記録ID: 5375711
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
福地山:お茶濁しで体力維持
2023年04月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 797m
- 下り
- 798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 2:57
距離 7.7km
登り 799m
下り 800m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ひらゆの森 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
長靴
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
時計
サングラス
タオル
スマホ
カメラ
ココヘリ
ツェルト(アライスーパーライトツェルト1)
|
---|
感想
今週末は天気の悪い悪循環。
土曜日は雨の中で船整備。
日曜もダメだと思ってたが、以外にも雨は朝には止んでそう。
何もしないでは体力落ちちゃうし、どこか行こうかと家を飛び出た。
取り敢えず平湯の温泉にでも浸かるかって平湯へ向かうが、ちょっとは汗かかないとと思い、近場でハイキングできそうな山は福地山があったこと思い出した。
地図もないが、GPSだけで大丈夫だろうと準備してたが、靴がなかった(笑)
でも、長靴はあったのでちょうどいいかと長靴履いてスタート。
雨上がりで泥濘もあるだろうと進むが、ホントに正解だった。
雪はほぼなかったが、日当たりの悪い沢筋にはまだ残雪が残っており、上から結構下まで幅は狭いが繋がってたので、スキーで滑れそう!と思ってもまあ無理だわな。
この山は展望の山ですね。本日は標高の高いとこはどこも雲がかかっており、山頂はあまり見えなかったが、焼岳、西穂、四ツ岳などいつも登ってる山をほぼ見渡せることができた。
まあ何もしないよりは良かったと、温泉で汗を流して帰路についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
エチコマは雪でリセットされた様子です❗
越駒は昨晩は雨だったようです。
石転び沢より硬く急でガスが濃い最高のコンディションでしたよ!
なんせ、前日飲み過ぎで爆睡してました(笑)
四ツ方面がガスの中だったので、乗鞍もそうだろうとのんびり温泉浸かってました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する