ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5420627
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 GW初日は快晴

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
9.3km
登り
964m
下り
950m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:42
合計
4:59
8:27
15
8:44
8:45
7
8:52
8:52
5
8:56
8:57
7
9:04
9:04
56
10:01
10:01
38
10:39
10:39
21
11:01
11:27
14
11:41
11:42
26
12:08
12:17
42
12:59
13:06
6
13:12
13:12
3
13:15
13:15
6
13:21
13:22
11
天候 晴れ 山は12度くらい、麓は25度😵
夕方から下り坂
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城4629−1
駐車場B
日帰り 1,000円
コース状況/
危険箇所等
登山届記入してゴンドラチケット購入
三本のリフト往復 3,200円
登山の下山コースは閉鎖されているから必ずリフトを使うように、どのアナウンスでした(スキー場がまだ営業しているから?)

八方池まではつぼ足で大丈夫
過ぎると急坂があるのでアイゼン装着

雪のない箇所が所々あるので、
アイゼンつけながら歩くの注意

気温が上がり、風もないので暑い😵
丸山ケルンから急に風が出てきてそれまでとは一変
山荘付近からは強風
その他周辺情報 八方池山荘 カレー蕎麦 1,000円 
※支払いは現金・カードのみ

八方の湯 850円
 天井の梁が古民家のようで外観の真新しさと対比が面白い。設備も新しく、大変清潔。内湯からもアルプスが拝めてついつい長湯

※小日向の湯はまだ冬期休業中でした
駐車場Bから見上げるゴンドラ乗り場
コロンとした形💕の4人乗りアダムリフト
2023年04月29日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/29 7:50
駐車場Bから見上げるゴンドラ乗り場
コロンとした形💕の4人乗りアダムリフト
ベリーナイス
2023年04月29日 08:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 8:10
ベリーナイス
朝8時ですが
2023年04月29日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 8:15
朝8時ですが
スキー客もまだまだ元気
2023年04月29日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 8:15
スキー客もまだまだ元気
さてトップに到着〜
2023年04月29日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/29 8:30
さてトップに到着〜
ぐるっと景色を堪能
2023年04月29日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/29 8:30
ぐるっと景色を堪能
天気良き良き❣️
2023年04月29日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 8:30
天気良き良き❣️
先行軍団たくさんいらっしゃいます
ので、安心〜
2023年04月29日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/29 8:51
先行軍団たくさんいらっしゃいます
ので、安心〜
青空の元五竜と鹿島槍が頭をのぞいていますね
2023年04月29日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/29 8:51
青空の元五竜と鹿島槍が頭をのぞいていますね
八ヶ岳
2023年04月29日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/29 8:51
八ヶ岳
南アルプス
2023年04月29日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/29 8:51
南アルプス
いない・いなーい
2023年04月29日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/29 8:56
いない・いなーい
チハーっス
2023年04月29日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/29 8:56
チハーっス
山座同定盤があって助かる🤭
正面は天狗の頭と、大下り
2023年04月29日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 9:00
山座同定盤があって助かる🤭
正面は天狗の頭と、大下り
足元は雪なし
向かう唐松岳、キレット三兄弟
2023年04月29日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/29 9:00
足元は雪なし
向かう唐松岳、キレット三兄弟
槍ヶ岳、杓子岳、白馬岳
2023年04月29日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/29 9:00
槍ヶ岳、杓子岳、白馬岳
唐松岳、不帰Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ峰アップ
2023年04月29日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/29 9:01
唐松岳、不帰Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ峰アップ
天狗アップ
2023年04月29日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 9:02
天狗アップ
尾根歩き
2023年04月29日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 9:25
尾根歩き
ここはつぼ足で登り
2023年04月29日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 9:37
ここはつぼ足で登り
丸山ケルンと天狗
2023年04月29日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/29 10:00
丸山ケルンと天狗
登りまーす
2023年04月29日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/29 10:00
登りまーす
どんどん登りまーす
2023年04月29日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/29 10:07
どんどん登りまーす
この景色見ながら歩ける
2023年04月29日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 10:07
この景色見ながら歩ける
雪岩ミックスゾーン
2023年04月29日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/29 10:32
雪岩ミックスゾーン
岩、雪、鉄の橋 混合ゾーン
2023年04月29日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 10:35
岩、雪、鉄の橋 混合ゾーン
小虫が上に出てきていて、それを一生懸命食べているようでした [鳥の種類不明、すいません]
2023年04月29日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 10:39
小虫が上に出てきていて、それを一生懸命食べているようでした [鳥の種類不明、すいません]
到着😄
嬉しくて涙が出るー(強風が目に染みたのかも)
2023年04月29日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/29 11:01
到着😄
嬉しくて涙が出るー(強風が目に染みたのかも)
手書きの山頂標識 味わいがあるね
2023年04月29日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/29 11:01
手書きの山頂標識 味わいがあるね
一周 右はⅡ峰とⅢ峰、天狗の大下り
2023年04月29日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/29 11:02
一周 右はⅡ峰とⅢ峰、天狗の大下り
五竜岳の右遠くに本家?槍ヶ岳も見える!
2023年04月29日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/29 11:02
五竜岳の右遠くに本家?槍ヶ岳も見える!
ピラミダルに惹かれる
2023年04月29日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/29 11:03
ピラミダルに惹かれる
いつか行けるかな〜
2023年04月29日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/29 11:03
いつか行けるかな〜
雪渓?と思ったけど違うようでした
2023年04月29日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 11:13
雪渓?と思ったけど違うようでした
山頂山荘を見下ろしてます(画質悪い)
2023年04月29日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 11:21
山頂山荘を見下ろしてます(画質悪い)
唐松岳(個人⁈写真)
単体で写真が撮れるアングルが少ないのでこれ一枚のみw
2023年04月29日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/29 11:39
唐松岳(個人⁈写真)
単体で写真が撮れるアングルが少ないのでこれ一枚のみw
戻り路
2023年04月29日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/29 11:45
戻り路
どんどん遠ざかってく😭
2023年04月29日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/29 12:01
どんどん遠ざかってく😭
丸山ケルンまで戻った 手足も温かく戻った
2023年04月29日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/29 12:14
丸山ケルンまで戻った 手足も温かく戻った
八方池の淵あたりを歩き、対岸にある祠
2023年04月29日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 12:59
八方池の淵あたりを歩き、対岸にある祠
帰り道では雪が溶けてまるで春の小川w
2023年04月29日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 13:17
帰り道では雪が溶けてまるで春の小川w
いつまでもこの景色と共に歩ける😍
2023年04月29日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/29 13:17
いつまでもこの景色と共に歩ける😍
キレット三兄弟も
2023年04月29日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 13:17
キレット三兄弟も
足元は気をつけて。沢沿いを歩いているみたい
2023年04月29日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 13:21
足元は気をつけて。沢沿いを歩いているみたい
苗場山?
2023年04月29日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/29 13:24
苗場山?
到着♪
2023年04月29日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 13:33
到着♪
グラートリフトで下山…する前に!→
2023年04月29日 13:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 13:39
グラートリフトで下山…する前に!→
腹に何か入れたい!
八方池山荘テラスでカレー蕎麦をいただきながら最後まで別れを惜しみます😭
2023年04月29日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/29 13:41
腹に何か入れたい!
八方池山荘テラスでカレー蕎麦をいただきながら最後まで別れを惜しみます😭
リフト乗り場のすぐ前にある八方池山荘。
ごちそうさまでした!美味しかった
2023年04月29日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/29 13:57
リフト乗り場のすぐ前にある八方池山荘。
ごちそうさまでした!美味しかった
リフトに揺られながら、背面より迫る雲
2023年04月29日 13:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/29 13:58
リフトに揺られながら、背面より迫る雲
こちらは晴れ。雨飾山、火打山、高妻山
2023年04月29日 14:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/29 14:01
こちらは晴れ。雨飾山、火打山、高妻山
高度感😵
スキージャンプってこんな感じかとマジ思う
2023年04月29日 14:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/29 14:02
高度感😵
スキージャンプってこんな感じかとマジ思う
この後ピラーリフト(赤印)へと乗り継ぎます
2023年04月29日 14:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/29 14:03
この後ピラーリフト(赤印)へと乗り継ぎます
黒菱平 1,680m 到着
2023年04月29日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/29 14:04
黒菱平 1,680m 到着
雪面積は半分以下
2023年04月29日 14:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/29 14:10
雪面積は半分以下
ここはもう夏

もうすぐ降り場

ありがとう八方、また来るね
ここはもう夏

もうすぐ降り場

ありがとう八方、また来るね

感想

GW初日。渋滞を心配しましたが、高速もそこそこ車が多いわりにはスムーズに辿り着けました。駐車場もすぐに入れられて順調

リフトチケットを買い求め、8時にゴンドラもすぐ乗れ、全く心配とは裏腹でしたw


スキー場を俯瞰しながらのリフトはだんだん見えてくる八方にワクワクが高まるばかり

ルートは夏道が見えているところもあり、雪の上にはトレースバッチリで明確なので、迷うこともなく山頂まで辿り着けました

気温が高まり、風もなく暑さMAX。が、

丸山あたりから忘れていたように風が吹き出し、山頂でMAX

涙が出るわー🥲風が染みて
まぁ、でも嬉しいのもホントよ😊

強風に耐えて景色を味わったころには足先手先が冷え、もう堪らん!てことで下山の途へ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1310人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら