記録ID: 5400942
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ッ峠山
2023年04月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd7b72523f289f81.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 745m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:58
距離 13.6km
登り 745m
下り 1,150m
14:59
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
山を始めた頃の25年位前に行ったきりの三ッ峠山へ行ってきました。
前に行った時の印象は登山道にキャタピラの跡が延々と続いて興ざめした思いだけ。今回も同じ登山口スタートだったので同じようにキャタピラの跡が付いていましたが、前回よりは控え目な感じ。
冬季閉鎖のゲートがありましたが、その先も雪は全く無し。早くゲートを開ければ路駐も少なくなるのに、何故開けないのでしょうか。このゲートからのスタートでも三ッ峠山までの標高差は少ないので割とすぐに山頂に到着。首都圏から近いので大勢の登山客で賑わっていました。
その後は細かいピークをいくつか上り下りしながら河口湖の湖畔まで下ってゆきます。この辺りは新緑が綺麗で気持ちが良い。そして意外と花があって、最後尾の写真班は大変。なんちゃってマクロなんかやっていると置いていかれて小走りになる事もありました。UTMFで前日走られたであろうコースを通りました。私の場合は疾走ではなく小走りですが。
ロープウェイのある天上山(5月に行く予定の神津島の天上山と同じ名前)まで来ると観光客が凄い。半分以上、ていうかほぼは外国人かな。連休になるとこれに日本人が加わって凄い事になるでしょうね。連休は地味で人が来ないマイナーな山が良いかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する