ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5470682
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

関東ふれあいの道「茨城3・4」

2023年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
27.9km
登り
581m
下り
654m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:54
合計
7:03
9:58
9:58
6
10:04
10:31
8
10:39
10:39
46
11:25
11:25
115
13:20
13:20
4
13:24
13:25
17
13:42
13:53
24
14:17
14:30
35
15:05
15:05
26
15:31
15:33
2
15:35
タイムズB駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笠間駅前のタイムズBに車を停めました(ネット予約専用200円/1日)
コース状況/
危険箇所等
コース3のほとんどの区間で、ドコモ4Gは圏外でした
その他周辺情報 後日歩いたコース1と2の記録は→
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5475325.html
笠間駅前のタイムズBに車を駐車
JRの月極めの駐車場のようです
2023年05月04日 07:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 7:55
笠間駅前のタイムズBに車を駐車
JRの月極めの駐車場のようです
バイク移動し、塩子支所前バス停(廃止)付近からスータートします
2023年05月04日 08:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/4 8:31
バイク移動し、塩子支所前バス停(廃止)付近からスータートします
ふれあいの道案内板
要所要所にあり、間違える事はない
2023年05月04日 08:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 8:32
ふれあいの道案内板
要所要所にあり、間違える事はない
田植えの始まった、田園地帯
2023年05月04日 08:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/4 8:37
田植えの始まった、田園地帯
すぐに、うっそうとした森に入った
2023年05月04日 08:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 8:41
すぐに、うっそうとした森に入った
森の中にポツンと、コースの案内板
この辺りは狭い道なのに、車の往来が多い
2023年05月04日 08:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 8:57
森の中にポツンと、コースの案内板
この辺りは狭い道なのに、車の往来が多い
森を抜け、再び田園地帯
2023年05月04日 09:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 9:22
森を抜け、再び田園地帯
牛舎あり
2023年05月04日 09:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/4 9:25
牛舎あり
藤の花は見頃を迎えている
2023年05月04日 09:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 9:30
藤の花は見頃を迎えている
今日歩いて来た道中には、人の気配が無かったが、「七里の森」で急に賑やかになった
2023年05月04日 09:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 9:36
今日歩いて来た道中には、人の気配が無かったが、「七里の森」で急に賑やかになった
沿道に咲くアジサイが綺麗
2023年05月04日 10:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 10:00
沿道に咲くアジサイが綺麗
コース3、撮影ポイントの徳蔵寺に到着
2023年05月04日 10:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/4 10:06
コース3、撮影ポイントの徳蔵寺に到着
少し引き返して、徳蔵局前バス停にてコース3終了。引き続きコース4に向け連絡コースを進む
2023年05月04日 10:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 10:38
少し引き返して、徳蔵局前バス停にてコース3終了。引き続きコース4に向け連絡コースを進む
のどかな風景の中を進んで行きます
2023年05月04日 11:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 11:04
のどかな風景の中を進んで行きます
トンネルを抜け城里町から笠間市へ
2023年05月04日 11:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 11:14
トンネルを抜け城里町から笠間市へ
歩道は雑草地帯となり、歩行不可能
2023年05月04日 11:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 11:21
歩道は雑草地帯となり、歩行不可能
コース4のスタート地点、石寺。ここにあったはずのバス路線も廃止になっている
2023年05月04日 11:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 11:24
コース4のスタート地点、石寺。ここにあったはずのバス路線も廃止になっている
このコースも、のどかな区間を進んで行く
2023年05月04日 11:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/4 11:35
このコースも、のどかな区間を進んで行く
一時的に交通量が多く、歩道もないビーフラインを歩く
2023年05月04日 11:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 11:53
一時的に交通量が多く、歩道もないビーフラインを歩く
ここから路地に入る
2023年05月04日 12:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 12:04
ここから路地に入る
一面、麦畑
2023年05月04日 12:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 12:10
一面、麦畑
笠間の街が近づいて来た
2023年05月04日 12:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 12:31
笠間の街が近づいて来た
ふれあいの道案内の後ろに、丸亀製麺あり
2023年05月04日 12:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 12:38
ふれあいの道案内の後ろに、丸亀製麺あり
せっかくなので昼食
2023年05月04日 12:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/4 12:51
せっかくなので昼食
コースに復帰し、佐白山を目指します。すると「つつじまつり」の看板あり
2023年05月04日 13:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 13:12
コースに復帰し、佐白山を目指します。すると「つつじまつり」の看板あり
笠間稲荷神社付近は、多くの人で賑わっています
2023年05月04日 13:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 13:19
笠間稲荷神社付近は、多くの人で賑わっています
佐白山入口に、コースの案内板がありました
2023年05月04日 13:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 13:27
佐白山入口に、コースの案内板がありました
つつじまつり開催中との事なので、立ち寄ってみます
2023年05月04日 13:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 13:39
つつじまつり開催中との事なので、立ち寄ってみます
園内のつつじの花は、見事に終わっていました
2023年05月04日 13:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 13:40
園内のつつじの花は、見事に終わっていました
高台に上がってきて展望ヨシ、高峯方面
2023年05月04日 13:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 13:44
高台に上がってきて展望ヨシ、高峯方面
加波山方面
2023年05月04日 13:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 13:44
加波山方面
富士山山頂広場にて、猿まわし実施中
2023年05月04日 13:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/4 13:47
富士山山頂広場にて、猿まわし実施中
という事で、つつじまつりを見に来たというより、猿を見に来た感じの富士山でした
2023年05月04日 13:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 13:52
という事で、つつじまつりを見に来たというより、猿を見に来た感じの富士山でした
ルートに戻り、佐白山に向かいます。こちらは大黒岩
2023年05月04日 14:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 14:00
ルートに戻り、佐白山に向かいます。こちらは大黒岩
山頂に向け、登ります
2023年05月04日 14:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 14:08
山頂に向け、登ります
山頂の佐志能神社へは、立ち入り禁止
2023年05月04日 14:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 14:22
山頂の佐志能神社へは、立ち入り禁止
仕方がないので下から撮影
2023年05月04日 14:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 14:22
仕方がないので下から撮影
山頂から少し下った高台に、三角点あり
2023年05月04日 14:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 14:26
山頂から少し下った高台に、三角点あり
マップではトンネルは迂回するようになっていたが、通れた様だ
2023年05月04日 14:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 14:30
マップではトンネルは迂回するようになっていたが、通れた様だ
周回コースを下って行く
2023年05月04日 14:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/4 14:34
周回コースを下って行く
下山完了
2023年05月04日 15:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 15:00
下山完了
ボロボロになった、ふれあいの道案内を確認し、笠間駅に向かいます
2023年05月04日 15:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/4 15:12
ボロボロになった、ふれあいの道案内を確認し、笠間駅に向かいます
笠間駅にてコース4終了
2023年05月04日 15:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 15:30
笠間駅にてコース4終了
駅前にコース案内板あり
2023年05月04日 15:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 15:32
駅前にコース案内板あり
駅前駐車場にて、本日の「ふれあいの道」歩き終了。お疲れ様でした
2023年05月04日 15:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/4 15:35
駅前駐車場にて、本日の「ふれあいの道」歩き終了。お疲れ様でした

感想

2023/05/04 晴れ
関東ふれあいの道 茨城3 伝説の山と僧兵ゆかりのみち 及び 茨城4 焼物とお稲荷さんへのみち

関東ふれあいの道を歩き始め、栃木県、埼玉県、千葉県と歩き終えてきた。
4県目に選んだのは茨城県だが、前回の千葉を歩いた際にかなりの旅費を使ってしまったので、次は近場の茨城県を歩く事にした。
歩き始める前の下調べで、茨城県内は公共交通機関を使っての移動が、ほぼ不可能だという事が分かり車にバイクを積んでの工程を基本として組んでみた。
本当は、電車やバスを使って目的地まで行きたい所だが、仕方がない。

栃木県のふれあいの道を歩いている途中で、茨城県内のコースNo.7だけは歩いていたので、そのコースを除く17コースを歩き始める。
まず最初はコース3の、伝説の山と僧兵ゆかりのみち。
歩き始めて思ったことは、案内標識がしっかりしている。1コースだけ先行して歩いたコース7では街中に案内標識が無く、分からなくなった場所が多かったので、安心した。
ちょうど田植えの時期だったせいで、歩いている最中の景色はとても綺麗で、良い気分で歩く事ができた。
途中にある牛舎で牛を見る事ができたが、自宅周辺にはそこらじゅうに牛小屋があるので何とも思わなかった。しかし他県の人にとっては楽しく思う道なのかもしれない。
徳蔵寺で撮影をし、連絡コースを歩きコース4に向かった。

コース3もコース4もそうだが、バス路線が廃止になっている点は不満に思う。いっその事、コースを変更した方が良いのではないかと思った。

コース4は、永遠と続く田園風景という印象。
進む所進む所で、農家の人達が田植えを行なっていたので、景色的には良かったと思う。ただし時期がずれると殺風景な景色なのかな〜と、思いながら進んだ。
笠間稲荷神社付近は、多くの人で賑わっていた。なぜなのか?いつもこんな賑わいがあるのか?不思議に思いながら佐白山に向かった。
途中、つつじ祭り開催中との事だったので、富士山に立ち寄ってみた。しかしツツジの時期は終了し、花など一つもない。今年の花の時期はいつもとは少しずれている。
ただ、富士山山頂では猿回しを実施中だったので、それを見てとても癒された時間だった。
佐志能神社へは立ち入り禁止だったので見学する事ができなかったが、撮影ポイントでの撮影だけをして下山となった。
最後、笠間駅まで歩いて1日目の関ふれ歩きは終了となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら