記録ID: 537283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳〜厳剛新道、西黒尾根
2014年10月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 2,818m
- 下り
- 2,822m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
厳剛新道 西黒尾根の北側なので日当たりが悪いのと沢沿いのルートのためか 道が濡れていて滑りやすそうなところがありました。 ラクダのコルまで、鎖場3箇所。梯子1箇所 西黒尾根 上のほうの急なガレ場の下りで左に行くべきところ谷側に直進しそうになったところがありました。 岩のペンキの矢印をよく見て歩いたほうがよいです。 |
その他周辺情報 | ロープウェイ乗り場を少し下ったところの無料駐車場に駐車 谷ヶ岳ベースプラザ、登山指導センターに登山ポストあり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
カメラ
|
---|
感想
天気がよかったのでロープウェイは使わず、まだ使ったことがないルートの厳剛新道から登りました。厳剛新道はマチガ沢の岸壁から山頂にかけてと朝日岳方向の眺めがよく、西黒尾根の樹林帯に比べ景色がよいと感じました。またこちらにも数か所、鎖、梯子があり楽しく登れました。
ラクダのコルから上は非常に展望がよく360度のパノラマが楽しめました。
地図を広げ、あの山はxx山?と確認しながら写真を撮り、非常に満足でした。
西黒尾根の下りは「中級者以上」の表示に緊張しながらも始めてチャレンジしました。下りの鎖場などもなんとかクリアでき少し自信がつきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する