ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5418094
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鞍掛山 大谷七名山コンプリートへ

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
4.8km
登り
505m
下り
485m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:49
合計
3:33
7:43
14
7:57
8:12
22
8:34
8:35
42
9:17
9:24
11
9:35
9:47
8
9:55
9:55
34
10:48
11:00
16
11:16
ゴール地点
天候 曇りがちで少し晴れ間あり、無風、15度前後
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◯駐車場
・鞍掛山:鞍掛山登山口近くの駐車できるスペースに止めました。無料。5台からもう少し止められます。
・瀧神社:古賀志山南登山道駐車場にとめました。無料、25台くらい止められます。
一段下に有料の駐車場もありました。300円だったと思います。10台ちょっと止められます。

〇トイレ
・鞍掛山:なし
・瀧神社:古賀志山南登山道駐車場に簡易トイレがあります。無料
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありませんでした。
鞍掛山の尾根コースの下りの階段は杭が出てるのでつまずきに注意が必要です。
鞍掛山登山口前の駐車スペースに到着。
一番乗りでした。
大谷七名山完登に向けて出発します。
2023年04月29日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/29 7:39
鞍掛山登山口前の駐車スペースに到着。
一番乗りでした。
大谷七名山完登に向けて出発します。
スミレ
2023年04月29日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
4/29 7:39
スミレ
アマドコロ
2023年04月29日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
4/29 7:39
アマドコロ
鞍掛山登山口。
朝は誰もいなく静かです。
2023年04月29日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 7:43
鞍掛山登山口。
朝は誰もいなく静かです。
看板で道を確認します。
中腹にある鞍掛山神社に寄って、岩コースで登って、尾根コースで降りる予定です
2023年04月29日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 7:44
看板で道を確認します。
中腹にある鞍掛山神社に寄って、岩コースで登って、尾根コースで降りる予定です
鞍掛山神社の案内も確認します。
今日は短いコースで、時間の余裕があるのでしっかり読んでいきます。
2023年04月29日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 7:44
鞍掛山神社の案内も確認します。
今日は短いコースで、時間の余裕があるのでしっかり読んでいきます。
鞍掛山神社二の鳥居。
一の鳥居は道路にあるようなので帰りに寄ってみます。
2023年04月29日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/29 7:45
鞍掛山神社二の鳥居。
一の鳥居は道路にあるようなので帰りに寄ってみます。
いつも謎に思うこと。
大切なことは赤で書く。
赤インクは退色が早い。
結果、大切な文字は読めなくなる。
あほなのかな。
2023年04月29日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/29 7:45
いつも謎に思うこと。
大切なことは赤で書く。
赤インクは退色が早い。
結果、大切な文字は読めなくなる。
あほなのかな。
登山に全身緑の衣装で来る。
遭難しても見つからない。
あほなのかな。
2023年04月29日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/29 7:46
登山に全身緑の衣装で来る。
遭難しても見つからない。
あほなのかな。
チゴユリ。
いつ見ても清楚ですね。
2023年04月29日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
4/29 7:46
チゴユリ。
いつ見ても清楚ですね。
鞍掛神社に寄ってみます。
2023年04月29日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/29 7:58
鞍掛神社に寄ってみます。
この辺りは岩がとても大きいです。
2023年04月29日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/29 7:58
この辺りは岩がとても大きいです。
鞍掛神社の本殿まで来ました。
「お穴」とも呼ばれてるそうです。
2023年04月29日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/29 7:59
鞍掛神社の本殿まで来ました。
「お穴」とも呼ばれてるそうです。
はしごを上った奥の洞窟が鞍掛神社のお穴です。
2023年04月29日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/29 7:59
はしごを上った奥の洞窟が鞍掛神社のお穴です。
お穴は暗くて何も見えませんでした。
2023年04月29日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
4/29 8:00
お穴は暗くて何も見えませんでした。
お腹が空いてきたのでブラックサンダーをいただきます。
去年の夏を越えてきたけど味は変わらず美味しかったです。
でも、まとめ買いはやめようと思いました。
2023年04月29日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
4/29 8:09
お腹が空いてきたのでブラックサンダーをいただきます。
去年の夏を越えてきたけど味は変わらず美味しかったです。
でも、まとめ買いはやめようと思いました。
岩コースに入りました。
2023年04月29日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/29 8:19
岩コースに入りました。
岩コースと言っても岩場って感じではありません。
2023年04月29日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 8:21
岩コースと言っても岩場って感じではありません。
めちゃくちゃ急登で、鎖は手すりのような感じで使います。
2023年04月29日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/29 8:22
めちゃくちゃ急登で、鎖は手すりのような感じで使います。
もう笑いが出るほどの急登です。
2023年04月29日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 8:22
もう笑いが出るほどの急登です。
尾根にでました。
急登すぎて太ももプルプル。
2023年04月29日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 8:29
尾根にでました。
急登すぎて太ももプルプル。
鞍掛山神社 奥の院
2023年04月29日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 8:29
鞍掛山神社 奥の院
鞍掛山山頂に到着しました。
2023年04月29日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
50
4/29 8:33
鞍掛山山頂に到着しました。
鞍掛山登頂しましたー♪
2023年04月29日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
47
4/29 8:34
鞍掛山登頂しましたー♪
恒例の三角点タッチ。
三等三角点ですね。
2023年04月29日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/29 8:33
恒例の三角点タッチ。
三等三角点ですね。
大岩へ向かいます。
展望の良いところのようなので楽しみです。
2023年04月29日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 8:35
大岩へ向かいます。
展望の良いところのようなので楽しみです。
ツツジ
2023年04月29日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
4/29 8:38
ツツジ
先週も見かけた真ん中がピンクの可愛らしい花。
2023年04月29日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
4/29 8:40
先週も見かけた真ん中がピンクの可愛らしい花。
大岩まできました。
梯子を2つ上ります。
2023年04月29日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/29 8:42
大岩まできました。
梯子を2つ上ります。
大岩を上ると目の前に古賀志山が見えました。
2023年04月29日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
4/29 8:43
大岩を上ると目の前に古賀志山が見えました。
こっちは多気山のほうかな?
2023年04月29日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 8:43
こっちは多気山のほうかな?
お昼ごはんにします。
セブンイレブンの具たっぷりサラダ巻きが5個入りから3個に減ったのがショックだけど味は変わらず美味しいです。
2023年04月29日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
4/29 8:54
お昼ごはんにします。
セブンイレブンの具たっぷりサラダ巻きが5個入りから3個に減ったのがショックだけど味は変わらず美味しいです。
コーヒーとおやつをいただきます。
どら焼きもたまに食べると美味しいですね。
2023年04月29日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
4/29 9:01
コーヒーとおやつをいただきます。
どら焼きもたまに食べると美味しいですね。
大岩で記念撮影します。
2023年04月29日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
29
4/29 9:14
大岩で記念撮影します。
あちらは先週登った古賀志山でございます。
2023年04月29日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
4/29 9:15
あちらは先週登った古賀志山でございます。
アオダモ
2023年04月29日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/29 9:16
アオダモ
ドウダンツツジの蕾かな
2023年04月29日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 9:18
ドウダンツツジの蕾かな
大岩でのんびり出来たので下山します。
下山路も危ないので気を引き締めます。
2023年04月29日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/29 9:20
大岩でのんびり出来たので下山します。
下山路も危ないので気を引き締めます。
新緑が綺麗ですね
2023年04月29日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/29 9:22
新緑が綺麗ですね
ヘビイチゴ
2023年04月29日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/29 9:28
ヘビイチゴ
アマドコロ
2023年04月29日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/29 9:32
アマドコロ
スミレ
2023年04月29日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/29 9:33
スミレ
帰りにもう一度、お穴に寄ってみました。
2023年04月29日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/29 9:38
帰りにもう一度、お穴に寄ってみました。
ここがお穴。
2023年04月29日 09:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/29 9:39
ここがお穴。
お穴の中の石仏。
フラッシュを使ったら見えました。
2023年04月29日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/29 9:41
お穴の中の石仏。
フラッシュを使ったら見えました。
アマドコロ
2023年04月29日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/29 9:44
アマドコロ
駐車スペースまで戻って来ました。
かなり車が増えてました。
10台近くいたかもしれません。
2023年04月29日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 9:56
駐車スペースまで戻って来ました。
かなり車が増えてました。
10台近くいたかもしれません。
帰り道に一の鳥居がありました。
奥に鞍掛山が見えますね。
これで、鞍掛山神社にまつわるところは全部行けました。
2023年04月29日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/29 10:07
帰り道に一の鳥居がありました。
奥に鞍掛山が見えますね。
これで、鞍掛山神社にまつわるところは全部行けました。
車で移動して、先週に引き続き古賀志山南登山道駐車場に来ました。
2023年04月29日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/29 10:30
車で移動して、先週に引き続き古賀志山南登山道駐車場に来ました。
先週見損ねた瀧神社を見たいと妻が言うので、行ってみることになりました。
湧き水でクールダウン。
2023年04月29日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/29 10:44
先週見損ねた瀧神社を見たいと妻が言うので、行ってみることになりました。
湧き水でクールダウン。
ウツギ
2023年04月29日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/29 10:50
ウツギ
滝神社まできました。
2023年04月29日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 10:50
滝神社まできました。
クライマーの横に不動滝があります。
今は悲しいくらい水量が少ないです。
2023年04月29日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 10:50
クライマーの横に不動滝があります。
今は悲しいくらい水量が少ないです。
ポストですか?
これは何ですか?
2023年04月29日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/29 10:51
ポストですか?
これは何ですか?
2023年04月29日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/29 10:51
カジイチゴ
2023年04月29日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/29 11:13
カジイチゴ
チゴユリ
2023年04月29日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/29 11:14
チゴユリ
駐車場まで戻って来ました。
お疲れさまでした。
2023年04月29日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/29 11:15
駐車場まで戻って来ました。
お疲れさまでした。
うさちゃん。
山火事予防。身近に感じたことはないから他人事だけど大切なんでしょうね。
2023年04月29日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/29 11:17
うさちゃん。
山火事予防。身近に感じたことはないから他人事だけど大切なんでしょうね。
車に戻って冷たいお蕎麦をいただきます。
冷たいものが美味しい季節になってきましたね。
2023年04月29日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
4/29 11:43
車に戻って冷たいお蕎麦をいただきます。
冷たいものが美味しい季節になってきましたね。

装備

MYアイテム
こーた
重量:7.67kg
ちょこ
重量:6.40kg

感想

鞍掛山に行ってきました。

先週、御岳山と御止山を登ったので大谷七名山が残りが鞍掛山だけになりました。
低山は暑くなるといけないので、行けるうちに行っておこうという事になり早速でかけてきました。

事前の調べでは、破線ルートで鎖場もあるので危険なのかと思っていました。
鎖はあるのですが、岩場ではありませんでした。めちゃくちゃ急登なので手すり代わりに鎖が設置されてる感じでした。危なくはないけど、かなりしんどくて尾根に出たときには太ももがプルプルしてました。

鞍掛山の山頂は眺望がないのですが、近くの大岩まで行くと開けていて眺望がいいです。大岩と言うだけあって、のんびりご飯を食べれるほど広いスペースでした。

鞍掛山神社や瀧神社もめぐり神聖な感じも楽しいめました。

大谷七名山をコンプリートできてよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人

コメント

こーたさん、ちょこさん こんばんは。

大谷七名山のコンプリおめでとうございます!
鞍掛山なかなかおもしろそうなお山ですね。神社にも興味津々、岩穴は見た目より内部が広いのかな。石仏の正体もとても気になるので、是非行ってみたいと思います。 godohan
2023/5/2 22:55
godohanさん、こんばんは。

お祝いの言葉ありがとうございます。ひとつメダルが増えて嬉しいてす。

鞍掛山も前の週に行った古賀志山の山域も洞窟が魅力ですね。

洞窟があるとだいたい歴史的な石仏などもありますね。

僕らだと見るだけで終わりですが、godohanさんですとその後の考察も楽しめるのでしょうね。

是非訪れてみてくださいね。
2023/5/3 19:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら