ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5452801
全員に公開
ハイキング
東海

大船権現山、天神山、久田美山(砥山)、赤河峠から権現山

2023年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
8.7km
登り
349m
下り
432m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:27
合計
3:27
11:05
68
12:17
12:44
73
13:57
13:57
39
14:36
ゴール地点
天候 晴れ。朝は寒かったのでウルトラライトダウンを着て登り始め、30分経ち暑くなり脱いだ。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
GB250クラブマン
コース状況/
危険箇所等
ところどころロストルートしたがまずまず良好。
赤河峠から登った権現山の下は、危険なので辿らないでほしい。
久田美山(砥山)から西に向かい県道へ出る道(ヤマレコのルートが途切れているところ)は通れません。
この先白川町。
2023年05月04日 07:34撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 7:34
この先白川町。
ふりかえると恵那市。恵那市にゲートはあるが、道幅が狭いので少し戻り、
2023年05月04日 07:34撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 7:34
ふりかえると恵那市。恵那市にゲートはあるが、道幅が狭いので少し戻り、
道路端にバイクを停める。
2023年05月04日 07:35撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 7:35
道路端にバイクを停める。
バイクを停めたすぐ前に踏み跡がある。
2023年05月04日 07:35撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 7:35
バイクを停めたすぐ前に踏み跡がある。
寒くてダウンを着て登る?
2023年05月04日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 7:42
寒くてダウンを着て登る?
本日のお供はGB250クラブマン。行ってきます!
2023年05月04日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 7:45
本日のお供はGB250クラブマン。行ってきます!
踏み跡を辿る。
2023年05月04日 07:46撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 7:46
踏み跡を辿る。
途中から踏み跡どころか林道並みだ。
2023年05月04日 07:47撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 7:47
途中から踏み跡どころか林道並みだ。
ピンクテープ発見!
だけど
2023年05月04日 07:52撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 7:52
ピンクテープ発見!
だけど
林道から外れた奥にも、ピンクテープがある。
2023年05月04日 07:53撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 7:53
林道から外れた奥にも、ピンクテープがある。
林道から外れて、こちらを進むことにする。
2023年05月04日 07:55撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 7:55
林道から外れて、こちらを進むことにする。
すぐに林道っぽい道に出た。予定ルートよりは北寄りだ。
2023年05月04日 07:57撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 7:57
すぐに林道っぽい道に出た。予定ルートよりは北寄りだ。
カキドオシ?薬になるらしい。
2023年05月04日 07:59撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 7:59
カキドオシ?薬になるらしい。
沢なのか、登山道だかわかりません。
2023年05月04日 08:10撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 8:10
沢なのか、登山道だかわかりません。
ピンクテープは続いてます。
2023年05月04日 08:12撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 8:12
ピンクテープは続いてます。
ピンクテープは北に向かい続いてますが、ヒノキ林なので、どこでも登れそうです。
2023年05月04日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 8:14
ピンクテープは北に向かい続いてますが、ヒノキ林なので、どこでも登れそうです。
ここから予定よりひとつ北側の尾根を登ります。楽そうだ!
2023年05月04日 08:16撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 8:16
ここから予定よりひとつ北側の尾根を登ります。楽そうだ!
37分登り、暑くなったのでダウン脱ぎました。
2023年05月04日 08:23撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 8:23
37分登り、暑くなったのでダウン脱ぎました。
赤テープ
2023年05月04日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 8:26
赤テープ
テープありすぎ。
2023年05月04日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 8:29
テープありすぎ。
岩嶽大権現。

周りにテープがいっぱい有りどちらに進むかわからない。
2023年05月04日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/4 8:30
岩嶽大権現。

周りにテープがいっぱい有りどちらに進むかわからない。
この矢印以外の東に進む。
2023年05月04日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 8:32
この矢印以外の東に進む。
振り返って撮影。権現山への案内やピンクテープは見当たらない。
2023年05月04日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 8:38
振り返って撮影。権現山への案内やピンクテープは見当たらない。
ここまでマーカーは無かったがここから4本のテープが見える。なんでかたまってあるのだろう。
2023年05月04日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 8:42
ここまでマーカーは無かったがここから4本のテープが見える。なんでかたまってあるのだろう。
巨岩を抜けたら、
2023年05月04日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 8:45
巨岩を抜けたら、
三角点があった。
2023年05月04日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 8:45
三角点があった。
三等三角点。
山頂プレートは見当たらない。見晴らしも無し。東に向かいすぐ下る。
2023年05月04日 08:46撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 8:46
三等三角点。
山頂プレートは見当たらない。見晴らしも無し。東に向かいすぐ下る。
お腹の具合が悪いので、下痢ドメストッパ飲みます。
2023年05月04日 08:49撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 8:49
お腹の具合が悪いので、下痢ドメストッパ飲みます。
南側に降りたいが踏み跡が見つからない。
南側に降りたいが踏み跡が見つからない。
ブルーテープ発見!
2023年05月04日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 8:57
ブルーテープ発見!
予定ルートに戻ろうと西に向かっているつもりだが、なかなかルートに辿り着けない。それどころか、だんだんルートから離れてしまう。
2023年05月04日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:01
予定ルートに戻ろうと西に向かっているつもりだが、なかなかルートに辿り着けない。それどころか、だんだんルートから離れてしまう。
林業従事者用のピンクテープテープかな、
2023年05月04日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:06
林業従事者用のピンクテープテープかな、
もっと西か?
廃屋が有ったが、ルートはもっと西のはずだが、回り込んでいるつもりだ、なかなか尾根に出られない。
2023年05月04日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:15
廃屋が有ったが、ルートはもっと西のはずだが、回り込んでいるつもりだ、なかなか尾根に出られない。
砂防ダムに出てしまった。もっと西に行きたい!
2023年05月04日 09:18撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:18
砂防ダムに出てしまった。もっと西に行きたい!
なんのマークかはわからないけど、なんとなくホッとする。
2023年05月04日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:20
なんのマークかはわからないけど、なんとなくホッとする。
ネット?なんだろう?
2023年05月04日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:32
ネット?なんだろう?
このまま林道に向かいたいが、フェンスのドアはあるのだろうか?
このまま林道に向かいたいが、フェンスのドアはあるのだろうか?
降りやすそうだ!
2023年05月04日 09:36撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:36
降りやすそうだ!
この下林道だけど、崖で降りられない。戻って東に進む。
2023年05月04日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:38
この下林道だけど、崖で降りられない。戻って東に進む。
少し回り込んだら崖もフェンスもなく、林道に出られた。
2023年05月04日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:41
少し回り込んだら崖もフェンスもなく、林道に出られた。
振り返って見ると緩やかな林間だ。
2023年05月04日 09:42撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:42
振り返って見ると緩やかな林間だ。
予定していたルートではこんな崖に出てしまい、かなり迂回しないと降りられない。
2023年05月04日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:45
予定していたルートではこんな崖に出てしまい、かなり迂回しないと降りられない。
ここからなら入れそうだ。
2023年05月04日 09:47撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:47
ここからなら入れそうだ。
林道南側はずーとフェンスがあるので、南から登ると越えられない。唯一のゲート。ただし北側から針金でガチガチに止めてあるので、南から来たら外すのに苦労しそう。
2023年05月04日 09:48撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:48
林道南側はずーとフェンスがあるので、南から登ると越えられない。唯一のゲート。ただし北側から針金でガチガチに止めてあるので、南から来たら外すのに苦労しそう。
ここが登山口だ。
そのための先ほどのゲートだ。
2023年05月04日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:51
ここが登山口だ。
そのための先ほどのゲートだ。
右ひざから出血。トラバースの途中ぶつけた。パッチを両方貼ることになりそうだ。
2023年05月04日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:54
右ひざから出血。トラバースの途中ぶつけた。パッチを両方貼ることになりそうだ。
ここのゲートはハリガネ一本で止めてあるのですぐはずせる。
2023年05月04日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 9:56
ここのゲートはハリガネ一本で止めてあるのですぐはずせる。
林道入口はフェンスで閉じられている。
2023年05月04日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 10:04
林道入口はフェンスで閉じられている。
チェーンを外して通る。
2023年05月04日 10:06撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 10:06
チェーンを外して通る。
舗装道路だ!
2023年05月04日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 10:07
舗装道路だ!
クルマ3〜4台は停められるスペースかな。
2023年05月04日 10:09撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 10:09
クルマ3〜4台は停められるスペースかな。
ただいま!
2023年05月04日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 10:12
ただいま!
ここまで舗装道路で、バイクで来られた。
2023年05月04日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 10:57
ここまで舗装道路で、バイクで来られた。
この先コンクリートの階段が続く。
2023年05月04日 10:59撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 10:59
この先コンクリートの階段が続く。
中継アンテナ施設があり、このための舗装道路だ。ここから登山道になる。
2023年05月04日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:00
中継アンテナ施設があり、このための舗装道路だ。ここから登山道になる。
登山道入口。ピンクテープがある。ここから30mくらいか?
2023年05月04日 11:02撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:02
登山道入口。ピンクテープがある。ここから30mくらいか?
アマチュア無線中継所
2023年05月04日 11:04撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:04
アマチュア無線中継所
なにだろ?石碑。
2023年05月04日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:05
なにだろ?石碑。
三角点
2023年05月04日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:05
三角点
一等三角点。凄い!
2023年05月04日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:06
一等三角点。凄い!
山頂プレート。
2023年05月04日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:06
山頂プレート。
ただいま!4分で戻れた。
2023年05月04日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:10
ただいま!4分で戻れた。
グーグルマップはこの先に進めと言う。舗装道路だが自転車くらいしか通れそうに無い。
2023年05月04日 11:23撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:23
グーグルマップはこの先に進めと言う。舗装道路だが自転車くらいしか通れそうに無い。
行けるか?
2023年05月04日 11:23撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:23
行けるか?
倒木を乗り越える。
2023年05月04日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:25
倒木を乗り越える。
GB250クラブマンはロードバイクだが、Uターンできないので進むしか無い。
2023年05月04日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:25
GB250クラブマンはロードバイクだが、Uターンできないので進むしか無い。
なんとか出られた。
2023年05月04日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:32
なんとか出られた。
林道の三叉路にバイクを停め、三山目天神山へ歩いて出発、
2023年05月04日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:49
林道の三叉路にバイクを停め、三山目天神山へ歩いて出発、
立派な林道が山頂まで行っているようだ。バイクでも来れそうだが、結局ぐるっと回るので分岐に置いてきた。
2023年05月04日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:53
立派な林道が山頂まで行っているようだ。バイクでも来れそうだが、結局ぐるっと回るので分岐に置いてきた。
山中の六叉路。どっちへ行くかな?
山頂方面は左手なので、二つ目の道に進む。
2023年05月04日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:57
山中の六叉路。どっちへ行くかな?
山頂方面は左手なので、二つ目の道に進む。
また分岐だが、山頂はその間にある。左へ行く。
2023年05月04日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 11:59
また分岐だが、山頂はその間にある。左へ行く。
また分岐。こんどは右か!
2023年05月04日 12:01撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 12:01
また分岐。こんどは右か!
予定のコースはこの辺から入る。登れそうだが、林道を進む。
2023年05月04日 12:03撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 12:03
予定のコースはこの辺から入る。登れそうだが、林道を進む。
林道終点。仕方ないこの先に進む。
2023年05月04日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 12:04
林道終点。仕方ないこの先に進む。
予定ルートに復帰しました。
2023年05月04日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 12:08
予定ルートに復帰しました。
林道終点まで辿ったので、無駄な斜面登りをしてしまった。
あと、100mか、
林道終点まで辿ったので、無駄な斜面登りをしてしまった。
あと、100mか、
薄いピンクテープがいっぱいある。
2023年05月04日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 12:12
薄いピンクテープがいっぱいある。
山城の石垣。
2023年05月04日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 12:14
山城の石垣。
天神。天明元年西暦1787年
2023年05月04日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 12:15
天神。天明元年西暦1787年
山頂プレートと三角点。
2023年05月04日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 12:17
山頂プレートと三角点。
4等三角点
2023年05月04日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/4 12:17
4等三角点
昼食適地!
2023年05月04日 12:19撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 12:19
昼食適地!
本日のランチメニューはクッタコクしょうゆ味。ワサビふりかけはぜんかいで切れて、補充を忘れたので今日は無し。
2023年05月04日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 12:23
本日のランチメニューはクッタコクしょうゆ味。ワサビふりかけはぜんかいで切れて、補充を忘れたので今日は無し。
ランチテーブル
2023年05月04日 12:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/4 12:25
ランチテーブル
快適な尾根道。
2023年05月04日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 12:51
快適な尾根道。
なんでテープ二本いるのかな?
2023年05月04日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 12:51
なんでテープ二本いるのかな?
林道終点に出ました。

ここから大船権現山へ向かいます。
2023年05月04日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 12:56
林道終点に出ました。

ここから大船権現山へ向かいます。
北西と南西に踏み跡あり。北西の方がしっかり踏まれていて、ピンクテープもあるが、権現山山頂は南西だろう。
2023年05月04日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 12:58
北西と南西に踏み跡あり。北西の方がしっかり踏まれていて、ピンクテープもあるが、権現山山頂は南西だろう。
地籍図根三角点 584mピーク
2023年05月04日 13:11撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:11
地籍図根三角点 584mピーク
八百津町
2023年05月04日 13:12撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:12
八百津町
国調かな?
2023年05月04日 13:12撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:12
国調かな?
イノシシ?
2023年05月04日 13:25撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:25
イノシシ?
立派な登山道に合流しました。
2023年05月04日 13:30撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:30
立派な登山道に合流しました。
なんだこれは?
2023年05月04日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:32
なんだこれは?
左、神社。右、反射板
左へ向かったが、ピンクテープが右にいっぱいあるので進路変更して右へ向かい、権現山の周りをぐるっと一周した。
2023年05月04日 13:33撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:33
左、神社。右、反射板
左へ向かったが、ピンクテープが右にいっぱいあるので進路変更して右へ向かい、権現山の周りをぐるっと一周した。
左、権現山。右帰路。
2023年05月04日 13:37撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:37
左、権現山。右帰路。
なぜこんなに要るの。
2023年05月04日 13:38撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:38
なぜこんなに要るの。
2023年05月04日 13:39撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:39
いらない!
2023年05月04日 13:39撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:39
いらない!
要らない!
2023年05月04日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:42
要らない!
左 権現山
2023年05月04日 13:44撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:44
左 権現山
反射板
2023年05月04日 13:46撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:46
反射板
8m×8m-5m
-5mってなんだろう?
2023年05月04日 13:46撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:46
8m×8m-5m
-5mってなんだろう?
藪を突っ切ったら神社に出た。
2023年05月04日 13:50撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:50
藪を突っ切ったら神社に出た。
標高598.71メートル
所在八百津町字論出7976番12
東経137度07分
北緯35度30分
2023年05月04日 13:51撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:51
標高598.71メートル
所在八百津町字論出7976番12
東経137度07分
北緯35度30分
2023年05月04日 13:54撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:54
この奥か?
2023年05月04日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:55
この奥か?
立派な三角点だ。
2023年05月04日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:56
立派な三角点だ。
三等三角点
2023年05月04日 13:57撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:57
三等三角点
神社まで戻って、林道へここから降りられそうだ。
2023年05月04日 13:59撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 13:59
神社まで戻って、林道へここから降りられそうだ。
分岐。左かな?
2023年05月04日 14:02撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 14:02
分岐。左かな?
キレイな登山道だが、予定ルートからは外れたようだ。
林道に出られればどこ通っても大丈夫。
2023年05月04日 14:06撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 14:06
キレイな登山道だが、予定ルートからは外れたようだ。
林道に出られればどこ通っても大丈夫。
コースに復帰しました。
って言わないな。
コースに復帰しました。
って言わないな。
林道に合流!
2023年05月04日 14:12撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 14:12
林道に合流!
ほぼ予定通りだ。
ほぼ予定通りだ。
ここから右へ行くと、山頂に向かう。
2023年05月04日 14:13撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 14:13
ここから右へ行くと、山頂に向かう。
林道歩きが嫌になる。クルマで来れそうだ。
2023年05月04日 14:23撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 14:23
林道歩きが嫌になる。クルマで来れそうだ。
正式な登山道はここから入る。
2023年05月04日 14:27撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 14:27
正式な登山道はここから入る。
クルマ3台くらい置ける。
2023年05月04日 14:27撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 14:27
クルマ3台くらい置ける。
ただいま!
2023年05月04日 14:35撮影 by  iPhone 12, Apple
5/4 14:35
ただいま!

感想

八百津町とお隣恵那市の山を4つ周ってきた。うち二つは登山道が地図にない。下調べもあまりせず、行き当たりばったりで出かけた。それぞれの登山口間はバイクで移動したが、久田美山(砥山)は山頂直下までバイクで行けたが、天神山へ向かう道はグーグルマップは進めと案内するが、自転車くらいしか通れない道だ。バイクだから進めたが、倒木で塞がっていた。Uターンできないので、仕方なく乗り越えたが、その先も舗装道路だが四駆でもとても通れない舗装道路だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら