何もないことはない割と楽しめた赤久縄山でした。
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:37
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 315m
- 下り
- 307m
コースタイム
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
管理棟の中にトイレ有(清潔です) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭で道標もしっかりあるので、歩きやすいハイキングコースです。 登山道よりもスーパー林道を車で走行する方が大変です。 |
写真
エネルギーチャージ!
おにぎりは三角じゃなくて、四角く座布団形にして冷凍保存しておくと電子レンジでチンした時に均一に熱が通り上手に解凍出来るんだそうです。とTVで見ました。
感想
群馬百名山#79座
元々今日は群馬百名山目的で赤久縄山に行こうと思っていたところに
ずっと何年もの間見たいと思っていた白花ヒイラギソウの情報が入ってきたので
そちらも追加で行って来ました。
今の時期の赤久縄山を検索すると「茶色一色、何もない」と言う印象でしたので
まあ2ヶ所回っても、赤久縄山は特に目立った花はないから、早く終わって帰れるだろうと思っていたのですが、なんのなんの、時間をかけてゆっくり歩けば次から次へと花が出てくるじゃないですか。
予定以上に時間がかかりましたよ(^^;)
そして今日の難関はスーパー林道でした。
塩沢ダムの方から管理棟に行く区間だけでも大変だったので、来た道を引き返そうと思っていたけれども、カーナビ設定が「最短」「一般」「有料道路」のどれで検索しても下仁田の方を案内したため、それを信じて行ってみたらまあ砂利道の長い事!
インディージョーンズみたいな道路が崩落していた場所で舗装道路が現れ、ようやく砂利道から解放されたと思ったのもつかの間、また長い砂利道が延々と続き
途中で桧沢山の登山口を通過したり・・・
砂利道は10〜20キロ位しかスピードが出せなくてもの凄い時間がかかりました・・・
タイヤがパンクしないか冷や冷やしながらの運転でした。
でも最後にニホンアナグマを間近で見る事が出来たので嬉しかったです^^
※追記
・小さなハエが沢山飛んでいてうっとうしかったです。
1回刺してきたので刺しバエ?でしょうか。
・スーパー林道はオフロードバイクやマウンテンバイクが多数で尾根歩きの時もずっと音が聞こえていたので、一人で歩いていても丁度熊避け代わりになっていて安心でした^^
・あったけど撮影しなかった花:ムラサキケマン/ヤマブキ/タチツボスミレ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
県内とは言え我が家からは遠い西上州
群馬百名山の中でも特にこの山域が残っているので
残りの山を片づけたいところですが、アカヤシオやヒカゲツツジ以外に何が見どころなのか
イマイチ良くわからない地域でもありまして、尚更足が遠のいていましたが
重い腰を上げて行ってきましたよ^^
でも行ってみなきゃ分からないものですね〜
こんな感じで残りの山でも何か発見出来たらいいなあと思っています。
鹿田山のレコ見ましたよ^^
赤久縄山もそんなに距離や高低差がないので足の具合を見ながら行ってみて下さい^^
管理棟の中にはここで見られる花の情報もありますよ^^
群百79座、おめでとうございます?今日も沢山の花に会えて良かったですね〜(^^)
NHKの朝ドラでらんまんが始まりましたが、植物学者の牧野富太郎氏がよつこさんと重なって見えてしまうのは私だけでしょうか…
足元の花さえ気付かず通り過ぎてしまう私には尊敬しかありません🙇
これからも花レコ楽しみにしています。
私も「らんまん」観てます!
牧野富太郎さんの足元にも及びませんが、「あ〜!分かる分かるその気持ち!」と思いながら観ています。どこかで何かが咲いたと思うとじっとしていられないんですよね〜(笑)
やまぐんさんが昨年行かれた日留賀岳に今年は行ってみたいなあと思っています^^
天気と休みと親の都合と、色々なタイミングで行けたら行ってみます^^
御嶽山、お疲れ様でした!
シロバナヒイラギソウは本当にずっと見たくて
どこかにヒントはないか?と前日も検索していたところに、
たまたま知人から知らせが入ったもので、すぐに飛んで行った次第でした。
そしたらおまけでレンプクソウまで見られちゃってラッキーでした^^
レンプクソウは小さくて色も目立たないですが、ムーミンさんなら探せますよ^^
是非、西上州の山にも足を運んでみて下さい。
ぐん百応援ありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する