記録ID: 5448064
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳で日暈ハロ☀️
2023年05月03日(水) [日帰り]
長野県
岐阜県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 758m
コースタイム
天候 | どぴーかん!へそ天。全国的にハロ現象が見えた様です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三本滝〜冷泉小屋〜位ヶ原山荘を経て乗鞍岳⛰️ ここで悲劇が😭 ①三本滝〜尾根に出るまでが立ち入り禁止🚷 (すみません、今回通ってます😅) ②摩利支天から3箇所ほど山道→林道のミックスになりますが、山道が残雪で登り口不明&ルート不明瞭😅 残雪期はバスの利用をめちゃくちゃおすすめします🥲 三本滝〜位ヶ原山荘の行きのバスは9時54分発が始発 位ヶ原山荘〜三本滝の帰りのバスは15時24分発が最終 |
その他周辺情報 | 登山後 乗鞍湯けむり館で温泉 17時にお風呂上がった時は温泉への入場待ちになってました😳 |
写真
撮影機器:
感想
日帰りでどこか山に行きたいな〜
やっぱり百名山でしょ!
八経ヶ岳?恵那山?なんとなく乗鞍岳。
天気はどピーカン☀️
しかもハロ(日暈)現象も初めて見れた😆
3000mの雪山と太陽の周り360°の日輪は凄かったな〜🤩
天気はピーカン☀️風も穏やかで最高😊
しかしここで3000m峰の洗礼を受ける🥶標高2500m越えたあたりから全くスピードが上がらない😰しんどい、、、あ。酸素が薄いんだ😭😭
そういえば2500m越えの山なんて去年の槍以来行ってないわ😱高度順応が出来ず、足元もアイゼンで苦しむ🥵🥵
さてルートに続き、もうひとつ問題が😅
帰りはバスで帰ろうと思い、終バスが15時24分😇14時に山頂に着けないとバスに間に合わない可能性が😖
必死の思いでなんとか登頂😭😭
頑張った甲斐あり最高の景色🥺名峰の勢揃い🥺🥺
…に浸る余韻もなくそそくさ下山。
また今度は摩利支天、富士見岳の方にも行ってお花の時期に来ようと誓いました😇😇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
私たちは5日に同じコースを歩きました。このレコ見ていたらバス情報を知ることができたのに、、、やっぱ山レコの方が見やすいな😁
今更見て参考になりました😊
ハロ、羨ましい✨
あの雪渓ぶちしんどかったですよね😅
お互いおつかれ様でした😊
おはようございます🌞
あーん😭ニアピンでしたね🥲ぼっち&王子と会えるチャンスだったのにっ😣
実は我々も車道歩いてるときに冷泉小屋で登りバスが来たんです。ただダリさんお財布忘れてきてて、私の財布の中身は2800円👛帰りのバスを優先してて泣く泣く見送りました😔
しんどかったですが、天気も良くよい山行になりました🏔️お疲れ様でした✨✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する