大札山 蕎麦粒山 高塚山
- GPS
- 06:49
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,656m
- 下り
- 773m
コースタイム
- 山行
- 11:26
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 12:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に登山道明瞭 大札山南北尾根:危険を感じた箇所なし。 山犬段までの林道:落石注意。 山犬段〜蕎麦粒山:快適な稜線。 〜五樽沢コル:危険を感じた箇所なし。 〜三ツ合山:危険を感じた箇所なし。 〜高塚山:超快適な稜線。 蕎麦粒山南尾根(下り):急下降。落葉多い。下りでの利用は避けた方がいいかも。要所に赤ペンキあり。 |
写真
感想
今回は久々に【サバイバルスイッチがオン】した山行きとなった。
元々は先月行った竜馬ヶ岳から見えた高塚山へ行きたくなったのがきっかけ。深南部デビューと、人生初の水平移動距離28km/日オーバーの目的もあった。
私のゴールデンウィーク初日でもあり出発からやる気満々だった。暗闇をひとり歩くのは正直恐いがそれを上回るワクワク感があった。
大札山は歩きやすく気持ちよかった。シロヤシオが開花していた。山頂では太陽が2つ見える珍しい現象「幻日」を初めて見ることができ、その左上に「縦の虹」とさらにその間に「龍雲」まで見えるという幸先いい感じであった。
山犬段へは10年位前に車で妻と幼い子供と来て以来。あのころは登山とは無縁であり、無計画に適当にやって来て、山側の法面工事中の傍や激しい凸凹のダートを車で通過しワクワクしたことをよく覚えている。かみさんはよく一緒に来てくれたなと思う。懐かしい。今は時が流れ登山に巡り合えていることに感謝しかない。
山犬段から蕎麦粒山までの稜線歩きは傾斜も緩やかで快適だった。蕎麦粒山からの眺めは素晴らしく、東側に富士山、安倍奥の山々を臨めた。順調々々。
五樽沢コルを過ぎ、三ツ合山付近からは素晴らしく快適な広々とした笹原の稜線歩きを楽しめた。気持ちいい〜。順調々々〜。
そして遂に高塚山に登頂。さあ記念撮影だぁーとスマホを取り出し操作しようとするも「うんともすんとも言わない」。一瞬でヤバい!!と思った。【スマホがクラッシュ】した。
即下山だ。焦りだす。だがこういう時焦ってはいけないことを思い出す。移動距離は過去最長だがピストンできる。行動時間は12時間越えだが日没までプラス2時間は余裕がある。行動食オンリーに切り換えるだけの備えもある。蕎麦粒山まで戻れれば、山犬段までは間違えようがない。蕎麦粒山南尾根を下るのは諦めよう。大札山は林道をエスケープすればいい。「蕎麦粒山まで確実に戻れるかが勝負!」。地形図もある。コンパスもある。以前はスマホ無しで地形図とコンパスのみで安倍奥の大光山辺りを初めて周回したりもした。あの頃が一番危ない時期で今の自分の方がまだまし。
まずは十分にエネルギーをチャージする。コンパスの使い方はどうだっけ?から思い出す。3年以上振り。地形図上で現在地と次の目標地点の方向にコンパスを合わせダイヤルのNを地形図上の磁北線に合わせる。確か地図上でだったよなあ。そして自分の操作が正しいか実際の目標物とコンパスの向きを見比べ検証してみる。よし大丈夫そう。
ボールペンで地形図に出発時刻を記録。高塚山10:40出発。行動計画から次の目標点までの所要時間を確認する。
コンパスを首にぶら下げて、さあ下山開始。絶対に尾根は外せない。分岐した尾根までの距離と地形を地図で事前に確認しながら進む。コンパスの指す方向も小まめに確認する。よし大丈夫そう。方向が正しいと確認できると安心感が違う。コンパスと地形図の力はすごい。
であれば集中力を切らさず、この状況と深南部の笹原稜線を純粋に楽しもう。最高〜。
いくつかのトラバースも過ぎ、三ツ合山、五樽を通過。時刻を記録する。そして蕎麦粒山についに到着。安堵した。
よし、であればいつもの「山頂ラーメン」を喰らおう。準備開始。蕎麦粒山山頂で堪能した富士山の眺望は行きのときとはまた異なり格別であった。また拉麺の味はとても美味しかった。
元気と自信が戻ってきた。未踏の蕎麦粒山南尾根を下りたくなってきた。コンパスの取扱いの感覚も戻って来てる。正直色んなことを考慮したが、行けると判断し南尾根を下った。(分かってはいるが、この場合に山屋の方々であればどう判断するかまた聞いてみよう。ダメだしをくらうだろうな)
蕎麦粒山南尾根はなかなかの急下降。個人的にはここを下りルートとして使わない方が良いと思った。危険箇所にはロープがあるが、とにかく落葉が多い。ザレてる。登りであれば問題ないと思うが。無事蕎麦粒山登山口に到着。ふぅー、満足。
大札山はパスし林道をエスケープ。とにかく林道は長かった。
そして遂に三ツ星天文台駐車場に到着。今回はとてもいい経験になった。大満足。今回の経験を糧にしたい。
駐車場でスマホが復活した。付いてる。
速攻かみさんに無事下山したことを連絡した。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
多分《三ツ合山》で銘板付けていてお目にかかった者です。
《高塚山》でスマホ故障との事で心配してました、《高塚山》登頂は記録無しでも当方が目視しております。何事も無く無事下山出来て何よりです、ではでは(^.^)/~~~
その節は初めてお話しでき楽しかったです。あのときはバックアップの地図とコンパスがあったので何とか無事下山することができました。いい経験になりました。
またどこかのお山でお会いできればと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する