ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5446608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳【富士見高原-編笠山-権現岳-西岳-富士見高原】

2023年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
tomtan その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
16.6km
登り
1,768m
下り
1,776m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
1:16
合計
9:07
5:33
5:34
7
5:41
5:41
32
6:13
6:14
112
8:06
8:19
24
8:43
8:45
21
9:06
9:06
17
9:23
9:33
5
9:38
9:49
6
9:55
9:56
2
9:58
9:58
2
10:00
10:09
2
10:11
10:11
60
11:11
11:11
1
11:12
11:12
5
11:17
11:23
5
11:28
11:34
8
11:42
11:42
18
12:00
12:01
7
12:08
12:12
38
12:50
13:00
32
13:32
13:33
24
13:57
13:57
5
14:02
14:02
16
14:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見高原ゴルフコースの登山者用駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
北斜面を中心に雪が残っていて、下りの場合はアイゼンがあった方が安心
(アイゼンを使用せず、慎重に歩いて下りました。)
その他周辺情報 八峯苑鹿の湯(900円、サウナが高温で気持ちいい)
明るくなってからの歩き出しです。
編笠山と西岳がきれいに見えています。
2023年05月03日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 5:11
明るくなってからの歩き出しです。
編笠山と西岳がきれいに見えています。
南アルプスもきれいに見えています。
2023年05月03日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/3 5:12
南アルプスもきれいに見えています。
五叉路分岐です。
ルートが閉鎖されていて、少し迂回します。
2023年05月03日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 5:34
五叉路分岐です。
ルートが閉鎖されていて、少し迂回します。
白久保岩小屋です。
こんなしっかりとした岩屋であれば風雨はしのげるでしょう。
2023年05月03日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 6:11
白久保岩小屋です。
こんなしっかりとした岩屋であれば風雨はしのげるでしょう。
一気に勾配がきつくなりました。
山腹の小ピークの石楠花公園への登りに取り付きました。
2023年05月03日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 6:24
一気に勾配がきつくなりました。
山腹の小ピークの石楠花公園への登りに取り付きました。
一時の勾配のきつさはなくなり、少し緩やかに。
2023年05月03日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/3 6:52
一時の勾配のきつさはなくなり、少し緩やかに。
編笠山本体への登りに取り付くと、ところどころ背後の景色が開けます。
南アルプス北部の山々がきれいです。中央に北岳!
2023年05月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 7:41
編笠山本体への登りに取り付くと、ところどころ背後の景色が開けます。
南アルプス北部の山々がきれいです。中央に北岳!
角度を変えて。
2023年05月03日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 7:42
角度を変えて。
見上げると、雲一つない空。
2023年05月03日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 7:43
見上げると、雲一つない空。
富士山もしっかりと見えています
2023年05月03日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/3 7:44
富士山もしっかりと見えています
北アルプス方面です。
乗鞍岳と穂高連峰が見えています。
2023年05月03日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/3 7:45
北アルプス方面です。
乗鞍岳と穂高連峰が見えています。
穂高連峰をアップに。槍ヶ岳がかろうじて顔を出しています。
2023年05月03日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 7:45
穂高連峰をアップに。槍ヶ岳がかろうじて顔を出しています。
中央アルプスもばっちりです。
2023年05月03日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 7:45
中央アルプスもばっちりです。
富士山をアップで。
2023年05月03日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 7:46
富士山をアップで。
木曽御嶽山。
2023年05月03日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 7:46
木曽御嶽山。
乗鞍岳。
2023年05月03日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 7:46
乗鞍岳。
北アルプス全部見えです。
2023年05月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 7:50
北アルプス全部見えです。
またまた、穂高連峰と槍ヶ岳。
2023年05月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 7:50
またまた、穂高連峰と槍ヶ岳。
後立山です。
中央が鹿島槍ヶ岳で、その左に爺ヶ岳、右には五竜岳です。
手前は、西岳(八ヶ岳)です。
2023年05月03日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 7:51
後立山です。
中央が鹿島槍ヶ岳で、その左に爺ヶ岳、右には五竜岳です。
手前は、西岳(八ヶ岳)です。
こちらは、中央に白馬三山です。
手前は、美ヶ原ですね。左端に王ヶ頭が。
2023年05月03日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 7:51
こちらは、中央に白馬三山です。
手前は、美ヶ原ですね。左端に王ヶ頭が。
富士見高原を見下ろします。
登ってきましたね。
2023年05月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/3 8:03
富士見高原を見下ろします。
登ってきましたね。
はい、編笠山の頂上です。
2023年05月03日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 8:06
はい、編笠山の頂上です。
南八ヶ岳オールスターズのお出迎え!!
左から、阿弥陀岳、横岳、赤岳、権現岳です。
ちなみに、左端に天狗岳。
2023年05月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/3 8:08
南八ヶ岳オールスターズのお出迎え!!
左から、阿弥陀岳、横岳、赤岳、権現岳です。
ちなみに、左端に天狗岳。
蓼科山までしっかりと。
そして、空は八ヶ岳ブルー!!
2023年05月03日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 8:06
蓼科山までしっかりと。
そして、空は八ヶ岳ブルー!!
360度の大展望が広がります。
2023年05月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/3 8:08
360度の大展望が広がります。
何度も見ちゃう南アルプス。
2023年05月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 8:08
何度も見ちゃう南アルプス。
南アルプス北部の名峰たち。
日本百名山が4座も。
2023年05月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/3 8:08
南アルプス北部の名峰たち。
日本百名山が4座も。
盟主の北岳。
左奥に農鳥岳が頭を出しています。
2023年05月03日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/3 8:09
盟主の北岳。
左奥に農鳥岳が頭を出しています。
中央アルプスの北部。
2023年05月03日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/3 8:09
中央アルプスの北部。
何度も、穂高連峰と槍ヶ岳。
蝶ヶ岳は雪が少ないですね。
2023年05月03日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/3 8:09
何度も、穂高連峰と槍ヶ岳。
蝶ヶ岳は雪が少ないですね。
南八ヶ岳の名峰たち。
2023年05月03日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/3 8:10
南八ヶ岳の名峰たち。
今回のメインディッシュの権現岳とギボシ。
2023年05月03日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 8:10
今回のメインディッシュの権現岳とギボシ。
最後に、乗鞍岳の左奥に見つけた、白山。
2023年05月03日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 8:19
最後に、乗鞍岳の左奥に見つけた、白山。
編笠山の頂上を後にして、青年小屋に向けて下ります。
残雪が結構あって、下るのがこわかった。
2023年05月03日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 8:35
編笠山の頂上を後にして、青年小屋に向けて下ります。
残雪が結構あって、下るのがこわかった。
なんとか青年小屋に到着しました。
すぐに権現岳に向かって登り返します。
2023年05月03日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 8:45
なんとか青年小屋に到着しました。
すぐに権現岳に向かって登り返します。
ノロシバを通過します。
2023年05月03日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 9:06
ノロシバを通過します。
次は、西ギボシです。
2023年05月03日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 9:09
次は、西ギボシです。
これは危険なガレ場です。
2023年05月03日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 9:11
これは危険なガレ場です。
西ギボシを通過します。
次は東ギボシに向かいます。
2023年05月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 9:24
西ギボシを通過します。
次は東ギボシに向かいます。
東ギボシに到着しました。
2023年05月03日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/3 9:44
東ギボシに到着しました。
硫黄岳も揃って、南八ヶ岳オールスターズのベストショット(自分的に)です。
2023年05月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 9:45
硫黄岳も揃って、南八ヶ岳オールスターズのベストショット(自分的に)です。
そして、本日のメインディッシュの権現岳。
背後には奥秩父の峰々。
2023年05月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 9:45
そして、本日のメインディッシュの権現岳。
背後には奥秩父の峰々。
蓼科山も加わって、八ヶ岳全貌です。
2023年05月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 9:46
蓼科山も加わって、八ヶ岳全貌です。
頚城山塊までも。
2023年05月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 9:46
頚城山塊までも。
東ギボシの山頂部です。
いい構図です。
2023年05月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/3 9:49
東ギボシの山頂部です。
いい構図です。
権現岳の北壁です。
2023年05月03日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 9:54
権現岳の北壁です。
61段のハシゴです。
2023年05月03日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 9:54
61段のハシゴです。
権現小屋を通過。
2023年05月03日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/3 9:56
権現小屋を通過。
権現岳に到着しました。
2023年05月03日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 10:03
権現岳に到着しました。
雲が少し出てきましたが、大展望です。
2023年05月03日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 10:04
雲が少し出てきましたが、大展望です。
北方面。
2023年05月03日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 10:04
北方面。
西方面。
2023年05月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 10:05
西方面。
南方面。
2023年05月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/3 10:05
南方面。
南東方面。
2023年05月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 10:06
南東方面。
東方面。
2023年05月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/3 10:06
東方面。
頂上部の北側に移って、富士山と権現岳の頂上部のツーショットです。
2023年05月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 10:13
頂上部の北側に移って、富士山と権現岳の頂上部のツーショットです。
キレットを覗きます。
2023年05月03日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 10:15
キレットを覗きます。
ハシゴ!
2023年05月03日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/3 10:15
ハシゴ!
素晴らしい景色を愛でながら、昼食です。
今回は、アラビアータです。
2023年05月03日 10:40撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/3 10:40
素晴らしい景色を愛でながら、昼食です。
今回は、アラビアータです。
お腹も満たして、下山を開始します。
2023年05月03日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 11:09
お腹も満たして、下山を開始します。
富士山も見納めです。
2023年05月03日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 11:09
富士山も見納めです。
昨年歩いた奥秩父。
2023年05月03日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/3 11:09
昨年歩いた奥秩父。
まずは、青年小屋まで一気に下ります。
2023年05月03日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/3 11:11
まずは、青年小屋まで一気に下ります。
青年小屋のテント場は活気づいてます。
2023年05月03日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/3 12:01
青年小屋のテント場は活気づいてます。
乙女ノ水です。
冷たい!!
2023年05月03日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/3 12:12
乙女ノ水です。
冷たい!!
西岳に到着。
2023年05月03日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 12:50
西岳に到着。
歩いてきた、編笠山と権現岳。
2023年05月03日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 12:58
歩いてきた、編笠山と権現岳。
富士見高原に向けて下山します。
2023年05月03日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/3 13:00
富士見高原に向けて下山します。
下山しました。
2023年05月03日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/3 14:18
下山しました。

装備

個人装備
SCARPA マルモラーダ

感想

ゴールデンウィークで天気が良さそうな日で、八ヶ岳でまだ歩いたことのないルートを探して企画しました。

富士見高原の駐車場からまずは編笠山を目地します。
散策路のような道を登っていき、登山道に入ってもなだらかに登りは変わらず、1時間ほど経ったところで、勾配が急にきつくなります。
ハイ、ここから厳しくなります!と言わんばかりの変わりようは笑っちゃうくらいでした。
高度が上がっていくと、一旦緩やかになり、編笠山の本体に取り付いたことがわかります。
しばらくすると樹林が低くなり、空が大きくなっていき、岩稜帯に飛び出ました。
大きな岩を乗り越えながら、上へ上へと登って行きます。
南アルプス北部の絶景を背中に感じながら、頂上での360度の展望への期待はどんどん高まります。

編笠山の頂上は、期待を裏切らない展望でした。
頂上に着いたとたんに目に飛び込む南八ヶ岳の峰々と、富士山から南アルプス、中央アルプス、北アルプスといった日本の名峰をぐるっと一周で眺められました。

編笠山から青年小屋までの登山道は雪が多く残っていましたが、慎重に足元を選びながら下り、結局、アイゼンは使いませんでした。
青年小屋を過ぎて登り返し、ノロシバ、西ギボシ、東ギボシを越えて、権現岳の頂上に到着するとこちらも素晴らしい絶景が待っていました。
特に、赤岳まで続くキレットを間近に見下ろすことができ、またキレットを越えたくなってしまいました。

権現岳頂上で昼食を摂り、下山を開始しました。ただ、まだ一つピークを残していて、最後のピーク、西岳を目指します。
青年小屋から西岳までは緩やかなアップダウンの道を行きます。乙女ノ水の崩壊地を越える以外は樹林帯の中を黙々と歩きます。残雪がところどころあったり、ぬかるんでいたりして歩きづらい状態でしたが、小一時間で西岳の頂上に到着しました。

最後のピーク、西岳で、今日歩いた、編笠山、権現岳のツーショットを仰ぎ見ながら小休憩をとり、富士見高原までの下山に備えました。

西岳から富士見高原への下山は、ほぼまっすぐの登山路をひたすら下っていきました。
何度か林道を越えていくと、徐々に勾配が緩くなり、不動清水に到着しました。不動清水で喉を潤し、緩やかな登山道を富士見高原まで戻りました。

ゴールデンウィークにしては全体的に登山客が少なく、例年、硫黄岳や天狗岳付近に行っていたときは人が多かったと記憶していましたが、権現岳付近は落ち着いているようでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら