ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5404719
全員に公開
ハイキング
東海

【続ぎふ百】前山・岩山・鹿遊・箱岩山+苗木城跡

2023年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
14.6km
登り
1,428m
下り
1,411m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:24
休憩
0:29
合計
9:53
距離 14.6km 登り 1,429m 下り 1,452m
7:39
125
スタート地点
9:44
9:48
197
13:05
13:06
12
13:18
13:34
7
13:41
13:43
49
14:32
14:34
56
15:30
15:31
86
16:57
17:00
32
17:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前山:登山口は砂利でスペースも狭いため、少し下った空き地に停めた。
苗木城跡:駐車場無料でした。
岩山:スタート地点に空き地有。アクセス路も問題無し。
鹿遊:スタート地点に空き地有。アクセス路も問題無し。
箱岩山:1.6Kmほど砂利道を進みました。凸凹は少なく普通車で登山口まで行けました。
コース状況/
危険箇所等
前山:鳥居より先に2箇所激急あり。下りが厳しい。1つ目はヤセ尾根&急。ストックはしまった方がよい。ただステップはありました。2つ目もつづら折りで下れるが急なので注意要。自分は持参した補助ロープを使いました。
苗木城跡:特に問題無し。
岩山:稜線までどこを歩いて良いかわかり難いが尾根っぽい所を辿るのが正解。稜線はルート明瞭で歩き易い。急登というほどの箇所は無い。
鹿遊:半分は新しく作ってる?道を利用(らくちん)。半分は谷からすぐ尾根っぽい所にのって進みました。序盤は気持ち急。
箱岩山:整備された登山道。中間あたりが少し急なのか?下りは落ち葉多く滑り易かった。あと下山は最後最後で右に直角に折れて戻るのだが、分かり難いので真っすぐ行っちゃいそうだった。
本日超快晴!でもちょっと体調が・・でもせっかくの晴れなのでがんばります!
2023年04月23日 07:26撮影 by  SC-02J, samsung
1
4/23 7:26
本日超快晴!でもちょっと体調が・・でもせっかくの晴れなのでがんばります!
車は登山口から少し離れた所に停めました。
2023年04月23日 07:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 7:46
車は登山口から少し離れた所に停めました。
理由は登山口付近の駐車スペースが狭いのと砂利なので避けました。
2023年04月23日 07:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 7:51
理由は登山口付近の駐車スペースが狭いのと砂利なので避けました。
林道を少し歩いて右へIN
2023年04月23日 07:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 7:59
林道を少し歩いて右へIN
序盤から足が上がらん!調子が今一。
2023年04月23日 08:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 8:14
序盤から足が上がらん!調子が今一。
巡回路
2023年04月23日 08:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 8:41
巡回路
鳥居着。ここからが核心部。
2023年04月23日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 8:55
鳥居着。ここからが核心部。
その前にイワカガミを楽しむ。スゴイな!噂通りスゴイ。
2023年04月23日 09:07撮影 by  SC-02J, samsung
4/23 9:07
その前にイワカガミを楽しむ。スゴイな!噂通りスゴイ。
一面に広がってるわ。でも終わりかけのようだ。ちょっと残念。
2023年04月23日 09:11撮影 by  SC-02J, samsung
1
4/23 9:11
一面に広がってるわ。でも終わりかけのようだ。ちょっと残念。
核心部1。登りはまあ良い。
2023年04月23日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 9:12
核心部1。登りはまあ良い。
その上部はイワカガミが最高潮でした!今まで見た山でこの山が一番イワカガミがスゴイと思いました。
2023年04月23日 09:27撮影 by  SC-02J, samsung
1
4/23 9:27
その上部はイワカガミが最高潮でした!今まで見た山でこの山が一番イワカガミがスゴイと思いました。
やっと稜線。ここからはあっという間です。昔は藪だったらしいけど、今は普通の登山道。
2023年04月23日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 9:32
やっと稜線。ここからはあっという間です。昔は藪だったらしいけど、今は普通の登山道。
本日一座目。体えらい・・
2023年04月23日 09:44撮影 by  SC-02J, samsung
4/23 9:44
本日一座目。体えらい・・
アカヤシロは稜線部のみであまりありませんでした。
2023年04月23日 09:51撮影 by  SC-02J, samsung
1
4/23 9:51
アカヤシロは稜線部のみであまりありませんでした。
で、怖い下山道。しょっぱなから大変でした。理由は右肩リハビリ中なため。補助ロープ(5mm,20m)を持参し、ここで使いました。
2023年04月23日 10:05撮影 by  SC-02J, samsung
4/23 10:05
で、怖い下山道。しょっぱなから大変でした。理由は右肩リハビリ中なため。補助ロープ(5mm,20m)を持参し、ここで使いました。
そして本日最大の核心部。
2023年04月23日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:41
そして本日最大の核心部。
ここでも持参した補助ロープを使用。持参したロープを頼りに使ったの初めてかも。
2023年04月23日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:41
ここでも持参した補助ロープを使用。持参したロープを頼りに使ったの初めてかも。
テンション掛けてゆっくり降りてきましたが、うまくバランスが取れ、かなり役に立ちました(持参したロープなので現地にはありません)
2023年04月23日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/23 10:42
テンション掛けてゆっくり降りてきましたが、うまくバランスが取れ、かなり役に立ちました(持参したロープなので現地にはありません)
振返って。ここも怖い。ハングしてない?
2023年04月23日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:01
振返って。ここも怖い。ハングしてない?
下山してきた。天気良すぎ&風も気持ち良く、30分ほど昼飯休憩しました。
2023年04月23日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:50
下山してきた。天気良すぎ&風も気持ち良く、30分ほど昼飯休憩しました。
次は行ってみたかった苗木城跡。駐車場無料なんですね。
2023年04月23日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 13:03
次は行ってみたかった苗木城跡。駐車場無料なんですね。
とりあえず神社行っとく。
2023年04月23日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 13:05
とりあえず神社行っとく。
風穴ですが奥は洞窟みたくなってました。
2023年04月23日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 13:06
風穴ですが奥は洞窟みたくなってました。
神社からの撮影。右に恵那山とさっき行った前山。
2023年04月23日 13:13撮影 by  SC-02J, samsung
4/23 13:13
神社からの撮影。右に恵那山とさっき行った前山。
2023年04月23日 13:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 13:15
これから行く岩山も見えます(左)。
2023年04月23日 13:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 13:17
これから行く岩山も見えます(左)。
2023年04月23日 13:20撮影 by  SC-02J, samsung
4/23 13:20
すばらしい景色の城だな〜。また来ようと思いました。
2023年04月23日 13:25撮影 by  SC-02J, samsung
1
4/23 13:25
すばらしい景色の城だな〜。また来ようと思いました。
これがイメージ図か。すげーな
2023年04月23日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/23 13:36
これがイメージ図か。すげーな
展望も最高で、来て良かったです。今度は家族で来よ。
2023年04月23日 13:37撮影 by  SC-02J, samsung
4/23 13:37
展望も最高で、来て良かったです。今度は家族で来よ。
本日3座目は岩山。右肩悪いのに藪漕ぎして大丈夫か若干不安ですが、この山なら大丈夫でしょう。
2023年04月23日 14:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/23 14:14
本日3座目は岩山。右肩悪いのに藪漕ぎして大丈夫か若干不安ですが、この山なら大丈夫でしょう。
いきなり迷う。なだらかで尾根がわからない。
2023年04月23日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 14:19
いきなり迷う。なだらかで尾根がわからない。
左の方に尾根っぽいのがあり行ってみると桧が並んでて道みたくなってる。
2023年04月23日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 14:21
左の方に尾根っぽいのがあり行ってみると桧が並んでて道みたくなってる。
稜線に出ると道明瞭。
2023年04月23日 14:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 14:24
稜線に出ると道明瞭。
2023年04月23日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 14:37
着きました。天気が良いので藪山も気持ち良い。
2023年04月23日 14:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/23 14:30
着きました。天気が良いので藪山も気持ち良い。
下ってきました。次!
2023年04月23日 14:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 14:42
下ってきました。次!
鹿遊に行きます(変わった名前)。懸念してたアプローチは意外と良い道だったので助かった。あとここから登る予定じゃなかったが、当初予定場所に停める所がなく、先を進んだら道があるじゃん。これ進めば鹿遊行けそう。
2023年04月23日 15:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:12
鹿遊に行きます(変わった名前)。懸念してたアプローチは意外と良い道だったので助かった。あとここから登る予定じゃなかったが、当初予定場所に停める所がなく、先を進んだら道があるじゃん。これ進めば鹿遊行けそう。
ここはMyhomeさんが苦労して登ってた場所じゃ・・私は楽にここまで来てしまった(なんか申し訳ない)。
2023年04月23日 15:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:16
ここはMyhomeさんが苦労して登ってた場所じゃ・・私は楽にここまで来てしまった(なんか申し訳ない)。
ここから軽藪です。
2023年04月23日 15:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:16
ここから軽藪です。
ピンテは沢に付いてましたが、歩き易い尾根を行きます。
2023年04月23日 15:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:19
ピンテは沢に付いてましたが、歩き易い尾根を行きます。
尾根を少し進むとピンテが現れる。
2023年04月23日 15:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:21
尾根を少し進むとピンテが現れる。
あとは獣道らしきを行く。ピンテも定期的に付いてました。
2023年04月23日 15:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:27
あとは獣道らしきを行く。ピンテも定期的に付いてました。
鹿遊着いた。
2023年04月23日 15:31撮影 by  SC-02J, samsung
4/23 15:31
鹿遊着いた。
横を見ると別名の山頂名がありました。南鳥山どんぐり山??
2023年04月23日 15:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:29
横を見ると別名の山頂名がありました。南鳥山どんぐり山??
左手を見ると歩き易そうな道が・・もしかするとこっちから簡単に来れるのかもしれません。
2023年04月23日 15:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:30
左手を見ると歩き易そうな道が・・もしかするとこっちから簡単に来れるのかもしれません。
では戻りましょう。
2023年04月23日 15:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:39
では戻りましょう。
本日最後。ここから1.6km砂利道。さすがにこの時間から歩きは暗くなる。まあ、砂利道も程度良さそうなので車で登山口まで行ってみる。
2023年04月23日 16:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/23 16:10
本日最後。ここから1.6km砂利道。さすがにこの時間から歩きは暗くなる。まあ、砂利道も程度良さそうなので車で登山口まで行ってみる。
なんとか来れました。
2023年04月23日 16:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 16:24
なんとか来れました。
砂利道が走り易い道で助かりました。
2023年04月23日 16:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 16:24
砂利道が走り易い道で助かりました。
始めは道が若干分かり難い。
2023年04月23日 16:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 16:27
始めは道が若干分かり難い。
すぐに良い道となる。
2023年04月23日 16:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 16:43
すぐに良い道となる。
着きました。
2023年04月23日 16:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/23 16:55
着きました。
この山の由来の地があるそうです。
2023年04月23日 16:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/23 16:56
この山の由来の地があるそうです。
ちょっと険しそう。時間も遅いので辞めます。
2023年04月23日 16:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 16:57
ちょっと険しそう。時間も遅いので辞めます。
頂上からは御嶽山が見えました。
2023年04月23日 17:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 17:00
頂上からは御嶽山が見えました。
稜線の反対側には道が続いてました。縦走できるのかな?
2023年04月23日 17:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 17:04
稜線の反対側には道が続いてました。縦走できるのかな?
下山道は割と急で、落ち葉が滑り易い。
2023年04月23日 17:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 17:13
下山道は割と急で、落ち葉が滑り易い。
なのでまたチェーンアイゼン。
2023年04月23日 17:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 17:12
なのでまたチェーンアイゼン。
ここ注意。真っすぐ行っちゃいそうですが、右から来たので戻ります。とても分かり難かったです。
2023年04月23日 17:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 17:26
ここ注意。真っすぐ行っちゃいそうですが、右から来たので戻ります。とても分かり難かったです。
戻ってきました。
今日はちょっと動き過ぎて疲れました。
2023年04月23日 17:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 17:29
戻ってきました。
今日はちょっと動き過ぎて疲れました。
帰り、”飛水商店”の鶏白湯ラーメン。とてもうまかった。また来よう。
2023年04月23日 18:45撮影 by  SC-02J, samsung
2
4/23 18:45
帰り、”飛水商店”の鶏白湯ラーメン。とてもうまかった。また来よう。

感想

今日もゆっくり登山。
前山はちょっと厳しかったが、他の山々は難易度が低く無理なく登れた感じ。
肩はまだ弱い状態だなと実感。
通常通り動けるようになるには、まだまだ時間が掛かりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら