記録ID: 5390454
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺 日川尾根↑ 丹波道↓
2023年04月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:14
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 2,295m
- 下り
- 2,302m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:14
距離 35.4km
登り 2,295m
下り 2,302m
13:11
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 丹波山温泉BS 1436 西東京バス 奥多摩駅 青梅線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に歩きやすい道。 甲斐大和駅〜牛奥峠…R20・r218から竜門峡入口で大志戸林道に入る。登山口まで5キロくらい。道標あり。階段など一通り整備されている。落ち葉が堆積している。大天狗・竜門山への登りは急。ロープあり。それ以降は落ち着く。 牛奥峠〜上日川峠…よく整備されたハイキングコース。 上日川峠〜雷岩〜大菩薩峠…百名山のモデルコース。良好。 大菩薩峠〜丹波…旧青梅街道。サカリ山を巻くノーメダワ〜追分の間は落ち葉が堆積。道も少し荒れて傾斜しているところがあるので歩きにくい箇所あり。 |
その他周辺情報 | 甲斐大和駅前にコンビニ。上日川峠・福ちゃん荘・大菩薩峠にトイレ・売店。 丹波山発奥多摩行にバスがダイヤ改正されている。日帰りで使えるのは役場前の時刻で1434・1550・1817 |
写真
感想
バスの時刻が変わっていることに飲んだ後に気が付く。道の駅で1時間待ち。
大志戸尾根・日川尾根は序盤を除けばとても歩きやすいいい道。次は日川流域を周回して大月方面までいけるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する