記録ID: 5457490
全員に公開
ハイキング
中国
島根半島歩いて横断一筆書き登山
2023年05月01日(月) ~
2023年05月04日(木)


体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 28:26
- 距離
- 93.8km
- 登り
- 2,933m
- 下り
- 2,979m
コースタイム
2日目
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 10:59
距離 37.6km
登り 791m
下り 900m
3日目
- 山行
- 15:49
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 16:11
距離 29.2km
登り 441m
下り 412m
4日目
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 10:46
距離 24.0km
登り 1,564m
下り 1,560m
4:20
111分
宿泊地
15:14
ゴール地点
天候 | 3日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
スタートは人の車に乗せてもらって美保関灯台まで行きました。 帰りは日御碕からバスで。大社駅から松江温泉まで一畑電車で。松江温泉駅から松江駅まではバスで。松江駅からは山陰本線で帰りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
馬着山→危険箇所は無し 431号線(美保関町)→車の交通量多いが、歩道がないところもある。 松江北山→危険箇所は無し 講武→危険箇所なし 朝日山→危険箇所なし 431号線(宍道湖沿い)→歩道がないところあるが、隣接道路を歩くと良い 松江北山→壺瀬山から先は道が不明瞭なのと、ザレたうえに崩れた箇所多数でした |
写真
朝日寺には休憩所があり、参拝者、登山者に開放されている。ジュースとカップ麺いただき、休憩。
ここのお世話をしておられる方としばらくお話しし、朝日山の色々なルートのことを聞きました。
ここのお世話をしておられる方としばらくお話しし、朝日山の色々なルートのことを聞きました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する