Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS CORPORATION X350,D575Z,C360Z

X350,D575Z,C360Z
製品情報
メーカー OLYMPUS CORPORATION
このカメラで撮影した写真
残念ながら山頂は四方木々に囲まれていて、眺望はあまり良くありません。
今日は日曜日、天気も快晴とあって、大弛峠の駐車場は車であふれかえっていました。路上駐車車両も多数あり)
山頂からの展望⑩東側:写真ではほとんどわかりませんが、東京都心の高層ビル群やスカイツリーも確認できました。(風が段々強くなってきたので、早々に下山開始します。)
太明神展望台より③(北西方向):中央付近の山は何山でしょう?(扇山?)
コースは車1台が通れる幅の舗装道路(勾配は緩やか)です。
今年の1月、鳥居は雪に深く埋もれていて、この時は山頂を断念せざるを得ませんでした。
最後(乳首山の登りを除いて)のやや急な登り。山頂部分がはっきり確認できます。
最初は舗装された林道を進みます。
登山ポストはJR武蔵五日市駅の構内(改札口の中)にあります。
眺望はありませんが、”あずまや”もちゃんとあります。
確かにここからスカイツリーや東京都庁の建物が見えますが、他の場所からでも見えます。
じゃぁ~ン。[法政大学]の立派な校舎です。
出発地点から約15分、「大石峠」に到着です。(でも、峠っぽくありません…)
手前の写真の分岐点がわかりづらいと思いますが、目印は道路の反対側に、写真の「加藤建設工業」さんの建物があります。
写真右に[法政大学]の校舎が見えます。
登録状況
写真枚数 1,719枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 1人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

志賀・草津・四阿山・浅間
--:--4.0km155m-
  39    55  8 
2015年07月02日(日帰り)
関東
--:--1.7km71m-
  19    24  2 
2015年05月23日(日帰り)
関東
16:005.5km179m-
  23    39 
2015年03月20日(日帰り)
奥多摩・高尾
--:--2.2km231m-
  38    55 
2015年03月06日(日帰り)
関東
--:--1.0km20m-
  28    50  4 
2015年03月02日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る
Loading...