ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5396997
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕山荘オープンの日に燕岳へ登る

2023年04月22日(土) ~ 2023年04月23日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:33
距離
11.9km
登り
1,455m
下り
1,516m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:51
休憩
1:48
合計
6:39
7:52
7:53
17
8:10
8:16
30
8:46
8:56
30
9:26
9:36
49
10:25
10:29
20
10:49
10:51
35
11:26
11:26
23
11:49
12:37
7
12:44
12:44
16
13:00
13:00
9
13:09
13:09
0
13:09
13:35
1
13:36
13:36
6
13:42
13:42
12
13:54
13:55
7
14:02
2日目
山行
2:14
休憩
0:25
合計
2:39
7:11
12
7:23
7:24
15
7:39
7:39
9
7:48
7:57
15
8:12
8:15
25
8:40
8:41
19
9:00
9:05
11
9:16
9:21
21
9:42
9:43
7
9:50
ゴール地点
天候 2日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場に車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
第三ベンチ手前から雪を踏まなければいけない箇所があります。第三ベンチからは徐々に雪道が増えるので、第三ベンチでアイゼンを装着する方が多く、私もそうしました。
その他周辺情報 登山後は前日に泊まった有明荘の温泉に入りました。前日に有明荘に泊まった人は無料で温泉に入れます。
宿泊した有明荘です。バスで登山口まで送迎していただきました。
2023年04月22日 07:13撮影 by  SO-41A, Sony
4/22 7:13
宿泊した有明荘です。バスで登山口まで送迎していただきました。
登山口の相談所です。登山届を出す所もありますが、私はコンパスで事前に出しておいたのでここでは出さずに通過です。
2023年04月22日 07:21撮影 by  SO-41A, Sony
4/22 7:21
登山口の相談所です。登山届を出す所もありますが、私はコンパスで事前に出しておいたのでここでは出さずに通過です。
いよいよ登山開始です。
2023年04月22日 07:22撮影 by  SO-41A, Sony
4/22 7:22
いよいよ登山開始です。
今日は稜線上は風が強いという話なので、汗はなるべくかかないように、30分かけて第一ベンチに到着です。
2023年04月22日 07:52撮影 by  SO-41A, Sony
4/22 7:52
今日は稜線上は風が強いという話なので、汗はなるべくかかないように、30分かけて第一ベンチに到着です。
第一ベンチを越えた所で登山道に初めて雪が出てきました。
2023年04月22日 07:57撮影 by  SO-41A, Sony
4/22 7:57
第一ベンチを越えた所で登山道に初めて雪が出てきました。
出発時、上の方はガスがかかっていましたが、空が見え始めました。
2023年04月22日 08:09撮影 by  SO-41A, Sony
4/22 8:09
出発時、上の方はガスがかかっていましたが、空が見え始めました。
第二ベンチです。見ての通り、雪はありません。
2023年04月22日 08:15撮影 by  SO-41A, Sony
4/22 8:15
第二ベンチです。見ての通り、雪はありません。
展望が開けたところから見ると、やはり上の方は真っ白です。
2023年04月22日 08:36撮影 by  SO-41A, Sony
4/22 8:36
展望が開けたところから見ると、やはり上の方は真っ白です。
登山道に本格的に雪が出始めてきました。
2023年04月22日 08:39撮影 by  SO-41A, Sony
4/22 8:39
登山道に本格的に雪が出始めてきました。
第三ベンチです。ここでアイゼンを装着しました。
2023年04月22日 08:43撮影 by  SO-41A, Sony
4/22 8:43
第三ベンチです。ここでアイゼンを装着しました。
富士見ベンチです。今日は富士山は見えませんでした。
2023年04月22日 09:26撮影 by  SO-41A, Sony
4/22 9:26
富士見ベンチです。今日は富士山は見えませんでした。
合戦小屋まで上がってきました。ここでコーヒーを1杯いただきました。
2023年04月22日 10:02撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 10:02
合戦小屋まで上がってきました。ここでコーヒーを1杯いただきました。
合戦小屋から上の景色です。
2023年04月22日 10:28撮影 by  SO-41A, Sony
4/22 10:28
合戦小屋から上の景色です。
槍ヶ岳が見え始めました。
2023年04月22日 10:37撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/22 10:37
槍ヶ岳が見え始めました。
左の方は大天井岳で、真ん中よりやや右にちょこんと槍ヶ岳。
2023年04月22日 10:37撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 10:37
左の方は大天井岳で、真ん中よりやや右にちょこんと槍ヶ岳。
合戦沢の頭です。奥に槍ヶ岳と大天井岳が見えています。
2023年04月22日 10:47撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 10:47
合戦沢の頭です。奥に槍ヶ岳と大天井岳が見えています。
針ノ木岳はなんか雪が少ない気がします。
2023年04月22日 10:49撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 10:49
針ノ木岳はなんか雪が少ない気がします。
燕岳から北燕岳方面。
2023年04月22日 10:50撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 10:50
燕岳から北燕岳方面。
手前の白いのが鹿島槍ヶ岳、奥は白馬岳です。
2023年04月22日 11:06撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/22 11:06
手前の白いのが鹿島槍ヶ岳、奥は白馬岳です。
奥の山々が北信五岳です。
2023年04月22日 11:07撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 11:07
奥の山々が北信五岳です。
奥の左が四阿山、右が浅間山です。
2023年04月22日 11:07撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/22 11:07
奥の左が四阿山、右が浅間山です。
槍ヶ岳と大天井岳。
2023年04月22日 11:20撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 11:20
槍ヶ岳と大天井岳。
燕山荘がくっきり見えてきました。
2023年04月22日 11:20撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 11:20
燕山荘がくっきり見えてきました。
大キレットから奥穂高岳も見えてきました。
2023年04月22日 11:32撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/22 11:32
大キレットから奥穂高岳も見えてきました。
燕岳が雄姿を現してくれました。
2023年04月22日 11:48撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/22 11:48
燕岳が雄姿を現してくれました。
裏銀座は真っ白です。
2023年04月22日 11:49撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 11:49
裏銀座は真っ白です。
槍ヶ岳から双六岳方面。
2023年04月22日 11:49撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 11:49
槍ヶ岳から双六岳方面。
燕山荘の玄関前に到着です。
2023年04月22日 11:50撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/22 11:50
燕山荘の玄関前に到着です。
雪男の上に達磨さんが、乗っています。綺麗に作られていますね。
2023年04月22日 11:50撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/22 11:50
雪男の上に達磨さんが、乗っています。綺麗に作られていますね。
燕山荘で昼食を食べてから、山頂へ向かいました。
2023年04月22日 12:38撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/22 12:38
燕山荘で昼食を食べてから、山頂へ向かいました。
イルカ岩と槍ヶ岳。
2023年04月22日 12:45撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 12:45
イルカ岩と槍ヶ岳。
笠ヶ岳〜双六岳辺りに雲があって、雪煙もある模様。
2023年04月22日 12:49撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 12:49
笠ヶ岳〜双六岳辺りに雲があって、雪煙もある模様。
メガネ岩です。
2023年04月22日 13:01撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 13:01
メガネ岩です。
4年前に来たときはこの木の板はなかったのですが、誰か気を利かせて作ってくれたようです。
2023年04月22日 13:11撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 13:11
4年前に来たときはこの木の板はなかったのですが、誰か気を利かせて作ってくれたようです。
木の板の下はいつもの標識。
2023年04月22日 13:13撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 13:13
木の板の下はいつもの標識。
山頂の三角点。
2023年04月22日 13:14撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 13:14
山頂の三角点。
北燕岳の向こうは立山・剱岳。
2023年04月22日 13:20撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 13:20
北燕岳の向こうは立山・剱岳。
水晶岳〜野口五郎岳あたり。
2023年04月22日 13:21撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 13:21
水晶岳〜野口五郎岳あたり。
双六岳は平らなせいか、雪がたっぷり。
2023年04月22日 13:21撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 13:21
双六岳は平らなせいか、雪がたっぷり。
槍ヶ岳〜穂高連峰。
2023年04月22日 13:21撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 13:21
槍ヶ岳〜穂高連峰。
常念岳〜大天井岳。左手前に燕山荘も見えています。
2023年04月22日 13:21撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/22 13:21
常念岳〜大天井岳。左手前に燕山荘も見えています。
霞んできましたが、四阿山〜浅間山。
2023年04月22日 13:22撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 13:22
霞んできましたが、四阿山〜浅間山。
こちらも霞んできてしまいましたが、北信五岳。
2023年04月22日 13:22撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 13:22
こちらも霞んできてしまいましたが、北信五岳。
一番左は剱岳で、雪が少なめの尖っているのが針ノ木岳。真ん中よりやや右に手前から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳。
2023年04月22日 13:22撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 13:22
一番左は剱岳で、雪が少なめの尖っているのが針ノ木岳。真ん中よりやや右に手前から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳。
帰りは、イルカ岩と槍ヶ岳を別角度から。
2023年04月22日 13:54撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 13:54
帰りは、イルカ岩と槍ヶ岳を別角度から。
燕山荘の夕食です。
2023年04月22日 16:51撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 16:51
燕山荘の夕食です。
夕方の燕岳。
2023年04月22日 17:19撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 17:19
夕方の燕岳。
裏銀座です。まだ太陽は高め。
2023年04月22日 17:19撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 17:19
裏銀座です。まだ太陽は高め。
槍ヶ岳をアップで。
2023年04月22日 17:19撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 17:19
槍ヶ岳をアップで。
水晶岳の肩に日が沈んでいきます。なんか幻想的。
2023年04月22日 18:10撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 18:10
水晶岳の肩に日が沈んでいきます。なんか幻想的。
同じタイミングの燕岳。
2023年04月22日 18:10撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/22 18:10
同じタイミングの燕岳。
同じタイミングの槍ヶ岳。
2023年04月22日 18:12撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 18:12
同じタイミングの槍ヶ岳。
もうすぐ太陽が隠れます。
2023年04月22日 18:19撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/22 18:19
もうすぐ太陽が隠れます。
サンピラー出現!
2023年04月22日 18:22撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/22 18:22
サンピラー出現!
夜明け前の燕岳。
2023年04月23日 04:41撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 4:41
夜明け前の燕岳。
夜明け前の槍ヶ岳。
2023年04月23日 04:41撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 4:41
夜明け前の槍ヶ岳。
雲海の奥の方が赤くなってきました。
2023年04月23日 04:48撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 4:48
雲海の奥の方が赤くなってきました。
太陽が見え始めました。
2023年04月23日 05:02撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 5:02
太陽が見え始めました。
太陽がどんどん上っていきます。
2023年04月23日 05:03撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 5:03
太陽がどんどん上っていきます。
太陽がほぼ上がりました。
2023年04月23日 05:05撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 5:05
太陽がほぼ上がりました。
燕岳の上に人がいるのがわかります。
2023年04月23日 05:06撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 5:06
燕岳の上に人がいるのがわかります。
裏銀座も明るくなりました。
2023年04月23日 05:06撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 5:06
裏銀座も明るくなりました。
ゴリラ岩です。
2023年04月23日 05:07撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 5:07
ゴリラ岩です。
燕山荘の朝食です。
2023年04月23日 05:27撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 5:27
燕山荘の朝食です。
出発前の燕岳です。いずれまた会いにきます。
2023年04月23日 07:07撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 7:07
出発前の燕岳です。いずれまた会いにきます。
裏銀座の下の方にも雲が入り込んでいます。
2023年04月23日 07:07撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 7:07
裏銀座の下の方にも雲が入り込んでいます。
出発前の槍ヶ岳です。
2023年04月23日 07:07撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 7:07
出発前の槍ヶ岳です。
鹿島槍ヶ岳から白馬岳です。
2023年04月23日 07:08撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 7:08
鹿島槍ヶ岳から白馬岳です。
北信五岳です。
2023年04月23日 07:08撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 7:08
北信五岳です。
四阿山と浅間山です。
2023年04月23日 07:08撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 7:08
四阿山と浅間山です。
八ヶ岳と右側にうっすら富士山が見えています。
2023年04月23日 07:08撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 7:08
八ヶ岳と右側にうっすら富士山が見えています。
必ずまた来ます。
2023年04月23日 07:09撮影 by  SO-41A, Sony
4/23 7:09
必ずまた来ます。
下山開始直後、大天井岳や槍ヶ岳が近づいて見えます。
2023年04月23日 07:17撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/23 7:17
下山開始直後、大天井岳や槍ヶ岳が近づいて見えます。
常念岳〜大天井岳です。
2023年04月23日 07:17撮影 by  SO-41A, Sony
2
4/23 7:17
常念岳〜大天井岳です。
八ヶ岳〜南アルプスです。
2023年04月23日 07:17撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 7:17
八ヶ岳〜南アルプスです。
有明山の左に浅間山が見えます。
2023年04月23日 07:22撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 7:22
有明山の左に浅間山が見えます。
10分ちょっとでここまで下りてきました。
2023年04月23日 07:23撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 7:23
10分ちょっとでここまで下りてきました。
登山口近くでタチツボスミレを発見。
2023年04月23日 09:39撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 9:39
登山口近くでタチツボスミレを発見。
無事、登山口まで下りてきました。
2023年04月23日 09:42撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 9:42
無事、登山口まで下りてきました。
この季節は登山口にホシガラスがいるんですね。
2023年04月23日 09:44撮影 by  SO-41A, Sony
4/23 9:44
この季節は登山口にホシガラスがいるんですね。
燕山荘で買ったバッジです。
2023年04月23日 20:46撮影 by  SO-41A, Sony
1
4/23 20:46
燕山荘で買ったバッジです。
合戦小屋で買ったバッジです。
2023年04月23日 20:46撮影 by  SO-41A, Sony
3
4/23 20:46
合戦小屋で買ったバッジです。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 スマホ 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ マスク ワクチン接種証明

感想

燕山荘オープンの日、天気に恵まれたこともあって大勢の方が登っていました。雪の量は本当に少なく、例年の5月中〜下旬くらいの雪の量ではないでしょうか。初日は気温が高く、合戦沢の頭から上は日光が当たることもあって雪の状態がグサグサで、かえってアイゼンでは登りにくい印象でした。夕方、サンピラーを見ることができたのはいい思い出になりました。
いつ来ても燕岳は本当にいいですね。またいずれ行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら