記録ID: 541238
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山へ紅葉狩り (千早園地で芋煮会に遭遇)
2014年11月03日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 841m
- 下り
- 846m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:06
距離 10.2km
登り 841m
下り 846m
ちはや園地から山頂広場への復路のデータが飛んでますね、ログを入れ直してませんでした…(/_;)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありませんが少し道迷いする場所が有ります。 |
写真
ツツジオ谷分岐を過ぎて少し登った時に追いつかれた登山者に「帽子を落としてませんでした?」と聞かれて…
(゜д゜)!頭に被って…あれ?ない!
急いで戻ったら分岐点の木に引っ掛けて頂いてもらえていました。ありがとうございます!(*^-^*)
(゜д゜)!頭に被って…あれ?ない!
急いで戻ったら分岐点の木に引っ掛けて頂いてもらえていました。ありがとうございます!(*^-^*)
タカハタ谷から別れて尾根道へ、先程のやまがーるの姿が見当たりません…早いなぁ(´Д`)…。
?タカハタ谷の上流部の方からやまがーるのお声が…?網を誤ってタカハタ谷を尾根道へ向かわずひたすら沢登りへなさったようです。
尾根道への分岐まで戻って上流から戻るように伝えてやまがーる救出!正規ルートを教えて一件落着です。
前回のトレラン風のおっちゃんに次いで二組目です、きーつけてやー!
?タカハタ谷の上流部の方からやまがーるのお声が…?網を誤ってタカハタ谷を尾根道へ向かわずひたすら沢登りへなさったようです。
尾根道への分岐まで戻って上流から戻るように伝えてやまがーる救出!正規ルートを教えて一件落着です。
前回のトレラン風のおっちゃんに次いで二組目です、きーつけてやー!
一気に駆け下りて黒栂谷の登山口、そういえば中学生以来に久しぶりに登った金剛山は千早本道~山頂~青崩道経由黒栂でした、去年やったっけなぁ?
あの時ここで会ったおっちゃんに「金剛山は楽しいで♪」と言われましたがようやく少しづつ分かってきた気がします。
あの時ここで会ったおっちゃんに「金剛山は楽しいで♪」と言われましたがようやく少しづつ分かってきた気がします。
撮影機器:
感想
秋一色の金剛山!
気持ち良いです!来週末になったら大分落葉してしまいそう、今がオススメ!
ぜひ金剛山へ!
しかし、今回も道迷いの方に出会うとは…やはり地図は必携ですね。
こんにちは
カトラ谷を今日歩いてきました。
確かに数か所工事をやっていますが、ちゃんと迂回路が設定されていて、普通に通れます。
ただ山肌を工事しているので、落石には注意する必要があります。工事現場付近では休憩をしないのが安全かと思います。
pipiyさんコメントありがとうございます。
重機とかがあったのでモミジ谷に次いで通行止めなんかなぁ、と思いましたが通れる様で良かったです。
僕の中では金剛山の中でもBest3に入るコースなので、雪が降る前に又行きたいと思います。(*^_^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する