ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5348052
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

男鬼山‐向山(武奈山) ぼちぼち鈴鹿50名山も歩かないと…😓

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:48
距離
5.9km
登り
350m
下り
338m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:39
休憩
0:05
合計
1:44
6:40
30
7:10
7:15
25
7:40
7:40
44
8:24
天候
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
男鬼峠までの林道は思ったより綺麗な道でした
峠より上はどこに繋がるかと下山後進んでみましたが
米原ジャンクションの近くに出て、こちら側から向かっても
十分通れることを確認出来ました
(落石が所々あり、一か所だけ車から降りてどかしましたが…)
コース状況/
危険箇所等
峠から尾根に向かう所がほとんど道らしき所が無く
適当に取りつきましたが尾根に上がると踏み跡あり
途中は林道も歩きますが何やら色々な道がある感じで
上手く歩かないと迷いそう?
登りは山頂方面を意識すれば問題はありませんが…
男鬼峠の駐車地に到着
4.5台は駐めれそうです
2023年04月09日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/9 6:36
男鬼峠の駐車地に到着
4.5台は駐めれそうです
ここから色々向かえるみたい
また来ることもあるでしょうね…
2023年04月09日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 6:36
ここから色々向かえるみたい
また来ることもあるでしょうね…
駐車地の右手側から奥に向かうが
2023年04月09日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 6:37
駐車地の右手側から奥に向かうが
奥からでは登れそうにない?
戻ります
2023年04月09日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 6:40
奥からでは登れそうにない?
戻ります
駐車地から入ってすぐの右斜面に
あるような無いような踏み跡?
まぁ、ここから取りつきます
2023年04月09日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 6:42
駐車地から入ってすぐの右斜面に
あるような無いような踏み跡?
まぁ、ここから取りつきます
本日のご来光…?
しかし、5時頃家を出ましたが
結構明るくなっていて😲
ぼちぼち5時スタート登山が出来ますね…
(最近、早起きできませんが😢)
2023年04月09日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/9 6:44
本日のご来光…?
しかし、5時頃家を出ましたが
結構明るくなっていて😲
ぼちぼち5時スタート登山が出来ますね…
(最近、早起きできませんが😢)
尾根に登れば踏み跡らしきものがある
2023年04月09日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 6:46
尾根に登れば踏み跡らしきものがある
倒木は何か所かありますが
そんなに嫌らしくはない
2023年04月09日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 6:49
倒木は何か所かありますが
そんなに嫌らしくはない
登り切ったと思ったら…
2023年04月09日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 6:54
登り切ったと思ったら…
そこには林道😨
2023年04月09日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 6:57
そこには林道😨
左手に林道を向かうと
2023年04月09日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 6:58
左手に林道を向かうと
鉄塔もある
2023年04月09日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 7:00
鉄塔もある
おやおや十字路だ…
2023年04月09日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 7:03
おやおや十字路だ…
真っすぐ進んだが
その先から林道は右手に向かってるので
山頂方面に直登します
2023年04月09日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 7:04
真っすぐ進んだが
その先から林道は右手に向かってるので
山頂方面に直登します
切られて転がってる木が多く
何気に歩きにくい
2023年04月09日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 7:06
切られて転がってる木が多く
何気に歩きにくい
と思ったらまた林道
そのまま林道を歩いてきた方が良かった…?
2023年04月09日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 7:07
と思ったらまた林道
そのまま林道を歩いてきた方が良かった…?
山頂付近に着いたが
どこに山頂碑があるのだろう?
一番高そうなところに向かうが
ここも歩きにくい
2023年04月09日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 7:11
山頂付近に着いたが
どこに山頂碑があるのだろう?
一番高そうなところに向かうが
ここも歩きにくい
見っけ‼
鈴鹿50名山、31座目
一昨年の3月の鍋割山以来にやっと増やせた
50座は南部の方が手つかずなので
いつになるやら…
2023年04月09日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/9 7:12
見っけ‼
鈴鹿50名山、31座目
一昨年の3月の鍋割山以来にやっと増やせた
50座は南部の方が手つかずなので
いつになるやら…
他の山頂札は見当たらず…

(業務連絡…隊長の札は無くなってますよ‼)
2023年04月09日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 7:12
他の山頂札は見当たらず…

(業務連絡…隊長の札は無くなってますよ‼)
奥に見晴らしが良いかと思って進むが
これ何…?
西?
2023年04月09日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 7:15
奥に見晴らしが良いかと思って進むが
これ何…?
西?
丁度正面に霊仙山
榑ヶ畑登山口まで車で入れなくなってから
足が遠のいてます
久しぶりに行きたいんですがね…
2023年04月09日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 7:15
丁度正面に霊仙山
榑ヶ畑登山口まで車で入れなくなってから
足が遠のいてます
久しぶりに行きたいんですがね…
さてさてこれからどうしよう…⁈
取りあえず戻りだすと
2023年04月09日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 7:15
さてさてこれからどうしよう…⁈
取りあえず戻りだすと
すぐにこりゃまた林道が‼
ピストンで戻るか林道で周回するか…
下山してもう1座に向かうか…
2023年04月09日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 7:16
すぐにこりゃまた林道が‼
ピストンで戻るか林道で周回するか…
下山してもう1座に向かうか…
迷いながら歩いていると右手に向かう林道が…
こっちから向山(武奈山)に登って下りることにします‼
この林道も途中でまた二股に分かれましたが
こんどは左手に歩くと…
2023年04月09日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 7:21
迷いながら歩いていると右手に向かう林道が…
こっちから向山(武奈山)に登って下りることにします‼
この林道も途中でまた二股に分かれましたが
こんどは左手に歩くと…
突然、林道が消滅‼😲
2023年04月09日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 7:26
突然、林道が消滅‼😲
おとといの雨か、昨晩降ったのかは分からないが
多少ぬかるんだ急斜面を下りてきて
右奥に向かいます
2023年04月09日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 7:29
おとといの雨か、昨晩降ったのかは分からないが
多少ぬかるんだ急斜面を下りてきて
右奥に向かいます
奥に向かって向山はどっち?って感じの時に
読みにくいが案内板が落ちていた(裏返ってましたが)
ありがたや〜
2023年04月09日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 7:33
奥に向かって向山はどっち?って感じの時に
読みにくいが案内板が落ちていた(裏返ってましたが)
ありがたや〜
ウーン、鈴鹿っぽいね…
2023年04月09日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 7:36
ウーン、鈴鹿っぽいね…
琵琶湖は見えてますが
木が邪魔…
2023年04月09日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 7:38
琵琶湖は見えてますが
木が邪魔…
鉄塔まで来ると…
2023年04月09日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 7:41
鉄塔まで来ると…
その先が向山、山頂
2023年04月09日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/9 7:41
その先が向山、山頂
鈴鹿300座もせめて三桁にはしとかないと
いけないなタッチ‼
前は1年に20回以上も鈴鹿に来た時もあったんですが
最近は雪山かご来光を見に来るばかりで同じ所しか
登ってないや…
ヒルさん嫌いだし…
2023年04月09日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/9 7:42
鈴鹿300座もせめて三桁にはしとかないと
いけないなタッチ‼
前は1年に20回以上も鈴鹿に来た時もあったんですが
最近は雪山かご来光を見に来るばかりで同じ所しか
登ってないや…
ヒルさん嫌いだし…
まぁ、50名山登れば自然と100座は越えるし…
(取りあえず、鈴鹿300座の85座目
山行履歴では90座になってますが
正確にはピークに行ってない所がかなりある😢

…直しました‼)
2023年04月09日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/9 7:42
まぁ、50名山登れば自然と100座は越えるし…
(取りあえず、鈴鹿300座の85座目
山行履歴では90座になってますが
正確にはピークに行ってない所がかなりある😢

…直しました‼)
さあ、戻ります
8時半までに松尾寺山の駐車地に着けたら
2座目と思ってたんですが
もう無理っぽいな…
2023年04月09日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 7:42
さあ、戻ります
8時半までに松尾寺山の駐車地に着けたら
2座目と思ってたんですが
もう無理っぽいな…
(業務連絡2…ここも無いよ…)
2023年04月09日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 7:42
(業務連絡2…ここも無いよ…)
下りだが登りは当然ある
2023年04月09日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 7:50
下りだが登りは当然ある
気持ちの良い稜線
2023年04月09日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 7:53
気持ちの良い稜線
彦根の町かな?
その向こうに琵琶湖
2023年04月09日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 7:53
彦根の町かな?
その向こうに琵琶湖
花音痴にはこれくらいしか見当たらない…😢
2023年04月09日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/9 7:54
花音痴にはこれくらいしか見当たらない…😢
また結構登らされると
2023年04月09日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 7:56
また結構登らされると
登りに歩いた林道に着地
2023年04月09日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 7:59
登りに歩いた林道に着地
ピストンよりは林道で周回して下ることにして
2023年04月09日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 8:02
ピストンよりは林道で周回して下ることにして
鉄塔まで来ると
2023年04月09日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 8:03
鉄塔まで来ると
向かいに霊仙山
どこの部分だ…?
2023年04月09日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/9 8:04
向かいに霊仙山
どこの部分だ…?
遠望は今一つ
2023年04月09日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 8:04
遠望は今一つ
下にアスファルトの道が見えたんで
ここを急降下‼
2023年04月09日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 8:05
下にアスファルトの道が見えたんで
ここを急降下‼
無事、着地‼
これを進めば山頂直下まで行けるみたいだぞ
2023年04月09日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 8:07
無事、着地‼
これを進めば山頂直下まで行けるみたいだぞ
何気にズルズル滑って
下りにくかった😨
2023年04月09日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 8:07
何気にズルズル滑って
下りにくかった😨
男鬼峠の辺りより道幅が広いぞ?
2023年04月09日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 8:07
男鬼峠の辺りより道幅が広いぞ?
ドーンと霊仙山‼
2023年04月09日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/9 8:09
ドーンと霊仙山‼
山桜っぽいのがチラホラ
2023年04月09日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 8:14
山桜っぽいのがチラホラ
暫しお花見‼
2023年04月09日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/9 8:19
暫しお花見‼
(・_・D フムフム

さっぱりわからん
2023年04月09日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 8:22
(・_・D フムフム

さっぱりわからん
こっちにも車で向かえるだろうか?
2023年04月09日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 8:23
こっちにも車で向かえるだろうか?
峠に戻って来ました
2023年04月09日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 8:23
峠に戻って来ました
ワークマンのアクティブハイクサミットハンター
歩きやすかったんですが
紐はやっぱり普通のに換えた方が良いみたい⁈
少し緩む
2023年04月09日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/9 8:26
ワークマンのアクティブハイクサミットハンター
歩きやすかったんですが
紐はやっぱり普通のに換えた方が良いみたい⁈
少し緩む
登りませんが、松尾寺山の登山口を確認しに来ました
分かりにくい…😢
偵察しに来て良かった
暗い時間だと迷いそうでした
2023年04月09日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 9:03
登りませんが、松尾寺山の登山口を確認しに来ました
分かりにくい…😢
偵察しに来て良かった
暗い時間だと迷いそうでした
高速からの伊吹山
早朝に見た時はもっと白かったような…⁈
2023年04月09日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/9 9:18
高速からの伊吹山
早朝に見た時はもっと白かったような…⁈

感想

鈴鹿50名山、300座も最近全然増やしてないや…
ってことでヒルさんが出る前に多少は登っておきますか…
で、一番近場?の男鬼山に登って来ました😃

遠慮はるばる滋賀県に来て、1座だけではもったいない
という事で向山(武奈山)も増やしたんですが
もう少し増やした方が良かったのかな⁈
まぁ、あわてない・あわてないてことで…😺

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら