ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5453746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

GW遠征☆彡八経ヶ岳・大台ヶ原[百名山No.74,75]

2023年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
9.3km
登り
1,075m
下り
1,084m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:12
合計
4:09
6:41
6:42
15
6:57
6:57
15
7:12
7:12
35
7:47
7:52
35
8:27
8:30
13
8:43
8:44
29
9:13
9:14
17
9:31
9:32
12
9:44
9:44
29
天候 晴れ〜☀️
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ヶ原→大台ヶ原ビジターセンター駐車場
八経ヶ岳→弥山登山口駐車場(車中泊1500円、1日1000円)
自宅を夜に出て、休憩渋滞含め約12時間かけて大台ヶ原ビジターセンターに到着_(›´ω`‹ 」∠)_
路駐は1kmほど
2023年05月03日 11:02撮影
1
5/3 11:02
自宅を夜に出て、休憩渋滞含め約12時間かけて大台ヶ原ビジターセンターに到着_(›´ω`‹ 」∠)_
路駐は1kmほど
さくさく歩いて山頂〜
ん〜良い天気
てか暑い🥵
2023年05月03日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 11:36
さくさく歩いて山頂〜
ん〜良い天気
てか暑い🥵
良き眺め!🥵
2023年05月03日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 11:38
良き眺め!🥵
観光客だらけ
2023年05月03日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 11:49
観光客だらけ
気持ち良い道🚶‍♀️
2023年05月03日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 11:50
気持ち良い道🚶‍♀️
大台ヶ原開山の父、神武天皇
2023年05月03日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 12:17
大台ヶ原開山の父、神武天皇
シオカラ谷吊り橋
2023年05月03日 12:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 12:39
シオカラ谷吊り橋
ぐるっと周回してビジターセンター帰着

猪肉カレー!
ここまでお菓子しか食べてなかったので、胃にしみる〜🥺
2023年05月03日 13:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 13:05
ぐるっと周回してビジターセンター帰着

猪肉カレー!
ここまでお菓子しか食べてなかったので、胃にしみる〜🥺
日帰り温泉へ
小処温泉
ここ良かったぁ〜!
露天風呂は川に面していて、気持ちよし
内風呂も木の香りがして趣あり
2023年05月03日 14:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 14:16
日帰り温泉へ
小処温泉
ここ良かったぁ〜!
露天風呂は川に面していて、気持ちよし
内風呂も木の香りがして趣あり
柿の葉寿司

うま〜い
2023年05月03日 17:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 17:58
柿の葉寿司

うま〜い
弥山登山口駐車場で車中泊1500円也
朝起きたら第1駐車場は満車に
2023年05月04日 06:05撮影
1
5/4 6:05
弥山登山口駐車場で車中泊1500円也
朝起きたら第1駐車場は満車に
駐車場そばの滝
癒される〜
2023年05月03日 17:22撮影
1
5/3 17:22
駐車場そばの滝
癒される〜
登山開始
2023年05月04日 06:08撮影
1
5/4 6:08
登山開始
急登が続く
2023年05月04日 06:42撮影
1
5/4 6:42
急登が続く
聖宝理源大師
2023年05月04日 07:15撮影
1
5/4 7:15
聖宝理源大師
おぉ〜
2023年05月04日 07:39撮影
2
5/4 7:39
おぉ〜
ほどなく弥山小屋到着
テント泊組がちらほら
2023年05月04日 07:49撮影
1
5/4 7:49
ほどなく弥山小屋到着
テント泊組がちらほら
弥山!
2023年05月04日 07:50撮影
1
5/4 7:50
弥山!
弥山山頂へ
2023年05月04日 07:50撮影
1
5/4 7:50
弥山山頂へ
弥山神社⛩到着〜
2023年05月04日 07:52撮影
1
5/4 7:52
弥山神社⛩到着〜
お次は八経ヶ岳へ⛰
2023年05月04日 08:01撮影
5/4 8:01
お次は八経ヶ岳へ⛰
到着〜♪♪
撮っていただきありがとうございました☺️
2023年05月04日 08:14撮影
3
5/4 8:14
到着〜♪♪
撮っていただきありがとうございました☺️
豆大福で休憩
2023年05月04日 08:17撮影
1
5/4 8:17
豆大福で休憩
標識をパシャリ📸
2023年05月04日 08:31撮影
2
5/4 8:31
標識をパシャリ📸
うーん山深い
2023年05月04日 08:31撮影
1
5/4 8:31
うーん山深い
八経ヶ岳から見た弥山
2023年05月04日 08:32撮影
1
5/4 8:32
八経ヶ岳から見た弥山
石楠花?
2023年05月04日 10:07撮影
2
5/4 10:07
石楠花?
登山口近くの可愛い橋♪♪
2023年05月04日 10:12撮影
2
5/4 10:12
登山口近くの可愛い橋♪♪
登山口
弥山登山口駐車場そば
2023年05月04日 10:15撮影
1
5/4 10:15
登山口
弥山登山口駐車場そば
日帰り温泉下北山温泉きなりの湯
でゲットしたお弁当 春まなのめはり寿司と唐揚げ
2023年05月04日 12:16撮影
2
5/4 12:16
日帰り温泉下北山温泉きなりの湯
でゲットしたお弁当 春まなのめはり寿司と唐揚げ
松阪市へ移動
電車で伊勢へ向かいます🚃
2023年05月04日 15:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 15:19
松阪市へ移動
電車で伊勢へ向かいます🚃
伊勢神宮外宮
お〜
2023年05月04日 16:20撮影
1
5/4 16:20
伊勢神宮外宮
お〜
神聖な気分になります
2023年05月04日 15:57撮影
1
5/4 15:57
神聖な気分になります
新旧並んでるのは何故?🤔
2023年05月04日 16:14撮影
1
5/4 16:14
新旧並んでるのは何故?🤔
まがたま池
2023年05月04日 16:29撮影
2
5/4 16:29
まがたま池
帰る前に寄り道
2023年05月04日 16:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 16:53
帰る前に寄り道
ぐふふふ🤤🤤🤤🤤
2023年05月04日 18:29撮影
2
5/4 18:29
ぐふふふ🤤🤤🤤🤤
松阪牛〜🤤🤤🤤
2023年05月04日 16:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 16:52
松阪牛〜🤤🤤🤤
揚げたて松阪牛コロッケ!
2023年05月04日 16:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 16:53
揚げたて松阪牛コロッケ!
スーパーも寄って✨
2023年05月04日 18:28撮影
3
5/4 18:28
スーパーも寄って✨
🤤🤤🤤🤤🤤🤤
松阪牛のすき焼き
美味すぎる🤤🤤🤤🤤
2023年05月04日 18:49撮影
3
5/4 18:49
🤤🤤🤤🤤🤤🤤
松阪牛のすき焼き
美味すぎる🤤🤤🤤🤤
ビールで乾杯🍺
2023年05月04日 19:02撮影
2
5/4 19:02
ビールで乾杯🍺
〆は伊勢うどん
2023年05月04日 19:13撮影
1
5/4 19:13
〆は伊勢うどん
翌日
伊勢神宮内宮へ
朝6時ですでに混雑
さすがGW
2023年05月05日 06:38撮影
1
5/5 6:38
翌日
伊勢神宮内宮へ
朝6時ですでに混雑
さすがGW
御手洗場
2023年05月05日 06:45撮影
1
5/5 6:45
御手洗場
風日祈宮橋
2023年05月05日 06:51撮影
1
5/5 6:51
風日祈宮橋
2023年05月05日 06:53撮影
1
5/5 6:53
鯉のぼり
2023年05月05日 07:10撮影
1
5/5 7:10
鯉のぼり
おはらい町
2023年05月05日 07:52撮影
1
5/5 7:52
おはらい町
タイミング良く入店できたので、伊勢うどん再び
2023年05月05日 07:42撮影
1
5/5 7:42
タイミング良く入店できたので、伊勢うどん再び
伊勢にゃんこ
さくらにゃんだね
2023年05月05日 07:54撮影
1
5/5 7:54
伊勢にゃんこ
さくらにゃんだね
赤福は朝から大行列
2023年05月05日 07:58撮影
1
5/5 7:58
赤福は朝から大行列
こちらもタイミング良くすぐゲット
念願の赤福!
2023年05月05日 22:21撮影
3
5/5 22:21
こちらもタイミング良くすぐゲット
念願の赤福!
白餅黒餅もゲット!
2023年05月05日 22:22撮影
1
5/5 22:22
白餅黒餅もゲット!
帰りにへんば餅、へんばやの赤飯、道の駅で唐揚げゲットし運転のお供に
へんば餅のできたてめちゃくちゃ美味しかった!
へんばやの赤飯ももちもちしてて美味✨また食べたい!
2023年05月05日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 12:47
帰りにへんば餅、へんばやの赤飯、道の駅で唐揚げゲットし運転のお供に
へんば餅のできたてめちゃくちゃ美味しかった!
へんばやの赤飯ももちもちしてて美味✨また食べたい!
帰りは相模あたりまで下道
ついでに静岡の大浜公園へ寄り道
2023年05月05日 16:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 16:20
帰りは相模あたりまで下道
ついでに静岡の大浜公園へ寄り道
TJARの聖地!
感無量😆
2023年05月05日 16:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 16:21
TJARの聖地!
感無量😆

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 行動食 飲料 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 時計 サングラス ストック カメラ

感想

5/2に急遽5/4の仕事がキャンセルとなり、4連休ゲット✨旅行も兼ねての大台ヶ原、大峰へ⛰
天気☀️にも恵まれ、久しぶりの旅行も渋滞も人混みも堪能し😂、充実したGWだった☺️
日本百名山も残り1/4⛰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人

コメント

cats fiveさん、こんばんは✨🍶
今夜は寒いので熱燗飲んでます😅

思わぬ4連休ゲット❗️良かったですね✨👍👍百名山⛰️も残り1/4とは素晴らしい山行きペースですね‼️
とても真似は出来ませんよ😂🤣🤣
しっかり参考にさせていただきますけどね😅👍
流石にコロナ明けのGWとあってどこも人出が回復してましたからね💦 で、自宅から12時間ですか😵‍💫😵‍💫 大台ヶ原と大峰山は関東からは遠いですねー💦 しかし、目標を持って走れば遠いと思うよりもだんだん登山口が近くなってるって感じでしょうか? まあ!どっちもですかね!😄 
至るどころでご当地グルメを堪能して😋@1700の松阪🐮でのすき焼きはさぞかし五臓六腑に染み渡ったでしょうね😁😋🤤🤤🙄🤔🥵😩🤯いいなぁー😵‍💫
赤福も食べたこと有るかなぁ? 
伊勢神宮は修学旅行で行っただけ🕺
新旧の神宮?が有るのは?確か? 20年ごとに神殿を建て替える🏛️からじゃないかな?
その材料を払い下げて来て、郡山の開成山大神宮⛩️も20年ごとに建て替えてたような🤔
T JARで4連覇した望月さん凄いですね‼️消防士👩‍🚒でしたよねー🤔

cats fiveさんの行動力には頭が下がります🥹
ちょっとだけでも🤏お裾分けしてくださーい😅 長旅お疲れ様でした✨😊
2023/5/8 21:46
momoburaさん
いつもコメントありがとうございます✨
渋滞なければ8時間くらいで着いたのですけどね〜💦笑
今回は登山<観光でした😆松阪牛も赤福も美味でした〜🤤🤤🤤
なんと!開成山はそうだったのですね!😳後で調べてみます✍️

久しぶりのちゃんとした観光だったので、尚楽しかったです☺️
momoburaさんの次回の山旅も楽しみにしておりますね〜♪♪😊🙏
2023/5/9 7:59
私もこの日大峰山でした(;^_^A
第一駐車場は前日22時であと二台くらいでしたでしょうか。無事停められました。
前日伊吹山からこちらにきて、大峰降りて大台ケ原、そしてお伊勢参りでした。同じですね笑
関東からトータル1300卅ったでしょうかねぇ。。山より疲れましたね。お互いお疲れ様でした\(^o^)/
2023/5/10 12:53
hesperidinさんコメントありがとうございます♪♪😊
おぉ〜ほぼ同じルートを行かれていたのですね!
関西はやはり関東からは遠いですね(渋滞も相まって)😅
hesperidinさんも長旅お疲れ様でした😊🙏
2023/5/11 8:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら