記録ID: 539215
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
シリーズ 今日も来ちゃった 鎌ヶ岳
2014年10月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 401m
- 下り
- 381m
コースタイム
天候 | 快晴に近い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三重県側に置いて、トンネル抜けて、滋賀県側から登りました。帰りは三重県側で下りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
足元注意したい場所は有りますが、おおむね初心者の方でも大丈夫だと思います。今日は、直登の鎖コースを選択。やっぱり巻き道にすれば良かったかな?普通の方なら、片道一時間かからないと思います。 |
写真
感想
期待していた紅葉はすでに終わっていました。27・28日両日の強風で飛ばされてしまったのか、枯れ木が目立ちました。
晴天に恵まれ、御嶽山、恵那山、南アルプスだと思う山々が遠くに見えました。
平日なのに大勢の方とすれ違いました。今日初めて(8080さんですよね。)
と声をかけて頂きました。レコ見て頂いてありがとうございます。
先日お弁当を食べた武平峠駐車場のベンチ周辺がとても汚れていたので、今日はお掃除しようと綿手・ゴミ袋持参で行きましたが、前回よりはかなり改善されていて、色々見て下さっているのだとなあと、嬉しく思いました。たばこの吸い殻が多く、菓子袋や空き缶空き瓶も見かけます。
登山されない観光客の方は、ここからの景色を眺めたくて、この駐車場に来られるかたも見えます。できるだけきれいなところでお迎えしたいものです。(8081記)
いつの間にかシリーズになっちゃった。(笑う)
何時来ても鈴鹿のマッターホルン鎌ヶ岳良さげな山です、地元に入れ込める山があるのっていいですね。
皆さんの地元の入れ込んでいる山は!!(8080記)
煙草の掃除初めてしましたが、綿手が一番よろしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
当日はイイ天気でしたね(^^)
凄く気持ち良さそう♪
1が月以上、山歩きとは疎遠になっています(><;
こんばんはコメントありがとうございます。
紅葉は残念でしたが、
遠い百名山より近く鎌ガ岳(笑う
karl1953さんうずうずしている事でしょうね。次のねらいは
では
25日の時は、
こちらの家からも、鎌ヶ岳はじめ鈴鹿の山々は見えます
そうなんです、強風で紅葉連れ去られてしまったようです。
そちら高台なので鈴鹿の山見えるんですね、初めて知りました。
inbsjさんがお孫さんと登ってやつに遭遇した地元の福王山に行って来ようと思います。
前回少し雪があり頂上が見つからなかったので、再トライです。
それにレコinbsjさん含め3件しかなく寂しすぎるので、レコ書けたらと思ってます。
では
再度鎌ヶ岳!
快晴の鎌ヶ岳!
おっおいしそうな卵焼き!!!
山も弁当も写真もバッチシです!
8081さんへ
実は「鍋焼きうどん」「たこ焼き」「焼きそば」も好きなんです。
困ったもんですね。
鍋割山の名物「鍋焼きうどん」食べるために登りたいです。
ずーと続けて下さいね、楽しい山行記録!
toradoshiより
コメントありがとうございます。
鍋割山の名物「鍋焼きうどん」食べる為に登る そうですね気持よーーーくわかります。
これから寒くなってくるので熱い鍋焼きうどん最高の御馳走です!!
では
ほんわか〜なレコ
楽しませて頂いてます
また、次回も楽しむです〜
113
コメントありがとうございます。
私たちも113さんのレコ見ています。華が有って明るく楽しそうでいいですね。!!
レコを見て九州の地を思い浮かべてます。(20数年前一度九州に行ったことがあります。)
九州の山(九重の山々、開聞岳等に)思いを寄せていますが、行けそうに
有りません113さんの過去のレコこれから拝見しようと思ってます。
では
8080さん、8081さん
鎌が岳
今のシーズン、空気が綺麗なのか、鎌や鈴鹿の山々が綺麗に見えています。近くで紅葉
また、鈴鹿の稜線を歩いてみたいです
コメントありがとうございます。
本当に遠くの百名山より近くの山ですね。
いよいよ鞍掛峠が11月4日PM3時から通れるそうです、早速御池岳行きたいと思ってますがどうも行く日は雨模様で
では
いいですね、近くにお弁当持って行ける山があって、家からは小牧山ぐらい( 笑 )。この連休天気が良かったら鎌が岳に行く予定していたのに雨では何ともなりませんね、それにしても平日なのに駐車場が一杯とは、この時期鈴鹿の山は大人気ですね。
コメントありがとうございます。
近くに山が有るのは嬉しいですね。(山に行ってないときはなん何にも思わなかったのに 笑う
愛知の春日井アルプスにも一度行ってみたいと思ってます。
では
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する