記録ID: 5391418
全員に公開
ハイキング
東海
奥三界岳(夕森キャンプ場〜ピストン)
2023年04月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:31
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:32
距離 20.4km
登り 1,551m
下り 1,550m
6:41
20分
スタート地点
14:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
数十台停められる無料駐車場あり。 効率だけ考えるとその先のゲート前まで行った方が楽チン。(そちらも数台駐車可能) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆夕森公園総合案内所〜川上登山道丸野林道出合 ・3kmほど林道歩き。 ・道中は龍神の滝、忘鱗ノ滝、銅穴ノ滝など滝のオンパレード。 ・登山道に取り付くとすぐに朽ち果てた吊り橋があるが危険なため通行禁止。渡渉が必要だが少し上流から飛び石でいける。 ・川上登山道丸野林道出合まではそこそこの急登。 ◆川上登山道丸野林道出合〜丸野林道登山口 ・2kmほど砂利道の林道歩き。 ・丸野林道登山口の少し先にも立派な滝があるので寄り道。 ◆丸野林道登山口〜山頂 ・特に危険個所なし。 ・山頂付近は平坦だが樹林帯で基本的に眺望はない。山頂部だけ櫓があり白山、御嶽を望むことができる。 ・山頂部はそれほど広くないが人数が少なければランチも可能。 |
写真
感想
この時期しか行きたくない中低山シリーズ。
今回は未踏の三百名山である奥三界岳に行くことにした。
登山口は岐阜県の中津川、栗きんとんの街である。
学生時代には何人か友人がいたのでよく遊びに来ていたが30年くらい足を運んでいなかった。
明るくなってからスタート。林道歩きがそこそこ長いが冬のそれに比べれば気になるほどではなかった。
それにしても滝が多い。林道▶滝▶登山道▶渡渉▶登山道▶林道▶滝▶登山道という感じで変化には富んでいた。
最初の吊り橋は朽ちていて通行禁止という事だったので河原に降りて渡渉。どこでも飛び石でいけるので問題なかったがドボンする人も多そうだ。
登山道はそこそこ急だったがいい感じで林道が出てくるので飽き防止になった。
途中中央アルプスや恵那山が近くに見えてテンションアップ。なかなかこの距離感で眺められる場所は多くない。少なくとも自分が行く山の中では抜群だった。
山頂も樹林帯なのでそれほど眺望はないが櫓に登ると白山や御嶽山がドン!それほど広くないので少し降りたところで久しぶりにお湯を沸かしてラーメンを食べた。珍しくバイキングっぽいムーブを楽しんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1765人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する