ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5398905
全員に公開
ハイキング
丹沢

浅間山

2023年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
26.1km
登り
1,396m
下り
1,426m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
0:24
合計
7:21
5:43
20
6:03
6:04
6
6:09
6:09
18
6:27
6:28
12
6:40
6:40
15
6:55
6:55
30
7:25
7:25
12
7:37
7:38
4
7:43
7:50
14
8:04
8:05
9
8:14
8:17
20
8:37
8:37
8
8:46
8:53
99
10:31
10:34
70
11:43
11:43
46
12:29
12:32
34
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス 自宅より徒歩
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所特になし。
その他周辺情報 石庄庵(おそば屋さん)
ヤマヒル対策スプレー
ヒル辛オリジナルブレンド
飽和食塩水に鷹の爪
入れてみました。
2023年04月23日 05:26撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
6
4/23 5:26
ヤマヒル対策スプレー
ヒル辛オリジナルブレンド
飽和食塩水に鷹の爪
入れてみました。
吾妻山
朝早いので誰もいない。
爽やかです。
2023年04月23日 06:03撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/23 6:03
吾妻山
朝早いので誰もいない。
爽やかです。
早朝山道あるある
おっとぉ、虫が宙ぶらりん
2023年04月23日 06:33撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4
4/23 6:33
早朝山道あるある
おっとぉ、虫が宙ぶらりん
宙ぶらりん2
小枝のようなイモムシ
こいつは大きい
2023年04月23日 06:36撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/23 6:36
宙ぶらりん2
小枝のようなイモムシ
こいつは大きい
あったーキンラン。
何度も通過しているのに
ここに咲いてるとは
驚きです。
2023年04月23日 06:39撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4
4/23 6:39
あったーキンラン。
何度も通過しているのに
ここに咲いてるとは
驚きです。
名古木 浅間山
この標識、前から
あったかなぁ
2023年04月23日 06:41撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/23 6:41
名古木 浅間山
この標識、前から
あったかなぁ
念仏山
標識奥のお地蔵さま
2023年04月23日 06:57撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/23 6:57
念仏山
標識奥のお地蔵さま
高取山手前のヤマブキ
毎年、見られます。
2023年04月23日 07:41撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4
4/23 7:41
高取山手前のヤマブキ
毎年、見られます。
高取山
周囲が暗くて、遠くが
明るい。携帯カメラで
写すの難しいです。
2023年04月23日 07:44撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/23 7:44
高取山
周囲が暗くて、遠くが
明るい。携帯カメラで
写すの難しいです。
この標識好きです。
浅間山林道からいより峠
大山古道を歩きます。
2023年04月23日 08:04撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/23 8:04
この標識好きです。
浅間山林道からいより峠
大山古道を歩きます。
夏燈台
トウダイグサの仲間
毒性有り
2023年04月23日 08:14撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
4/23 8:14
夏燈台
トウダイグサの仲間
毒性有り
浅間山
ここからお楽しみが
始まります
2023年04月23日 08:47撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/23 8:47
浅間山
ここからお楽しみが
始まります
山頂から少し下り
東に伸びる尾根を下り
ます。
2023年04月23日 08:58撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/23 8:58
山頂から少し下り
東に伸びる尾根を下り
ます。
林業作業道のような
道が見えます。
2023年04月23日 09:02撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
4/23 9:02
林業作業道のような
道が見えます。
静かな山歩きを堪能。
この尾根は登山者は
少ないでしょう。
2023年04月23日 09:09撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/23 9:09
静かな山歩きを堪能。
この尾根は登山者は
少ないでしょう。
大山見晴台が見えます。
2023年04月23日 09:12撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/23 9:12
大山見晴台が見えます。
新緑はいい
2023年04月23日 09:14撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/23 9:14
新緑はいい
大きな岩の下に祠
大木に囲まれて神秘的
な感じがします。
2023年04月23日 09:18撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
4/23 9:18
大きな岩の下に祠
大木に囲まれて神秘的
な感じがします。
浅間山林道に着陸
適当に歩くのは楽しい。
ヒルがいなければですが
2023年04月23日 09:25撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/23 9:25
浅間山林道に着陸
適当に歩くのは楽しい。
ヒルがいなければですが
ヒトツバタゴかな
2023年04月23日 09:35撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
4/23 9:35
ヒトツバタゴかな
綿菓子のよう
2023年04月23日 09:35撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
4/23 9:35
綿菓子のよう
舗装林道歩きは、足元
見ないで景色ばかり。
楽しいです。
2023年04月23日 09:49撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/23 9:49
舗装林道歩きは、足元
見ないで景色ばかり。
楽しいです。
カキドオシ
珍しくないけど
この一時がいい感じ。
2023年04月23日 09:52撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
4/23 9:52
カキドオシ
珍しくないけど
この一時がいい感じ。
これなん!タラの木に
似てるけど葉の形が違う。
新芽を摘んだような痕が
ハリギリでもない。
2023年04月23日 10:05撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
4/23 10:05
これなん!タラの木に
似てるけど葉の形が違う。
新芽を摘んだような痕が
ハリギリでもない。
P418 
これだけでした
2023年04月23日 10:10撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/23 10:10
P418 
これだけでした
こんなストレートな道
車も入ってる、残念。
2023年04月23日 10:12撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/23 10:12
こんなストレートな道
車も入ってる、残念。
水呑地蔵
2023年04月23日 10:21撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/23 10:21
水呑地蔵
シャガ
2023年04月23日 10:23撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
4/23 10:23
シャガ
シャガの群生
2023年04月23日 10:23撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/23 10:23
シャガの群生
檜のいい匂い。
2023年04月23日 10:28撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/23 10:28
檜のいい匂い。
諸喝采
2023年04月23日 10:53撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/23 10:53
諸喝采
里山でお昼
2023年04月23日 11:07撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
5
4/23 11:07
里山でお昼
石庄庵(お蕎麦屋)
とても美味しいです。
ただ私には量が足りない。
2023年04月23日 11:28撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/23 11:28
石庄庵(お蕎麦屋)
とても美味しいです。
ただ私には量が足りない。
藤(ふじ)
やっと近くで見れた。
あま〜い香り。
2023年04月23日 11:34撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
4/23 11:34
藤(ふじ)
やっと近くで見れた。
あま〜い香り。
ガサガサしてる狸に
そ〜っと近づいたらバイク
がきて逃げた。
全てを見ていたノラさん
2023年04月23日 11:37撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/23 11:37
ガサガサしてる狸に
そ〜っと近づいたらバイク
がきて逃げた。
全てを見ていたノラさん
大山と浅間山
2023年04月23日 12:19撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4
4/23 12:19
大山と浅間山

感想

samu344さんのヤマレコを拝見させ
ていただき、弘法山〜高取山にキン
ランが咲くことを知りまして、出陣。

キンランは菌根菌と樹木が共生しない
と育たないと聞きます。津久井雨乞山
で見たことありますが、こんな近所で
咲いているとは驚きです。

ついで今回のお楽しみは浅間山東尾根
と浅間山林道、大山古道の探索。久々
のトレーニングでもあります。高低差
は少なく、距離を歩くのが目的です。

浅間山から林道までの尾根は、一般登
山道でないのか、標識はありません。
真っ直ぐに林業作業道のような道が
あり、幅広尾根で杉、檜の樹林帯です。

P418は残念でした。穴場的な場所を
求めていたのですが、車が入り込んで
いる場所でした。

帰りは大山古道で不動越からゴルフ場
の脇を経て、寺山地区の里山を眺めて
楽しみ、静かな土手でお昼を取り、弘
法山を抜けて帰宅しました。

久々のロングコースで帰宅シャワー後
のビールが超旨かったです。山行後の
疲労が達成感を感じさせてくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

Bunjiroさんこんにちは。 
 お疲れ様でした。
あのキンラン毎年楽しみにしていたのですが、
去年見損なったので今年はしっかり見られて良かったです。念仏山まで何ヶ所かありますが道沿いなので皆さん見守っているのかと思います。
 いつも地元の山を楽しまれているレコ見させて頂いてます。地図読みも出来ない初心者なので真似できないなと思ってます。
 鷹の爪入の塩水面白いですね。やってみます。お元気でを✋
2023/4/26 9:17
Samu344さん、こんにちは

お住まいが近く、samu344さんのお写真で近場の情報をいただいております。よく見かける光景につられ山に行きたくなります。この辺りはなんといっても大山、近所ですからお金を掛けなくても色々楽しめますね。いつかどこかでお会いするかもしれません。若輩者ですがよろしくお願いします。
2023/4/26 19:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら