記録ID: 5352981
全員に公開
ハイキング
奥秩父
山友さんと行く秀麗富嶽ダブルコンプの旅🎊雁ヶ腹摺山と姥子山🥳静かなる最短ルート🎶💚
2023年04月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,554m
- 下り
- 1,558m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:19
距離 13.9km
登り 1,585m
下り 1,582m
天候 | 一日中ドピーカン?最高🎶 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しかも林道チックな道が多少崩れてて手前1km程度とてもデンジャラス😅本日の核心部(笑) 小石も落ちてるのでパンクにお気をつけください。 大峠までの林道が冬季通行止めの場合、ここからが最短ルート! |
コース状況/ 危険箇所等 |
程よい急登となだらかで平和な道が交互に現れる感じ。往路前半の4枚目は斜面が崩れたのか正規のルートではなさそう。復路の軌跡をトレースしてください。 他は超歩きやすいっす😁 |
その他周辺情報 | 大月駅周辺はお風呂はあまりないのかな〜? 次回はソフトクリームとか探してみよっと💦 |
写真
い)いやいや!聞いてないよ👀。。法面普通に崩落してるやん😓💧さすがに2度見3度見で。。降りて地盤が硬いか。。つま先でチョンチョン攻撃〜😱車だけが残りいのちゃんが落っこちて消えてたら。。お花手向けてください😩💦
でもこの後ろのニコパパさんが助けてくれるかな〜〜😅
n)助けられません!2次被害はイヤなんで😅
でもこの後ろのニコパパさんが助けてくれるかな〜〜😅
n)助けられません!2次被害はイヤなんで😅
い)この辺りで初のチラリズム富士子ちゃん💓前日の都内雨☔やいのちゃんちの大雨にも関わらず、翌日のドピーカン☀を予知してくれたニコパパさんに感謝です😌
n)☔️の山行は、出来るだけ「避ける」ヘナチョコ根性なんで、天気にはうるさいだけです😝
n)☔️の山行は、出来るだけ「避ける」ヘナチョコ根性なんで、天気にはうるさいだけです😝
い)ここ、ここ!バリルートというか、急で砂地で流れた木々や枝が行く手を阻みます😓復路の軌跡にあるように、遥か手前から尾根に取り付いてください。
n)悪戦苦闘…ワタクシを先に行かせて、いのちゃんは、その後をスイスイ😉
n)悪戦苦闘…ワタクシを先に行かせて、いのちゃんは、その後をスイスイ😉
い)姥子山山頂でのお花。。ちっこくて可愛いんやけど。。うぅぅ〜〜〜ワン🐶💦分からん
(翌日)馬酔木でした〜英名なんとJapanese andoromeda😍開花期は正に今で2月から4月☝️毒性がありかじった馬🐴がフラフラしたことから馬酔木か〜〜お花💮も調べると深いね〜
n)好奇心溢れる、いのちゃんの人間性が垣間見れました😌
(翌日)馬酔木でした〜英名なんとJapanese andoromeda😍開花期は正に今で2月から4月☝️毒性がありかじった馬🐴がフラフラしたことから馬酔木か〜〜お花💮も調べると深いね〜
n)好奇心溢れる、いのちゃんの人間性が垣間見れました😌
い)やった〜やった〜🎊🌟初コラボのニコパパさんと同時コンプリート🎉秀麗富嶽十二景〜完
あれ?ここまでの350mの登り写真がない。。二人ともへばって写真撮らず?(笑)
n)会話も少なめやったし(笑)
あれ?ここまでの350mの登り写真がない。。二人ともへばって写真撮らず?(笑)
n)会話も少なめやったし(笑)
い)いいね〜なんか嬉しいな〜嬉しいな〜😘苦節50年!標高差1500mがまったくしんどくない山旅が山友さんとのお喋り登山なら実現出来るんだね〜m(_ _)m
n)お喋りに夢中で、ペースゆっくり、頂上休憩多めでしたね😝
n)お喋りに夢中で、ペースゆっくり、頂上休憩多めでしたね😝
い)久々の山頂珈琲☕☕を堪能しました🤩これは癖になる🎵急がないマッタリ登山もええもんですな〜?
n)ほんとは🍻でしたかったはず…ワタクシに合わせて頂き🙏でも、そもそも今日は車か💦
n)ほんとは🍻でしたかったはず…ワタクシに合わせて頂き🙏でも、そもそも今日は車か💦
い)ニコパパさん、身長高すぎ!😁💦可能なら身長を買いたい😮💨(笑)
京都府民の京都タワーへの思い、新鮮でした(笑)
n)コーヒー飲んで、黄昏ってる…様になっていて、ありがとうございます😝
京都府民の京都タワーへの思い、新鮮でした(笑)
n)コーヒー飲んで、黄昏ってる…様になっていて、ありがとうございます😝
い)オッサンふたり旅だからひとつくらい綺麗なお花があったほうがいいよね😂ごく普通のツツジちゃんと思うけど。
n)この辺りから、いのちゃんの中学時代の吹奏楽やってた話が聞けて…オシャレやなぁ〜✌️
n)この辺りから、いのちゃんの中学時代の吹奏楽やってた話が聞けて…オシャレやなぁ〜✌️
撮影機器:
感想
い)自分にとっては関東に来て5年目にして初の山友さんとのコラボ山行😌感づかれないポーカーフェースだけど結構緊張してた(笑)天王山を挟んで京都大阪は犬猿の仲だからどうなるかと😂💦
そしたら京都の大学繋がりでいっぺんに親近感MAX😆さらに自分と分野違いの知識が豊富でためになるお話たくさん聞けました😁ほんとサンキューです😊先頭でルートファイトしてくれたのも感謝でニコパパさんの優しさ半端ないっす😘笑顔から優しさにじみ出るタイプでしょ!(笑)
さあ〜積立NISA始めるか〜〜(爆)
じゃあ〜次は酉谷山避難小屋で酒盛りお付き合いくださいな🍺🍲🫕🌟(笑)
2月誕生月とか6月誕生月とか、高校サッカーの決勝戦の対戦校とか、ほんと何かとご縁がありますな〜😌🎵
それにしても3人くらいしかすれ違わない山深いこのコースを初コラボでチョイスなんて尋常じゃない山吉ですやん😂知ってたけど(笑)
再い)😓 はい〜お金の計算大得意🤤(笑)手書き家計簿つけてます!💧
複雑な計算式により最近導かれた結果によると、持ち家より賃貸のほうが安上がり〜なのだ💦💦
腰痛不安を抱えながらの、どちらかと言えば、いのちゃんを「付き合わせた」感じで、申し訳ございませんでした😝
縁あるところも確かに多かったけど、全く違う世界の人のお話は刺激的で、しんどさを感じることがほとんどなかった…と言っても過言ではない山行でした💪(今からでも、理系的才能を分けて欲しい!😁)
へたれ・ヘナちょこハイカーに、また付き合って下さいな😉
ピーカンと富士山にも感謝👏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
チャレンジしはじめて、あっという間でしたね♪
車があれば、この二座は楽々〜😍って思っていたけれど、道路崩落の罠😅
怖いー💦
nikochanpapaさんとの息もピッタリで、楽しいレコありがとうございました😊
コメありがとうございます😘
ほんとは今月中に再開するバスで天目山温泉からのアプローチを考えてたんだけど、ニコパパさんからの提案で初めてこのコース知っちゃいました😁そしたら最高に静かな山旅でした🤩ほんとやばいよ!やばいよ😆
新年度の職務開始もうまくソフトランディングしたので、もうGWの遠征を考えちゃってます🤤🎵どこか遠くへ放浪予定💕
秀麗富嶽十二景シリーズ達成おめでとうございます!!🎉?️🎉
素晴らしい富士山びよりで、最高のフィニッシュでしたね〜🗻✨✨羨ましい!
そして五百円札なつかしい☺️紙幣通りの雲無し富士山👏
山友さんとも盛り上がってめっちゃ楽しそう!👍
私も近々この辺り行こうと思ってるのですが、姥子山〜金山峠はけっこう荒れてたりしますか?
あとコース全体で🐻の痕跡などは見ましたか?
参考に教えてください☺️
おつかれさまでした!!
最終章に相応しい☀️と🗻、かつ静かな⛰で、大満足でしたよ👍
コースは百間干場を過ぎると、伐採地に出会しますが、24枚目の写真のコースを辿った方が良さそうです。行きは、一応案内板が出ていたコースでしたが、地面が柔らかく、倒木放題なので、雨後とか最悪でしょうね😩急登多めですが、あとは、歩きやすいです🎶
🐻の糞や爪とぎ跡とかは、全くみられませんでしたよ✌️
訪れる人はやはり少なめで、自分好みなんですが(笑)、ソロだと不安になりますよね💦
ただ、4人の方と出会いましたが、いずれもソロの方でした👍
コメントありがとうございますm(_ _)m
横から失礼します😁
ニコパパさんの指摘のように倒木のないルートで登ってください。かなり急登で砂地だから大変かもですが、500m程度です👍あとはパラダイスです😆まったく荒れていません。
我々二人ともビビリ(笑)で熊鈴も鳴らしながらでした。そのせいか熊🐻の気配は皆無でしたよ😄是非トライしてみてください!
復路で歩かれた尾根沿いのコースですね!そちらで行きたいと思います。他は歩きやすく、🐻の顕著な痕跡も無いということで、よかったです!
ありがとうございました☺️
情報ありがとうございます!
私もかなりビビりで、熊鈴や人がいない時はホイッスルも鳴らしてます😆
近々挑戦したいと思ってます!ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する