ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5416060
全員に公開
ハイキング
中国

瓦小屋山〜冠岳〜宝田山 今日も今日とてシダ漕ぎ

2023年04月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
13.5km
登り
992m
下り
978m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:14
合計
7:04
8:43
86
スタート地点
10:09
10:11
15
10:26
10:32
60
11:32
11:33
79
12:52
12:52
11
13:04
13:04
15
13:59
14:02
31
15:50
ゴール地点
天候 晴れ 気温16→24℃
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
大竹・栗谷線バス
<平日>
下り
 玖波駅 8:00→栗谷支所前 8:41
上り
 栗谷支所前 14:46/17:36→玖波駅15:27/18:17

<土日祝>
下り
 玖波駅 9:10→栗谷支所前 9:51
上り
 栗谷支所前16:16→玖波駅16:57

https://www.city.otake.hiroshima.jp/material/files/group/5/65510185.pdf

運賃:片道680円

https://www.city.otake.hiroshima.jp/material/files/group/5/70229082.pdf
コース状況/
危険箇所等
<瓦小屋山登山口〜山頂>
地元の方がシダ刈りして下さり、今季のシダもまだ芽吹いたばかり。登山道は明瞭で歩きやすい。

<瓦小屋・三倉岳分岐〜冠岳>
沢沿いの雑木林を進む。赤テープがしっかり導いてくれるので以前はよく歩かれていたのかも。夏に向けてシダや草木の勢いが増すと歩きにくくなりそう。赤テープに導かれるまま進むと、古い登山道はシダに覆われているのでシダ漕ぎ+急登の悪路となっているのでやめた方がいいです。沢沿い登山口からの道と合流すれば問題なさそう。

<冠岳〜小瀬川ダム登山口>
踏み跡明瞭、急坂。

<宝田山>
沢沿いの道を進む。踏み跡明瞭、山頂付近は急登。
その他周辺情報 Tea & Music Coltrane ーコルトレーンー
ジャズと紅茶のお店
瓦小屋山登山口付近(大栗林バス停からすぐ)にあります。
定休日:日・月・火・水

マロンの里交流館
2023年4月1日〜レストラン休業中。

プレイパーク蛇喰喫茶部
レストラン。
営業時間:11:00〜20:00 定休日:毎週水曜日
いつものJR玖波駅から大竹・栗谷線バスに乗ります
2023年04月28日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/28 7:55
いつものJR玖波駅から大竹・栗谷線バスに乗ります
栗谷支所前で下車して、親水公園のトイレをお借りしてスタート。田んぼに水が入り始め、農家さんが忙しい時期になりましたね。
2023年04月28日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 8:45
栗谷支所前で下車して、親水公園のトイレをお借りしてスタート。田んぼに水が入り始め、農家さんが忙しい時期になりましたね。
瓦小屋登山口への案内
3
瓦小屋登山口への案内
登山口に選挙ポスター…いつのですか?
2023年04月28日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/28 8:52
登山口に選挙ポスター…いつのですか?
暫くは舗装路
2023年04月28日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/28 9:04
暫くは舗装路
ガマズミ
2023年04月28日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/28 9:05
ガマズミ
瓦小屋へは右の登山道を行きます。左はどこに繋がってるんだろう?
2023年04月28日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 9:09
瓦小屋へは右の登山道を行きます。左はどこに繋がってるんだろう?
ハイノキかな
2023年04月28日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/28 9:13
ハイノキかな
いっぱい咲いててかわいかった(*^^*)
6
いっぱい咲いててかわいかった(*^^*)
新緑の中、歩きやすい道
2023年04月28日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 9:20
新緑の中、歩きやすい道
徐々に高度が上がっていきます
2023年04月28日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 9:32
徐々に高度が上がっていきます
冬枯れ+シダ刈り後なので歩きやすいです。地元の方に感謝✨️今年のシダは、今から成長してくるので、歩くにはギリギリいい感じの時期。
2023年04月28日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/28 9:45
冬枯れ+シダ刈り後なので歩きやすいです。地元の方に感謝✨️今年のシダは、今から成長してくるので、歩くにはギリギリいい感じの時期。
こちらはクロバイ?
2023年04月28日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/28 10:10
こちらはクロバイ?
さらに続く急登。岩も出てきた。
2023年04月28日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/28 10:21
さらに続く急登。岩も出てきた。
山頂から。眺望良し。小瀬川ダムが見えてます。
2023年04月28日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/28 10:25
山頂から。眺望良し。小瀬川ダムが見えてます。
山頂のプレートと四等三角点。
2023年04月28日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/28 10:27
山頂のプレートと四等三角点。
まだちょっと岩場が続く。前回は三倉岳の後の 、一番暑い時間帯だったから、疲労困憊で…バスに間に合うように必死で歩いた記憶しかない。今回はちゃんと楽しめました。
2023年04月28日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/28 10:33
まだちょっと岩場が続く。前回は三倉岳の後の 、一番暑い時間帯だったから、疲労困憊で…バスに間に合うように必死で歩いた記憶しかない。今回はちゃんと楽しめました。
三倉岳がよく見える。ここからは下り。
2023年04月28日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/28 10:38
三倉岳がよく見える。ここからは下り。
根から倒れながらも元気で生きてる木。
2023年04月28日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/28 10:40
根から倒れながらも元気で生きてる木。
冠岳・三倉岳の分岐。左に進みます。
2023年04月28日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/28 10:47
冠岳・三倉岳の分岐。左に進みます。
赤テープに沿って林の中を進んで
2023年04月28日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/28 10:47
赤テープに沿って林の中を進んで
沢沿いを歩きます
2023年04月28日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 10:54
沢沿いを歩きます
時々倒木がある雑木林。季節が進むと歩きにくくなるかも。
2023年04月28日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 11:25
時々倒木がある雑木林。季節が進むと歩きにくくなるかも。
予定の道を外れたので、戻って渡渉。しかし、もう少し進んで、登山道と合流した方が良かった。
2023年04月28日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/28 11:35
予定の道を外れたので、戻って渡渉。しかし、もう少し進んで、登山道と合流した方が良かった。
予定のルートはこんな感じで赤テープがある。古い道のようだが…
2023年04月28日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 11:45
予定のルートはこんな感じで赤テープがある。古い道のようだが…
はい、シダ漕ぎ(^^; 尾根道は日当たりが良いので、シダに侵食されるとどうにもなりませんね。燕山→下勝成山の時と同じでした…
3
はい、シダ漕ぎ(^^; 尾根道は日当たりが良いので、シダに侵食されるとどうにもなりませんね。燕山→下勝成山の時と同じでした…
日陰に入ると古い道がよく見えます。
2023年04月28日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/28 12:10
日陰に入ると古い道がよく見えます。
本来のルートと合流
2023年04月28日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 12:21
本来のルートと合流
さらに急登
2023年04月28日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 12:24
さらに急登
山頂の岩場
2023年04月28日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/28 12:26
山頂の岩場
廿日市20名山・冠岳
2023年04月28日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/28 12:30
廿日市20名山・冠岳
北側
2023年04月28日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/28 12:28
北側
南側
2023年04月28日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/28 12:28
南側
小瀬川ダム。ここでお昼休憩にします。山頂は暖かいので虫が寄ってくる。
2023年04月28日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/28 12:28
小瀬川ダム。ここでお昼休憩にします。山頂は暖かいので虫が寄ってくる。
帰りはここを下ります。
2023年04月28日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 12:30
帰りはここを下ります。
シハイスミレかな
2023年04月28日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/28 13:12
シハイスミレかな
アンテナ塔
2023年04月28日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/28 13:16
アンテナ塔
小瀬川ダム堰堤登山口におりてきました
2023年04月28日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 13:19
小瀬川ダム堰堤登山口におりてきました
小瀬川ダム。次は宝田山に向かいます。
2023年04月28日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 13:21
小瀬川ダム。次は宝田山に向かいます。
晴れてよかったー
2023年04月28日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/28 13:24
晴れてよかったー
途中の車道で。ニョイスミレ。
2023年04月28日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/28 13:28
途中の車道で。ニョイスミレ。
ニガナ、オニタビラコ、ミヤマキンポウゲ、ムラサキサギゴケ
5
ニガナ、オニタビラコ、ミヤマキンポウゲ、ムラサキサギゴケ
宝田山登山口
2023年04月28日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 13:29
宝田山登山口
チゴユリ発見!
アセビ?
2023年04月28日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/28 13:32
アセビ?
ここから急登。岩山というのもあるのね。
2023年04月28日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 13:42
ここから急登。岩山というのもあるのね。
これは、スノキ?ウスノキ?
2023年04月28日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/28 13:47
これは、スノキ?ウスノキ?
山頂はこの岩場の奥に
2023年04月28日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/28 13:58
山頂はこの岩場の奥に
宝田山、四等三角点。
2023年04月28日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/28 13:59
宝田山、四等三角点。
南側を望む
2023年04月28日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/28 14:00
南側を望む
帰りは展望岩コース。ちょっとだけ緩い下り坂。
2023年04月28日 14:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/28 14:03
帰りは展望岩コース。ちょっとだけ緩い下り坂。
展望岩から、先程の冠岳。
2023年04月28日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 14:08
展望岩から、先程の冠岳。
下りてきました。ここから1時間くらい車道歩きでマロンの里交流館に向かいます。
2023年04月28日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/28 14:23
下りてきました。ここから1時間くらい車道歩きでマロンの里交流館に向かいます。
多分アオダモ。フワフワしてる。カメラ持ってくればよかったー
2023年04月28日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/28 14:28
多分アオダモ。フワフワしてる。カメラ持ってくればよかったー
シュンラン見たいな〜って思ってたら、直後に初シュンランに遭遇∑(゚Д゚)
まさか車道歩きで出会うことになるとは…!二株ありました。
2023年04月28日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/28 14:45
シュンラン見たいな〜って思ってたら、直後に初シュンランに遭遇∑(゚Д゚)
まさか車道歩きで出会うことになるとは…!二株ありました。
こちらも車道で。ヒメハギですかね。
5
こちらも車道で。ヒメハギですかね。
蛇食磐に寄り道。
2023年04月28日 15:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/28 15:33
蛇食磐に寄り道。
これは子どもたち楽しいだろうな〜
2023年04月28日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/28 15:34
これは子どもたち楽しいだろうな〜
麓に下りてきた。キケマンとカキドオシ。
2023年04月28日 16:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/28 16:10
麓に下りてきた。キケマンとカキドオシ。
ムラサキケマンと思ったら、初めましてレンゲソウ。豆科らしい葉っぱしてます。
2023年04月28日 16:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/28 16:12
ムラサキケマンと思ったら、初めましてレンゲソウ。豆科らしい葉っぱしてます。
降りてきました
2023年04月28日 15:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/28 15:45
降りてきました
マロンの里交流館。今年の4/1からレストランが休業とのこと(´Д` )バスの時間まであと2時間半(´Д` )
コルトレーンさんが開いていたので、チーズケーキと紅茶をいただいて、マスターとお話しして帰りました。
2023年04月28日 15:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/28 15:50
マロンの里交流館。今年の4/1からレストランが休業とのこと(´Д` )バスの時間まであと2時間半(´Д` )
コルトレーンさんが開いていたので、チーズケーキと紅茶をいただいて、マスターとお話しして帰りました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ(2) 日よけ帽子 ザック 飲料 昼食 携帯食料 計画書 ファーストエイドキット スマホ ストック 虫除けネット 雨合羽 ラジオ 熊鈴(2) ヘッドライト ゲイター モバイルバッテリー(2)

感想

昨年、三倉岳の山頂でコルトレーンのマスターにお会いした際、瓦小屋山へのルートが急登で楽しいよと教えていただきまして。
ただしシダが酷いので、時期によっては足が絡まって歩きにくいとのこと。春に地元の方がシダ刈りしてくださるとのこと。
冬枯れの時期を狙っていましたが、お花見に忙しくしてたらGWに突入しそうに(^^;)なんとかギリギリ良い時期に登ることができました。これ以上暑くなるとしんどいくらいの急登ですが、楽しかったです。

冠岳へのルートで結局シダ漕ぎするハメになったのは私らしい(^^;)

今日は植物は期待してなかったのでカメラは持参せずでしたが、宝田山以降は意外とお花に出逢えて嬉しかったです。日当たりのよい車道にも関わらずシュンランを見られるなんて(*´∀`)♪

盛りだくさんの一日になりました♪

忘れてたけど、廿日市20名山達成まであと1座!近日中に達成予定です(`・ω・´)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

りずさん、こんにちは。
廿日市20名山、あと1座ですか!!おめでとうございます←あっまだ早いですね(笑)
私はまだまだ残ってるので参考になりますsign01
残り1座、GW中ですかね??りずさんらしい山行、楽しみにしております

瓦小屋山のシダ刈り、とてもありがたいですね。私が歩いた時もキレイに刈ってあって、とても助かりました。
冠岳のシダ漕ぎ‥(笑)私はシダ漕ぎや藪漕ぎは、埃っぽくてアレルギーで鼻や喉が大変なことになるので、なるべくしたくないはずなのですが…
たまにすると冒険ぽっくって、まんざらでもない感じです〜

頑張ってシダ漕ぎ、さらに道路歩き後のご褒美ですね〜シュンランさんscissors
2023/4/29 16:14
たけっしゅさん、おはようございます😊

廿日市20名山。実は27座あるという罠にかかって中々進みませんでしたが、やっとです\(^^)/
私は正規ルート無視してるのであんまり参考にならないかもですが💦多分最後も変なとこ歩きます。

瓦小屋山や冠岳の辺り、人が歩いてもシダの勢いが凄いので、本当に地元の方には感謝です🙏
私はアレルギーや呼吸器系も特に問題ないのですが、埃やカビや胞子は一応気になりますね😅小さな擦り傷が出来たりしますが、冒険っぽさと達成感は楽しいですね✨

山野草は全く期待していなかっただけに、車道での初シュンランは凄く嬉しいご褒美になりました😆
2023/4/30 7:11
りずさん こんばんは

冠岳方面は歩いたことがないのでタメになりました。
いつも色んなものをよく見ておられる👏
私世代は田んぼのレンゲは身近でしたが、このごろは見かけなくなりました。

三倉から瓦小屋も変化がある楽しい道でしたが、もっと楽しそうですね。
瓦小屋まではシダ刈ばっちりでしたが栗谷の分岐からシダ藪で
おろしたての「アルパインライトパンツ」ってのが
けばけばになって悲しかったのを思い出しました。(引掛けにとても弱い💧)
笹薮なら白い粉ふきになるだけだけですけどね😅
2023/4/29 18:47
hobbitさん、おはようございます☀️

レンゲソウってあぜ道などに咲いてたんですね。今回は人里近くに少しだけでした。可愛いお花でびっくり💕

冠岳は登山口まで車でアクセスするのが一般的だと思われるので、縦走の記録はなかなか見かけませんが…思ったより赤テープや道があって不安を感じませんでした😊山歩き好きな方ならあまり問題なく楽しく歩けるかもです。

予期せぬ藪でおろしたてが傷ものになってしまうのは悲しすぎますね😭
私すでに1つ穴開けてるので、夏場はいつも安いタイツで歩いてます😁
2023/4/30 7:22
こんばんは。
宝田山までの健脚コースなのにいろいろ発見されてて素晴らしいです。
瓦小屋登山道シダ刈りされてるんですね!
以前歩いたときはシダ道で三倉岳との扱いの違いに悲しくなってしまったものですが。

廿日市20のラストは中国百もとれてお得な山ですね
殺風景な山ですが、今の時期ならお花もあって多少いいかと。
2023/4/30 19:23
もみじさん、こんばんは😊

春先なので、色々見ながら歩くの楽しかったです(^^)
地元の方々は春になると電動草刈機持って登ってくださるとのことです。三倉岳は管理棟の方もおられるし、クライマーさんなど登られる方の層が厚いので、瓦小屋山との差は致し方ないかもですね😅

ラストの山、中国百以外にも広島百や山口百なども色々あるんですね。今さら見てビックリしました💦
2023/5/1 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら