ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 54354
全員に公開
ハイキング
近畿

第13回新春おおさか初歩き

2010年01月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
26.8km
登り
7m
下り
12m

コースタイム

8:50大阪城公園〜9:30中之島公園・中央公会堂〜10:00大阪市中央卸売市場〜10:30安治川トンネル〜10:50京セラドーム大阪〜11:45天保山〜大阪海遊館〜新福崎橋〜12:50甚兵衛渡し〜13:40千本松大橋〜14:30南海本線・住吉大社駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
午前8時30分
大阪城「太陽の広場」
2010年01月03日 08:43撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 8:43
午前8時30分
大阪城「太陽の広場」
すでに大勢の参加者が集合
しています。
2010年01月03日 08:43撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 8:43
すでに大勢の参加者が集合
しています。
こんなストックウォーキングの方も見かけました
2010年01月03日 08:48撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 8:48
こんなストックウォーキングの方も見かけました
協会旗を先頭にいざ出発!
2010年01月03日 08:50撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 8:50
協会旗を先頭にいざ出発!
2010年01月03日 08:50撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 8:50
中之島を歩きます。
2010年01月03日 09:30撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 9:30
中之島を歩きます。
中之島・中央公会堂
2010年01月03日 09:32撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 9:32
中之島・中央公会堂
堂島川(旧淀川)にかかる水晶橋
2010年01月03日 09:34撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 9:34
堂島川(旧淀川)にかかる水晶橋
曲がり角などには「矢印」が設置してありました。
2010年01月03日 10:00撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:00
曲がり角などには「矢印」が設置してありました。
大阪市中央卸売市場
2010年01月03日 10:03撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:03
大阪市中央卸売市場
こんな路地も通ります。
2010年01月03日 20:49撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 20:49
こんな路地も通ります。
普通のビルに見えますが安治川トンネルの入り口
エレベータで川底へ自転車も乗ります
もちろん階段もあります
昔はここに渡し船があったそうです。
2010年01月03日 10:26撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:26
普通のビルに見えますが安治川トンネルの入り口
エレベータで川底へ自転車も乗ります
もちろん階段もあります
昔はここに渡し船があったそうです。
九条の商店街の中もコースです
お正月なので大半のお店は閉まっています。
2010年01月03日 20:50撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 20:50
九条の商店街の中もコースです
お正月なので大半のお店は閉まっています。
京セラドーム大阪に着きました。
2010年01月03日 10:44撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:44
京セラドーム大阪に着きました。
16劵魁璽垢離粥璽襪療景飮
天保山公園内にある「二等三角点」
でも山ではありません。
2010年01月03日 11:57撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 11:57
16劵魁璽垢離粥璽襪療景飮
天保山公園内にある「二等三角点」
でも山ではありません。
天保山大観覧車のわきを通っていきます。
2010年01月03日 20:50撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 20:50
天保山大観覧車のわきを通っていきます。
海遊館(水族館)
2010年01月03日 12:06撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:06
海遊館(水族館)
今回、左側の「なみはや大橋」は渡りませんでした。

2010年01月03日 12:25撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:25
今回、左側の「なみはや大橋」は渡りませんでした。

甚兵衛渡船
これに乗って対岸から渡ってきました。
この渡船は大阪市営で道路の一部。
従ってもちろん無料です。
2010年01月03日 12:55撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:55
甚兵衛渡船
これに乗って対岸から渡ってきました。
この渡船は大阪市営で道路の一部。
従ってもちろん無料です。
いろんな方が歩いています。
この方はザックに3万甸以發離錺奪撻鵑笋気泙兇泙淵ぅ戰鵐箸離丱奪舛覆匹鬚弔韻討られました。
すごい!
2010年01月03日 12:57撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:57
いろんな方が歩いています。
この方はザックに3万甸以發離錺奪撻鵑笋気泙兇泙淵ぅ戰鵐箸離丱奪舛覆匹鬚弔韻討られました。
すごい!
奥が「千本松大橋」
ぐるぐると螺旋状に上っていきます。
2010年01月03日 20:51撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 20:51
奥が「千本松大橋」
ぐるぐると螺旋状に上っていきます。
千本松大橋
2010年01月03日 13:45撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 13:45
千本松大橋
ゴールの南海本線住吉大社
駅前
2010年01月03日 14:34撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 14:34
ゴールの南海本線住吉大社
駅前
2010年01月03日 14:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 14:35
正月3が日で住吉大社は
大勢の人出でした。
2010年01月03日 15:26撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 15:26
正月3が日で住吉大社は
大勢の人出でした。

感想

 まずはその参加者の多さに驚き。1000人いやもっと多かったかな。さすがに年配の方が多い。正月早々大阪市内を元気に歩き回るのは我々中高年のみか。みなさんお元気そうである。それに皆さんのゼッケンからわかるが、全国から参観者が来られている感じである。遠く広島の方もおられた。誰でも参加でき、16劼29劵魁璽垢ある。
準備体操の後「エイ・エイ・オー」のかけ声も勇ましく、大阪城太陽の広場を出発。延々と続く人波。しかし、時間がたつにつれて、その集団も細く長くのびていく。それにしても年配の方々の歩行速度にはびっくりする。50代の私をあっという間に追い抜いていく。先は長い29辧△泙△里鵑咾衒發ことにする。
 当日はNPO法人大阪・関西歩け歩け協会主催イベントのため各交差点や迷いやすい箇所に協会員の方が道案内に立っていただき、また矢印の道標も適宜設置されていて助かった。毎年恒例の行事で5年ほど前にも参加した時とほぼ同じコースであったが少しずつ変化がなされていた。今年は思いの外早くゴールできた。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人

コメント

涙が出そうです。
こんばんわ。私の実家が「京橋はええとこだっせ・・・
」の近く蒲生4なので大阪城とかは
なつかしいです。千本松の渡し船は
乗らなかったのですね。豆知識「安治川トンネル」は
昔30年ぐらい前は車も 通ってました。
2010/1/7 21:04
今年もよろしく
miccyanさん、こんにちは

そうです。
10月にこのコースとほぼ同じコースを逆に歩いたときには
「千本松渡し」を利用しましたが、今回は「千本松渡し」は
コースには入っていませんでした。
でも、「甚平衛渡し」は乗りましたよ。
実家が京橋ですか。にぎやかな所ですよね。

ところで今回のウォーキング大会も例年のごとく大盛況でした。
年配の方が多いのもこの種のイベントの特徴ですね。
この協会主催のイベントで、昨年2月京都の愛宕山へも
「雪見ハイク」に行きました。
いつもひとり歩きなので、何かわいわいにぎやかでした。
今年もよろしくお願いします。
2010/1/8 10:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら