ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5353693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

茅ヶ岳〜日本百名山生みの親終焉の地(金ヶ岳、千本桜)

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
16.4km
登り
1,345m
下り
1,359m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
2:28
合計
7:37
9:32
9:32
29
10:01
10:07
25
10:32
10:33
17
10:50
11:16
17
11:33
11:33
15
11:48
11:48
4
11:52
11:54
5
11:59
12:07
5
12:12
12:18
1
12:19
12:22
13
12:35
12:41
15
12:56
14:06
5
14:11
14:12
56
15:08
15:19
22
16:22
16:22
17
16:39
16:46
3
天候 雲ひとつ無い晴天🌞
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田公園無料駐車場に停めました(トイレ、自販機有り)
中央道韮崎ICよりより約8
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは駐車場から少し進んだ場所に有り
特に危険個所は有りませんが、急坂を降る際は少しザレてる所があるので足元注意
その他周辺情報 みたまの湯(甲府盆地一望、黒湯の絶景温泉)
大人780円の超お手頃価格、土日割り増し無し
https://www.mitamanoyu.jp/
境川PAのB定食
これぞ日本の朝食😋って感じ
11
境川PAのB定食
これぞ日本の朝食😋って感じ
今日は茅ヶ岳へ行きます💪
下に見えるのは甲府市街
10
今日は茅ヶ岳へ行きます💪
下に見えるのは甲府市街
9時到着で満車状態💦
入口脇になんとか駐車
7
9時到着で満車状態💦
入口脇になんとか駐車
ポストはちょっくら進んだ所に
でも紙がねえや🥺
5
ポストはちょっくら進んだ所に
でも紙がねえや🥺
ゆるゆる一直線の道をしばらく進む
4
ゆるゆる一直線の道をしばらく進む
途中で段々荒れてくる
4
途中で段々荒れてくる
ついに女岩を登る💪
5
ついに女岩を登る💪
登りきるとモフモフの道🍁
6
登りきるとモフモフの道🍁
深田久弥先生終焉の地
「あなたの残した百人の子供達は時代を超えた今も人気者ですよ。どうか私を含め、登山者の安全を見守って下さい。」
と手を合わせます🙏
9
深田久弥先生終焉の地
「あなたの残した百人の子供達は時代を超えた今も人気者ですよ。どうか私を含め、登山者の安全を見守って下さい。」
と手を合わせます🙏
茅ヶ岳登頂😊
深田先生、あと少しで山頂だったのにね😢
12
茅ヶ岳登頂😊
深田先生、あと少しで山頂だったのにね😢
賑わってます😊
12
賑わってます😊
それにしても良い天気🌞
ここは360度大パノラマです
8
それにしても良い天気🌞
ここは360度大パノラマです
先ずは富士山🗻
10
先ずは富士山🗻
雪の感じがよろしい✨
14
雪の感じがよろしい✨
この後行く金ヶ岳
10
この後行く金ヶ岳
その後ろに八ヶ岳連峰
キレイに見えるね😄
11
その後ろに八ヶ岳連峰
キレイに見えるね😄
右から甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、鳳凰三山、白根三山
7
右から甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、鳳凰三山、白根三山
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳
12
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳
では金ヶ岳へ向かいます
4
では金ヶ岳へ向かいます
茅ヶ岳を振り返る
松の木と富士山がいい感じ
10
茅ヶ岳を振り返る
松の木と富士山がいい感じ
甲府の街も見える!
11
甲府の街も見える!
金ヶ岳登頂😊
ここも良い景色だ✨
7
ここも良い景色だ✨
今日の富士はホントに綺麗
6
今日の富士はホントに綺麗
なのでズームしたくなる
11
なのでズームしたくなる
鳳凰三山、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
8
鳳凰三山、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
こじんまりしているが、見晴らしは最高!
8
こじんまりしているが、見晴らしは最高!
金ヶ岳を振り返る
6
金ヶ岳を振り返る
金ヶ岳南峰
こんな感じ
さて、茅ヶ岳へ向けて降って登り返す😅
5
さて、茅ヶ岳へ向けて降って登り返す😅
途中に大岩発見!
好奇心旺盛な私は登ってみる😁
5
途中に大岩発見!
好奇心旺盛な私は登ってみる😁
うん、いい景色
南アルプスって感じ
9
南アルプスって感じ
金ヶ岳南峰
岩陰につららが
茅ヶ岳2回目登頂😊
9
茅ヶ岳2回目登頂😊
さっき紹介するのを忘れていた金峰山
9
さっき紹介するのを忘れていた金峰山
ズーム!
八ヶ岳の奥に北アルプスも見えてた
8
八ヶ岳の奥に北アルプスも見えてた
こちらは山梨百名山
8
こちらは山梨百名山
三角点見っけ😁
やっぱ富士山は神々しいね✨✨✨
9
やっぱ富士山は神々しいね✨✨✨
その富士山眺めながらラーメン食らう🍜
6
その富士山眺めながらラーメン食らう🍜
いつの間にか貸し切りになっていた😁
5
いつの間にか貸し切りになっていた😁
富士山に乾杯🍻
ポカポカ暖かくて気持ちいい〜😊
山頂で会った方々と千本桜へのルートについて少しお話を・・・
5
ポカポカ暖かくて気持ちいい〜😊
山頂で会った方々と千本桜へのルートについて少しお話を・・・
名残惜しいが下山しますよ〜
左は深田公園、今度は右の千本桜へ
4
名残惜しいが下山しますよ〜
左は深田公園、今度は右の千本桜へ
山頂で会った人の話では千本桜は今が旬らしい
楽しみ〜😄
4
山頂で会った人の話では千本桜は今が旬らしい
楽しみ〜😄
金ヶ岳と茅ヶ岳
これ九折の激降りんなんすよ😅
足にくるわ😓
6
これ九折の激降りんなんすよ😅
足にくるわ😓
おっ、咲いてるね〜🌸
12
おっ、咲いてるね〜🌸
青空に映える
雪の華みたいだ😊
ほんと真っ白で鮮やかです
13
雪の華みたいだ😊
ほんと真っ白で鮮やかです
ソメイヨシノですね✨
12
ソメイヨシノですね✨
絵になってません?
11
絵になってません?
ソメイヨシノってこんなに白くて美しいんだね!
12
ソメイヨシノってこんなに白くて美しいんだね!
可愛い😊
静かだ〜
誰もいません
黄スイセン
素晴らしい✨✨✨
8
素晴らしい✨✨✨
アカマツとソメイヨシノの共演
12
アカマツとソメイヨシノの共演
千本桜、最高でした
ここから長い林道歩きっす😐
4
千本桜、最高でした
ここから長い林道歩きっす😐
クールダウンには丁度いいかな
4
クールダウンには丁度いいかな
木を伐採しとる
公園でも造るのか?
5
木を伐採しとる
公園でも造るのか?
いや〜っ、長かった😅
駐車場へは朝通ってきた脇道へ
もうじきゴール
4
いや〜っ、長かった😅
駐車場へは朝通ってきた脇道へ
もうじきゴール
深田公園に寄ってきます
5
深田公園に寄ってきます
その通り!
げざ〜ん😊
帰り道、とっても可愛らしい木😊
11
帰り道、とっても可愛らしい木😊
しだれ桜の一種でしょうか
7
しだれ桜の一種でしょうか
日没前のマジックアワー
10
日没前のマジックアワー
八ヶ岳も幻想的に
12
八ヶ岳も幻想的に
私の大好きなみたまの湯
お湯良し、景色良し、料理良し、コスパ良し😊
山梨のオススメ温泉です
5
私の大好きなみたまの湯
お湯良し、景色良し、料理良し、コスパ良し😊
山梨のオススメ温泉です
一番人気のけんこう豚ロースカツ御膳
うまし😋
11
一番人気のけんこう豚ロースカツ御膳
うまし😋
この100倍きれいな夜景が露天風呂から見えるんですよ✨
安全運転で帰りま〜す😁
お付き合いありがとうございました
10
この100倍きれいな夜景が露天風呂から見えるんですよ✨
安全運転で帰りま〜す😁
お付き合いありがとうございました

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 サブザック 昼ご飯 非常食 飲料 ガスカートリッジ コッヘル ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

この山は「そこに山があるから」というテレビ放送で知りました。日本百名山命名の親、深田久弥先生の最後に登った山という事もあり以前から計画はしてました。ユーザーさんのレコを拝見していると千本桜が見頃との事。これは今しかない! ということで出かけてまいりました。 まさにその通りで真っ白のソメイヨシノがとても素敵でした😊 お天気も素晴らしい晴天でポカポカ登山を満喫出来ました。 大好きな温泉とセットでステキな日曜日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら