記録ID: 5485550
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
横根高原井戸湿原
2023年05月11日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 306m
- 下り
- 289m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:38
距離 6.9km
登り 306m
下り 309m
14:01
ゴール地点
天候 | 雲量の多い晴れ、復路は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先着車50台程 |
コース状況/ 危険箇所等 |
関東ふれあいの道として良く整備され歩きやすい。要所に道標が設置され道間違いの心配も無い 水洗トイレ |
その他周辺情報 | ツルヤみどり店 |
写真
感想
袈裟丸山南西尾根バリルートへ出掛けるつもりで、5時には目が覚めるも疲れが残り起きられず二度寝してしまい、らんまんを見てから井戸湿原へ出掛けた。
井戸湿原の三色のツツジの揃い踏みは今月15日頃だろうと予想していたので、ロッジの駐車場は空いているだろうと向かったが、着いて見ると既に50台以上の車が止まっていた。
スタートして直ぐに牧場内に満開のシロヤシオを確認して期待が膨らむ。湿原へ向かう登山道は満開のミツバツツジのトンネルで凄いことになっていた。道中には満開のシロヤシオも現れるも井戸湿原のシロヤシオは蕾たった。
三色のツツジの揃い踏みとはいかなかったがこれ程までにミツバツツジが有ったものかと驚嘆させられる。何処を歩いてもムラサキのトンネル、何処を向いても撮影スポット、今年の井戸湿原のミツバツツジは素晴らしかったです。
三枚石まで足を延ばすつもりだったが予報どおり午後は雲行きも怪しくなって来たので取り止める。帰路、フロントガラスにポツポツ、降られず良かった。
三色のツツジの揃い踏みは予想通り来週初めになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
シロヤシオ、清楚な感じで花に疎い私も大好きです^o^
年々気候の具合いで開花時期が変わりますが今年はまあまあ順調だったでしょうか?
私も何度か訪れてますが、象の鼻?から見えた皇海山(当時はすかいさんと知らなかった)が神々しく程なくして登りました^o^
群馬側の皇海橋登山口からです。
この時期の前日光ハイランド、激混みですよね。
p.s.タイトル写真、私もあの角度から何度も撮ってます^o^
シロヤシオは仰る通り清楚さが良いですよね。
井戸湿原の周りの斜面のシロヤシオは咲き初めていましたが湿原内のシロヤシオは蕾でした。今年のツツジ類は平年と比べるとどれも10日程開花が早いです。
皇海山は東側から見るとピラミダルな姿で格好良いですよね。テヘさんは踏破済みなんですね。群馬県内の日本100名山ぐらいは登りたいと思っていましたが群馬側から登れなくなってしまい、登らずに終わってしまうでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する