記録ID: 8012600
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
雨の第51回大阪府チャレンジ登山大会(チャレンジダイトレ)
2025年04月13日(日) [日帰り]


体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 2,468m
- 下り
- 2,355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:59
距離 33.3km
登り 2,468m
下り 2,355m
6:46
2分
ゆうあいステーションふれあい広場
16:45
上級ゴール地点
二上山万葉の森駐車場でトイレ休憩。
初級ゴールの葛城高原キャンプ場、中級ゴールのちはや園地ピクニック広場で小休止。
大和葛城山へ寄り道。
前半でもう少し休憩を取っておくべきだったかも。
初級ゴールの葛城高原キャンプ場、中級ゴールのちはや園地ピクニック広場で小休止。
大和葛城山へ寄り道。
前半でもう少し休憩を取っておくべきだったかも。
天候 | 未明から雨。 一度止んだ時間もありましたが昼からまた雨。 風が強い時間帯・場所があり、レインジャケット無しでは寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:南海電気鉄道高野線 紀見峠駅(土日は15~30分に1本くらい) |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のためにぬかるんで滑りやすい箇所あり。 ダイトレのルートは階段化されている区間が多いので、吉備路の山全山縦走大会よりも滑りやすさはマシだったかも。 ルートが整備されているので、コース上で危険な箇所は無し。 コース案内が多く、初めて歩くルートでしたが迷うことはありませんでした。 |
その他周辺情報 | ゴール地点近くの公民館で着替えが可能で、ありがたかったです。 |
写真
700m下るってことはあと10km弱くらいはあるんだよな、とするとあと3時間くらい歩くのかー、先はまだまだ長いなー、など考えながら進む。
(充電のためスマートウォッチを外したので現在時刻も不明のまま歩いている)
(充電のためスマートウォッチを外したので現在時刻も不明のまま歩いている)
感想
初のチャレンジダイトレはあいにくの雨。
ぶっつけ本番で初めて歩くコースで、ペース配分を失敗して序盤で疲労をためてしまったのは反省点です。
それでも無事目標タイムくらいで完走できてよかったです。
大会関係者・ボランティアの方、雨の中ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口~二上山~岩橋山~大和葛城山~水越峠~金剛山~中葛城山~千早峠~行者杉~杉尾峠~天見道~天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
金剛山の石版は登りきった所で道案内&応援してくれてた人の所にありました😊
金剛山のを見落としてしまったのが残念です。
でもまた行く理由ができたかもですω
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する