久住山・三俣山登山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 21:15
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,495m
- 下り
- 1,483m
コースタイム
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 10:02
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
・大分空港10時35分発→由布院駅前11時30分着(亀の井バス) ・由布院14時3分発→豊後中村14時21分着(JR普通列車) ・豊後中村駅14時40分発→九重登山口15時34分着(日田バス) |
写真
感想
登山ルート:牧ノ戸温泉(泊)〜牧ノ戸峠〜九重山山頂〜稲星山山頂
(久住山眺望)〜中岳山頂(久住山眺望)〜三俣山山頂〜長者原
久住山(くじゅうさん・1786.5m)
・今年後半は西日本の山に注力予定。第1弾は久住山。
・久住山登山は初。
・「九重山」は久住山、中岳、三俣山などの総称。
・前日、大分空港から入り、由布院、豊後中村経由長者原までバス・鉄道を
乗り継ぐ。
・牧ノ戸温泉「九重観光ホテル」に宿泊。
・ホテル裏から源泉が噴出している。
・3時宿泊地発。
・3時35分牧ノ戸峠着。久住山登山道に入る。
登山道が舗装されている。やはり土の道が良い。
・夜間登山者が多い。数人抜いたが、まだ先にライトの光が見えたので、
山頂一番乗りは諦めた。
・5時10分久住山山頂着。先着1人。
1時間10分寒さに耐え日の出を待った。
・6時20分待ちに待った日の出。沓掛山、岩井川岳が
朝日を浴び美しい。中岳、遠くには由布岳が見える。
・7時稲星山山頂着。中岳、久住山が美しい。
・7時30分中岳山頂着。九重最高峰。三俣山、御池、久住山の眺めが素晴らしい。
運よく10分くらい山頂独占。
・8時30分御池着。湖水はコバルトブルー。
・三俣山、硫黄山を眺めながらの北千里浜歩きは快適。
・9時40分諏蛾守越着。三俣山山頂を目指すが、登山道は渋滞。
三俣山が人気の山だとは知らなかった。
・10時40分三俣山本峰着。山頂は大混雑。
・三俣山北峰を目指すが、下りで再び大渋滞。
山に慣れていないと思われる女子学生集団が渋滞の原因。
大騒ぎするばかりでなかなか進まない。
・11時10分三俣山北峰山頂着。紅葉がきれい。
ただ、人が多過ぎて、長く留まる気になれない。
・混雑を避け、雨ヶ池越方面へ下る。
人がいなくなったのは良いが、道が途中でなくなる。
獣道を掻き分け、何とか雨ヶ池越に到着。
登山道を舗装する予算があるなら、この道を整備してほしい。
・雨ヶ池越から長者原までは整備され歩きやすい道。
・12時50分長者原着。
・全行程9時間50分。登山者数百人以上。
・長者原温泉「花山酔」で入浴。ホテルの対応良く温泉も広い。
入浴料は500円と安くお勧め。
・13時35分発のバスで豊後中村駅へ。由布院経由、大分空港へ。
・天気良く、九州遠征・久住山登山は大成功。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する