ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5422471
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

至仏山(GWは時計回り)

2023年04月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:01
距離
13.5km
登り
822m
下り
832m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:46
合計
7:50
距離 13.5km 登り 832m 下り 832m
6:31
79
7:50
7:51
32
8:23
3
8:26
57
9:23
9:53
22
10:15
10:22
59
11:21
6
11:27
11:29
4
11:33
11:34
73
12:47
5
12:52
12:54
5
12:59
13:00
70
14:10
2
14:12
14:14
7
14:21
ゴール地点
天候 快晴、容赦ない直射日光で暑い。ほぼアウター無しで歩きました。
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
金精道路が開通したので、いろは坂から金精道路を越えて片品村戸倉に駐車(1000円)。戸倉〜鳩待峠はシャトルバス(1000円/片道)。
鳩待峠に駐車しようと思ったけど朝5時では既に満車でした。
コース状況/
危険箇所等
鳩待峠から残雪期限定の時計周り。今年は雪が少なく、下山路の木道が出てました。
◆鳩待峠〜至仏山
朝のうちは凍結気味だったので鳩待峠からアイゼンで登りました。久しぶりの山行でとにかく体が重たかった。とてもゆっくり登りました。

◆至仏山〜山の鼻
今年は雪が少ない。山頂下から木道が出ていたのでアイゼン外して下りました。途中の雪面は滑るように下ってきたので早かった。

◆尾瀬ヶ原散策
木道が雪に埋まっているところは踏み抜きトラップに遭わないように慎重に歩きます。とにかく天気が良くて燧ケ岳と至仏山が綺麗だった。

◆山の鼻〜鳩待峠
200mくらい標高を上げます。山行後半での登りと、シャリシャリ雪で踏ん張れないので疲れます。ヘロヘロで鳩待峠に到着。
その他周辺情報 暑くて汗びっしょりで直ぐに風呂に入りたかったので、片品村の「ほっこりの湯」に寄りました。
戸倉駐車場からのバスは6時少し前に出発。GW1日前だけど人は多かった。
2023年04月28日 05:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 5:34
戸倉駐車場からのバスは6時少し前に出発。GW1日前だけど人は多かった。
完璧な青空、鳩待峠から雪あるのでアイゼン装着してスタート。
2023年04月28日 06:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 6:31
完璧な青空、鳩待峠から雪あるのでアイゼン装着してスタート。
葉の落ちた明るい樹林帯を登っていきます。久しぶりなので体が重たい。
2023年04月28日 06:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 6:53
葉の落ちた明るい樹林帯を登っていきます。久しぶりなので体が重たい。
森林限界近くなって開けてきた。
2023年04月28日 07:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 7:23
森林限界近くなって開けてきた。
目的の至仏山。まだ遠いなぁ〜
2023年04月28日 07:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 7:35
目的の至仏山。まだ遠いなぁ〜
気温上がって雪面が緩んできた。でも開けて気持ち良く登ります
2023年04月28日 07:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 7:40
気温上がって雪面が緩んできた。でも開けて気持ち良く登ります
尾瀬ヶ原と燧ケ岳が見えた。展望が期待できそう。
2023年04月28日 07:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 7:51
尾瀬ヶ原と燧ケ岳が見えた。展望が期待できそう。
まだまだ登るな〜
2023年04月28日 07:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 7:54
まだまだ登るな〜
雪山らしい気持ち良いトレイル。稜線近くなって少し涼しい風が吹いてきた。
2023年04月28日 08:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 8:26
雪山らしい気持ち良いトレイル。稜線近くなって少し涼しい風が吹いてきた。
振り返るの日光の山々
2023年04月28日 08:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 8:30
振り返るの日光の山々
最初のピーク(小至仏山)は巻いていきます。
2023年04月28日 08:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
4/28 8:31
最初のピーク(小至仏山)は巻いていきます。
尾瀬ヶ原を見下ろす角度が上がってきた
2023年04月28日 08:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 8:32
尾瀬ヶ原を見下ろす角度が上がってきた
アヤメ平。山頂の開けたところだけ白く見えている。
2023年04月28日 08:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 8:37
アヤメ平。山頂の開けたところだけ白く見えている。
山頂は見えるピークを越えた向こう側なのでマダマダです。疲れたけど展望良いので頑張ろう。
2023年04月28日 08:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 8:48
山頂は見えるピークを越えた向こう側なのでマダマダです。疲れたけど展望良いので頑張ろう。
登ってきた方向を振り返る。武尊山が迫力あります。
2023年04月28日 09:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 9:13
登ってきた方向を振り返る。武尊山が迫力あります。
かなりゆっくり登って山頂に到着。素晴らしい展望です。
2023年04月28日 09:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7
4/28 9:27
かなりゆっくり登って山頂に到着。素晴らしい展望です。
南側の展望、武尊山が近い。
2023年04月28日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 9:28
南側の展望、武尊山が近い。
日光の山々、飛び出しているのは日光白根山
2023年04月28日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 9:28
日光の山々、飛び出しているのは日光白根山
西側の展望
2023年04月28日 09:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
4/28 9:29
西側の展望
越後の山々
2023年04月28日 09:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
4/28 9:29
越後の山々
北側の展望、さすがに平ヶ岳は雪たっぷり
2023年04月28日 09:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 9:30
北側の展望、さすがに平ヶ岳は雪たっぷり
燧ケ岳、会津駒と尾瀬ヶ原
2023年04月28日 09:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 9:30
燧ケ岳、会津駒と尾瀬ヶ原
遠くに飯豊連峰が見えてました
2023年04月28日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 9:38
遠くに飯豊連峰が見えてました
山頂の三角点
2023年04月28日 09:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
4/28 9:52
山頂の三角点
尾瀬ヶ原を正面に下山開始、山頂でゆっくり展望を楽しみました。
2023年04月28日 09:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 9:57
尾瀬ヶ原を正面に下山開始、山頂でゆっくり展望を楽しみました。
直ぐに木道が出てきたのでアイゼンを外す。
2023年04月28日 10:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 10:12
直ぐに木道が出てきたのでアイゼンを外す。
今年は本当に雪が少ない
2023年04月28日 10:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 10:12
今年は本当に雪が少ない
尾瀬らしい展望
2023年04月28日 10:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 10:23
尾瀬らしい展望
足跡が直線、アイゼン外したので滑るように降りてきました。
2023年04月28日 10:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 10:32
足跡が直線、アイゼン外したので滑るように降りてきました。
下りは早い。だいぶ降りてきた。
2023年04月28日 10:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 10:36
下りは早い。だいぶ降りてきた。
アヤメ平が見える角度も低くなってきた
2023年04月28日 10:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 10:40
アヤメ平が見える角度も低くなってきた
先の樹林を越えると山の鼻です。
2023年04月28日 10:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 10:44
先の樹林を越えると山の鼻です。
山の鼻まで降りてきました。登り3時間、下り1時間。
2023年04月28日 11:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
4/28 11:07
山の鼻まで降りてきました。登り3時間、下り1時間。
降りてきた至仏山
2023年04月28日 11:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 11:13
降りてきた至仏山
山の鼻で休憩。かなり暖かい。
2023年04月28日 11:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
4/28 11:14
山の鼻で休憩。かなり暖かい。
青空の下、良い展望の中でコーヒーブレーク。
2023年04月28日 11:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 11:21
青空の下、良い展望の中でコーヒーブレーク。
せっかくなので尾瀬ヶ原を少しだけ散策します。
2023年04月28日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 11:40
せっかくなので尾瀬ヶ原を少しだけ散策します。
素晴らしい天気の中、至仏山を振り返る。
2023年04月28日 11:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 11:50
素晴らしい天気の中、至仏山を振り返る。
先には燧ケ岳。尾瀬ヶ原から見る燧と至仏は秀逸
2023年04月28日 11:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
4/28 11:53
先には燧ケ岳。尾瀬ヶ原から見る燧と至仏は秀逸
燧ケ岳、雪解け水が多いのでリフレクションが良いです。
2023年04月28日 11:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
4/28 11:55
燧ケ岳、雪解け水が多いのでリフレクションが良いです。
至仏山も逆さに映ります。
2023年04月28日 11:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
4/28 11:55
至仏山も逆さに映ります。
逆さ燧のポイントで小休憩。ここから引き返しました。
2023年04月28日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
4/28 12:02
逆さ燧のポイントで小休憩。ここから引き返しました。
今年は雪少ない。ミズバショウも早いかも
2023年04月28日 12:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 12:14
今年は雪少ない。ミズバショウも早いかも
木道は踏み抜きトラップ多数。慎重に木道の上を探しながら進みます。
2023年04月28日 12:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 12:42
木道は踏み抜きトラップ多数。慎重に木道の上を探しながら進みます。
山の鼻から鳩待峠に向けて下山(登山?)開始。
2023年04月28日 13:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 13:35
山の鼻から鳩待峠に向けて下山(登山?)開始。
このポイントに鳩待峠まで890mって書いてあった。あと300mくらいなら頑張ろうと思ったけど、まだ長いので小休憩。
2023年04月28日 13:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/28 13:45
このポイントに鳩待峠まで890mって書いてあった。あと300mくらいなら頑張ろうと思ったけど、まだ長いので小休憩。
登った至仏山を望む。最後まで良い天気でした
2023年04月28日 13:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 13:51
登った至仏山を望む。最後まで良い天気でした
ヘロヘロで鳩待峠に到着。花豆ソフトクリームを楽しみにしてたけど、残念ながらまだ営業してなかった。仕方ないので直ぐにシャトルバスで戸倉に帰りました。おつかれさまでした。
2023年04月28日 14:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/28 14:08
ヘロヘロで鳩待峠に到着。花豆ソフトクリームを楽しみにしてたけど、残念ながらまだ営業してなかった。仕方ないので直ぐにシャトルバスで戸倉に帰りました。おつかれさまでした。
撮影機器:

感想

28日は天気が良い予報なので、この時期限定コースの至仏山(時計周り)に行ってきました。前回の会津駒ケ岳から1か月以上空いたので、体が重たく登りはとてもゆっくりとなりましたが、素晴らしい青空の下を気持ちよく歩けました。下山も一気に下って楽しかった。また快晴の尾瀬ヶ原から眺める燧ケ岳と至仏山は素晴らしいですね。尾瀬ヶ原のベンチでノンビリと贅沢な時間を過ごせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら