ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5495068
全員に公開
ハイキング
甲信越

七面山

2023年05月13日(土) ~ 2023年05月14日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
25:31
距離
17.6km
登り
1,797m
下り
1,786m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:55
休憩
0:50
合計
5:45
8:01
44
8:52
8:53
45
9:38
9:42
28
10:10
10:17
43
11:00
11:35
48
12:23
12:23
52
13:46
2日目
山行
2:02
休憩
0:34
合計
2:36
6:56
10
7:06
7:06
5
7:11
7:12
27
7:39
7:39
32
8:11
8:19
33
8:52
9:17
13
9:32
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
2015 新横浜駅 発 東海道新幹線 ¥4510
2103 新富士駅 着
〜徒歩で富士駅まで〜
2140 富士駅周辺 着
〜富士駅周辺のホテル〜
0518 富士駅 発 身延線甲府行 ¥860
0627 身延駅 着
0705 身延駅BS 発 早川乗合バス ¥600
0752 七面山登山口BS 着

帰り
1033 七面山登山口BS 発 早川乗合バス ¥600
1120 身延駅BS 着
1138 身延駅 発 ふじかわ6号静岡行 ¥5500
1231 富士駅 着
1247 富士駅 発 東海道本線三島行き
1312 三島駅 着
1324 三島駅 発 東海道新幹線
1359 新横浜駅 着
コース状況/
危険箇所等
表参道
かなり整備されています
休憩ポイントもふんだんに

敬慎院〜七面山山頂
よく整備されています
参道と比較すると整備は違いますが十分

北参道
表参道ほどではありませんが、かなり整備されています
小石が少し気になる程度
その他周辺情報 敬慎院 一泊二食 ¥6500
https://www.kuonji.jp/shichimenzan/shichi-tokei.htm

スケジュール
1700 夕食 部屋食
1830 ご開帳
1900 夕勤
2100 消灯
0430 起床
0450 ご来光 ※天候不良で無し
0500 朝勤
0600 朝食 部屋食

お風呂あり。浸かるのみ
Wifi、ウォシュレットあり
かなり快適な宿坊でした
JR身延駅。
駅周辺は独特の雰囲気あります
2023年05月13日 06:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 6:29
JR身延駅。
駅周辺は独特の雰囲気あります
バスまで時間があるのでウロウロ
2023年05月13日 06:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 6:35
バスまで時間があるのでウロウロ
日蓮宗の町ですね
2023年05月13日 06:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 6:37
日蓮宗の町ですね
コミュニティバスで移動し、七面山登山口・赤沢入口よりスタート
2023年05月13日 08:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/13 8:01
コミュニティバスで移動し、七面山登山口・赤沢入口よりスタート
登りは表参道より
2023年05月13日 08:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 8:03
登りは表参道より
しばらく川沿いの車道を歩きます
2023年05月13日 08:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 8:09
しばらく川沿いの車道を歩きます
意外と遠い...
歩き始めてすぐに親切な方が、クルマ乗っていきませんか?とおっしゃってくれたのですが、やはり全ルートを歩いて登りたいのでお断りしました。
少し悔やみました...
お声かけていただきありがとうございました!
2023年05月13日 08:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/13 8:33
意外と遠い...
歩き始めてすぐに親切な方が、クルマ乗っていきませんか?とおっしゃってくれたのですが、やはり全ルートを歩いて登りたいのでお断りしました。
少し悔やみました...
お声かけていただきありがとうございました!
右です
2023年05月13日 08:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 8:41
右です
直進です
2023年05月13日 08:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 8:42
直進です
白糸の滝
なるほどねー
白糸のようです
2023年05月13日 08:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 8:46
白糸の滝
なるほどねー
白糸のようです
うーん。良い景色
2023年05月13日 08:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 8:46
うーん。良い景色
2023年05月13日 08:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 8:47
さあ行きますかー
2023年05月13日 08:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 8:48
さあ行きますかー
パワースポットの雰囲気がありますね
2023年05月13日 08:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 8:51
パワースポットの雰囲気がありますね
人力坊
2023年05月13日 08:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 8:52
人力坊
人力坊は二丁目です
2023年05月13日 08:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 8:53
人力坊は二丁目です
四丁目ー
五十丁目まであるので、全部の写真は辞めておきます笑
2023年05月13日 09:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 9:01
四丁目ー
五十丁目まであるので、全部の写真は辞めておきます笑
十丁目ー
こういう屋根付きベンチが沢山あります
2023年05月13日 09:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 9:29
十丁目ー
こういう屋根付きベンチが沢山あります
お茶さんがあります
2023年05月13日 09:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 9:38
お茶さんがあります
肝心坊
2023年05月13日 09:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 9:38
肝心坊
立派な杉です
2023年05月13日 09:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 9:57
立派な杉です
二十丁目ー
2023年05月13日 10:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 10:00
二十丁目ー
中適坊
2023年05月13日 10:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 10:10
中適坊
富士山スポットのハズ...
2023年05月13日 10:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 10:38
富士山スポットのハズ...
三十丁目ー
2023年05月13日 10:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 10:41
三十丁目ー
晴雲坊
昼食を取りました
2023年05月13日 11:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 11:05
晴雲坊
昼食を取りました
四十丁目ー
2023年05月13日 11:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 11:47
四十丁目ー
なんだろー
2023年05月13日 12:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 12:07
なんだろー
ヤマツツジ
2023年05月13日 12:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 12:07
ヤマツツジ
立派な門が
2023年05月13日 12:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 12:15
立派な門が
敬慎院入口です
2023年05月13日 12:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 12:15
敬慎院入口です
雰囲気ありますねー
2023年05月13日 12:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 12:16
雰囲気ありますねー
49丁目
2023年05月13日 12:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 12:21
49丁目
敬慎院へ行く前に、まずは山頂へ
2023年05月13日 12:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 12:21
敬慎院へ行く前に、まずは山頂へ
こちらをくぐると敬慎院へ
2023年05月13日 12:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 12:24
こちらをくぐると敬慎院へ
富士山を望める展望所。
ご来光を見るところですがガスで景色は全く見えません...
2023年05月13日 12:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 12:24
富士山を望める展望所。
ご来光を見るところですがガスで景色は全く見えません...
山頂へ向かいます
2023年05月13日 12:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 12:28
山頂へ向かいます
ここから急坂です
2023年05月13日 12:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 12:44
ここから急坂です
かわいい花
2023年05月13日 12:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 12:52
かわいい花
ガスが無いと怖そうな
2023年05月13日 12:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 12:53
ガスが無いと怖そうな
もうすぐ山頂の雰囲気
2023年05月13日 13:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 13:09
もうすぐ山頂の雰囲気
植生が変わりました
2023年05月13日 13:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 13:11
植生が変わりました
先週の屋久島に続いてコケむす森です
2023年05月13日 13:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 13:11
先週の屋久島に続いてコケむす森です
七面山山頂ー
2023年05月13日 13:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/13 13:14
七面山山頂ー
三角点あります
2023年05月13日 13:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 13:15
三角点あります
晴れていても木々で展望はなさそう
2023年05月13日 13:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 13:15
晴れていても木々で展望はなさそう
山梨百名山の山頂標識も
2023年05月13日 13:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 13:16
山梨百名山の山頂標識も
展望もないし雨も降っているのでとっとと下山します
2023年05月13日 13:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 13:28
展望もないし雨も降っているのでとっとと下山します
降りてきました
2023年05月13日 13:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 13:43
降りてきました
敬慎院へ向かいます
2023年05月13日 13:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/13 13:45
敬慎院へ向かいます
敬慎院到着ー
ここが五十丁目
2023年05月13日 13:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 13:46
敬慎院到着ー
ここが五十丁目
境内をうろうろと
2023年05月13日 13:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 13:47
境内をうろうろと
一の池
2023年05月13日 13:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 13:47
一の池
何か出てきそうな雰囲気です
2023年05月13日 13:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/13 13:47
何か出てきそうな雰囲気です
大ヤカン
でっかー
2023年05月13日 14:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/13 14:22
大ヤカン
でっかー
夕食、宿坊なので質素ですが美味しかったです
2023年05月13日 17:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
5/13 17:01
夕食、宿坊なので質素ですが美味しかったです
朝食も質素ですが美味しかったです
2023年05月14日 05:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 5:59
朝食も質素ですが美味しかったです
敬慎院さん、お世話になりました!
2023年05月14日 06:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/14 6:56
敬慎院さん、お世話になりました!
下山は北参道から
奥の院へ
2023年05月14日 06:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/14 6:59
下山は北参道から
奥の院へ
しばらく林道歩き
2023年05月14日 07:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/14 7:01
しばらく林道歩き
二の池
こちらもオーラあります
2023年05月14日 07:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/14 7:05
二の池
こちらもオーラあります
パワースポットがありそうでしたが、少し遠いので立ち寄らず
2023年05月14日 07:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/14 7:07
パワースポットがありそうでしたが、少し遠いので立ち寄らず
奥の院前の大岩
でかー
2023年05月14日 07:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/14 7:11
奥の院前の大岩
でかー
今日も景色は見えません泣
2023年05月14日 07:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/14 7:11
今日も景色は見えません泣
奥の院。
こちらも宿泊できるそうです
2023年05月14日 07:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/14 7:12
奥の院。
こちらも宿泊できるそうです
ここから登山道。下山します
2023年05月14日 07:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/14 7:14
ここから登山道。下山します
緑が良い感じでした
2023年05月14日 07:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/14 7:20
緑が良い感じでした
ヤマツツジがキレイ
2023年05月14日 07:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/14 7:21
ヤマツツジがキレイ
安住坊
2023年05月14日 07:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/14 7:39
安住坊
うっすらと山容が。
身延山かな
2023年05月14日 08:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/14 8:20
うっすらと山容が。
身延山かな
北参道も歩きやすい
2023年05月14日 08:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/14 8:43
北参道も歩きやすい
七丁目休憩所。
まだ早すぎるし、雨がキツくなってきたので、長めの休憩
2023年05月14日 08:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/14 8:53
七丁目休憩所。
まだ早すぎるし、雨がキツくなってきたので、長めの休憩
北参道登山口。
無事下山しました
2023年05月14日 09:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/14 9:28
北参道登山口。
無事下山しました
登山口の神通坊
2023年05月14日 09:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/14 9:29
登山口の神通坊
少し車道を歩けば到着です
2023年05月14日 09:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/14 9:32
少し車道を歩けば到着です
バスまで一時間待ち泣
2023年05月14日 09:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/14 9:32
バスまで一時間待ち泣
この辺り、参拝者のための宿が沢山あります
こちらの俵屋旅館さんでお土産を買いました
2023年05月14日 10:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/14 10:29
この辺り、参拝者のための宿が沢山あります
こちらの俵屋旅館さんでお土産を買いました
身延駅前にて
身延山が見えました
今日は天気がいまいちなので、また来ますねー
2023年05月14日 11:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/14 11:30
身延駅前にて
身延山が見えました
今日は天気がいまいちなので、また来ますねー
特急ふじかわで帰路に
2023年05月14日 11:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/14 11:36
特急ふじかわで帰路に

感想

日本二百名山(23/100)
七面山は日蓮宗の総本山で信者の方々がたくさん登られる山。僕は信者では無いので少し不安でしたが、登山も宿坊にも興味があったので、少しドキドキしつつ決行してきました。
天気が悪く大雨の中の登山でしたが、登山道、いわゆる参道は、かなり整備されており、木々が雨避けにもなり、大雨の割には快適に登れました。
びしょ濡れにはなりましたが。
表参道から登りましたが、所々に宿坊と休憩所、屋根付きのベンチもふんだんに配置されているので、雨でも休憩には困らない登山道。
でも、標高差1500m以上もある、登山者でもなかなか登りごたえのある山で、ほとんどの方は普段は登山をしない信者の方。
皆さんスゴいなぁと驚きでした。
お話を聞いていると70、80代の方も登られるそうです。
敬慎院では、夕勤、朝勤のお経読みを経験させて頂きました。スゴい迫力でした。
部屋は相部屋ですが少人数で、同部屋になった方々は、毎年、毎月七面山に登られており大ベテランで色々丁寧に教えて下さりました。
山に登っていると信仰に触れる機会が多いですが、今回の七面山は、かなり信仰どっぷりの珍しい山。信仰について色々考させられました。
敬慎院の方々には本当にお世話になりありがとうございました。かなり快適に過ごさせて頂きました。
今までの登山には無い、違った経験ができた山行になりました。
また登ってみたいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
七面山表参道(宿坊敬慎院泊)往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら