ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5341446
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

初めての雪山は、北アルプスの唐松岳(過去ログ)

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
BNR32GTR その他1人
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
940m
下り
924m

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:18
合計
5:40
9:30
29
スタート地点
9:59
11
第二ケルン
10:10
10:12
166
八方池
12:58
13:10
37
唐松岳
13:47
13:48
32
唐松岳頂上山荘
14:20
14:23
47
丸山ケルン
15:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラ乗り場近くの駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
八方池山荘に登山届用のポストがあります。
雪はグズグズですが、特に危険個所はないです。敢えて言うなら稜線に出る手前が岩が露出しているので、アイゼンを引っかけないように注意するくらい。
その他周辺情報 洗い場が広くて水風呂もある大町温泉郷の薬師の湯に行きました。
登山前日に居谷里湿原に行ったら、ミズバショウが咲き始めていました。
2016年04月15日 17:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/15 17:47
登山前日に居谷里湿原に行ったら、ミズバショウが咲き始めていました。
水面にミズバショウの花が映って綺麗です。
2016年04月15日 17:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/15 17:49
水面にミズバショウの花が映って綺麗です。
最盛期にはちょっと早かったみたい。
2016年04月15日 17:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/15 17:55
最盛期にはちょっと早かったみたい。
登山当日の朝、大町公園に寄ってみたら、桜が満開でした。
2016年04月16日 06:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 6:45
登山当日の朝、大町公園に寄ってみたら、桜が満開でした。
満開の桜と爺ヶ岳
2016年04月16日 06:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 6:46
満開の桜と爺ヶ岳
桜に爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳
2016年04月16日 06:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 6:46
桜に爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳
大町公園の展望広場から見た後立山連峰
2016年04月16日 06:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 6:47
大町公園の展望広場から見た後立山連峰
真ん中の白馬鑓が岳のすぐ左が、これから行く八方尾根。
左端に唐松岳が見えます。
2016年04月16日 06:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 6:47
真ん中の白馬鑓が岳のすぐ左が、これから行く八方尾根。
左端に唐松岳が見えます。
鹿島と五竜の百名山コンビ
2016年04月16日 06:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 6:48
鹿島と五竜の百名山コンビ
爺ヶ岳と鹿島槍
2016年04月16日 06:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 6:48
爺ヶ岳と鹿島槍
大町公園の桜。丁度満開です。
2016年04月16日 06:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 6:48
大町公園の桜。丁度満開です。
桜と北アルプスの競演
2016年04月16日 06:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 6:54
桜と北アルプスの競演
山登りをする人が撮ると、どうしても山が主役になってしまう。
2016年04月16日 06:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 6:55
山登りをする人が撮ると、どうしても山が主役になってしまう。
ゴンドラ乗り場は長蛇の列
2016年04月16日 08:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 8:11
ゴンドラ乗り場は長蛇の列
ゴンドラを下りて兎平に到着。後ろには白馬三山。
2016年04月16日 09:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 9:02
ゴンドラを下りて兎平に到着。後ろには白馬三山。
2週間前に愛鷹山の鋸岳に妻と一緒にハーネスを使って鎖場を歩く練習に行った帰りに、なんでもない河原で転びそうになって、左手を地面についたら、親指が石と石の間に挟まって、てこの原理で逆に曲がって靭帯を切ってしまったので、左手は使い物にならない状態です。
2016年04月16日 09:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 9:02
2週間前に愛鷹山の鋸岳に妻と一緒にハーネスを使って鎖場を歩く練習に行った帰りに、なんでもない河原で転びそうになって、左手を地面についたら、親指が石と石の間に挟まって、てこの原理で逆に曲がって靭帯を切ってしまったので、左手は使い物にならない状態です。
五竜岳と鹿島槍ヶ岳が見えます。
2016年04月16日 09:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 9:08
五竜岳と鹿島槍ヶ岳が見えます。
ズームしてみました。五竜岳がカッコイイ!!
2016年04月16日 09:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 9:08
ズームしてみました。五竜岳がカッコイイ!!
遠見尾根の向こうには鹿島槍。
2016年04月16日 09:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 9:08
遠見尾根の向こうには鹿島槍。
こちらは白馬三山。
2016年04月16日 09:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 9:30
こちらは白馬三山。
小蓮華から白馬乗鞍へと続く稜線。
2016年04月16日 09:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 9:30
小蓮華から白馬乗鞍へと続く稜線。
八方ケルン手前の斜面。
2016年04月16日 09:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 9:59
八方ケルン手前の斜面。
第二ケルン越しの稜線
2016年04月16日 09:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 9:59
第二ケルン越しの稜線
不帰から天狗の頭にかけての稜線がキレイ。
2016年04月16日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 10:00
不帰から天狗の頭にかけての稜線がキレイ。
八方池手前の緩い山容と、不帰の険しさがメチャクチャ対照的
2016年04月16日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 10:00
八方池手前の緩い山容と、不帰の険しさがメチャクチャ対照的
不帰の曲と喫
2016年04月16日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 10:00
不帰の曲と喫
天狗の大下りと天狗の頭
2016年04月16日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 10:00
天狗の大下りと天狗の頭
左から、白馬鑓が岳、杓子岳、白馬岳
2016年04月16日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 10:00
左から、白馬鑓が岳、杓子岳、白馬岳
八方池は雪の下
2016年04月16日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 10:11
八方池は雪の下
左手は、あまり動かせません。
2016年04月16日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 10:11
左手は、あまり動かせません。
いい天気なのでご機嫌な妻
2016年04月16日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 11:21
いい天気なのでご機嫌な妻
ちょっと腹がへったので、エネルギー補給
2016年04月16日 11:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 11:22
ちょっと腹がへったので、エネルギー補給
小規模なデブリ
2016年04月16日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 12:06
小規模なデブリ
五竜へと続く夏道が見えます。
2016年04月16日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 12:07
五竜へと続く夏道が見えます。
霞む白馬岳
2016年04月16日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 12:07
霞む白馬岳
もうすぐ稜線
2016年04月16日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 12:07
もうすぐ稜線
稜線から唐松岳山頂が意外ときつくて写真撮る余裕がなくて、いきなり山頂です。
2016年04月16日 12:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 12:58
稜線から唐松岳山頂が意外ときつくて写真撮る余裕がなくて、いきなり山頂です。
石川県から来られて、白山にはよく行くという方に撮っていただきました。ありがとうございました。
2016年04月16日 12:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 12:58
石川県から来られて、白山にはよく行くという方に撮っていただきました。ありがとうございました。
不帰から白馬岳へと続く稜線。
2016年04月16日 12:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 12:58
不帰から白馬岳へと続く稜線。
五竜岳が男前
2016年04月16日 12:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 12:59
五竜岳が男前
霞む剱岳。左手の怪我さえなければ、先週来てもっと綺麗な剱岳が見れたところだけど、仕方がないです。
2016年04月16日 12:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 12:59
霞む剱岳。左手の怪我さえなければ、先週来てもっと綺麗な剱岳が見れたところだけど、仕方がないです。
この時はまだ新しい標柱はなかった。
2016年04月16日 13:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 13:03
この時はまだ新しい標柱はなかった。
雪のグラデーションが綺麗。
2016年04月16日 13:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 13:19
雪のグラデーションが綺麗。
唐松岳頂上山荘の周りの雪もだいぶ融けていました。
2016年04月16日 13:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 13:19
唐松岳頂上山荘の周りの雪もだいぶ融けていました。
何度見てもかっこいい五竜岳。
2016年04月16日 13:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 13:20
何度見てもかっこいい五竜岳。
稜線を境に長野県側と富山県側でまるで違います。
2016年04月16日 13:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 13:20
稜線を境に長野県側と富山県側でまるで違います。
この時はまだ氷河と認定されていなかった唐松沢の雪渓。
2016年04月16日 13:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 13:20
この時はまだ氷河と認定されていなかった唐松沢の雪渓。
これから下りていく八方尾根。
2016年04月16日 13:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 13:24
これから下りていく八方尾根。
振り返ると唐松岳。
2016年04月16日 13:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 13:47
振り返ると唐松岳。
不帰の景の横にはスキーのシュプールが残ってました。
2016年04月16日 13:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 13:47
不帰の景の横にはスキーのシュプールが残ってました。
不帰の曲の後ろには天狗の大下り。
2016年04月16日 13:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 13:48
不帰の曲の後ろには天狗の大下り。
足元には小規模なデブリ
2016年04月16日 13:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 13:48
足元には小規模なデブリ
稜線のトップから下りるところ。アイゼンを引っかけないように注意。
2016年04月16日 13:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 13:48
稜線のトップから下りるところ。アイゼンを引っかけないように注意。
丸山ケルンの直下まで下りて来ました。
2016年04月16日 14:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 14:27
丸山ケルンの直下まで下りて来ました。
白馬連峰をバックに
2016年04月16日 14:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 14:28
白馬連峰をバックに
合成写真みたいに見える。
2016年04月16日 14:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 14:28
合成写真みたいに見える。
丸山ケルン直下の斜面は滑ったら気持ちよさそう。
2016年04月16日 14:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 14:28
丸山ケルン直下の斜面は滑ったら気持ちよさそう。
最後にもう一度迫力の不帰の喫と曲
2016年04月16日 14:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 14:28
最後にもう一度迫力の不帰の喫と曲
左手の怪我は、大して影響なかったけど、ギブスが外れるまで3ヶ月もかかった。
2016年04月16日 14:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/16 14:29
左手の怪我は、大して影響なかったけど、ギブスが外れるまで3ヶ月もかかった。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ポール ヘルメット

感想

過去ログなんで、詳細は省略します。
雪の状態や桜の咲き具合とかは、ある程度参考になるかもしれません。
この時が雪山のデビュー戦でした。
今年の大町公園の桜まつりは4/7(金)〜5/7(日)で18:00〜22:00ぼんぼり点灯

大町公園の桜は、今年は4/7時点で既に満開だそうです。https://kanko-omachi.gr.jp/news/86662/

昔はゴールデンウイークが始まる頃が満開だったのに…早過ぎでしょ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら