記録ID: 5459466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
ほんとの安達太良山
2023年05月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,651m
- 下り
- 1,655m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 9:07
距離 22.0km
登り 1,651m
下り 1,655m
14:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
活火山の山のダイナミックな山容や景観に圧倒されながらの登山が楽しめる、素晴らしい山です。 切り立った崖や火口・ガスの噴出の可能性など、危ない箇所も多い。 立ち入り禁止区域も多い。 |
その他周辺情報 | 奥岳登山口には温泉があり、ゴール後すぐにロケーション抜群の温泉に入れる幸せ✨ 携帯トイレ持参推奨します。 |
写真
感想
恒例のGW遠征2日目
火山の織りなす、ダイナミックな景観が魅力の安達太良山へ。
ほんとの空の下、超絶絶景の連続で、終始楽しく歩けました。
目まぐるしく変化する絶景に、必ずまた来たいと強く思う、何度でもまた訪れたいと思える山がまた一つ増えました。
特に今回くらまてんぐさんが作成してくれたコースは、安達太良山の魅力を存分に味わえる、メチャクチャ楽しいコースです。
最高の天気にも恵まれ安達太良山、おすすめです。
是非ほんとの空を見に来てください。
ここは、沢山の山好きさんに絶対に体感して欲しい、山です⛰️
YOU TUBEにて動画も公開しました。
良かったら、こちらも覗いてみてください。
安達太良山〜前編〜
安達太良山〜後編〜
東北遠征2日間
磐梯山と安達太良山を巡りましたが、それぞれ魅力的で東北の山の素晴らしさを改めて感じる2日間でした。
ありがとうございました✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する