記録ID: 5467981
全員に公開
ハイキング
近畿
令和5年5月5日標高555m朝熊ヶ岳
2023年05月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 733m
- 下り
- 721m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:25
距離 20.9km
登り 734m
下り 736m
9:48
10分
スタート地点
17:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
近鉄五十鈴川駅ゴール 伊勢市まで移動して夜ご飯🍺 行き🚃 京都〜朝熊(2570円+特急券1640円) 乗り換え1回 所要時間は約2時間半 帰り🚃 伊勢市〜京都(2430円🙏特急券1640円) 乗り換え2回 所要時間は約2時間10分 ※近鉄特急は全席指定です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
近鉄朝熊駅〜朝熊ヶ岳〜朝熊展望台〜朝熊岳金剛證寺〜宇田一ノ頭の縦走ルート🚶♀️ その後伊勢神宮内宮〜猿田彦神社〜月讀宮〜近鉄五十鈴川駅🚃 歩きやすくて危険箇所はありませんが、唯一、宇田一ノ頭に行くまでがバリルートになります。 行くには五十鈴川駅からの登ってくる方側からのルートが分かりやすくおすすめです。 |
その他周辺情報 | 下山後、伊勢神宮の内宮へ。 15分ほどで着きます🎵 |
写真
感想
ダリさんが新潟の『日本国(標高555m)』の開山式に行きたいと。地図見たらもう山形😂😂遠すぎ。
諦めてたその時。伊勢の朝熊ヶ岳が標高555mだと😳近鉄の優待も使っていざ‼️お伊勢参り⛩️
気がつけば4年半ぶりのお伊勢参り。
前回は夫婦岩→外宮→内宮のがっつりお伊勢参り⛩️
さてさて今回はどうなることやら🤔
天気もピーカンでめっちゃ焼けた😅
たくさん歩いてたくさん食べて大満足のGWラストハイクでした😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
令和5年5月5日標高555m登頂カッコイイ。
これは、フォーカード以上のシックスカードですね。
次は、令和6年6月6日標高666mでしょうか?
また、それ以降の連続数字登頂も期待しています。
令和6年6月6日。又は翌日のレコCheckして、即拍手送ります。
コメントありがとうございます😊
今回は行きたかった場所&登りやすいお山、天気にも恵まれて最高の日になりました😁
来年はどうなることやら〜😅
楽しみにしててください🤣🤣笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する