記録ID: 5355094
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏峠の地図屋+高尾山巡り(稲荷山、いろはの森、2、4、5号路、蛇滝)
2023年04月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:06
距離 20.2km
登り 1,210m
下り 1,220m
19:04
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
適度に湿っていて歩きやすい土でした。 高尾山周辺は全般的に整備されていてとても歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅近くのカフェシュシュ(https://cafechouchou00.wixsite.com/2020-3-16)でハンバーガーを頂きました。 とても肉肉しくて美味しかったです。 同じく高尾山口駅近くの温泉、京王高尾山温泉極楽湯(https://www.takaosan-onsen.jp/)に入りました。 駅前に温泉があるのは素晴らしいですね。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
サコッシュ
テーブル
モバイルバッテリー
スマートフォン
スマートウォッチ
GPSロガー
日焼け止め
ウェットティッシュ
水
行動食
着替え
座布団
|
---|
感想
日曜日の昼下がり。
お昼ご飯を食べながら天気予報を見ると今週末も雨とのこと。
また2週間続けて山行けないのも何なので前から行こうとしていた小仏峠の地図屋さんに行くことにしました。
ギリギリっぽかったですが無事に地図を買うことが出来たので、登山の計画を立てるのが捗りそうです。
その後は歩いてそのまま駅まで行こうとしたのですが、高尾山駅(ケーブルカーの駅)でスタンプを貰えるのを思い出してまた登ることに。
いつもとは違って半日しか歩いていませんが何故か距離も累積標高も普段とそこまで変わらないような気がします。
良い運動にはなりましたが、日曜日だと次の日が仕事なのが頭にちらつきます。
出来れば土曜日に登りたいので晴れてくれないかなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
気になるカフェ、シュシュさんはその雰囲気から想像つきませんがなんとお抹茶と練り切りも頂けるお店です
練り切りはオーダー可能でした
こんにちはー
メニューや雰囲気はアメリカンなのに和なものまであるんですね。
次はデザートも試してみたいと思っていたのでチェックしてみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する