ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 541238
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山へ紅葉狩り (千早園地で芋煮会に遭遇)

2014年11月03日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
33拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
10.2km
登り
841m
下り
846m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:48
合計
6:06
距離 10.2km 登り 841m 下り 846m
8:24
30
スタート地点
8:54
9:16
95
10:51
10:55
14
11:09
11:11
7
11:18
5
11:23
11:24
15
11:45
11:47
57
12:44
13
12:57
12:58
27
13:25
13:40
19
13:59
14:00
30
14:30
ゴール地点
ちはや園地から山頂広場への復路のデータが飛んでますね、ログを入れ直してませんでした…(/_;)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まつまさ駐輪場にバイクを停めて行きました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありませんが少し道迷いする場所が有ります。
お馴染み、まつまさ駐輪場です。
2014年11月03日 08:25撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 8:25
お馴染み、まつまさ駐輪場です。
千早本道分岐、正面の売店が開いてるの久しぶりに見ました。
2014年11月03日 08:28撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 8:28
千早本道分岐、正面の売店が開いてるの久しぶりに見ました。
秋の香りぷんぷんです。
2014年11月03日 08:36撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:36
秋の香りぷんぷんです。
タカハタ谷へと向かいます。
2014年11月03日 08:39撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 8:39
タカハタ谷へと向かいます。
最初の方は植林地帯なんで秋の香りが感じれません…。
2014年11月03日 08:44撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 8:44
最初の方は植林地帯なんで秋の香りが感じれません…。
タカハタ谷、ツツジオ谷は人気コースですね~♪
登山客が行き交います。
2014年11月03日 09:10撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
11/3 9:10
タカハタ谷、ツツジオ谷は人気コースですね~♪
登山客が行き交います。
タカハタ谷ローアングルショット!
新しく買った一眼レフで遊んでいます、初一眼のためミスショット連発しました…(´Д`)練習あるのみ!
2014年11月03日 09:10撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 9:10
タカハタ谷ローアングルショット!
新しく買った一眼レフで遊んでいます、初一眼のためミスショット連発しました…(´Д`)練習あるのみ!
ツツジオ谷分岐を過ぎて少し登った時に追いつかれた登山者に「帽子を落としてませんでした?」と聞かれて…
(゜д゜)!頭に被って…あれ?ない!
急いで戻ったら分岐点の木に引っ掛けて頂いてもらえていました。ありがとうございます!(*^-^*)
2014年11月03日 09:16撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
11/3 9:16
ツツジオ谷分岐を過ぎて少し登った時に追いつかれた登山者に「帽子を落としてませんでした?」と聞かれて…
(゜д゜)!頭に被って…あれ?ない!
急いで戻ったら分岐点の木に引っ掛けて頂いてもらえていました。ありがとうございます!(*^-^*)
中腹過ぎたあたりから再び秋の香りがぷんぷん!
2014年11月03日 09:22撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
11/3 9:22
中腹過ぎたあたりから再び秋の香りがぷんぷん!
もうあちらこちらから、ぷんぷんぷんと!
2014年11月03日 09:24撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
11/3 9:24
もうあちらこちらから、ぷんぷんぷんと!
身軽に登る旧やまがーる!<(_ _)>いやいや、ぴちぴちの生きが良いやまがーるお二人が忍者のごとくすすすすっと抜いて行きました。
2014年11月03日 09:35撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 9:35
身軽に登る旧やまがーる!<(_ _)>いやいや、ぴちぴちの生きが良いやまがーるお二人が忍者のごとくすすすすっと抜いて行きました。
タカハタ谷から別れて尾根道へ、先程のやまがーるの姿が見当たりません…早いなぁ(´Д`)…。
?タカハタ谷の上流部の方からやまがーるのお声が…?網を誤ってタカハタ谷を尾根道へ向かわずひたすら沢登りへなさったようです。
尾根道への分岐まで戻って上流から戻るように伝えてやまがーる救出!正規ルートを教えて一件落着です。
前回のトレラン風のおっちゃんに次いで二組目です、きーつけてやー!
2014年11月03日 09:45撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 9:45
タカハタ谷から別れて尾根道へ、先程のやまがーるの姿が見当たりません…早いなぁ(´Д`)…。
?タカハタ谷の上流部の方からやまがーるのお声が…?網を誤ってタカハタ谷を尾根道へ向かわずひたすら沢登りへなさったようです。
尾根道への分岐まで戻って上流から戻るように伝えてやまがーる救出!正規ルートを教えて一件落着です。
前回のトレラン風のおっちゃんに次いで二組目です、きーつけてやー!
・・・ふぅ、秋の成分で心を落ち着けて。
2014年11月03日 10:16撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 10:16
・・・ふぅ、秋の成分で心を落ち着けて。
うわぁーい!秋だ秋だ‼
綺麗ですねぇ~(*´ω`)
2014年11月03日 10:32撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:32
うわぁーい!秋だ秋だ‼
綺麗ですねぇ~(*´ω`)
お地蔵さんの周りも秋色の絨毯でふかふかです。
2014年11月03日 10:41撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 10:41
お地蔵さんの周りも秋色の絨毯でふかふかです。
気に生えた苔も綺麗♪
2014年11月03日 10:46撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 10:46
気に生えた苔も綺麗♪
六地蔵さんの周りも秋色になっています。
2014年11月03日 10:48撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
11/3 10:48
六地蔵さんの周りも秋色になっています。
2014年11月03日 10:51撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 10:51
前回登った時も色付いていましたが、さらに落葉しはじめています。
2014年11月03日 10:57撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
11/3 10:57
前回登った時も色付いていましたが、さらに落葉しはじめています。
…(*´ω`*)
2014年11月03日 10:52撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
11/3 10:52
…(*´ω`*)
2014年11月03日 11:02撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 11:02
2014年11月03日 11:06撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 11:06
葛木神社の狛犬さんも思わず「綺麗やなぁー…」と発してるのかも。
2014年11月03日 11:08撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:08
葛木神社の狛犬さんも思わず「綺麗やなぁー…」と発してるのかも。
2014年11月03日 11:13撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
11/3 11:13
どこかの高校のサッカー部がトレランのように駆け抜けて行きます
「こんにちわー!」…皆さん大きい声であいさつしながら駆け抜けて行きました、エネルギッシュやなぁ。(*'ω'*)
2014年11月03日 11:15撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:15
どこかの高校のサッカー部がトレランのように駆け抜けて行きます
「こんにちわー!」…皆さん大きい声であいさつしながら駆け抜けて行きました、エネルギッシュやなぁ。(*'ω'*)
2014年11月03日 11:16撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 11:16
2014年11月03日 11:17撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 11:17
湧出岳一等三角点
2014年11月03日 11:23撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 11:23
湧出岳一等三角点
二十一経塚
2014年11月03日 11:25撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 11:25
二十一経塚
少し虫に食べられてますが…
2014年11月03日 11:36撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:36
少し虫に食べられてますが…
展望台から見た葛城岳と湧出岳方向、童謡もみじの世界そのままですね(*'ω'*)
2014年11月03日 11:45撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:45
展望台から見た葛城岳と湧出岳方向、童謡もみじの世界そのままですね(*'ω'*)
?ピクニック広場で何かやってますね?
2014年11月03日 11:51撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 11:51
?ピクニック広場で何かやってますね?
⁉芋煮会!
耳にはしますが初めて芋煮会とやらを見ました。
しかも無料!早速一杯…
2014年11月03日 11:52撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
11/3 11:52
⁉芋煮会!
耳にはしますが初めて芋煮会とやらを見ました。
しかも無料!早速一杯…
…遅かったのか、芋が…無い、だと!
でも、大根に味がしゅんでてめっちゃ美味かった(≧▽≦)
冷えていたんで心にも沁みる味でした!
香楠荘の皆さんありがとう!
2014年11月03日 11:53撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
11/3 11:53
…遅かったのか、芋が…無い、だと!
でも、大根に味がしゅんでてめっちゃ美味かった(≧▽≦)
冷えていたんで心にも沁みる味でした!
香楠荘の皆さんありがとう!
芋煮を食べて、紅葉を見て、すすき…
秋最高!
2014年11月03日 12:14撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 12:14
芋煮を食べて、紅葉を見て、すすき…
秋最高!
再び山頂広場へ、お昼の気温は6度。
2014年11月03日 12:41撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 12:41
再び山頂広場へ、お昼の気温は6度。
2014年11月03日 12:41撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
11/3 12:41
2014年11月03日 12:57撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 12:57
2014年11月03日 12:58撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
11/3 12:58
帰りは青崩道のセト経由黒栂谷ルートでまつまさ方面へ。
2014年11月03日 13:01撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 13:01
帰りは青崩道のセト経由黒栂谷ルートでまつまさ方面へ。
こちらも下はふかふか。
2014年11月03日 13:03撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
11/3 13:03
こちらも下はふかふか。
上は紅葉♪
2014年11月03日 13:07撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 13:07
上は紅葉♪
セトで少し休憩、植林帯は寂しい感じがします。
2014年11月03日 13:28撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
11/3 13:28
セトで少し休憩、植林帯は寂しい感じがします。
上のうちわってなんなんでしょうか?
2014年11月03日 13:29撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 13:29
上のうちわってなんなんでしょうか?
一気に駆け下りて黒栂谷の登山口、そういえば中学生以来に久しぶりに登った金剛山は千早本道~山頂~青崩道経由黒栂でした、去年やったっけなぁ?
あの時ここで会ったおっちゃんに「金剛山は楽しいで♪」と言われましたがようやく少しづつ分かってきた気がします。
2014年11月03日 13:54撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 13:54
一気に駆け下りて黒栂谷の登山口、そういえば中学生以来に久しぶりに登った金剛山は千早本道~山頂~青崩道経由黒栂でした、去年やったっけなぁ?
あの時ここで会ったおっちゃんに「金剛山は楽しいで♪」と言われましたがようやく少しづつ分かってきた気がします。
?カトラ谷方向に工事関係の車が、なんかやってるのかな?
2014年11月03日 13:58撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 13:58
?カトラ谷方向に工事関係の車が、なんかやってるのかな?
2014年11月03日 14:11撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 14:11
まつまさ駐車場に無事到着!
…ふと、横の電信柱に目を向けると。
2014年11月03日 14:23撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
11/3 14:23
まつまさ駐車場に無事到着!
…ふと、横の電信柱に目を向けると。
さっきの工事車両はこれだったんですね、カトラ谷あかんのかなぁ?
2014年11月03日 14:23撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
11/3 14:23
さっきの工事車両はこれだったんですね、カトラ谷あかんのかなぁ?
撮影機器:

感想

秋一色の金剛山!
気持ち良いです!来週末になったら大分落葉してしまいそう、今がオススメ!
ぜひ金剛山へ!
しかし、今回も道迷いの方に出会うとは…やはり地図は必携ですね。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
33拍手
訪問者数:505人
akira350303touryouVECCHIOOzienyosmo6akipapatomizumigakukohnirinsou53shu-tanhide404M-kichicamiicakua003熊取のおっちゃんkzpotiKazuzo-フルフルpipiysumimaruIKKEN(ケン)DCTkooltakaNoribotaipiikomaniyonいか十toshi77mildpapamt-yasuyamaotoco

コメント

カトラ谷は通れます
こんにちは

カトラ谷を今日歩いてきました。
確かに数か所工事をやっていますが、ちゃんと迂回路が設定されていて、普通に通れます。
ただ山肌を工事しているので、落石には注意する必要があります。工事現場付近では休憩をしないのが安全かと思います。
2014/11/3 21:19
良かった~
pipiyさんコメントありがとうございます。
重機とかがあったのでモミジ谷に次いで通行止めなんかなぁ、と思いましたが通れる様で良かったです。
僕の中では金剛山の中でもBest3に入るコースなので、雪が降る前に又行きたいと思います。(*^_^*)
2014/11/4 7:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!