ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 549208
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

"ポコポコ”続くよ、南高尾丘陵、草戸山

2014年11月19日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
359m
下り
320m

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:10
合計
3:15
7:25
65
8:30
50
9:20
10
9:30
9:40
10
9:50
20
10:10
10
10:20
20
10:40
館ケ丘団地(バス停)
天候 快晴(風弱し)
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:東京(多摩地区)−(JR中央線)−[7:19]高尾駅
復路:館ケ丘団地[10:42]−(バス:\180)−[11:02]高尾駅[11:07]−(JR中央線)−東京(多摩地区)
コース状況/
危険箇所等
 標高300m前後の丘陵地帯の尾根道です。整備された登山道ですが、最近は整備されたような形跡がなく、所々痛んでいる個所が見受けられました。登山初級者以上のレベルの方には全く問題ありませんが、初心者の方は急坂を下るときのみ注意が必要です。
 草戸峠から町田街道への八王子市と町田市との市境上を通るルートですが、国土地理院の地図では”道”の表示は無いですが、実際はしっかりとした登山道がほぼ市境上に沿って整備されています。(但し、大した見どころ等はありませんが…)
 トイレは高尾駅出発直後の”金毘羅山”頂上付近にある(※写真参照)のみです。(草戸山にはありません。)
 登山ポストは見かけませんでした。
その他周辺情報  高尾駅南口駅前にはコンビニはありませんでした。高尾駅南口の南西方向約200m先にファミリーマートがありました。(※写真参照)
富士山さん、3日前は大変お世話になりました。(JR中央線、国立駅のプラットホームより見えました。)今日は、またどこかでお目にかかれるでしょうか?
2014年11月19日 06:50撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 6:50
富士山さん、3日前は大変お世話になりました。(JR中央線、国立駅のプラットホームより見えました。)今日は、またどこかでお目にかかれるでしょうか?
出発の高尾駅南口です。(なお、JR高尾駅の南口にはトイレはありません。北口にあります。京王線は南側にホームがあり、トイレもあります。)
2014年11月19日 07:23撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 7:23
出発の高尾駅南口です。(なお、JR高尾駅の南口にはトイレはありません。北口にあります。京王線は南側にホームがあり、トイレもあります。)
駅から南西方向徒歩約3分、コンビニエンスストアがあります。トイレを済ましていない方は極力こちらでお願いすることをお勧めします。
2014年11月19日 07:27撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 7:27
駅から南西方向徒歩約3分、コンビニエンスストアがあります。トイレを済ましていない方は極力こちらでお願いすることをお勧めします。
高尾駅から徒歩10分程度で登山口に入ります。
2014年11月19日 07:35撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 7:35
高尾駅から徒歩10分程度で登山口に入ります。
小さい標識ですが、「金毘羅山登山口」と書いてあります。
2014年11月19日 07:35撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 7:35
小さい標識ですが、「金毘羅山登山口」と書いてあります。
いきなり急な上り坂が続きます。
2014年11月19日 07:36撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 7:36
いきなり急な上り坂が続きます。
登山口から約10分、金毘羅山頂上(標高256m)です。
2014年11月19日 07:45撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 7:45
登山口から約10分、金毘羅山頂上(標高256m)です。
頂上付近のトイレです。”直下型!?”です。若い”山ガール”の方々には厳しいかもしれません…。
3
頂上付近のトイレです。”直下型!?”です。若い”山ガール”の方々には厳しいかもしれません…。
写真中央右寄りの山上付近に、高尾山の展望台施設が見えます。(今回のコース、西側の展望が開ける箇所は少ないです。)
2014年11月19日 07:49撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 7:49
写真中央右寄りの山上付近に、高尾山の展望台施設が見えます。(今回のコース、西側の展望が開ける箇所は少ないです。)
このような住宅街の真裏を通る個所もあります。
2014年11月19日 07:51撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 7:51
このような住宅街の真裏を通る個所もあります。
このルートは終始尾根伝いにあり、随所に左右に降りる分岐箇所(エスケープルートとしても便利です。)があります。
2014年11月19日 07:57撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 7:57
このルートは終始尾根伝いにあり、随所に左右に降りる分岐箇所(エスケープルートとしても便利です。)があります。
今回のルート、このような感じの尾根道が長く続きます。
2014年11月19日 08:02撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 8:02
今回のルート、このような感じの尾根道が長く続きます。
今回のルートで一番の展望箇所かもしれません。東側のみですが、東京都心〜横浜〜湘南方面が広く見渡せます。
2014年11月19日 08:17撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 8:17
今回のルートで一番の展望箇所かもしれません。東側のみですが、東京都心〜横浜〜湘南方面が広く見渡せます。
要所、要所には案内表示板が設置されていますので、道迷いの心配はほとんど無いと思います。
2014年11月19日 08:25撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 8:25
要所、要所には案内表示板が設置されていますので、道迷いの心配はほとんど無いと思います。
登山口から約55分、「四辻」という鞍部(分岐箇所)に到着です。ベンチ等休める施設はありません。
2014年11月19日 08:29撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 8:29
登山口から約55分、「四辻」という鞍部(分岐箇所)に到着です。ベンチ等休める施設はありません。
登山口から約1時間10分、初めて休憩できる”ベンチ”が設置されていました。但し、展望は良くありません。
2014年11月19日 08:46撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 8:46
登山口から約1時間10分、初めて休憩できる”ベンチ”が設置されていました。但し、展望は良くありません。
(写真ではわかりづらいですが…)所々に、写真のように岩場の上に小石がザレている所があります。下る際は注意しましょう。
2014年11月19日 08:48撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 8:48
(写真ではわかりづらいですが…)所々に、写真のように岩場の上に小石がザレている所があります。下る際は注意しましょう。
唯一、高圧線と交差します。
2014年11月19日 09:02撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 9:02
唯一、高圧線と交差します。
[立入禁止]の看板。この先は急な崖です。”おいで!”と言われても、絶対行かないと思います。
2014年11月19日 09:11撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 9:11
[立入禁止]の看板。この先は急な崖です。”おいで!”と言われても、絶対行かないと思います。
登山口から約1時間45分、「草戸峠」に到着です。多少広々としていて、ベンチもあり、休憩できます。
2014年11月19日 09:19撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:19
登山口から約1時間45分、「草戸峠」に到着です。多少広々としていて、ベンチもあり、休憩できます。
草戸峠より北西方向を望みます。奥武蔵方面の低山が遠く見えます。
2014年11月19日 09:20撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:20
草戸峠より北西方向を望みます。奥武蔵方面の低山が遠く見えます。
同じく草戸峠より北西方向を望みます。写真中央のアンテナは、小仏城山の山頂部分だと思います。
2014年11月19日 09:20撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:20
同じく草戸峠より北西方向を望みます。写真中央のアンテナは、小仏城山の山頂部分だと思います。
草戸山まであともう少しです。
2014年11月19日 09:27撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:27
草戸山まであともう少しです。
登山口から約1時間55分、やっとこさ「草戸山(標高365m)」に到着です。
2014年11月19日 09:29撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 9:29
登山口から約1時間55分、やっとこさ「草戸山(標高365m)」に到着です。
頂上には展望所がありました。
2014年11月19日 09:29撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 9:29
頂上には展望所がありました。
展望所からの展望は思ったほど良くはなく、相模原方面が広く見渡せる程度です。(直下の城山湖や丹沢の山々、富士山等全く見えません…、ガックリ…)
2014年11月19日 09:34撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:34
展望所からの展望は思ったほど良くはなく、相模原方面が広く見渡せる程度です。(直下の城山湖や丹沢の山々、富士山等全く見えません…、ガックリ…)
再び[草戸峠]に戻りました。今度は八王子市と町田市の市境線上にある尾根伝いの登山道に進むため、ここを右に曲がります。
2014年11月19日 09:48撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:48
再び[草戸峠]に戻りました。今度は八王子市と町田市の市境線上にある尾根伝いの登山道に進むため、ここを右に曲がります。
草戸峠を下ること約3分、登山道は二股に分かれます。右寄りに進むと林道を経由して、その後一般道に出ます。左寄りは(私が進む)市境尾根登山道です。
2014年11月19日 09:51撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:51
草戸峠を下ること約3分、登山道は二股に分かれます。右寄りに進むと林道を経由して、その後一般道に出ます。左寄りは(私が進む)市境尾根登山道です。
この市境尾根登山道、標識では[青少年センター 大地沢周回コース]と表示されています。
2014年11月19日 09:52撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:52
この市境尾根登山道、標識では[青少年センター 大地沢周回コース]と表示されています。
こちらの登山道も変わり映えしません。
2014年11月19日 10:00撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 10:00
こちらの登山道も変わり映えしません。
草戸峠から約15分、「青少年センター 大地沢周回コース」と市境尾根登山道(※表示板では「町田街道」)との分岐点です。
2014年11月19日 10:02撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:02
草戸峠から約15分、「青少年センター 大地沢周回コース」と市境尾根登山道(※表示板では「町田街道」)との分岐点です。
確かにここからスカイツリーや東京都庁の建物が見えますが、他の場所からでも見えます。
2014年11月19日 10:02撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:02
確かにここからスカイツリーや東京都庁の建物が見えますが、他の場所からでも見えます。
この”市境尾根登山道”、随所に”市境”という標識が埋め立てられています。町田市と八王子市との激しい”縄張り争い”なのでしょうか…?
2014年11月19日 10:07撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 10:07
この”市境尾根登山道”、随所に”市境”という標識が埋め立てられています。町田市と八王子市との激しい”縄張り争い”なのでしょうか…?
草戸峠から約25分、”段木入”という地点です。
2014年11月19日 10:11撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:11
草戸峠から約25分、”段木入”という地点です。
”段木入”から登山道を少しそれた所に展望台(ベンチあり)があります。相変わらず都心方向の展望のみです。(もう、都心方面の展望には飽きちゃいました!)
2014年11月19日 10:12撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 10:12
”段木入”から登山道を少しそれた所に展望台(ベンチあり)があります。相変わらず都心方向の展望のみです。(もう、都心方面の展望には飽きちゃいました!)
草戸峠から約35分、「権現平」という地点に着きました。特に何もありません。
2014年11月19日 10:20撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:20
草戸峠から約35分、「権現平」という地点に着きました。特に何もありません。
草戸峠から約45分、ようやく登山道の終点、町田街道との合流地点に辿り着きました。”ふぁ〜、(精神的に)少々疲れたなぁ…”
2014年11月19日 10:34撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:34
草戸峠から約45分、ようやく登山道の終点、町田街道との合流地点に辿り着きました。”ふぁ〜、(精神的に)少々疲れたなぁ…”
町田街道側の登山道入り口ですが、案内表示の看板や標識等何もなく、大変わかりづらいかもしれません。
2014年11月19日 10:35撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:35
町田街道側の登山道入り口ですが、案内表示の看板や標識等何もなく、大変わかりづらいかもしれません。
町田街道側登山道入り口からさらに5分、今回の終着点、「舘ヶ丘団地」バスターミナルです。根性無しの私はここからバスで高尾駅まで戻りました。(ちなみに、徒歩だと高尾駅まで約2.6km程度です。)
1
町田街道側登山道入り口からさらに5分、今回の終着点、「舘ヶ丘団地」バスターミナルです。根性無しの私はここからバスで高尾駅まで戻りました。(ちなみに、徒歩だと高尾駅まで約2.6km程度です。)

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ 熊鈴 ビニールテープ 小型三脚 災害用携帯ラジオ(充電・ブザー機能付き) 携帯カイロ 予備用靴ひも

感想

 いきなりですが、表題の”ポコポコ続く”、今回のこのコース、出発点の高尾駅から草戸山を経由して目的地の町田街道合流地点まで、標高300m前後の小さなピークが延々と続きます。それこそラクダのコブ状態です。帰ってから地図で確認したところ、最初の「金比羅山」から「草戸山」までがおおよそ20箇所、また途中分岐の草戸峠から町田街道合流地点までの間も5箇所ほど小さなピークがありました。
 ということで、今回、合計で約30箇所弱程のピークを踏んだことになります。(個人的な希望としては、各ピークごとに”ポコ喫、ポコ曲、ポコ景というような標識を設置していただけると、道中大変わかりやすくて助かるのですが…)
 
 コース自体は標高300m前後の木々に囲まれた尾根伝い歩きが中心です。所々に多少急なザレた坂がある以外は、ほとんど軟らかい土の上の登山道です。景観については残念ながら(お世辞にも…)”絶景”とか”展望抜群”と言えそうな場所はありません。唯一東京や横浜の中心街が見渡せる箇所が数か所ありますが、標高そのものが低いため、それほどの眺望とも言えないと思います。
 ただ、高尾駅からでも容易にアクセスできること、またそういう場所でありながら登山者が少ないこと等、”たまには普通の登山ではなく、山道をノンビリハイキングしてみたいな…”というような方にピッタリなコースかもしれません。また高尾駅〜草戸山までは約5kmほどの距離もありますので、登山を始められたばかりの方など、ご自身の体力に不安がある方などにもご自身の体力を見極めるには最適なコースかもしれません。

 なお、私事で大変恐縮ですが、今回のコースにつきましては本年5月のhamburg様のレポートを参考にさせていただきました。特に地図上には記載されていない八王子市と町田市との市境上の登山道の存在など、実行にあたって大変助かりました。この場をお借りして深く御礼申し上げます。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人

コメント

草戸峠〜館間歩かれましたね
aochanman777さん
こんにちは
草戸峠〜館間、この路良いでしょ
私のお気に入りのコースの一つです。
高尾の人人人が信じられない位、静かですよね
aochanman777さんにも気に入って頂けたようで嬉しいです。

hamburg
2014/11/24 5:46
Re: 草戸峠〜館間歩かれましたね
hamburg様
 コメントをお寄せ頂きまして、大変ありがとうございました。というより、amburg様には今回のコースをご紹介して頂き、二重での御礼です。
 このコース、あまり知られていないようで、まさに”穴場”のようなコースみたいですね。確かに”これ!”といった大きな見どころこそ無いように感じましたが、登山の雰囲気は十分でした。近郊にお住まいの方でしたら、短い時間でも十分”山旅”気分を味わうことができるコースだと思います。下に降りられる”エスケープルート”も随所にあるので、その日の気分や時間で自由自在にコースが組めるのも魅力かもしれませんね。
 本当に今回はhanburg様のレポートのおかげで楽しい山旅ができました。また今回のようなコースをご紹介して頂ければ大変嬉しく思います。ありがとうございました!
 
2014/11/24 8:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら