を撮影。
またロープ場
2014年10月19日 11:20撮影
10/19 11:20
またロープ場
通ってきたルートを振り返って撮影。
2014年10月19日 11:23撮影
2
10/19 11:23
通ってきたルートを振り返って撮影。
頂上に到着。背景は蔵王です。
2014年10月19日 11:27撮影
2
10/19 11:27
頂上に到着。背景は蔵王です。
こっちも行ってみようかな〜。
2014年10月19日 11:41撮影
3
10/19 11:41
こっちも行ってみようかな〜。
裏から見ると「笹雁新道」とはっきり読めます。(笑)
2014年10月19日 11:40撮影
10/19 11:40
裏から見ると「笹雁新道」とはっきり読めます。(笑)
南雁戸山へのルート
2014年10月19日 11:48撮影
1
10/19 11:48
南雁戸山へのルート
まあ、雁戸山へのルートとだいたい同じ。
2014年10月19日 11:57撮影
10/19 11:57
まあ、雁戸山へのルートとだいたい同じ。
30分ちょっとで南雁戸山に到着。
2014年10月19日 12:14撮影
10/19 12:14
30分ちょっとで南雁戸山に到着。
南雁戸山からの蔵王。
2014年10月19日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
10/19 12:16
南雁戸山からの蔵王。
戻る途中で見かけた洞穴?笹雁新道のすぐ近くです。
2014年10月19日 11:49撮影
10/19 11:49
戻る途中で見かけた洞穴?笹雁新道のすぐ近くです。
帰りは八丁平への普通のルートのほうを戻りましたが、ぬるぬるはこちらも結構多いです。どっちもどっちという感じ。
2014年10月19日 13:28撮影
10/19 13:28
帰りは八丁平への普通のルートのほうを戻りましたが、ぬるぬるはこちらも結構多いです。どっちもどっちという感じ。
紅葉
2014年10月19日 13:48撮影
1
10/19 13:48
紅葉
そろそろ紅葉は終盤
2014年10月19日 14:00撮影
2
10/19 14:00
そろそろ紅葉は終盤
一乃湯によりましたが、紅葉はこっちのほうがいいかも(笑)。一乃湯の標高は500m弱です。
2014年10月19日 14:48撮影
10/19 14:48
一乃湯によりましたが、紅葉はこっちのほうがいいかも(笑)。一乃湯の標高は500m弱です。
撮影機器:

感想

 昨日の泉ケ岳でも紅葉は終わりかけでしたので、いっそのこと登りたい山に登ることにして、雁戸山に行ってきました。雁戸山は2回目ですが、本日のミッションは(1)前回発見できなかった有耶無耶関をみつける(2)前回と逆方向で周回する、の2つにしました。本当は(3)ひさしぶりに一乃湯に行って来い、てのもあるんですが。
 有耶無耶関は、あっさりと発見。前回も距離でいえば30mくらいの場所まで近接していたこともわかりました。発見するのに一番簡単なのは、宮城側の駐車場の左端からの登山道をひたすら行けばいいです。(ただ、単なる空き地ですので、これを目当てに行くほどでもないかと)
 カケスガ峰からみた雁戸山はどこかでみたようなデジャブ感覚でしたが、たぶん西穂高です。周回だけのミッションなら合流点で引き返してミッション(3)に移行してもいいんですが、見てしまったら行きたいな、という感じでした。ついでに南雁戸山まで行ってしまったのは、やっぱりこの適度なスリルが心地よかったんだろうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら