ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5375566
全員に公開
ハイキング
東海

八幡山・有東山・久能山(静岡の里山)

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:44
距離
23.7km
登り
464m
下り
471m

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:15
合計
4:44
11:00
11
静岡駅
11:11
11:15
8
11:23
11:25
104
13:09
13:17
29
13:46
13:47
6
13:53
13:53
14
14:07
14:07
35
14:42
14:42
62
15:44
【メモ】

・久能山の山頂は立入禁止ですが、
 どなたかのレコで久能山東照宮へひとまず入場、
 途中から荷揚げのルートに逸れて
 山頂を踏んだという記録がありました。
 切り立った場所なので他からのアプローチは
 なかなかに困難かと思われます。
 どうしてもピークを踏まないと気が済まない!
 という方以外はムリに行くこともないかと。
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
こんにちは静岡駅です。
1
こんにちは静岡駅です。
んじゃ出発。
みんな〜、仲間に入れておくれよ〜。
1
みんな〜、仲間に入れておくれよ〜。
向こうのほうに少し持った緑の部分が見えますが、あれが目指す八幡山であります。
1
向こうのほうに少し持った緑の部分が見えますが、あれが目指す八幡山であります。
八幡山への取り付き。
2
八幡山への取り付き。
あっつー間に八幡山の山頂に到着。
1
あっつー間に八幡山の山頂に到着。
良い眺め。
広場のすぐ北手に四等三角点「八幡山」
1
広場のすぐ北手に四等三角点「八幡山」
サッサと下山。
至るところにツツジ。
2
至るところにツツジ。
次に目指すのは前方の盛り上がった場所になります。
3
次に目指すのは前方の盛り上がった場所になります。
うん、わかった!(めずらしく素直)
2
うん、わかった!(めずらしく素直)
金剛寺の敷地内からアプローチ。
金剛寺の敷地内からアプローチ。
階段をちょこっと登る。
階段をちょこっと登る。
あっという間に有東山に到着しました。
2
あっという間に有東山に到着しました。
ギーコ ゴーコ…。
3
ギーコ ゴーコ…。
なんか立派な山頂標識がありましたよ。
4
なんか立派な山頂標識がありましたよ。
サッサと下山。
いよいよこっから久能山までなが〜いロードが始まります。
1
いよいよこっから久能山までなが〜いロードが始まります。
キムチの自販機は初めて見たぞっ。
4
キムチの自販機は初めて見たぞっ。
ああ、アイス食べたい…。
1
ああ、アイス食べたい…。
暑さでかなりバテてきたので水分と栄養補給の時間なのだ。
1
暑さでかなりバテてきたので水分と栄養補給の時間なのだ。
ああ、ダリィな…。
2
ああ、ダリィな…。
遠くに見える竜爪山と雪をまとった南アルプス。
2
遠くに見える竜爪山と雪をまとった南アルプス。
今日は海キレイなんだな。
2
今日は海キレイなんだな。
ついにいちごの聖地にやってきました。
1
ついにいちごの聖地にやってきました。
いよいよ久能山登山(つーほど登山でもないけど)スタートであります。
2
いよいよ久能山登山(つーほど登山でもないけど)スタートであります。
沿道にあふれるいちご風景。
3
沿道にあふれるいちご風景。
沿道にあふれるいちご風景リローデッド。
2
沿道にあふれるいちご風景リローデッド。
沿道にあふれるいちご風景レボリューションズ。
2
沿道にあふれるいちご風景レボリューションズ。
マスクマスク(笑)
1
マスクマスク(笑)
んでは、1,159段の階段を登るであります。
1
んでは、1,159段の階段を登るであります。
段差自体はわりと低いのでけっこう登りやすいです。
1
段差自体はわりと低いのでけっこう登りやすいです。
途中、振り返ると青い海と伊豆半島が見えて気持ちいいです。
6
途中、振り返ると青い海と伊豆半島が見えて気持ちいいです。
そんなわけで、久能山のてっぺんに到着しました。
1
そんなわけで、久能山のてっぺんに到着しました。
こっから先、久能山東照宮へは入場料が必要になります。もし、久能山の本当のピークを踏みたい場合も一度ここから中に入らなくてはならないようです。
1
こっから先、久能山東照宮へは入場料が必要になります。もし、久能山の本当のピークを踏みたい場合も一度ここから中に入らなくてはならないようです。
お金取るから入らん(コラコラ)
1
お金取るから入らん(コラコラ)
まあ、ここで久能山の山頂に到着したということでヨシにします。
1
まあ、ここで久能山の山頂に到着したということでヨシにします。
ロープウェイに乗って移動。
2
ロープウェイに乗って移動。
このロープウェイがこれまたいい眺めなんだな。
2
このロープウェイがこれまたいい眺めなんだな。
眼下に日本平ハイキングコースが見えます。いまは廃道になってしまったようですが、機会があれば歩いてみたいな。
3
眼下に日本平ハイキングコースが見えます。いまは廃道になってしまったようですが、機会があれば歩いてみたいな。
前方に見えるポコッと盛り上がった部分が久能山の実際のピークになるようです。
2
前方に見えるポコッと盛り上がった部分が久能山の実際のピークになるようです。
歩道らしきものが見えるので、あれがハイキングコースの名残りなんでしょうね。
3
歩道らしきものが見えるので、あれがハイキングコースの名残りなんでしょうね。
家康様、到着したであります!
1
家康様、到着したであります!
家康パーーーーンチ!
3
家康パーーーーンチ!
ガオーーーーーー!(2,530円)
1
ガオーーーーーー!(2,530円)
バウッ バウッ!!!!!!
1
バウッ バウッ!!!!!!
夢テラス展望回廊へと移動します。以前訪れたときは建設中だったので、入るのは初めて。
夢テラス展望回廊へと移動します。以前訪れたときは建設中だったので、入るのは初めて。
おおっ、富士山だ。
2
おおっ、富士山だ。
展望回廊からのすばらしい眺め。南アルプスから伊豆半島まで見渡せる絶景。
4
展望回廊からのすばらしい眺め。南アルプスから伊豆半島まで見渡せる絶景。
お花もいっぱい。
1
お花もいっぱい。
好天の日曜日ということで大勢のお客さんで賑わっておりました。
1
好天の日曜日ということで大勢のお客さんで賑わっておりました。
んっ、トーストで千円超えとなっ!
2
んっ、トーストで千円超えとなっ!
うーん、どのメニューを見てもけっこうなお値段ですなあ。お財布の中身が寂しいので、これはちょっと手が出ない。
3
うーん、どのメニューを見てもけっこうなお値段ですなあ。お財布の中身が寂しいので、これはちょっと手が出ない。
結局何も食べずに下山することにしましたよ。
1
結局何も食べずに下山することにしましたよ。
東海自然歩道バイパスコースということで、とても歩きやすい道になっていて快適な山歩きを楽しめます。
3
東海自然歩道バイパスコースということで、とても歩きやすい道になっていて快適な山歩きを楽しめます。
登山終了。
草薙駅を経由して静岡駅のほうへセッセと進む。
草薙駅を経由して静岡駅のほうへセッセと進む。
ファミマで遅いお昼ごはんにしようかな。
ファミマで遅いお昼ごはんにしようかな。
調子こいて食いすぎる。
1
調子こいて食いすぎる。
あ〜〜〜〜〜もうなんもしたくね〜〜〜〜〜〜。
1
あ〜〜〜〜〜もうなんもしたくね〜〜〜〜〜〜。
おなかがいっぱいになって完全に戦意喪失してしまい、ノッソリノッソリ歩くのであった。
1
おなかがいっぱいになって完全に戦意喪失してしまい、ノッソリノッソリ歩くのであった。
えっ、500円で焼肉食べ放題なのっ?(誰が子供じゃ)
2
えっ、500円で焼肉食べ放題なのっ?(誰が子供じゃ)
そういえば竜爪山もしばらく登ってないなあ。
1
そういえば竜爪山もしばらく登ってないなあ。
路上洗濯物。
つまみ食いして良ければやります。
2
つまみ食いして良ければやります。
と、まあいろいろありましたが(実際は何もない)無事静岡駅に到着しました。いまからが本当の用事なんですけど、もう帰りたいです。
1
と、まあいろいろありましたが(実際は何もない)無事静岡駅に到着しました。いまからが本当の用事なんですけど、もう帰りたいです。
今日は暑かったねウッキー!!!!!
3
今日は暑かったねウッキー!!!!!

感想

静岡市の駅前で夕方から用事があるため、
それまでの時間を有効に活用するべく
駅から歩いていける範囲の場所を散策。


好天の日曜日ゆえ街には活気があり、
マスクを外している人も多くなり、
コロナ禍を抜けてようやく
日常生活が戻ってきてる感じがします。


久能山の海岸側から
日本平へと登るハイキングコースは
過去にいくつかコースがあったようですが、
現在ではどれも廃道化しているとのこと。

とはいえ、まだ歩ける場所も
残っているはずだと思うので、
いずれ歩いてみたいなと。

しかしこの日本平周辺、
海の真正面で侵食によって
地形が複雑化しており、
急峻な崖もあって低山といえど
なかなか手ごわい山であります。


さすが日本観光地100選の日本平、
展望はいいし、夜景もキレイだし、
何度訪れてもいい場所なのであります。


トースト千円超えはねぇけどな。
(まだ言ってる)





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら