ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 543731
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

【箱根11】国有林前バス停から強羅駅まで

2014年11月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.0km
登り
1,026m
下り
1,408m

コースタイム

(1時間10分睡眠)

起床2:33→出発3:58→

(一服5分)→

4:47新杉田4:50→5:03大船5:10→(東海道線内15分睡眠)→5:51小田原5:58→

6:03ファミリーマート小田原東口店6:05→6:07交番前喫煙所6:16→6:20小田原駅東口バスターミナル(5番乗り場)6:35→

7:19(7:20の便)国有林前バス停→7:21とりつき口7:23→8:04▲台ヶ岳8:20→8:52とりつき口に戻る8:59→9:02国有林前バス停→9:03湖尻分岐→9:20大涌谷湖尻自然探勝路入口右折路入る→9:20姥子・湖尻分岐→9:30登山口入口9:31→9:34登山口9:35→9:58早雲山駅分岐入る9:59→10:08ショートカット道でお中道を合わせる→10:09大涌谷分岐10:10→10:17歩道管理No.6 10:18→10:24下降地点10:26→10:32コル→10:36▲早雲山10:53→10:57コルに戻る→11:07尾根を合わせる→11:08下降地点位置に戻る→11:15歩道管理No.6の右手5mくらいの地点に帰着→12:07四辻→12:08四辻南12:09→12:22ロープウェイ駅分岐→12:27▲駒ヶ岳12:43→12:50ロープウェイ駅前→12:54駒ヶ岳分岐→13:08四辻→13:46▲神山13:48→13:57コル→13:58冠ヶ岳分岐→14:00神社14:03→14:07▲冠ヶ岳14:20→14:26分岐に戻る→14:49大涌谷・早雲山駅分岐→15:13登山口→15:16登山口入口15:19→15:20極楽茶屋喫煙所15:25→15:25極楽茶屋15:29→15:52国有林前バス停→16:08上湯バス停→16:22下湯バス停→16:36早雲山上バス停→16:44早雲山駅入口バス停→16:47早雲山駅前喫煙所16:56→17:05上強羅入口バス停→

17:35強羅17:38→18:18箱根湯本18:25→18:42小田原18:47→18:50 JR小田原18:53→19:34大船19:40→19:53新杉田19:54→

(買出し11分休憩11分)→

帰宅21:06

天候 晴れのち曇りのち霧いちじ小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】国有林前バス停
JR根岸線〜東海道線 840円
伊豆箱根バス 1050円

1890円

【帰り】強羅駅
箱根登山鉄道 670円
JR東海道線〜根岸線 840円

1510円

計3400円

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
国有林前バス停からすぐの湖尻/大涌谷分岐より、すべて道標類にしたがい駒ヶ岳経由で国有林バス停まで戻り、バス通りをてくてくして早雲山駅へ。

早雲山駅からは、過去3回連続して道間違えしたが、今回はあらかじめ予習してきたので4度目の正直で、強羅駅へと下山した

なお、台ヶ岳および早雲山への登山道は無いので自己責任にて。


神山には、一等三角点「冠ヶ岳」がある。

【 危険箇所 】
皆無。
ただし、前日の雨でぬかるんだところも多く、多少滑りやすいところもあったが、転んでも危険そうなところは無かった。

台ヶ岳コースは、時折、薮が濃くなるが、視界が利かないような危険地帯はない。
尾根形状はほとんど皆無な斜面状のところをほとんどどこでも歩くことは可能だが、コースどりによって岩混じりになったりもする。

早雲山コースは、薮は無いにひとしいものの、コースどりによってはかなり崖に近い斜面を下るので、滑落注意。
露岩やチムニー状になったところもコースどりによっては歩けるが、基本的には障害物のすくない斜面をスラロームするほうが楽。

その他周辺情報 【 トイレ 】
大涌谷・駒ヶ岳・早雲山駅・などなど。

【 休憩所 】
大涌谷・駒ヶ岳・神山・強羅公園・などなど。

【 飲食・買い物 】
ファミリーマート小田原駅東口店にて、4種のチーズまんと手包み塩豚まん(290円)を購入し、喫煙所でいただく。
ビーンズ新杉田店にて、コロッケ×2(140→112円)を購入し、広場でいただく。

【 参考にさせていただいたサイト 】

伊豆箱根バス 伊豆箱根鉄道グループ
http://www.izuhakone.co.jp/bus/

【 持参したガイド・地図 】
1/25000地図 関本(国土地理院)
1/25000地図 箱根(国土地理院)
山と高原地図2012 29箱根(昭文社)

【 失せ物 】
飲みかけのカフェオレのペットボトル・百均コンパス。

【 ゲットしたオタカラ 】
夢。

【 my初登頂 】
なし。

【 周辺の寄り道情報 】
ガラスの森・星の王子さまミュージアム・湿生花園・仙石原高原・彫刻の森・御賜箱根公園・芦ノ湖・などなど。

【 周辺のmy未登頂峰 】
入道岳・丸山・屏風山・鞍掛山・孫助山・大観山・二子山・などなど。

この物語はフィクションであり、登場する団体・人物などの名称はすべて架空のものである。
(小田原駅東口交番前喫煙所)
2014年11月07日 06:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 6:09
この物語はフィクションであり、登場する団体・人物などの名称はすべて架空のものである。
(小田原駅東口交番前喫煙所)
とある世界のとある時代に存在したかもしれない小田原というきれいな街で、カエルノカマノスケはカマレコ学院小学部3年生最後のイベントである修学旅行に参加するためのバス待ち時間を利用して極限まで張り詰めた精神の緊張をほぐさんとタバコに火を点けた。
(小田原駅東口交番前喫煙所)
2014年11月07日 06:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 6:17
とある世界のとある時代に存在したかもしれない小田原というきれいな街で、カエルノカマノスケはカマレコ学院小学部3年生最後のイベントである修学旅行に参加するためのバス待ち時間を利用して極限まで張り詰めた精神の緊張をほぐさんとタバコに火を点けた。
(小田原駅東口交番前喫煙所)
きょうは遠望無理っぽいなぁ…
と、溜息をつくカマノスケであった。
(小田原駅東口バスターミナルへの歩道橋)
2014年11月07日 06:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 6:19
きょうは遠望無理っぽいなぁ…
と、溜息をつくカマノスケであった。
(小田原駅東口バスターミナルへの歩道橋)
去年の修学旅行では、集合場所を間違えて箱根登山バスの乗り場で青くなっていたカマノスケだったが、今年は早起きして去年の山行記録を読んできたので無事到着できたらしい。
(小田原東口バスターミナル)
2014年11月07日 06:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 6:21
去年の修学旅行では、集合場所を間違えて箱根登山バスの乗り場で青くなっていたカマノスケだったが、今年は早起きして去年の山行記録を読んできたので無事到着できたらしい。
(小田原東口バスターミナル)
バスの時間まで余裕があるのでぼんやり標識を眺めていたカマノスケであったが、そのとき彼の内耳に内蔵された超小型ワイヤレスマイクが唐突に指令を伝えてきたのだ。
担任であるキササゲ教官の声が脳裏にひびく。
「ニイタカヤマノボレ」
(小田原東口バスターミナル)
2014年11月07日 06:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 6:21
バスの時間まで余裕があるのでぼんやり標識を眺めていたカマノスケであったが、そのとき彼の内耳に内蔵された超小型ワイヤレスマイクが唐突に指令を伝えてきたのだ。
担任であるキササゲ教官の声が脳裏にひびく。
「ニイタカヤマノボレ」
(小田原東口バスターミナル)
その指令はカマレコ学院生徒手帳にも記されているとおりの内容なので、ここでは説明を省略させていただくが、このときのカマノスケは恐怖に縮みあがり、目は虚ろにきょどるばかりでとてもじゃないけど見ていられない状態だったとは、モニター室でアルバイトの監視係をしていたクラスメイトの後日談。
(国有林前バス停〜とりつき口)
2014年11月07日 07:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:20
その指令はカマレコ学院生徒手帳にも記されているとおりの内容なので、ここでは説明を省略させていただくが、このときのカマノスケは恐怖に縮みあがり、目は虚ろにきょどるばかりでとてもじゃないけど見ていられない状態だったとは、モニター室でアルバイトの監視係をしていたクラスメイトの後日談。
(国有林前バス停〜とりつき口)
(国有林前バス停〜とりつき口)
2014年11月07日 07:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 7:22
(国有林前バス停〜とりつき口)
07:21台ヶ岳南麓廃棄林道入口地点到達。
そして、本来エレベーター進級のカマレコ学院が極稀に落ちこぼれ生徒に対して実施するという苛烈なひとり進級試験の火蓋は切って落とされたわけである。
(とりつき口)
2014年11月07日 07:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:22
07:21台ヶ岳南麓廃棄林道入口地点到達。
そして、本来エレベーター進級のカマレコ学院が極稀に落ちこぼれ生徒に対して実施するという苛烈なひとり進級試験の火蓋は切って落とされたわけである。
(とりつき口)
mission01
「地図とコンパスはしまって山勘のみで台ヶ岳に登頂して山名板を撮影してからマルハチゴーマルまでに帰還せよ」

カマノスケは、地図はまだ出していなかったので、慌てて手にしていたコンパスをポッケにしまった。

だが、このときの行為こそが彼を奈落の底に突き落とす最大の要因になってしまうことを、カマノスケは知る由もなかった。
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
11/7 7:24
mission01
「地図とコンパスはしまって山勘のみで台ヶ岳に登頂して山名板を撮影してからマルハチゴーマルまでに帰還せよ」

カマノスケは、地図はまだ出していなかったので、慌てて手にしていたコンパスをポッケにしまった。

だが、このときの行為こそが彼を奈落の底に突き落とす最大の要因になってしまうことを、カマノスケは知る由もなかった。
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:26
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:27
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 7:28
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:29
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 7:30
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:32
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 7:32
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:32
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 7:33
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:33
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:33
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:33
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 7:33
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:33
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:33
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 7:34
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:35
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 7:36
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 22:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 22:41
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:36
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 7:38
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:39
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:43
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 7:49
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 7:55
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 7:55
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 07:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
11/7 7:59
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 8:00
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:00
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:02
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:03
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:03
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:03
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:03
(台ヶ岳)
(台ヶ岳山頂)
2014年11月07日 08:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:04
(台ヶ岳山頂)
08:04台ヶ岳登頂成功。
(台ヶ岳山頂)
2014年11月07日 08:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:05
08:04台ヶ岳登頂成功。
(台ヶ岳山頂)
よゆーよゆー
と、カマノスケはポケット座布団を敷いて休憩していたという。
(台ヶ岳山頂)
2014年11月07日 08:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
11/7 8:05
よゆーよゆー
と、カマノスケはポケット座布団を敷いて休憩していたという。
(台ヶ岳山頂)
(台ヶ岳山頂)
2014年11月07日 08:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 8:05
(台ヶ岳山頂)
(台ヶ岳山頂)
2014年11月07日 08:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:05
(台ヶ岳山頂)
(台ヶ岳山頂)
2014年11月07日 08:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 8:07
(台ヶ岳山頂)
(台ヶ岳山頂)
2014年11月07日 08:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 8:07
(台ヶ岳山頂)
(台ヶ岳山頂)
2014年11月07日 08:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 8:07
(台ヶ岳山頂)
(台ヶ岳山頂)
2014年11月07日 08:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:07
(台ヶ岳山頂)
(台ヶ岳山頂)
2014年11月07日 08:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:20
(台ヶ岳山頂)
(台ヶ岳山頂)
2014年11月07日 08:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:20
(台ヶ岳山頂)
(台ヶ岳山頂)
2014年11月07日 08:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:20
(台ヶ岳山頂)
(台ヶ岳山頂)
2014年11月07日 08:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 8:20
(台ヶ岳山頂)
08:20
いつの間にか目をあけたまま眠っていたらしい。
(台ヶ岳山頂)
2014年11月07日 08:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 8:21
08:20
いつの間にか目をあけたまま眠っていたらしい。
(台ヶ岳山頂)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:23
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:23
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:24
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:24
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:24
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 23:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
11/7 23:18
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:36
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:40
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 8:43
(台ヶ岳)
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 8:44
(台ヶ岳)
08:48
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 8:49
08:48
(台ヶ岳)
08:52カマノスケ帰還。
2分のタイムオーバーがひびき、赤点ギリギリの45点しかもらえなかった。
さらに、サイドポケットにしまっていたはずの飲みかけのカフェオレのペットボトルを紛失した廉で50点のペナルティを課せられてしまう。
これで持ち点はマイナス5点。
スタートからいきなり佳境にたたされたわけである。
はたしてカマノスケの運命や如何に。
(台ヶ岳)
2014年11月07日 08:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
11/7 8:53
08:52カマノスケ帰還。
2分のタイムオーバーがひびき、赤点ギリギリの45点しかもらえなかった。
さらに、サイドポケットにしまっていたはずの飲みかけのカフェオレのペットボトルを紛失した廉で50点のペナルティを課せられてしまう。
これで持ち点はマイナス5点。
スタートからいきなり佳境にたたされたわけである。
はたしてカマノスケの運命や如何に。
(台ヶ岳)
(大涌谷湖尻自然探勝路入口ちょい手前)
2014年11月07日 09:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
11/7 9:18
(大涌谷湖尻自然探勝路入口ちょい手前)
(大涌谷湖尻自然探勝路入口ちょい手前)
2014年11月07日 09:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:19
(大涌谷湖尻自然探勝路入口ちょい手前)
(大涌谷湖尻自然探勝路入口ちょい手前)
2014年11月07日 09:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:19
(大涌谷湖尻自然探勝路入口ちょい手前)
(大涌谷湖尻自然探勝路入口ちょい手前)
2014年11月07日 09:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:19
(大涌谷湖尻自然探勝路入口ちょい手前)
(大涌谷湖尻自然探勝路入口)
2014年11月07日 09:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:21
(大涌谷湖尻自然探勝路入口)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 09:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
11/7 9:22
(大涌谷湖尻自然探勝路)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 09:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:22
(大涌谷湖尻自然探勝路)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 22:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 22:44
(大涌谷湖尻自然探勝路)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 09:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:23
(大涌谷湖尻自然探勝路)
刻一刻と表情を変えるお気に入りの冠ヶ岳をヨダレをたらしながら激写しまくるカマノスケであったとか。
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 09:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 9:24
刻一刻と表情を変えるお気に入りの冠ヶ岳をヨダレをたらしながら激写しまくるカマノスケであったとか。
(大涌谷湖尻自然探勝路)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 09:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:24
(大涌谷湖尻自然探勝路)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 09:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:24
(大涌谷湖尻自然探勝路)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 09:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
11/7 9:24
(大涌谷湖尻自然探勝路)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 09:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:25
(大涌谷湖尻自然探勝路)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 09:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:26
(大涌谷湖尻自然探勝路)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 09:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
11/7 9:26
(大涌谷湖尻自然探勝路)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 09:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:30
(大涌谷湖尻自然探勝路)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 09:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:30
(大涌谷湖尻自然探勝路)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月08日 05:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:11
(大涌谷湖尻自然探勝路)
(登山口入口)
2014年11月08日 05:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/8 5:11
(登山口入口)
(登山口入口)
2014年11月07日 09:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:32
(登山口入口)
火山性有毒ガス攻撃にケホケホしていたらしい。
(登山口入口〜登山口)
2014年11月07日 09:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
11/7 9:33
火山性有毒ガス攻撃にケホケホしていたらしい。
(登山口入口〜登山口)
(登山口入口〜登山口)
2014年11月07日 09:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:34
(登山口入口〜登山口)
(登山口入口〜登山口)
2014年11月07日 09:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:34
(登山口入口〜登山口)
(登山口入口〜登山口)
2014年11月07日 09:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:34
(登山口入口〜登山口)
(登山口入口〜登山口)
2014年11月07日 09:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:34
(登山口入口〜登山口)
(登山口入口〜登山口)
2014年11月07日 09:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:34
(登山口入口〜登山口)
(登山口入口〜登山口)
2014年11月07日 09:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:34
(登山口入口〜登山口)
(登山口入口〜登山口)
2014年11月07日 09:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:35
(登山口入口〜登山口)
(登山口)
2014年11月08日 05:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:15
(登山口)
(登山口)
2014年11月07日 09:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:35
(登山口)
「伐採作業につき12月31日まで、お中道の大涌谷分岐から早雲山駅までの通行禁止」
不測の事態により、この後mission03の内容が変更されることになるのだった。
(登山口)
2014年11月07日 09:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
11/7 9:35
「伐採作業につき12月31日まで、お中道の大涌谷分岐から早雲山駅までの通行禁止」
不測の事態により、この後mission03の内容が変更されることになるのだった。
(登山口)
(登山口)
2014年11月07日 09:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:35
(登山口)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:37
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:37
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:37
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:37
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 9:37
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月08日 05:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:17
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:38
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:38
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:38
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:38
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:39
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:39
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月08日 05:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/8 5:18
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:41
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月08日 05:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/8 5:19
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:46
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:46
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:46
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:46
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:46
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:47
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:47
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:47
(登山口〜早雲山駅分岐)
やはり特別な思い入れがあるようで、カマノスケはいつまでも台ヶ岳に見惚れていたという。
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:47
やはり特別な思い入れがあるようで、カマノスケはいつまでも台ヶ岳に見惚れていたという。
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 9:47
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月08日 05:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 5:20
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月07日 22:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 22:46
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月08日 05:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 5:20
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月08日 05:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6
11/8 5:21
(登山口〜早雲山駅分岐)
(登山口〜早雲山駅分岐)
2014年11月08日 05:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/8 5:21
(登山口〜早雲山駅分岐)
(早雲山駅分岐)
2014年11月07日 09:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 9:59
(早雲山駅分岐)
(早雲山駅分岐〜お中道)
2014年11月07日 10:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:02
(早雲山駅分岐〜お中道)
(早雲山駅分岐〜お中道)
2014年11月07日 10:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 10:05
(早雲山駅分岐〜お中道)
(早雲山駅分岐〜お中道)
2014年11月07日 10:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 10:08
(早雲山駅分岐〜お中道)
(早雲山駅分岐〜お中道)
2014年11月07日 10:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:08
(早雲山駅分岐〜お中道)
(お中道)
2014年11月07日 10:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 10:08
(お中道)
(お中道)
2014年11月07日 10:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:09
(お中道)
(お中道)
2014年11月07日 10:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:10
(お中道)
(お中道)
2014年11月07日 10:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:10
(お中道)
(お中道)
2014年11月07日 10:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:11
(お中道)
(お中道)
2014年11月08日 05:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:27
(お中道)
(お中道)
2014年11月07日 10:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:12
(お中道)
早雲地獄への作業道は無論関係者以外立入禁止。
カマノスケはいつか御邪魔したいなと内心では思いながらもびびっているらしい。
(お中道)
2014年11月07日 10:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 10:13
早雲地獄への作業道は無論関係者以外立入禁止。
カマノスケはいつか御邪魔したいなと内心では思いながらもびびっているらしい。
(お中道)
(お中道)
2014年11月07日 10:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:14
(お中道)
歩道管理No.6
10:17到着。
ふたたび脳裏にキササゲ教官の声が。
「オヤガメコケタラミナコケタ」
(お中道)
2014年11月07日 10:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 10:18
歩道管理No.6
10:17到着。
ふたたび脳裏にキササゲ教官の声が。
「オヤガメコケタラミナコケタ」
(お中道)
mission02
「地図とコンパスを出して可及的速やかに早雲山に登頂して赤リボンを撮影してからイチイチイチナナまでに帰還せよ」

カマノスケは慌ててウェストポーチから地図を取り出した。
だが、ポケットの中にコンパスはなかった。

コンパスを紛失した廉で50点のペナルティを課せられてしまう。
これで持ち点はマイナス55点。

途方に暮れるカマノスケ。

合格ラインは160点。
はたして挽回できるのか。

(お中道)
2014年11月07日 10:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
11/7 10:19
mission02
「地図とコンパスを出して可及的速やかに早雲山に登頂して赤リボンを撮影してからイチイチイチナナまでに帰還せよ」

カマノスケは慌ててウェストポーチから地図を取り出した。
だが、ポケットの中にコンパスはなかった。

コンパスを紛失した廉で50点のペナルティを課せられてしまう。
これで持ち点はマイナス55点。

途方に暮れるカマノスケ。

合格ラインは160点。
はたして挽回できるのか。

(お中道)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月08日 05:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 5:31
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月08日 05:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:31
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月08日 05:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 5:31
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月07日 10:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:24
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月07日 10:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 10:24
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月07日 10:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:27
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根〜早雲山のコル)
2014年11月08日 05:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 5:34
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根〜早雲山のコル)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根〜早雲山のコル)
2014年11月08日 05:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:33
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根〜早雲山のコル)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根〜早雲山のコル)
2014年11月07日 10:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 10:28
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根〜早雲山のコル)
(早雲山のコル寸前)
2014年11月08日 05:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:34
(早雲山のコル寸前)
(早雲山のコル)
2014年11月07日 22:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 22:47
(早雲山のコル)
(早雲山のコル)
2014年11月08日 05:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/8 5:36
(早雲山のコル)
(早雲山のコル)
2014年11月07日 10:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
11/7 10:32
(早雲山のコル)
(早雲山のコル)
2014年11月07日 10:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:32
(早雲山のコル)
(早雲山のコル)
2014年11月07日 10:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:33
(早雲山のコル)
(早雲山)
2014年11月08日 05:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:40
(早雲山)
(早雲山)
2014年11月08日 05:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:41
(早雲山)
(早雲山)
2014年11月08日 05:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 5:41
(早雲山)
(早雲山)
2014年11月07日 10:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:36
(早雲山)
(早雲山山頂寸前)
2014年11月07日 10:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:37
(早雲山山頂寸前)
(早雲山山頂)
2014年11月08日 05:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:43
(早雲山山頂)
(早雲山山頂)
2014年11月07日 10:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 10:37
(早雲山山頂)
10:37早雲山登頂成功。
(早雲山山頂)
2014年11月07日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 10:38
10:37早雲山登頂成功。
(早雲山山頂)
(早雲山山頂)
2014年11月07日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:38
(早雲山山頂)
(早雲山山頂)
2014年11月07日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:38
(早雲山山頂)
そのとき当事者であるカマノスケは、早雲山北東尾根をいつか登りたいと考えていた、と誰も見たことがない機密調書にはあると噂されている。
(早雲山山頂)
2014年11月07日 10:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 10:39
そのとき当事者であるカマノスケは、早雲山北東尾根をいつか登りたいと考えていた、と誰も見たことがない機密調書にはあると噂されている。
(早雲山山頂)
(早雲山山頂)
2014年11月08日 05:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:44
(早雲山山頂)
(早雲山山頂)
2014年11月07日 10:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:39
(早雲山山頂)
よゆーよゆー
と、カマノスケはポケット座布団を敷いて休憩していたという。
(早雲山山頂)
2014年11月07日 10:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 10:39
よゆーよゆー
と、カマノスケはポケット座布団を敷いて休憩していたという。
(早雲山山頂)
※10倍ズーム
(早雲山山頂)
2014年11月07日 10:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 10:39
※10倍ズーム
(早雲山山頂)
10:51
やはり寝ていたらしい。
(早雲山山頂)
2014年11月07日 22:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 22:50
10:51
やはり寝ていたらしい。
(早雲山山頂)
(早雲山山頂)
2014年11月07日 22:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 22:50
(早雲山山頂)
(早雲山のコル)
2014年11月07日 10:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 10:58
(早雲山のコル)
(コル〜神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根への斜面)
2014年11月07日 11:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 11:07
(コル〜神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根への斜面)
(コル〜神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根への斜面)
2014年11月07日 11:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 11:07
(コル〜神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根への斜面)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月07日 11:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 11:08
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月08日 05:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:51
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月08日 05:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:51
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月08日 05:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 5:51
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月08日 05:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 5:52
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月08日 05:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:52
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月08日 05:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:52
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月08日 05:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:52
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月08日 05:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:52
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
11:15カマノスケ帰還。
2分の時間的猶予を残し生還したカマノスケは、ピンポイントでコルへ降下したことを高評価され、思いがけずも90点の高得点をゲットした。

しかしながらペナルティの100点が重くのしかかり、持ち点はようよう35点。
進級にはのこり2課題で最低125点が必要となる。

もう大きな失敗は許されない。

はたしてカマノスケに明日はあるのか。
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
2014年11月08日 05:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 5:53
11:15カマノスケ帰還。
2分の時間的猶予を残し生還したカマノスケは、ピンポイントでコルへ降下したことを高評価され、思いがけずも90点の高得点をゲットした。

しかしながらペナルティの100点が重くのしかかり、持ち点はようよう35点。
進級にはのこり2課題で最低125点が必要となる。

もう大きな失敗は許されない。

はたしてカマノスケに明日はあるのか。
(神山北東尾根の1320m圏から派生する南東支尾根の北にある擬似尾根)
(お中道)
2014年11月08日 05:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 5:54
(お中道)
(お中道)
2014年11月08日 05:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
11/8 5:54
(お中道)
(お中道)
2014年11月08日 05:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 5:54
(お中道)
(お中道)
2014年11月08日 05:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 5:55
(お中道)
(お中道)
2014年11月07日 11:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 11:29
(お中道)
(お中道)
2014年11月07日 11:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 11:29
(お中道)
「こいつはザコキャラだな」とひとりごちるカマノスケの脳裏にキササゲ教官の笑い声。

「甘い甘い、そうゆー輩に限って毒があるのよ、見た目で判断するのは軽率、減点10点ね」

そのときカマノスケの瞳に異様な水滴がこぼれ落ちたと、モニター室でアルバイトの監視係をしていたクラスメイトは証言している。
カマノスケの持ち点は25点となった。
(お中道)
2014年11月07日 11:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 11:38
「こいつはザコキャラだな」とひとりごちるカマノスケの脳裏にキササゲ教官の笑い声。

「甘い甘い、そうゆー輩に限って毒があるのよ、見た目で判断するのは軽率、減点10点ね」

そのときカマノスケの瞳に異様な水滴がこぼれ落ちたと、モニター室でアルバイトの監視係をしていたクラスメイトは証言している。
カマノスケの持ち点は25点となった。
(お中道)
駒ヶ岳が見えてくるとカマノスケはハミングをはじめたという。
(お中道)
2014年11月07日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 11:51
駒ヶ岳が見えてくるとカマノスケはハミングをはじめたという。
(お中道)
(お中道)
2014年11月07日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 11:51
(お中道)
(お中道)
2014年11月07日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 11:51
(お中道)
(お中道)
2014年11月07日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 11:51
(お中道)
(お中道)
2014年11月07日 11:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 11:52
(お中道)
(四辻)
2014年11月07日 12:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 12:08
(四辻)
(四辻〜四辻南)
2014年11月07日 12:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 12:09
(四辻〜四辻南)
(四辻南寸前)
2014年11月08日 05:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 5:59
(四辻南寸前)
(四辻南)
2014年11月08日 06:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 6:00
(四辻南)
(四辻南)
2014年11月07日 12:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 12:09
(四辻南)
(四辻南)
2014年11月07日 12:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 12:09
(四辻南)
(四辻南)
2014年11月08日 06:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 6:03
(四辻南)
(四辻南)
2014年11月07日 12:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 12:10
(四辻南)
カマノスケは突如として踊りだした、とアルバイト監視員談。
(駒ヶ岳)
2014年11月08日 06:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/8 6:04
カマノスケは突如として踊りだした、とアルバイト監視員談。
(駒ヶ岳)
(駒ヶ岳)
2014年11月07日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 12:23
(駒ヶ岳)
(駒ヶ岳)
2014年11月07日 12:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 12:24
(駒ヶ岳)
(駒ヶ岳)
2014年11月07日 12:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 12:24
(駒ヶ岳)
(駒ヶ岳)
2014年11月07日 12:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 12:24
(駒ヶ岳)
(駒ヶ岳)
2014年11月07日 12:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 12:26
(駒ヶ岳)
(駒ヶ岳)
2014年11月07日 12:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 12:27
(駒ヶ岳)
(駒ヶ岳山頂)
2014年11月07日 12:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 12:28
(駒ヶ岳山頂)
(駒ヶ岳山頂)
2014年11月07日 12:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 12:28
(駒ヶ岳山頂)
(駒ヶ岳山頂)
2014年11月08日 06:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 6:12
(駒ヶ岳山頂)
(駒ヶ岳山頂)
2014年11月07日 12:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 12:30
(駒ヶ岳山頂)
※10倍ズーム
(駒ヶ岳山頂)
2014年11月08日 06:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 6:13
※10倍ズーム
(駒ヶ岳山頂)
(駒ヶ岳山頂)
2014年11月07日 12:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 12:45
(駒ヶ岳山頂)
(駒ヶ岳山頂)
2014年11月07日 12:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
11/7 12:45
(駒ヶ岳山頂)
12:45
「ヨウ素ヨウ化カリウム溶液」
(駒ヶ岳)
2014年11月07日 12:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 12:46
12:45
「ヨウ素ヨウ化カリウム溶液」
(駒ヶ岳)
mission03
「神山に登頂して三角点を撮影してからイチロクヨンゴーまでに早雲山駅に帰還せよ」
(駒ヶ岳)
2014年11月07日 12:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 12:46
mission03
「神山に登頂して三角点を撮影してからイチロクヨンゴーまでに早雲山駅に帰還せよ」
(駒ヶ岳)
(駒ヶ岳)
2014年11月07日 22:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 22:53
(駒ヶ岳)
13:47神山登頂成功。
(神山山頂)
2014年11月07日 13:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
11/7 13:48
13:47神山登頂成功。
(神山山頂)
(神山山頂)
2014年11月07日 13:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 13:48
(神山山頂)
(神山山頂)
2014年11月07日 13:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 13:48
(神山山頂)
(コル)
2014年11月07日 13:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 13:58
(コル)
(コル〜冠ヶ岳分岐)
2014年11月07日 13:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 13:59
(コル〜冠ヶ岳分岐)
(冠ヶ岳分岐)
2014年11月07日 13:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 13:59
(冠ヶ岳分岐)
Missionにはないが、カマノスケは大好きな冠ヶ岳によりみちするらしい。
(冠ヶ岳)
2014年11月07日 13:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 13:59
Missionにはないが、カマノスケは大好きな冠ヶ岳によりみちするらしい。
(冠ヶ岳)
(冠ヶ岳)
2014年11月07日 14:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 14:01
(冠ヶ岳)
なにやら変な声でヘンテコな呪文を唱えていたという証言がある。
(冠ヶ岳)
2014年11月07日 14:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 14:01
なにやら変な声でヘンテコな呪文を唱えていたという証言がある。
(冠ヶ岳)
(冠ヶ岳)
2014年11月07日 14:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 14:02
(冠ヶ岳)
(冠ヶ岳山頂)
2014年11月07日 14:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 14:08
(冠ヶ岳山頂)
カマノスケはずっと霧の向こうを見つめていたという。
どうやら台ヶ岳と金時の2ショットを観たかったのではあるまいかと推測される。
(冠ヶ岳山頂)
2014年11月07日 14:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 14:08
カマノスケはずっと霧の向こうを見つめていたという。
どうやら台ヶ岳と金時の2ショットを観たかったのではあるまいかと推測される。
(冠ヶ岳山頂)
(冠ヶ岳)
2014年11月07日 14:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 14:25
(冠ヶ岳)
(冠ヶ岳)
2014年11月07日 14:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 14:25
(冠ヶ岳)
(冠ヶ岳)
2014年11月07日 14:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 14:27
(冠ヶ岳)
(1365m峰西山腹)
2014年11月07日 14:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 14:32
(1365m峰西山腹)
カマノスケは尾根方面にすすみたそうな貌をしていたらしい。どんな貌だ?
(1365m峰西山腹)
2014年11月07日 14:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 14:32
カマノスケは尾根方面にすすみたそうな貌をしていたらしい。どんな貌だ?
(1365m峰西山腹)
(1365m峰西山腹〜お中道分岐)
2014年11月08日 06:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6
11/8 6:30
(1365m峰西山腹〜お中道分岐)
(1365m峰西山腹〜お中道分岐)
2014年11月08日 06:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/8 6:30
(1365m峰西山腹〜お中道分岐)
(1365m峰西山腹〜お中道分岐)
2014年11月08日 06:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/8 6:31
(1365m峰西山腹〜お中道分岐)
(お中道分岐〜登山口)
2014年11月07日 14:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 14:59
(お中道分岐〜登山口)
(お中道分岐〜登山口)
2014年11月07日 15:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 15:00
(お中道分岐〜登山口)
(お中道分岐〜登山口)
2014年11月07日 15:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 15:01
(お中道分岐〜登山口)
(お中道分岐〜登山口)
2014年11月07日 15:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 15:01
(お中道分岐〜登山口)
(お中道分岐〜登山口)
2014年11月07日 15:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 15:01
(お中道分岐〜登山口)
(お中道分岐〜登山口)
2014年11月07日 15:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 15:02
(お中道分岐〜登山口)
(お中道分岐〜登山口)
2014年11月07日 15:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 15:04
(お中道分岐〜登山口)
(お中道分岐〜登山口)
2014年11月07日 15:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 15:04
(お中道分岐〜登山口)
(お中道分岐〜登山口)
2014年11月07日 15:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 15:05
(お中道分岐〜登山口)
(お中道分岐〜登山口)
2014年11月07日 15:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 15:05
(お中道分岐〜登山口)
(お中道分岐〜登山口)
2014年11月07日 15:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 15:05
(お中道分岐〜登山口)
(お中道分岐〜登山口)
2014年11月07日 15:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 15:07
(お中道分岐〜登山口)
(お中道分岐〜登山口)
2014年11月07日 15:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 15:07
(お中道分岐〜登山口)
(お中道分岐〜登山口)
2014年11月07日 15:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 15:08
(お中道分岐〜登山口)
(登山口〜登山口入口)
2014年11月08日 06:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/8 6:33
(登山口〜登山口入口)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 15:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 15:31
(大涌谷湖尻自然探勝路)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 15:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 15:33
(大涌谷湖尻自然探勝路)
(大涌谷湖尻自然探勝路)
2014年11月07日 15:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 15:33
(大涌谷湖尻自然探勝路)
カマノスケは立ち込める有毒ガスに向かってアッカンベーしていたことが記録されている。
(国有林前バス停〜上湯バス停)
2014年11月07日 16:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 16:04
カマノスケは立ち込める有毒ガスに向かってアッカンベーしていたことが記録されている。
(国有林前バス停〜上湯バス停)
ここから拝む台ヶ岳が初めてだったせいなのか、カマノスケは鳴きながら踊っていたという。
(上湯バス停)
2014年11月07日 16:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 16:09
ここから拝む台ヶ岳が初めてだったせいなのか、カマノスケは鳴きながら踊っていたという。
(上湯バス停)
(上湯バス停)
2014年11月07日 16:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:09
(上湯バス停)
(上湯バス停)
2014年11月07日 16:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:09
(上湯バス停)
(上湯バス停)
2014年11月07日 16:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:09
(上湯バス停)
(上湯バス停〜下湯バス停)
2014年11月07日 16:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:18
(上湯バス停〜下湯バス停)
カマノスケは1244m峰北尾根の肩にあたる990m圏を見上げているようで、
(下湯バス停ちょい先)
2014年11月08日 06:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/8 6:40
カマノスケは1244m峰北尾根の肩にあたる990m圏を見上げているようで、
(下湯バス停ちょい先)
実はその右手に頭だけ出していた冠ヶ岳を拝んでいたようだ。
(下湯バス停ちょい先)
2014年11月07日 22:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 22:57
実はその右手に頭だけ出していた冠ヶ岳を拝んでいたようだ。
(下湯バス停ちょい先)
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
2014年11月07日 16:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:26
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
2014年11月07日 16:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:27
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
2014年11月07日 16:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:35
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
2014年11月07日 16:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 16:35
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
2014年11月07日 16:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:43
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
2014年11月07日 16:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:43
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
2014年11月07日 16:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:43
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
2014年11月07日 16:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:43
(下湯バス停〜早雲山上バス停)
16:45早雲山駅横到達。

「教官、ギリセーフっス」と、カマノスケ。
キササゲ教官「きさま、駅の概念も解らないのかッ」
カマノスケ「ケロ……」

早雲山駅到着は結局16:47となり、2分のタイムオーバーがひびき、赤点ギリギリの45点しかもらえなかった。
これでトータルの持ち点は70点。
最終missionで90点以上獲得しない限り、インコンプリート。

もはや後がないカマノスケ。
運命はどっちだ!!!?
(早雲山上バス停〜早雲山駅)
2014年11月07日 16:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 16:46
16:45早雲山駅横到達。

「教官、ギリセーフっス」と、カマノスケ。
キササゲ教官「きさま、駅の概念も解らないのかッ」
カマノスケ「ケロ……」

早雲山駅到着は結局16:47となり、2分のタイムオーバーがひびき、赤点ギリギリの45点しかもらえなかった。
これでトータルの持ち点は70点。
最終missionで90点以上獲得しない限り、インコンプリート。

もはや後がないカマノスケ。
運命はどっちだ!!!?
(早雲山上バス停〜早雲山駅)
(早雲山上バス停〜早雲山駅)
2014年11月07日 16:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:46
(早雲山上バス停〜早雲山駅)
(早雲山駅前)
2014年11月07日 16:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:48
(早雲山駅前)
カマノスケは1244m峰をもの惜しそうに眺めていたという。
(早雲山駅前)
2014年11月07日 16:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 16:49
カマノスケは1244m峰をもの惜しそうに眺めていたという。
(早雲山駅前)
(早雲山駅前)
2014年11月07日 16:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:49
(早雲山駅前)
(早雲山駅前)
2014年11月07日 16:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:49
(早雲山駅前)
(早雲山駅前)
2014年11月07日 16:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
11/7 16:49
(早雲山駅前)
このあと16:56に最終指令があった。
「クサイモノニハフタヲシロ」

mission04
強羅駅入口の看板を撮影してイチナナサンロクまでに強羅駅に帰還せよ。

カマノスケは相当に焦った。
なにせ早雲山駅から強羅駅への一般舗装路歩きは過去3戦全敗で、すべからく道迷いしているのだ。
(早雲山駅前)
2014年11月07日 16:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
11/7 16:49
このあと16:56に最終指令があった。
「クサイモノニハフタヲシロ」

mission04
強羅駅入口の看板を撮影してイチナナサンロクまでに強羅駅に帰還せよ。

カマノスケは相当に焦った。
なにせ早雲山駅から強羅駅への一般舗装路歩きは過去3戦全敗で、すべからく道迷いしているのだ。
(早雲山駅前)
カマノスケ「撮りました、これですよね教官?
キササゲ「あかんたれやなワレっ、読めんやないけぇ、ストロボ使わんかいこのボケがぁッ!!!」
(強羅駅入口)
2014年11月07日 17:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 17:11
カマノスケ「撮りました、これですよね教官?
キササゲ「あかんたれやなワレっ、読めんやないけぇ、ストロボ使わんかいこのボケがぁッ!!!」
(強羅駅入口)
カマノスケ「撮りました☆
キササゲ「遅すぎやわッ10点減点やな」
(強羅駅入口)
2014年11月07日 17:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
11/7 17:12
カマノスケ「撮りました☆
キササゲ「遅すぎやわッ10点減点やな」
(強羅駅入口)
持ち点が60となり本当に後がなくなったカマノスケは、苦手の夜間舗装路歩きにもかかわらず最後の意地をみせ、なんと、ひとつの分岐も間違えることなくリミット1分前の17:35に強羅駅に無事帰還した。

これにてなんとか160点でギリギリ進級と相成ったわけである。

ところが…

なんと休日にカマレコTシャツを着てお出かけしたことがバレて、さらに10点減点され、進級許可は取り消された。

カマノスケ「購買部に売ってるのに何故????
事務員a「カマレコは生徒のみなさんに活動の場を提供していますが、カマレコが生徒の宣伝行為を強制しているように誤解される可能性のある行為は営業上のリスクをともなう可能性がありうんたらかんたら

事務員さんの言い訳はその後も30分にわたって続いたという。

その後学院内でカマノスケの姿を見た者はいない。

めでたしめでたし。


いつからか定かではないが、ときおり、学食のポリバケツの中からヘンテコな泣き声が聴こえるようになったという伝説の怪談話もあるのだが、それはまたのお話ということで。

(強羅駅入口)
よかったね。
ありがとね。

さようなら。

2014年11月07日 17:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
11/7 17:12
持ち点が60となり本当に後がなくなったカマノスケは、苦手の夜間舗装路歩きにもかかわらず最後の意地をみせ、なんと、ひとつの分岐も間違えることなくリミット1分前の17:35に強羅駅に無事帰還した。

これにてなんとか160点でギリギリ進級と相成ったわけである。

ところが…

なんと休日にカマレコTシャツを着てお出かけしたことがバレて、さらに10点減点され、進級許可は取り消された。

カマノスケ「購買部に売ってるのに何故????
事務員a「カマレコは生徒のみなさんに活動の場を提供していますが、カマレコが生徒の宣伝行為を強制しているように誤解される可能性のある行為は営業上のリスクをともなう可能性がありうんたらかんたら

事務員さんの言い訳はその後も30分にわたって続いたという。

その後学院内でカマノスケの姿を見た者はいない。

めでたしめでたし。


いつからか定かではないが、ときおり、学食のポリバケツの中からヘンテコな泣き声が聴こえるようになったという伝説の怪談話もあるのだが、それはまたのお話ということで。

(強羅駅入口)
よかったね。
ありがとね。

さようなら。

撮影機器:

装備

個人装備
タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) Tシャツ(2) 冬用ロンパン(1) 靴下(2) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ステッキ(1) ヘッドライト(1) 予備電池(6) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 黒ボールペン(1) 赤ボールペン(2) ラインマーカー(1) メモ帳(2) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(2) 山と高原地図(1) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(1) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(2) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶2L(1) トップバリュの500mmペット(3) 岩塩(1) おにぎり2合(イチビキのお赤飯) クリームサンドチョコビスケット(1) 羊羹(1) デジカメ(1) デジカメの予備バッテリー(1) 文庫本(1) 軍手(1) トレーナー(1) 防寒着(1)

感想





【 反省 】
本日は、2つも山にゴミを落としてしまいました。
また山を汚しまくってしまいました。
ごめんなさい。

【 教訓 】
Fair is foul, and foul is fair.

【 感想 】
お中道の早雲山駅分岐から大涌谷分岐までが伐採のため12/31まで通行禁止になっていたのでそこだけは迂回せざるを得なかったが、それを除けば昨年と同じルートなので、アクシデントなサプライズは当然なかったわけであるが、それでもやっぱりわたしの生まれ育った神奈川県でいちばん好きなルートなので感慨もひとしお。

本来は11月9日がmyハイキングの日なので、長期予報でいちばん天気がよさそうだった10日を予定していたのだが、最近ずっと続いていたもやもやを払拭したいがため気分転換の特効薬として7日に決行することにしたわけである。
午後から天気は崩そうだが降水確率は高くないので、まぁよいだろう。
結局6日は集中力ゼロだっため、一切の用事をぶん投げて14時間読書に専念することとなった。

さておき、おおよそ一年ぶり三度目の、台ヶ岳との再会は、やっぱりそれでもこころが震えた。

トトロの森のごとき、かの樹海が、再度わたしを迎え入れてくれたのだ。

自然には善意も悪意も無い。
だからおそろしい。
ゆえにうつくしい。
自然から観ればわたしは異物であり、だから許されているわけではないし、今後も決して許しを請うことはないだろう。
自然は、在るがままに在るからこそ、自然だ。
当然、登山道のない剥きだしの山もそれにたがわない。
山鳴りのリズムに小鳥たちの囀りだけが旋律を刻んでも、静寂はますます自然のなかに溶けおちてゆくようだ。
己が一本の樹になってしまったような錯覚さえ憶えて。
気づけば目をあけたまま眠っていた。
立ち去りがたい我欲を振り切り森閑たる頂をあとにする。

また来ればよいだけのことだ。

そう、自分に言い聞かせて、御山を下る。

そしてわたしは絶景の大涌谷から、これも大好きな冠ヶ岳の美しいフォルムにウルウルしつつ、台ヶ岳を何度も何度も振り返りつつ、早雲山へと向かうのだ。

ピークには赤リボンがひとつくくられているだけで山名板すらないショボピーク。
あなたに名前が飾られる日がいつか来るのだろうか。

本来絶景のはずの駒ヶ岳は生憎の霧で、立ち止まった瞬間にけっこう寒さを感じてTシャツの上にトレーナーを羽織る。
冠ヶ岳に至っても霧は晴れず残念ながら台ヶ岳と金時のツーショットは拝めなかったが、大涌谷に戻ると、ふたたび満腹になるくらい彼らを拝めた。

MVPは、自然へ。あるいは世界へ。
準MVPは、叡智へ。あるいはことわりへ。


よかったね。
ありがとね。

またね。


なお、ハイキング生活3周年を祝って新杉田でコロッケをいただいたのだが、揚げ物をひさびさに食べたせいか少々胸焼けしたらしい。

箱根登山鉄道はガラガラだからよかったが、JR東海道線はそこそこ乗車客が多く、そこだけ唯一ポッカリあいていたスペースに座り込む。
が、やっぱり相当に臭かったのだろう、右隣の初老の男性が席をたつ。
ありゃ〜やっぱり…と思う間もなく左隣の中年女性も席をたつ。
御二方と下車したわけではなく、すこし離れたところに立っている。
ごめんなさいね、でもわたしは座りたいので…。
きょうは貸切だね(苦笑
みたいな。
ところが、国府津で乗車されたと思われる、いかにもキャリア風フォーマルパンツスーツの推定ハタチそこそこの女性と女子高校生が両隣に座った。
右隣の女性は顔色を変えるでもなくアタッシュケースから書類を出して読んでいるし。鼻が悪いのかな。あるいは臭いフェチとか。
しかしながら左隣の女子高生に至っては、かなり露骨に膝下に抱え込んだわたしのザックやらふたつのウェストポーチやらに視線を投げてくる。あまつさえわたしの横顔にまでガン見。意味不。なにか、不思議な動物でも発見したから明日お友達に報告しようという魂胆か。あるいは昔飼っていたペットに似ていたのか。しかも、あなたのお隣の好青年風の御方とのスペースあいてるじゃないですか。なぜに完全密着…。
結局のところ、珍しいこともあるもので大船で下車するまで席替えは奇跡的になかった。

夏場なら駅のトイレの洗面台で頭を洗うことも可能なのだが、これだけ冷えると無理だし。
汗に付着した薮粉は、本当に臭いのだ。

【 蛇足なわたくしごと 】
秋山端人 「E.G.コンバット」 ★★★★☆ (11/6 再読2回目)

この作品も未完。
もうおそらく完結することはないのだろうが、それでもまた、大切なことを見失いそうになったとき必ず読み返すと思われる。

【 蛇足の蛇足 】
たとえばあなたが人生という名の旅をしていて、眼の前の扉をひらくとそこに三つの道があるとしよう。
真ん中の道は、立派に舗装された幅広い道で、金属で装飾された立て札には「→王道」と記されている。
左の道は、舗装はされていないものの道沿いに花など植えられて、ちょっと小高いところから眼下を俯瞰できるように木製のベンチなぞも設けられ、木製の看板には「→登山道」と記されている。
右の道は、道と表現することを躊躇いたくなるほど判別し難いかすかな踏み跡がうかがえるだけで、無節操に鬱蒼と樹木が生茂っただけの剥きだしの自然が口をあけて待ち構え、無論立て札なぞない。
ところが答えはあらかじめ決められているらしい。
ひとそれぞれに、各々がすすむべき道を自ずと知っているのである。

ここはお風呂に浸かっているように生暖かく心地よく、居心地がよかった、と旅人は振り返る。
でもどうやらすすむべき道ではなかったらしいことに気づくのだ。

だから彼は彼のみちをゆくことにしたわけである。

ただそれだけのお話。
自然の摂理、ともいえる。

ハイキングをはじめて3年が経った。
若かった頃は瞬く間にときが過ぎ去ってしまうように感じられたが、とても長い3年だった。
ヤマレコには、あらゆる意味で大変お世話になった。
心より「ありがとう」と言いたい。

幸いにして御邪魔することができたすべての頂に敬意を。
そして感謝を。

残念ながらお邪魔することがかなわなかったすべての頂に待っててね。
今生でだめなら来世に。それでもだめならその次に。
いつかきっとわたしはあなたに逢いにゆくだろう。

この世界に、荒ぶる神なる自然へ、ありがとう。
生きとし生けるものへ、森羅万象の有象無象へ。
百万の感謝を。

ありがとうございました。

【 2014.11.24 記事追加 】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1348人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

未入力 箱根・湯河原 [日帰り]
箱根 神山・冠ヶ岳・駒ケ岳(坊ヶ沢からお中道経由の周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら