記録ID: 5473457
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年05月06日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ 日差しが強く、風が強かった。 |
アクセス |
利用交通機関
【行き】
電車、
バス
07:08 池袋駅 - 07:16新宿駅07:19 - 07:37調布駅07:42 - 07:48 多磨霊園駅 運賃:450円 【途中】(浅間山 → 小沢城址、ありがた山) 08:49 東府中駅 - 08:57調布駅08:59 - 09:04 京王よみうりランド駅(157円) 【途中】(小沢城址、ありがた山 → 天王森公園、大松山) 09:56 京王よみうりランド駅 - 10:01 若葉台駅(136円) 【途中】(天王森公園、大松山 → 高幡山) 11:32 聖蹟桜ヶ丘駅 - 11:35 高幡不動駅(126円) 【途中】(高幡山→大塚山、大日堂) 12:51 南平駅 - 12:57 北野駅(126円) 13:36 北野駅北口バス停 - 13:50 坂上バス停[京王/八69](242円) 【途中】(大塚山、大日堂 → 七国山) 15:24 相原十字路バス停 - 15:33 相原駅西口バス停[神奈中/橋63](178円) 15:38 相原駅 - 15:52 町田駅(230円) 16:15 町田駅 - 16:28 今井谷戸バス停[神奈中/町53](242円) 【帰り】 17:31 薬師ヶ丘バス停 - 17:50 鶴川駅[神奈中/町53] 17:50 鶴川駅 - 18:16登戸駅18:17 - 18:35新宿駅18:42 - 18:48 池袋駅 運賃:242円+523円=765円
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間0分
- 休憩
- 1時間13分
- 合計
- 9時間13分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
【所要時間】
浅間山:4.3km、50分
小沢城址、ありがた山:3.1km、47分
天王森公園、大松山:6.4km、82分
高幡山:4.1km、67分
大塚山、大日堂:7.4km、88分
七国山:2.6km、33分
浅間山:4.3km、50分
小沢城址、ありがた山:3.1km、47分
天王森公園、大松山:6.4km、82分
高幡山:4.1km、67分
大塚山、大日堂:7.4km、88分
七国山:2.6km、33分
コース状況/ 危険箇所等 | 行程の7割ぐらいは、道路または公園・参道なので歩きやすい。 残りの道もアップダウンはほとんどない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | トレランシューズ ザック(33L/4.4kg) 飲み物(1650ml) ヘッドライト レインウェア(上着) ファーストエイドキット モバイルバッテリー ドライレイヤー ベースレイヤー(2) ウインドシェル 帽子 |
---|
写真
感想/記録
by nagaoka8283
多摩100山コンプリートを目指している皆が悩んでいると(勝手に)思ってる多摩地区の多摩100山。
ひとつひとつは簡単な山(?)だけど微妙に離れているのがとてもネック。
登山帰りに寄り道感覚で歩ける人なら少しずつ消化していけば良いけど、どうにか一日で回りきれないかと電車バスの時刻表を調べてルート計画。
計画は結構前にできあがっていたけど、さていつ決行するか…。
体力に問題ない普段は本格的な登山をしたいと思ってしまうので、なかなか実行に移そうと思えなかった。
明日は雨予報なので今日がGW最後の登山できる日。
先日(5/2〜5/3)の登山の疲労が全く抜けてないので本格的な山登りをするにはまだまだしんどいけど、登山っぽいことはしたかったのでこのタイミングを使って多摩100山の消化に取り掛かることにした。
疲れがまだ残ってて重いザックは背負いたくないので荷物を最低限にして軽量化を図り、ほぼ平坦道を歩くだけなので靴もスピード重視でトレランシューズにした。
走ったりこそしなかったけど、身軽なおかげで最後までスイスイ歩けた。
このGWは9連休のうち4日間も登山できたので、なかなか有意義な休みにできたかな。でも登山以外では疲れすぎて家でずっとグッタリしてたのはちょっとどうだろ?と反省。
ひとつひとつは簡単な山(?)だけど微妙に離れているのがとてもネック。
登山帰りに寄り道感覚で歩ける人なら少しずつ消化していけば良いけど、どうにか一日で回りきれないかと電車バスの時刻表を調べてルート計画。
計画は結構前にできあがっていたけど、さていつ決行するか…。
体力に問題ない普段は本格的な登山をしたいと思ってしまうので、なかなか実行に移そうと思えなかった。
明日は雨予報なので今日がGW最後の登山できる日。
先日(5/2〜5/3)の登山の疲労が全く抜けてないので本格的な山登りをするにはまだまだしんどいけど、登山っぽいことはしたかったのでこのタイミングを使って多摩100山の消化に取り掛かることにした。
疲れがまだ残ってて重いザックは背負いたくないので荷物を最低限にして軽量化を図り、ほぼ平坦道を歩くだけなので靴もスピード重視でトレランシューズにした。
走ったりこそしなかったけど、身軽なおかげで最後までスイスイ歩けた。
このGWは9連休のうち4日間も登山できたので、なかなか有意義な休みにできたかな。でも登山以外では疲れすぎて家でずっとグッタリしてたのはちょっとどうだろ?と反省。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 高幡不動駅
- 七国山 (128.4m)
- 薬師ヶ丘バス停
- 七国峠
- 浅間山 (79.6m)
- 高幡山 (130m)
- 大塚山 (213.5m)
- 鑓水峠 (213.5m)
- 天王森公園 (161.8m)
- 稲城市みはらし緑地 (162m)
- 大日堂 (223.1m)
- 小沢城址(天神山) (87m)
- 御殿峠 (183m)
- 中山 (74m)
- 前山 (72m)
- 若葉台駅 (80m)
- 京王よみうりランド駅 (44m)
- 浅間山 (86m)
- ありがた山 (110m)
- 御嶽神社(御嶽山) (153m)
- 多摩市営連光寺公園
- 都営桜ヶ丘公園
- 薬師池公園
- 大松山 (130m)
- 七国峠入口
- 南平駅分岐
- 南平駅
- 東府中駅
- 谷戸の丘
- こならの丘
- うどん屋 開都
- 見晴台
- 展望ポイント
- 今井谷戸バス停 (82m)
- 聖蹟桜ヶ丘駅
- 相原・七石峠分岐
- 関東の富士見百景 No.59
- 物見台
- 天神坂口
- 町田ダリア園
私はこの辺の山(?)は、雨で山歩きができない日にシェアサイクルでまわりました😀
雨の中、知らない土地を自転車で走るのはなかなかしんどかったです。🤣
電車は特に気にしなかったですが、バスは便数が少ないので注意しました。
雨の日に山歩きに行こうと思える行動力には脱帽です。
ありがとうございます。
いえいえ。。。
私のは、山歩きでは….ないと思います。😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する