記録ID: 5393673
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2023年04月22日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
濁川温泉市営駐車場
車・バイク
関西から下呂経由ではカーブ続きにはかなり疲れそう、反対側の中津川経由にして木曽福島を目指して北上した。 因みに、チャオ〜濁川温泉の道路は4/14 16時に通行止め全解除と管理所に確認した。 カーブ続きがあり、動物も渡ります。実際、タヌキ、その他が道路を横切りました。 濁川温泉登山口にあるトイレは現時点では使用不可。それを踏まえて行くことが良い。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間51分
- 休憩
- 1時間43分
- 合計
- 9時間34分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | いつ起きるかわからない噴火、 滑落、強風に備えて、 ヘルメット、ピッケル、アイゼン、ストックなど持参。 岩稜線でストックでは心許ないのでピッケルにしました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 濁川温泉市営露天風呂♨️ |
過去天気図(気象庁) |
2023年04月の天気図 |
写真
感想/記録
by cloudspeak
御嶽山は、王滝から行くイメージがあった。信仰のある山と思っていたが、数年前噴火して、沢山人が亡くなられたことでますます遠退いた。
登山者の間で決して風化できない出来事ではあるが、噴火して数年間、いつでもどこからでも、御嶽山が見えていた。
遠くても割と近くにあるのだ。
富士山も同じ。
ならば、行ってみる気になった。
摩利支天山という名前は、その時に知ったというわけだ。
濁川温泉登山口〜山頂まで、伊吹山と同じ位と見計らったけれども、登山道の斜面を上がり続け、トラバースののち岩稜線!比較しようもなく険しかった。
登山者の間で決して風化できない出来事ではあるが、噴火して数年間、いつでもどこからでも、御嶽山が見えていた。
遠くても割と近くにあるのだ。
富士山も同じ。
ならば、行ってみる気になった。
摩利支天山という名前は、その時に知ったというわけだ。
濁川温泉登山口〜山頂まで、伊吹山と同じ位と見計らったけれども、登山道の斜面を上がり続け、トラバースののち岩稜線!比較しようもなく険しかった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する