ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5484424
全員に公開
トレイルラン
蔵王・面白山・船形山

晴天の船形山 泉ヶ岳登山口~夕日沢コース~やくらい薬師の湯

2023年05月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:02
距離
36.1km
登り
1,554m
下り
1,893m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:13
休憩
0:49
合計
9:02
距離 36.1km 登り 1,554m 下り 1,908m
5:00
5:01
7
5:08
19
5:27
8
5:35
18
5:53
5:54
13
6:07
8
6:15
10
6:25
63
7:28
7:39
24
8:03
8:06
1
8:07
31
8:38
8
8:49
9:08
26
9:41
9:44
37
10:21
2
夕日沢登山口
10:23
10:25
88
鳴渓小屋
11:53
11:56
48
白沼・夕日沢林道分岐
12:44
12:48
26
葡萄沢林道分岐
13:14
13:15
23
南滝庭県道
13:38
やくらい薬師の湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
〇泉ヶ岳大駐車場
4時20分着時 登山者の車はない キャンパーの車数台とテントは数張りあり
〇やくらい薬師の湯
水曜日、金曜日と土日祝は中新田方面へ無料送迎バスあり 15:00発
今回はヨークベニマル中新田店まで乗った。
土休日は仙台への高速バスあり15:37発
小野田支所からは住民バスもある
〇ヨークベニマル中新田店
小野田支所発仙台行き高速バス 16:11発 17:27仙台着 \1,300
加美・色麻・大衡の各停留所20か所程度を廻ってから高速道路に入る
これに乗らないとJR西古川駅まで行かないといけない。
コース状況/
危険箇所等
\凜岳登山口〜北泉ヶ岳
北泉ヶ岳までは残雪完全に消えて夏道、2日前の雨のためか少し道が湿っている。
うぐいす坂では熊が唸っていたが逃げて行った。(姿は笹で見えなかった)
∨明凜岳~三峰山
北泉の下りの残雪はほんの少しだけになった。
三峰・大倉分岐からの残雪は三峰の登り付近にほんのわずか残っている、水源の沢の水量は十分だった。
熊の平から先で少し笹が出ているが夜露は無いので濡れない。
三峰山〜船形山
三峰から船形山頂までの道はここしばらく手が入っていないのと雪で木が倒れこんでいるのでザックが引っ掛かり歩きにくい。特に宿泊のため大型ザックの人は苦労するだろう。笹も結構生えている。
残雪は後白髭分岐から少し先に少し、蛇ヶ岳から先には夏道と残雪部両方歩けるところがある。藪かひどいところあったので残雪部に逃げた。
ただし踏み抜きに注意! 見事はまりました。イタタ(;;)
Aシ岨魁遡跳名屋
初めての夕日沢コース、尾花沢コースの分岐後に残雪が消えたところから道が沢となる。残雪部と道が交互になり、残雪部がしばらく続く。
鏡ヶ池付近はまだ残雪に覆われている。前船形の西側まで降りたら残雪がなくなった。
標高800mの鳴渓小屋付近にも残雪はあった。
ぬ跳名屋〜やくらい薬師の湯
ここが今回核心部の大滝川沿いの登山道(遊歩道?)1/25000の地図上では破線となっているが? 加美町の観光振興係に問い合わせたら整備していないので「歩行不可と認識」との回答があった。
入り口には通行禁止のロープが張られていた。
少し歩いた感じは蛇ヶ岳よりいいんじゃね?と思ったが、良かったのは最初だけで後は笹や倒れこんだ木と西側から流れ込んでいる沢水で湿地化しているところもある。道の形状は幅員と横切っている沢には暗渠が敷設されているので元は林道として整備されたものだ。ただ、西側の斜面の崩壊や沢水の流入などで夕日沢の方に車道が変更されたのだろう。
少し整備されれば元は林道なのでバンバン走れるが倒れこんでる木などを避けながらなので5Kmほどで1時間半かかった。
不明瞭なところは1点だけでGPSのデータの通りである。あとは道の形状ははっきりと認識できる。足跡があったので暇人が歩いているのだろう。
白沼からの分岐からは舗装はされていないがしっかりした道なので普通に走れる。ゴロ砕石が無いとより快適だが...
荒沢湿原付近まで来ると道は舗装される。杉の木が道脇に植林されているので日差しはあまり受けない。
南滝庭まで来ると日差しを遮るものは全くないので暑い。
その他周辺情報 やくらい薬師の湯
2時間館内利用 \500
ナトリウム・カルシウム塩化物泉でさらりとしている
内湯と露天があり、露天は五月晴れの下で最高であった。
湯温は40~41℃くらいでぬるいが傷だらけの足には優しい。
レストラン併設されていて今回は食べなかったが、ワサビを使った料理がうまい。昨年はワサビーフ丼を食べた。

携帯電波状況(dokomo回線)
〇以山 〇
⊆悒岳 〇
Aシ岨魁ヽ阿蓮察‐屋内は×
で鮠村崙司岐 ×
テ鄲貭躙道接続部 〇
Δ笋らい薬師の湯 〇
さて出発
平日なのにテントが数張あります
ほぼ日の出時刻なので明るいです
気温は4℃で寒いので上下ペラウインドシェルを着こむ。
2023年05月10日 04:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 4:36
さて出発
平日なのにテントが数張あります
ほぼ日の出時刻なので明るいです
気温は4℃で寒いので上下ペラウインドシェルを着こむ。
今日は行程も長いのでゆるランで行きましょ
登りは速足で...
2023年05月10日 05:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 5:06
今日は行程も長いのでゆるランで行きましょ
登りは速足で...
北泉コースのP956の東斜面
ニリンソウの花畑
2023年05月10日 05:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 5:13
北泉コースのP956の東斜面
ニリンソウの花畑
シラネアオイ
寒いので花が閉じています。残念
2023年05月10日 05:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 5:14
シラネアオイ
寒いので花が閉じています。残念
エンレイソウ
これも閉じているなぁ
2023年05月10日 05:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 5:14
エンレイソウ
これも閉じているなぁ
黒鼻分岐
黒鼻方面はここ数年で大分しっかりした道になりました
この先のうぐいす坂で熊が唸り声上げて逃げて行った
まだ序盤なのにぃ(汗);
2023年05月10日 05:19撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 5:19
黒鼻分岐
黒鼻方面はここ数年で大分しっかりした道になりました
この先のうぐいす坂で熊が唸り声上げて逃げて行った
まだ序盤なのにぃ(汗);
泉ヶ岳から朝日が昇る
これも見慣れた光景になってきた。
2023年05月10日 05:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 5:26
泉ヶ岳から朝日が昇る
これも見慣れた光景になってきた。
うぐいす坂から三叉路までサンカヨウがみられる
う~んこれも半分閉じている
つぼみも多くこれからだろう。
2023年05月10日 05:34撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
5/10 5:34
うぐいす坂から三叉路までサンカヨウがみられる
う~んこれも半分閉じている
つぼみも多くこれからだろう。
三叉路
2023年05月10日 05:34撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 5:34
三叉路
北泉ヶ岳山頂
登りで体が温まってきたがウインドシェルを脱ぐほどではない。
2023年05月10日 05:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
5/10 5:52
北泉ヶ岳山頂
登りで体が温まってきたがウインドシェルを脱ぐほどではない。
北泉下りの残雪もここだけになった
庇部分にはまだ残っています。
2023年05月10日 05:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 5:56
北泉下りの残雪もここだけになった
庇部分にはまだ残っています。
三峰・大倉分岐
2023年05月10日 06:01撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 6:01
三峰・大倉分岐
さぁ黄金のトレイル
牛足のオレでも走れる。
2023年05月10日 06:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 6:04
さぁ黄金のトレイル
牛足のオレでも走れる。
オオカメノキ
2023年05月10日 06:09撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 6:09
オオカメノキ
冬はあんなに苦労したのにもう水源に着きました。
2023年05月10日 06:15撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 6:15
冬はあんなに苦労したのにもう水源に着きました。
水源の沢
1杯飲んでみました
気温低いせいかさほど冷たく感じなかった
6月までは流れていますね。
2023年05月10日 06:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
5/10 6:17
水源の沢
1杯飲んでみました
気温低いせいかさほど冷たく感じなかった
6月までは流れていますね。
朝日の木漏れ日の中最高のトレイル
近くの沢から霧が流れ込んでいる。
2023年05月10日 06:20撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
5/10 6:20
朝日の木漏れ日の中最高のトレイル
近くの沢から霧が流れ込んでいる。
水源から熊の平までは10分かからない
冬はいったいどれくらいかかったんだ?
2023年05月10日 06:24撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 6:24
水源から熊の平までは10分かからない
冬はいったいどれくらいかかったんだ?
目印の木
2023年05月10日 06:32撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 6:32
目印の木
ここだけは毎年笹の刈込が悪い。
2023年05月10日 06:33撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 6:33
ここだけは毎年笹の刈込が悪い。
目印の木
2023年05月10日 06:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 6:47
目印の木
残雪がみられる。
2023年05月10日 06:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 6:54
残雪がみられる。
ショウジョウバカマ
2023年05月10日 07:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 7:07
ショウジョウバカマ
ぶなの森を抜けてやっと稜線に上がってきたぞ
2023年05月10日 07:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 7:12
ぶなの森を抜けてやっと稜線に上がってきたぞ
三峰山頂付近にも少し雪が残っている。
2023年05月10日 07:22撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 7:22
三峰山頂付近にも少し雪が残っている。
霞む泉ヶ岳と北泉ヶ岳
仙台市街地はよくわからない
2023年05月10日 07:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 7:27
霞む泉ヶ岳と北泉ヶ岳
仙台市街地はよくわからない
三峰山山頂からの後白髭山
2023年05月10日 07:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 7:27
三峰山山頂からの後白髭山
たおやかな船形山
山頂小屋が見える
山道には雪が見えない。
2023年05月10日 07:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 7:27
たおやかな船形山
山頂小屋が見える
山道には雪が見えない。
三峰山山頂
雲は無いが日差しがそんなに強くない
ここは風も少しありまだ少し寒い
ウインドシェルの下だけは脱いだ
おにぎり休憩5分
2023年05月10日 07:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 7:28
三峰山山頂
雲は無いが日差しがそんなに強くない
ここは風も少しありまだ少し寒い
ウインドシェルの下だけは脱いだ
おにぎり休憩5分
後白髭山分岐
2023年05月10日 07:53撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 7:53
後白髭山分岐
倒れこんでいる木にザックがひっかかる
2023年05月10日 07:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 7:58
倒れこんでいる木にザックがひっかかる
まだ降りたことのない升沢分岐
2023年05月10日 08:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 8:02
まだ降りたことのない升沢分岐
蛇ヶ岳山頂
2023年05月10日 08:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 8:04
蛇ヶ岳山頂
山道の倒れこんだ木がひどいので雪面に逃げた
チェーンスパイクは持っていないが問題ない
(歩きにくいが)
ここで踏み抜き足が痛い。
2023年05月10日 08:19撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 8:19
山道の倒れこんだ木がひどいので雪面に逃げた
チェーンスパイクは持っていないが問題ない
(歩きにくいが)
ここで踏み抜き足が痛い。
雲一つない船形ブルー
2023年05月10日 08:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 8:36
雲一つない船形ブルー
千畳敷分岐
大和町側は整備がいいんですよね~♪
2023年05月10日 08:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 8:37
千畳敷分岐
大和町側は整備がいいんですよね~♪
山道の石に脇にはミヤマキンバイが咲いていました
石の近くは暖かいからかな?
2023年05月10日 08:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 8:47
山道の石に脇にはミヤマキンバイが咲いていました
石の近くは暖かいからかな?
船形山頂到着
登りはこれで終わった。が...
2023年05月10日 08:48撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
5/10 8:48
船形山頂到着
登りはこれで終わった。が...
風が少しあり外は少し寒いので小屋でおにぎり休憩と傷の手当てします。
2023年05月10日 08:49撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 8:49
風が少しあり外は少し寒いので小屋でおにぎり休憩と傷の手当てします。
初めて入る小屋内部
中は寒くはないですね。
2023年05月10日 08:51撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 8:51
初めて入る小屋内部
中は寒くはないですね。
マキロンで消毒後にLLサイズ傷バン2枚の上から40mmテーピング
踏み抜き穴の木で思い切擦りむいた
たぶん春夏用ズボンでも同じ様に擦りむいただろう。
2023年05月10日 08:53撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 8:53
マキロンで消毒後にLLサイズ傷バン2枚の上から40mmテーピング
踏み抜き穴の木で思い切擦りむいた
たぶん春夏用ズボンでも同じ様に擦りむいただろう。
小野田・色麻(夕日沢コース)と尾花沢分岐
ここまでは何度か来ている。
2023年05月10日 09:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 9:13
小野田・色麻(夕日沢コース)と尾花沢分岐
ここまでは何度か来ている。
初めての夕日沢コース
すぐに残雪
2023年05月10日 09:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 9:14
初めての夕日沢コース
すぐに残雪
残雪部から雪解け水が沢となっている。
2023年05月10日 09:15撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 9:15
残雪部から雪解け水が沢となっている。
残雪部が長くなってきた
ほぼトレースは期待できないので地図とGPS必須
下りやすい沢をこのまま下りたいが沢音が聞こえるゾ!
2023年05月10日 09:34撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 9:34
残雪部が長くなってきた
ほぼトレースは期待できないので地図とGPS必須
下りやすい沢をこのまま下りたいが沢音が聞こえるゾ!
夏道が顔を出していてルート間違えてなくほっとする。
2023年05月10日 09:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 9:35
夏道が顔を出していてルート間違えてなくほっとする。
前船形山と神秘的な鏡ヶ池
周囲はまだ氷結しているがあまり近寄ると危険だ。
2023年05月10日 09:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 9:40
前船形山と神秘的な鏡ヶ池
周囲はまだ氷結しているがあまり近寄ると危険だ。
前船形山頂分岐(どこかわからなかった)を過ぎると山道の雪は無くなった。
2023年05月10日 09:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 9:50
前船形山頂分岐(どこかわからなかった)を過ぎると山道の雪は無くなった。
タムシバ
いい匂いだと言われているが近づけない
タムシバとコブシが見分けられない。
2023年05月10日 10:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 10:07
タムシバ
いい匂いだと言われているが近づけない
タムシバとコブシが見分けられない。
夕日沢コース登山口に着きました。ヤレヤレ
2023年05月10日 10:20撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 10:20
夕日沢コース登山口に着きました。ヤレヤレ
本当は短パン+Tシャツになりたいが大滝川沿いの道が良くわからないのでこのままいきます。
2023年05月10日 10:20撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 10:20
本当は短パン+Tシャツになりたいが大滝川沿いの道が良くわからないのでこのままいきます。
林道には残雪がある。
2023年05月10日 10:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 10:21
林道には残雪がある。
初めて見る鳴渓小屋
屋根が傾いているから使用禁止なのか?
昨年も使用禁止になっていた。
2023年05月10日 10:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 10:23
初めて見る鳴渓小屋
屋根が傾いているから使用禁止なのか?
昨年も使用禁止になっていた。
大滝川沿いの道には
日当たりの良いところにはキクザキチゲ
2023年05月10日 10:24撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 10:24
大滝川沿いの道には
日当たりの良いところにはキクザキチゲ
大滝川沿いの山道(遊歩道)
何だ蛇ヶ岳よりよっぽどいいじゃん
...と思ったのはこのあたりまで。この先は...
2023年05月10日 10:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 10:27
大滝川沿いの山道(遊歩道)
何だ蛇ヶ岳よりよっぽどいいじゃん
...と思ったのはこのあたりまで。この先は...
倒れこんだ木や笹と斜面からの沢水でぬかるみ苦戦する。
もともと林道でブルでちょっと均せば走れるいい道であるが...
2023年05月10日 10:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 10:45
倒れこんだ木や笹と斜面からの沢水でぬかるみ苦戦する。
もともと林道でブルでちょっと均せば走れるいい道であるが...
カタクリはここだけでした。
2023年05月10日 10:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 10:56
カタクリはここだけでした。
崩壊地
まぁ歩くには危なくはないです。
2023年05月10日 11:08撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 11:08
崩壊地
まぁ歩くには危なくはないです。
目視では水芭蕉咲いているんですが
写真拡大してもわからん(汗);

2023年05月10日 11:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 11:30
目視では水芭蕉咲いているんですが
写真拡大してもわからん(汗);

白沼・夕日沢林道(通行止め)の分岐に到着
ここからは未舗装だがしっかりした車道だ
カメラを除雪車の乗せて撮っている
ここから5Km走り葡萄沢林道分岐で半袖Tシャツ短パンとなる。
2023年05月10日 11:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 11:52
白沼・夕日沢林道(通行止め)の分岐に到着
ここからは未舗装だがしっかりした車道だ
カメラを除雪車の乗せて撮っている
ここから5Km走り葡萄沢林道分岐で半袖Tシャツ短パンとなる。
昨年は林道を来たがその時の方が疲れた。
2023年05月10日 11:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 11:52
昨年は林道を来たがその時の方が疲れた。
南滝庭まで9.1Kmとなっている
薬師の湯15時のバスには走れば楽勝だ。
2023年05月10日 11:53撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 11:53
南滝庭まで9.1Kmとなっている
薬師の湯15時のバスには走れば楽勝だ。
すげ沼
ほんの少ししか見えない
2023年05月10日 12:18撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 12:18
すげ沼
ほんの少ししか見えない
薬莱山(やくらいさん)が見えてきましたよ!
終点は近い♪
2023年05月10日 13:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 13:02
薬莱山(やくらいさん)が見えてきましたよ!
終点は近い♪
南滝庭の県道に着きました。
2023年05月10日 13:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
5/10 13:12
南滝庭の県道に着きました。
菜の花と薬莱山のどか♪
追い風を受けて走る
結構風があり思いのほか暑くない。
2023年05月10日 13:15撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
5/10 13:15
菜の花と薬莱山のどか♪
追い風を受けて走る
結構風があり思いのほか暑くない。
やくらい薬師の湯
2023年05月10日 14:51撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
5/10 14:51
やくらい薬師の湯
温泉上がりにはやっぱりビール♡至福の時
生ならもっと最高
2023年05月10日 14:25撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
5/10 14:25
温泉上がりにはやっぱりビール♡至福の時
生ならもっと最高
薬師の湯から見る船形山
ずいぶんと遠いですね
2023年05月10日 14:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
5/10 14:54
薬師の湯から見る船形山
ずいぶんと遠いですね
薬師の湯から無料送迎バスでここまでやってきた
ここからは高速バスで仙台に戻る
バス停多く全然高速でありませんでした。
2023年05月10日 16:11撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
5/10 16:11
薬師の湯から無料送迎バスでここまでやってきた
ここからは高速バスで仙台に戻る
バス停多く全然高速でありませんでした。
撮影機器:

装備

MYアイテム
kamisugirunner
重量:0.70kg
個人装備
七分ズボン+短パン 半袖+長袖Tシャツ GPS 行動食(おにぎり3個+おやつ) 非常食 救急セット エマージェンシーシート ヘッドライト スマホ ハイドレーション1000cc カメラ ウインドシェル上下 サングラス 帽子 手袋 ココヘリ お金 熊鈴 日焼け止め 虫よけ buffスヌード

感想

夕日沢コースの残雪と大滝川沿いの道が不安要素であるが天候は非常に安定しているので船形の未踏コースを行ってみることにした。
やくらい薬師の湯の送迎バスが15時なのでそれに合わせて出発することにする。これに乗れないと陸羽東線の西古川に行くことになるので相当面倒だ。(タクシー使えば簡単だが...)
早朝の泉ヶ岳駐車場はひっそりとしていた。登山者の車は1台もないがキャンパーのテントと車はある。
日の出時刻が早いせいかヘッドランプは不要で大いに助かる。
通いなれた登山道を登る。水神から北泉コースを行きうぐいす坂手前で斜面から唸り声がするがすぐに逃げた熊だろう。
三峰・大倉分岐まではこの間通っているので残雪がほぼなくなったと感じた程度である。分岐以降は無雪シーズンでは今季初めてであるが雪は無く快適に走れた。水源の水を少し飲み三峰の登りに入った。
日差しは少し強くなったが気温はあまり上がらず、暑いがヒートアップはしなかった。
三峰山頂でウインドシェルの下のみ脱ぎ蛇ヶ岳からの登りに備える。
やはり昨年同様に三峰からの道は木の倒れこみがあり難儀する。
あまりひどいところは残雪部に逃げた。残雪がもう少しあればチェーンスパイクで快適に登れるだろう。
残雪部では踏み抜き擦り傷を作ってしまった。普通ならそのままだが笹が結構茂っており足が痛く手当てをしたいが良い場所がなく小屋まで我慢した。
船形山頂に着いた。風が少しあり寒いので小屋で少し休憩することにした。もちろん山頂にも小屋にも誰もいなかった。
下りの時間が読めないのですぐに下り始める。加美側は残雪が結構ありローカットシューズでは下りが苦手だ。
また沢上の残雪もあり踏み抜きには注意必要だ。
登りならチェーンスパイク無いのなら帰るところだが下りなので適当にごまかして下る。
鏡ヶ池に着いた地図では存在は知っていたが来るのは初めてである。
池から少し下る山道に雪はなくなった。歩いたり走ったりである。
旗坂コースのように走りやすい道ではないが...
夕日沢の登山口に着いた。ここから夕日沢経由の車道を通れば(まだ残雪のため通行止めになっているが)楽勝であるが車道を通ってもつまらないので予定通り大滝川沿いの道を行くことにする。
入り口には通行止めのロープが張っている。
入ると道は良いが、それは最初の少しですぐに倒れこんだ細枝や笹が邪魔をする。しかし藪漕ぎほどはひどくない。林道として作ってあるので道はしっかりしているので不明瞭な1か所以外は迷うことはない。
足跡も見られるので地元の玄人が歩いているのだろうか?
5Kmで1時間半ほどで車道に出られたので山道としては悪くないがトレランとしては下りとしては相当ローペースとなった。
車道は除雪後の均しで砕石がごろごろしている場所もあるので捻挫に注意して走った。微傾斜の下りで快適に下れた。
車道脇では伐採の作業員が昼休憩していて熊鈴をつけて走っていると奇異にみられる。
南滝庭の県道に出ると日差しも強くさすがに暑いが西風が強くてさわやかだ。薬萊山麓の最後の坂道も走り登りきれた。
この坂を登ればゴールの薬師の湯だ。バスの時刻には余裕なので早速露天ぶりに直行。快晴の下で入る露天風呂は最高だ!
入る時傷が痛むがすぐ慣れる。
入った後もまだ余裕なので館内のレストランに急行。
中瓶ビール1本を一気に飲んでしまった。あー最高な一日だった。
ところで今日は山の中では誰とも会わなかった。船形連峰貸し切りであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら