ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5467980
全員に公開
沢登り
大峰山脈

岩屋谷雄滝・雌滝(水尻バス停より)

2023年05月04日(木) ~ 2023年05月05日(金)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:40
距離
22.7km
登り
2,841m
下り
2,856m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:08
休憩
1:01
合計
7:09
7:49
130
9:59
10:00
124
12:04
12:25
46
岩屋谷雌滝
13:11
13:50
68
岩屋谷雄滝
14:58
宿泊地
2日目
山行
2:59
休憩
0:02
合計
3:01
6:33
89
宿泊地
8:02
8:04
90
9km誤差
天候 晴れ
駐車地気温17℃
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水尻バス停そばの駐車場に駐車。

この水尻バス停の駐車場から大阪方面に出る際はかなり見辛い。
すぐ左側にトンネルの出口があるがカーブミラーも見にくい。
GWなどの通行車両が多い時期は注意が必要かなと。
コース状況/
危険箇所等
上部に表示されるコースタイムの距離、累積標高は実際には差異があります。
谷底でまごまごしているのでGPSの位置情報にかなりの乱れあり。

修正できないのでそのままにしていますが、ニアな数値としては総距離約15km、累積標高1500m↑↓くらいが妥当なところかなと。


①水尻バス停〜小峠山〜1108ピーク〜1120m地点
 一般的な登山道ではありません。
 踏跡はかなりはっきりしている箇所とそうでない箇所とあり、ヤブが茂っている箇所も多い。
 テープナビはあるが全線というわけではないので参考程度に。
 尾根を外しやすいので随時位置の確認を。
 今回何度かルートを外しました。
 また時期的なものなのか虫の糸が顔にまとわりついて煩わしかった。

②1108手前のコル〜岩屋谷雄滝・雌滝分岐
 向かって右下に降りて行くイメージ。
 テープナビはあったりなかったり。
 降りられないと思ってもどこかに弱点はある。
 「巨木」のある雄滝・雌滝分岐までは今回ロープは必要なかった。 
 ただ非常に急傾斜であるため、転滑落には注意されたい。

③雌滝分岐〜岩屋谷雌滝
 分岐尾根からすぐのルンゼと言うかガリーというかの凹み(写真⑦)はフリーで降りるには自分的には厳しかった。今回先行の方のロープで下降、登り返し時もこれを使わせていただいた。多分30mダブル。
 ここから雌滝まではガレたルンゼを降りて行くが、岩が脆いので注意が必要。何度も「ラク」が起こっていた。
 ここも急傾斜であり、転滑落には要注意。
 雌滝の滝壺は非常に滑りやすい。フリクションゼロレベルで滑る。ここでこけて右手中指を捻挫した。

④雄滝・雌滝分岐〜岩屋谷雄滝
 分岐点から急傾斜のルンゼをトラバースしてピンクテープのある尾根へ。
 そこから滝前までは滑りやすい踏跡を降りて行く。ザレていて滑りやすい。
 
⑤雄滝〜雄滝落口〜Co.1020の二俣
 雄滝の右岸に落ちているガレたルンゼを上がって行く。
 右側に観える大瑤途切れたあたりで尾根を乗越し、沢へ降り立つ。
 Co.1020の二俣までは平易なナメが続く。

 今回ヤマビルは見なかったが、生息地ではあります。

 またマダニに要注意。山行中ではありませんが、下山後どこかで拾ったやつに噛まれて右足の指と甲がパンパンに腫れ上がりました。
池尻バス停を出発。
先行の方の車が一台。
2023年05月04日 07:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 7:44
池尻バス停を出発。
先行の方の車が一台。
いきなりの急登。
そして植林帯にありがちな滑りやすい感じの土壌。
降りではチェーンアイゼンを履いた。
2023年05月04日 07:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/4 7:59
いきなりの急登。
そして植林帯にありがちな滑りやすい感じの土壌。
降りではチェーンアイゼンを履いた。
シャクナゲが盛りだった。
盛りすぎてこれくらいしか撮って無かった。

このちょっと手前で大阪から来られた方とすれ違う。
自分にしては珍しく長話。
とても楽しく、もっと話していたい衝動にかられた。
2023年05月04日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/4 10:00
シャクナゲが盛りだった。
盛りすぎてこれくらいしか撮って無かった。

このちょっと手前で大阪から来られた方とすれ違う。
自分にしては珍しく長話。
とても楽しく、もっと話していたい衝動にかられた。
小峠山山頂、三等三角点「小峠・1099.91m」にて。

明治36年の点の記には読み仮名が振られていないが、素直に「ことうげ」でいいんだと思う。
展望なし。
2023年05月04日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 10:00
小峠山山頂、三等三角点「小峠・1099.91m」にて。

明治36年の点の記には読み仮名が振られていないが、素直に「ことうげ」でいいんだと思う。
展望なし。
1108ピーク手前のコルにて。
ここが岩屋谷滝への下降点。
この木は「みごもりの樹」と言われるらしい。
2023年05月04日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/4 10:56
1108ピーク手前のコルにて。
ここが岩屋谷滝への下降点。
この木は「みごもりの樹」と言われるらしい。
下降点から少し先で5人組のパーティと出会う。
行先は同じなのでほぼ同行。
写真は雄滝、雌滝の分岐点のちょっと上。
2023年05月04日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 11:12
下降点から少し先で5人組のパーティと出会う。
行先は同じなのでほぼ同行。
写真は雄滝、雌滝の分岐点のちょっと上。
雄滝、雌滝分岐にて。
フリーで降りるにはなかなか難しそう。
自分もこのロープをお借りする。
多分30mダブル。
2023年05月04日 11:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/4 11:33
雄滝、雌滝分岐にて。
フリーで降りるにはなかなか難しそう。
自分もこのロープをお借りする。
多分30mダブル。
途中けっこうしわい感じの所があったが、何とか雌滝へ。
大瑤ハングしていて威圧感がある。
岩が脆いのか剥がれた跡がそこかしこに。
2023年05月04日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/4 11:58
途中けっこうしわい感じの所があったが、何とか雌滝へ。
大瑤ハングしていて威圧感がある。
岩が脆いのか剥がれた跡がそこかしこに。
裏見で出合う滝は初めて。
轟音が谷に轟く。
2023年05月04日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
5/4 12:02
裏見で出合う滝は初めて。
轟音が谷に轟く。
滝下は嵐。
やばいなこりゃ。
滝前に行くときに瀑布の下を通らんといけんけど、暴力的な水圧が体に打ち付ける。
カッパを着んとビシャコ。
着んかったけど。
2023年05月04日 12:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
5/4 12:04
滝下は嵐。
やばいなこりゃ。
滝前に行くときに瀑布の下を通らんといけんけど、暴力的な水圧が体に打ち付ける。
カッパを着んとビシャコ。
着んかったけど。
岩屋谷雌滝。
70mと云われる。

この角度の雌滝やばい。
この場に立った者じゃないと分からない異次元のすごさ。
何回もやばいが口をついて出る。

写真じゃ全然伝わらない。
やっぱり滝は自分の目で観んとね。
体感型アトラクション。
2023年05月04日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
5/4 12:21
岩屋谷雌滝。
70mと云われる。

この角度の雌滝やばい。
この場に立った者じゃないと分からない異次元のすごさ。
何回もやばいが口をついて出る。

写真じゃ全然伝わらない。
やっぱり滝は自分の目で観んとね。
体感型アトラクション。
雌滝を後にする。
フォトショで合成したような虹がかかる。
加工感やばい。
2023年05月04日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
5/4 12:30
雌滝を後にする。
フォトショで合成したような虹がかかる。
加工感やばい。
雄滝へ向かうため、もと来たルンゼを上がって行く。
多分ルートはひとつじゃない。
2023年05月04日 12:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 12:46
雄滝へ向かうため、もと来たルンゼを上がって行く。
多分ルートはひとつじゃない。
分岐から雄滝へのトラバース。
ここも下部はかなりの急傾斜。
慎重に。
2023年05月04日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/4 12:56
分岐から雄滝へのトラバース。
ここも下部はかなりの急傾斜。
慎重に。
雄滝が観え出した。
心がはやる。
ここも滑りやすい。
雌滝へ下降の時に観たクライマー3人が先に休憩しておられた。
2023年05月04日 13:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/4 13:02
雄滝が観え出した。
心がはやる。
ここも滑りやすい。
雌滝へ下降の時に観たクライマー3人が先に休憩しておられた。
岩屋谷雄滝。
130mと云われる。

すごい。
でかい。
美しい。
ただそれだけ。

ずっとぼんやり眺めていた。
2023年05月04日 13:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
5/4 13:11
岩屋谷雄滝。
130mと云われる。

すごい。
でかい。
美しい。
ただそれだけ。

ずっとぼんやり眺めていた。
滝前は広くどこからでも観られる。
滝壺にも行ける。
一緒に撮影することもできる。
何ならここでビバークもできる。
そして最高の分岐瀑。
出来過ぎなくらいいい条件。
2023年05月04日 13:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
5/4 13:50
滝前は広くどこからでも観られる。
滝壺にも行ける。
一緒に撮影することもできる。
何ならここでビバークもできる。
そして最高の分岐瀑。
出来過ぎなくらいいい条件。
雄滝の右岸に落ちているガレたルンゼを上がって行く。
疲れた体には厳しい登り。
途中、雄滝落口に巻けそうなトラバースがあったが、尾根を巻いた先がやばそうなのでやめた。
2023年05月04日 14:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 14:27
雄滝の右岸に落ちているガレたルンゼを上がって行く。
疲れた体には厳しい登り。
途中、雄滝落口に巻けそうなトラバースがあったが、尾根を巻いた先がやばそうなのでやめた。
ガレたルンゼの左岸にあった大帯を巻ききると雄滝の落口へ下りて行ける行けるようになる。
傾斜は緩め。
2023年05月04日 14:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/4 14:37
ガレたルンゼの左岸にあった大帯を巻ききると雄滝の落口へ下りて行ける行けるようになる。
傾斜は緩め。
雄滝の落口のちょっと上流に降り立つ。
綺麗なナメ床が続く美渓。
2023年05月04日 14:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 14:43
雄滝の落口のちょっと上流に降り立つ。
綺麗なナメ床が続く美渓。
Co.1020m付近の二俣の出合。
このちょっと手前に適地があった。
Co.1020m付近の二俣の出合。
このちょっと手前に適地があった。
適地にて。
まずは湯を沸かして酒と肉で乾杯。
このために重い荷を担いで来た。
5
適地にて。
まずは湯を沸かして酒と肉で乾杯。
このために重い荷を担いで来た。
宴会のあとは「別荘」で一泊。
雨予報ではないのでオープンビバーク。
最高の一夜だった。
4
宴会のあとは「別荘」で一泊。
雨予報ではないのでオープンビバーク。
最高の一夜だった。
翌日。
朝食後、二俣のちょっと先から稜線へ上がる。
体がしんどくゆっくり上がって行く。
さようなら、ありがとう岩屋谷。
2023年05月05日 06:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/5 6:41
翌日。
朝食後、二俣のちょっと先から稜線へ上がる。
体がしんどくゆっくり上がって行く。
さようなら、ありがとう岩屋谷。
稜線に出る。
ここから延々とアップダウンを繰り返す尾根歩き。
2023年05月05日 06:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/5 6:55
稜線に出る。
ここから延々とアップダウンを繰り返す尾根歩き。
時折顔を覗かせる大峰の山々。
いつか奥駆けてみたい。
大日岳の斜度やばい。
2023年05月05日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/5 7:08
時折顔を覗かせる大峰の山々。
いつか奥駆けてみたい。
大日岳の斜度やばい。
ツキノワグマの爪痕だろうか。
この辺りには比較的多く生息していると聞いた。
2023年05月05日 07:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/5 7:36
ツキノワグマの爪痕だろうか。
この辺りには比較的多く生息していると聞いた。
小峠山西峰にて。
行きの時には見落としていた。
こっからが長い。
まあ長い。
ヤブと蜘蛛の糸なのか毛虫の糸なのかが顔にまとわりついてくるのがかなりストレス。
2023年05月05日 07:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/5 7:46
小峠山西峰にて。
行きの時には見落としていた。
こっからが長い。
まあ長い。
ヤブと蜘蛛の糸なのか毛虫の糸なのかが顔にまとわりついてくるのがかなりストレス。
675ピークのちょっと先からは激下り。
体に負担を与えないようにゆっくりと降りて行く。
何度か心が折れそうになる。
2023年05月05日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/5 9:21
675ピークのちょっと先からは激下り。
体に負担を与えないようにゆっくりと降りて行く。
何度か心が折れそうになる。
延々と歩いてようやく水尻バス停に帰着。

自車のフロントガラスのとこになんか置いてある。
何じゃろう。
2023年05月05日 09:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/5 9:36
延々と歩いてようやく水尻バス停に帰着。

自車のフロントガラスのとこになんか置いてある。
何じゃろう。
昨日すれ違った方の差し入れと労いの言葉。
やばい。
ちょっと涙が出た。
こんなええ人おるんじゃ。
林泉寺に行ってみたらええよって書いてある。
有難う御座います。
2023年05月05日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
5/5 9:37
昨日すれ違った方の差し入れと労いの言葉。
やばい。
ちょっと涙が出た。
こんなええ人おるんじゃ。
林泉寺に行ってみたらええよって書いてある。
有難う御座います。
その林泉寺から臨む岩屋谷雄滝。
この距離(直線距離で約3.5km)でも瀑布の流れが観て取れる。
色々と込み上げるものがあり、手を合わせる。
縁に感謝。
2023年05月05日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/5 10:05
その林泉寺から臨む岩屋谷雄滝。
この距離(直線距離で約3.5km)でも瀑布の流れが観て取れる。
色々と込み上げるものがあり、手を合わせる。
縁に感謝。

感想

連休。
奥様からの猶予は72時間。
さんざん迷ったが、ここに決めた。

ずっと観てみたかった岩屋谷雄滝、雌滝。
難関と云われる滝だが、機会と縁に恵まれ両方の滝前に立つことができた。

誰にも会うことは無いだろうと思っていたが、最終的には単独行者1人と5人のパーティ、3人のクライマーの方々とお会いした。
この世にはどうかしてる(賛辞)人がこんなにもいるのかと嬉しくなった。
また自分を含めて4者4様のアプローチの仕方が違っていて興味深かった。
山の在りようは様々。

雌滝。
右岸から眺める角度はやばいくらいの迫力。
心を鷲掴みにされてしまった。
この場に立たないと絶対に分からない威圧感。
雄滝よりも印象に残った。

そして雄滝。
大きくてたおやかで美しい。
いつまでも眺めていられる。
素晴らしい。
本当に、来てよかった。

ここでビバークしようかとも思ったが、薪の量が足らなそうなので雄滝落口へ巻き上がった。
滝上の沢は綺麗なナメ床が続き疲れた体にもやさしかった。

二俣手前で適地を発見。
「別荘」で一泊。
月も綺麗。
新緑も綺麗。
酒と肉で宴会。
最高の一夜だった。

下山は尾根へ這い上がり延々と歩き水尻バス停へ。
登り返しきつい。
体が遭難しとるって言うとる。
ゆっくりと歩を進め、何とか駐車地へ帰着。
着いた先では先行の方のの労いの言葉(置手紙)。
ちょっと泣いちゃう。

途中で打ち付けた指が腫れ上がったり、帰ってから右足がダニ的なやつで腫れたりしたが、全体的にはいい滝見だった。
受けた恩もあるし、ここにはまたいつか来にゃあいけんな。

大峰の山々と岩屋谷に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

別荘はそれほど快適でもなさそうなのに紀伊半島の滝がほんとに好きなんだな。ここでもダニか・・
2023/5/7 10:00
fukuichiさん
紀伊半島の滝見は来年もできれば行きたい所です。まだまだ観てない滝がたくさんありますからね。
ダニ怖いですよ、足パンパンに腫れ上がってます。病院で取ってもらって血液検査もしました。
2023/5/7 12:19
こんにちは!
すれ違って立ち話させてもらった者です。
ザック下ろしてくれて有難うございました・笑

両方行けたんですね、さすがです👍!
楽しまれた様子を読んでいて、こちらも
ハッピーな気持ちになりました♪

ダニ恐ろしいですね…
露幕営した時にやられたんでしょうか…?
2023/5/15 7:48
Tundriderさん
YAMAPのレポ拝見しました。
やっぱりどうかしてる方でしたね(笑)。
岩屋谷滝、雄滝も素晴らしかったですが、特に雌滝は最高でした。

ダニは気を付けていたんですが、実際に刺されたのは下山後だと思います。
ソックスもタイツもパンツもシャツも全部駐車地で着替えましたから。
それでもどこかに紛れていたんでしょう。
油断なりませんね彼奴らは...。
感染症(特にSFTS)が怖いので明日再度血液検査に行って来ます。

教えてくださった隧道、結局行けませんでした。
まあまたここには来ると思います。
その時にでも。

またどこかの秘境でお会いしましょう!
2023/5/15 13:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら