越後駒ヶ岳 ⛰️日本山岳会岐阜支部百名山シリーズ⛄️
- GPS
- 12:19
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,419m
- 下り
- 1,416m
コースタイム
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:52
天候 | 快晴 風もなく暑いくらいの2日でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
銀山平森林公園駐車場に7時ちょっと前に到着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道が終わった辺りから尾根に取り付きますが分かりにくい。 雪が無くなってきたので夏道に沿って進むのが妥当でしょう。 軽アイゼンでは効きが悪いのでアイゼンの方が妥当です。 |
写真
感想
GWは日本山岳会 岐阜支部で越後駒ヶ岳へ。
残雪が美しく、山容が素晴らしい、そして人がいなくて静かだ。加えて最高のお仲間とお天気。
日帰り可能な山を敢えて一泊して、夕焼けと朝焼けと宴会を楽しんだ。人生には無駄な時間が必要だ!面白いことだらけの毎日なのだ!
日本山岳会 岐阜支部 百名山山行でえちこまへ
日帰りできるけれど、企画のy氏が上で泊まりたいと言うのでテン泊装備を背負って避難小屋へ
あらかじめ女性3人は避難小屋泊と決めていたので、その分の装備は軽いにしても、まだまだ雪なので装備も重い💦
登るに連れて重みがこたえ顔から滝汗💦
早く避難小屋に着いて荷物を下ろして楽になりたいの一心で登っていきました。
そんなこんなでしたが、薄曇りからだんだん青空になってきて、素晴らしい景色に癒されました。
やっと避難小屋に到着。この水場の水がたっぷりで冷たくておいしいこと❤️生き返りました😊
荷物を置いて山頂へ。すんばらいし景色が広がっていました。ここの山頂、いいわぁ💞
360度広がる見慣れない越後、東北方面の山々は岐阜の山とは違いました。やはりきてみないと分からない。
山頂でのんびりしてから避難小屋へ。
男性陣は持ってきたテントを張るかと思いきや、避難小屋に泊まると言う。ボッカトレお疲れ様でした。2階を3人でのびのび使おうと思ったけれど9名で寝ることに。寝心地はとてもよかったです。
宴会は第一弾を小屋の中で、第二弾は小屋外で。外宴会では避難小屋泊まりの女性2名も加わって山の話盛り上がっていると、登ってくる人が1名。
みんなでがんばれ〜と声援を送ったのですが聞こえたかな。その後、宴会にも加わってくださり、同じ岐阜出身ということぇ私たちの仲間に😊
楽しい宴会も終わり、月で星はあまり見えなかったけれど、翌朝の日の出を見にもう一度山頂へ。
朝の景色も良かったなぁ。重い荷物を背負ってきた辛さが報われる一瞬でした。
下山は楽々、と言いたいところですが、途中から雪と雪のないところの交互になってくると歩きにくくて最後の林道歩きも疲れた😓
登りは大変だったけれど、あの景色の中で仲間と過ごせて、すっごく楽しい2日間でした。
みなさん、ありがとう😊💕
日本山岳会岐阜支部の百名山シリーズです。
前回の谷川岳、武尊岳に続いて上越遠征になりました。どちらも雪山ですが今回はテント泊予定のため荷物が重い。さらに雪が無くなってきたので藪漕ぎありで疲れました😓
なんとか避難小屋に到着してホッとして山頂目指す❗️天気最高で展望満喫❤️
テントは張らなかったが小屋での宴会最高❣️
翌日の日の出🌅は初体験。太陽が月のように丸くてきれいでしたよ。
ほぼ終始アイゼン履いての歩行も疲労しましたが鳥の囀りに癒される。コガラ君は帰路に挨拶してくれました。ありがとう😊
楽しい山行、みなさん有難うございました♪
越後三山のまず一つクリアしました。
2000mちょっとの山で舐めてました。夏靴にチェーンスパイクで大丈夫でしょと思っていました。Y田さんの忠告通りに冬装備で、ウエアーは夏仕様にしました。
小屋横でテント泊ということで荷物が重たい。6テンしょって、酒も持って、かなりこたえました。前回、美濃俣丸で冬靴がパンクしたので、モンベルの新しい冬靴買いました。ひもを締めすぎたため、靴擦れ発生。これもつらかった。
天候は山頂近づくにつれて晴れてきて、小屋で荷物を置いて山頂に。
風もなく最高。外で宴会して、小屋どまりの人を巻き込んで大盛り上がり。
お一人様ご入会です。ありがとうございました。
朝にもう一度山頂へ、日の出を見ました。
下りは暑くて。GW混みこみの北アルプスと全く違って人も少なく良かった。
ご飯も酒もおいしく、新潟最高。続けて訪れたいです。
越後駒ケ岳には約25年前の夏に静岡の仲間とピストンしたことがある。
初夏の平ヶ岳のために銀山平の民宿に東京の仲間と泊まったこともあるが、残雪期の越後駒ケ岳は初めてだ!最高の天気に恵まれて、バリバリ日焼けした。イワウチワ、シャクナゲ、タムシバも綺麗だったし、宴会も楽しく、ご来光も拝めたし、最高に楽しい山旅でした。
窓明、三岩、大嵐、中門、会津駒、巻機、平ヶ岳、武尊、至仏、燧ケ岳、苗場、八海、会津朝日、飯豊。頂上から俯瞰できる山の殆どは登っているが、中ノ岳が残っている。「オカメノゾキ」を見るためにも、越後駒ケ岳〜中ノ岳〜八海山を縦走したいものだ。
ガンガン出てて冷たくて美味しかったですよ❤️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する