ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5352024
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

【試走】みなのFTR30K

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:22
距離
28.2km
登り
1,478m
下り
1,475m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:47
合計
6:23
8:03
38
スタート地点
8:41
8:42
23
9:05
9:06
16
9:22
9:23
13
9:36
9:43
10
皇鈴山(補給)
9:53
9:53
3
9:56
9:56
14
10:10
10:11
13
10:24
10:25
13
10:38
10:39
18
10:57
10:57
14
11:11
11:17
55
二十三夜寺(ロスト5分)
12:12
12:30
11
美の山公園(大休止)
12:41
12:45
48
13:33
13:37
14
強石橋(補給)
13:51
13:52
13
14:05
14:06
20
14:26
ゴール地点
天候 晴天 稜線で時折4m/s程度の風
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
509-514新宿518-535練馬544-631飯能633-720西武秩父/御花畑731-746親鼻
親鼻駅-18分/1.4km-804スポーツ公園
コース状況/
危険箇所等
外秩父七峰(釜伏峠〜粥仁田峠)、関東ふれあいの道(粥仁田峠〜美の山)、竜ケ谷城址コースなどを結び、途中もほぼ道標ありますが、善女竜神社〜県道は道標なく下方が荒れ気味でした。
また、二十三夜寺からの美の山取付き、蓑山神社先でミスルートしましたが、GPS辿れば問題ないレベルです。
『超平和バスターズトレイン』に乗って、
2023年04月09日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 7:46
『超平和バスターズトレイン』に乗って、
親鼻駅で下車。
2023年04月09日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 7:48
親鼻駅で下車。
会場の皆野スポーツ公園野球場が使用中なので、こちらからスタート。
2023年04月09日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 8:03
会場の皆野スポーツ公園野球場が使用中なので、こちらからスタート。
ロード走ってここ右。
2023年04月09日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 8:10
ロード走ってここ右。
8:10で12℃。
今日は風が強い予報なのでどうなるか?
2023年04月09日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 8:10
8:10で12℃。
今日は風が強い予報なのでどうなるか?
それにしても緑が眩しい。
2023年04月09日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 8:13
それにしても緑が眩しい。
紅白、ピンクが同じ幹に咲いている‼︎
2023年04月09日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 8:14
紅白、ピンクが同じ幹に咲いている‼︎
上りが始まり、
2023年04月09日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 8:17
上りが始まり、
やがて九十九折に。
2023年04月09日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 8:22
やがて九十九折に。
こちらのお宅は庭先に花がいっぱい。
2023年04月09日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 8:23
こちらのお宅は庭先に花がいっぱい。
林道行き止まりを、
2023年04月09日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 8:36
林道行き止まりを、
右に折り返しトレイルへ。
2023年04月09日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 8:36
右に折り返しトレイルへ。
稜線に乗りました。
時折り強い風でウインドシェル(レイン)羽織るか迷いましたが、ピーカンなので無風になると暑ささえ感じます。
2023年04月09日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 8:41
稜線に乗りました。
時折り強い風でウインドシェル(レイン)羽織るか迷いましたが、ピーカンなので無風になると暑ささえ感じます。
木々の芽吹きのコントラスト。
2023年04月09日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 8:55
木々の芽吹きのコントラスト。
ロード始まり。
(ここから先は2021年12月に波久礼駅から外秩父三峰を歩きました)
2023年04月09日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 8:56
ロード始まり。
(ここから先は2021年12月に波久礼駅から外秩父三峰を歩きました)
やはりカオスな荻根山入口。
2023年04月09日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 8:57
やはりカオスな荻根山入口。
釜伏山取付きからトレイルへ。
2023年04月09日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 8:59
釜伏山取付きからトレイルへ。
山頂行かずに神社へ。
2023年04月09日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 9:03
山頂行かずに神社へ。
立派な釜伏神社。
2023年04月09日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 9:05
立派な釜伏神社。
狛狼がたくさんの、
2023年04月09日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 9:06
狛狼がたくさんの、
長い参道を下ると釜伏峠。
2023年04月09日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 9:08
長い参道を下ると釜伏峠。
再びロード。
以前に難儀して上った雨乞山。
2023年04月09日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 9:11
再びロード。
以前に難儀して上った雨乞山。
登谷山を目指します。
2023年04月09日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 9:15
登谷山を目指します。
以前は観光牧場だったのですね。
2023年04月09日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 9:17
以前は観光牧場だったのですね。
簡易舗装の坂が堪えます。
2023年04月09日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 9:19
簡易舗装の坂が堪えます。
登谷山。
2023年04月09日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 9:22
登谷山。
見事な眺望です。
2023年04月09日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 9:22
見事な眺望です。
下りたらロードちょいで皇鈴山へ。
2023年04月09日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 9:28
下りたらロードちょいで皇鈴山へ。
皇鈴山。
鮭おむすびで休憩。
2023年04月09日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 9:36
皇鈴山。
鮭おむすびで休憩。
9:43で14℃。
2023年04月09日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 9:43
9:43で14℃。
下りたら向かいのトレイルで、
2023年04月09日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 9:50
下りたら向かいのトレイルで、
愛宕山。
2023年04月09日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 9:53
愛宕山。
下りたら二本木峠。
2023年04月09日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 9:56
下りたら二本木峠。
しばらくロードの九十九(下り:上り=7:3くらい)で牧場へ。
2023年04月09日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 10:10
しばらくロードの九十九(下り:上り=7:3くらい)で牧場へ。
麗らかな外秩父の山なみ。
2023年04月09日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 10:16
麗らかな外秩父の山なみ。
これから辿る美の山。
2023年04月09日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/9 10:17
これから辿る美の山。
次は粥仁田峠。
2023年04月09日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 10:18
次は粥仁田峠。
ロード(林道)上り返して粥仁田峠。
2023年04月09日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 10:24
ロード(林道)上り返して粥仁田峠。
再びトレイル。
関ふれ道で「秩父高原牧場入口BS」へ。
2023年04月09日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 10:25
再びトレイル。
関ふれ道で「秩父高原牧場入口BS」へ。
下方で林道に接続。
2023年04月09日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 10:38
下方で林道に接続。
美の山を目指します。
2023年04月09日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 10:54
美の山を目指します。
BS近くの県道を横断。
2023年04月09日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 10:57
BS近くの県道を横断。
大霧山と下ってきた山なみ。
2023年04月09日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 11:00
大霧山と下ってきた山なみ。
ロードを上り、二十三夜寺へのトレイル。
2023年04月09日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 11:08
ロードを上り、二十三夜寺へのトレイル。
二十三夜寺。
山門を下ってしまいルートミス5分。
2023年04月09日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 11:16
二十三夜寺。
山門を下ってしまいルートミス5分。
正しくは本堂向かって左上へ。
2023年04月09日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 11:17
正しくは本堂向かって左上へ。
再びロード(林道)。
2023年04月09日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 11:24
再びロード(林道)。
見事な桜に癒されます。
2023年04月09日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/9 11:39
見事な桜に癒されます。
ここからトレイル。
急登でもはや登山!
2023年04月09日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 11:41
ここからトレイル。
急登でもはや登山!
美の山公園。
2023年04月09日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 12:12
美の山公園。
思わずコーラ‼︎
2023年04月09日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/9 12:19
思わずコーラ‼︎
12:30で19℃、バテ気味です。
2023年04月09日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 12:30
12:30で19℃、バテ気味です。
すごい人出でした。
2023年04月09日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 12:31
すごい人出でした。
秩父盆地もくっきり。
2023年04月09日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 12:31
秩父盆地もくっきり。
トレイルを蓑山神社経由で皆野駅方面へ下り、
2023年04月09日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 13:00
トレイルを蓑山神社経由で皆野駅方面へ下り、
ロード(公園アプローチ道)をベタ歩きで上り返し、
2023年04月09日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 13:09
ロード(公園アプローチ道)をベタ歩きで上り返し、
善女龍神社・雷電神社へ。
2023年04月09日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/9 13:10
善女龍神社・雷電神社へ。
社殿の裏から気持ちよいトレイルで、
2023年04月09日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 13:12
社殿の裏から気持ちよいトレイルで、
県道82号に出ました。
2023年04月09日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 13:27
県道82号に出ました。
この坂もヘタれて歩き、
2023年04月09日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 13:32
この坂もヘタれて歩き、
こりゃ持たないと強石橋でエネ餅とMAGon。
2023年04月09日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 13:33
こりゃ持たないと強石橋でエネ餅とMAGon。
里道に入り、
2023年04月09日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 13:38
里道に入り、
気合いで竜ケ谷城址ルートへ。
2023年04月09日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 13:40
気合いで竜ケ谷城址ルートへ。
ラスボス感ありましたが、標高差136mなので12分で山頂(AL321m)。
2023年04月09日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 13:52
ラスボス感ありましたが、標高差136mなので12分で山頂(AL321m)。
むしろ難所はその先。
北側が切れ落ちた尾根が続き、
2023年04月09日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 13:53
むしろ難所はその先。
北側が切れ落ちた尾根が続き、
続くup&downは疲れた脚にはこたえます。
2023年04月09日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 13:55
続くup&downは疲れた脚にはこたえます。
今朝がた辿った山なみを見下ろし、
2023年04月09日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 13:57
今朝がた辿った山なみを見下ろし、
いつの間にか「ハギノソリ峠」を目指します。
2023年04月09日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 14:04
いつの間にか「ハギノソリ峠」を目指します。
ここ。
(振り返ったところ)
2023年04月09日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 14:05
ここ。
(振り返ったところ)
やっと往路のロードに出て、
2023年04月09日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/9 14:13
やっと往路のロードに出て、
へろへろでノンストップ13分でゴール。
おつかれさまでした。
2023年04月09日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/9 14:26
へろへろでノンストップ13分でゴール。
おつかれさまでした。
オマケ)親鼻駅でC58に遭遇、なかなかの迫力。
2023年04月09日 15:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 15:00
オマケ)親鼻駅でC58に遭遇、なかなかの迫力。
オマケ)西武秩父駅前からの武甲山。
2023年04月09日 15:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 15:28
オマケ)西武秩父駅前からの武甲山。

装備

備考 トップス: 半袖アンダー、Tシャツ、アームカバー
ボトムス: サポートショーツ、厚ランパン、クワッド、カーフ
キャップ、指切グラブ
サプリ水(300/600ml)、水(0/600ml)、鮭お結び、クリームパン、塩ジェル、エネ餅、MAGon、途中でコーラ500ml

感想

時間: ネット5:36/グロス6:23、距離:28.2km、標高:最高点676m/最低点157m、累積標高:上り1478m/下り1475m。

さすが30Kレースの試走は後半辛かった。マイペースで行けたのは二十三夜寺(16.8km)までで、美の山へは327m程度の上り返しながら、急登のトレイルにヘタレてただの登山に。公園ではコーラを飲むわ、20分近く休むわで貯金使い果たした感でした。
その先も下りの筈が、公園道路と県道の地味な上りをベタ歩きするなど全然スイッチが入らず。ラスボスの竜ケ谷城址(竜谷山)へはエネ餅とMAGon摂って一気に行きました。
5/14本チャンは下手したら夏日の気候でどうなるかわかりませんが、トレイルとロード、上り下りの配分がわかったので、まあ今回のネットタイム5:30を目指します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら