ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5496045
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

嶺岡浅間〜高鶴山〜烏場山〜大塚山〜和田浦駅

2023年05月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:11
距離
21.5km
登り
1,006m
下り
1,049m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:45
合計
6:10
9:40
47
10:27
10:39
14
10:53
10:53
13
11:06
11:07
8
11:34
11:34
7
11:41
11:42
19
12:01
12:02
12
12:14
12:19
10
12:29
12:29
13
12:42
12:42
13
12:55
12:56
16
13:12
13:19
11
13:30
13:31
29
14:00
14:03
5
14:08
14:13
3
14:16
14:19
27
14:46
14:49
61
15:50
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:千葉駅 7:27発 (JR内房線 普通列車)8:08着 木更津駅 8:20発〜(日東交通 鴨川 亀田病院行バス)〜 9:30 長狭中前BS
復路:和田浦駅 16:00発(JR外房線 普通列車)16:17着 安房鴨川駅 16:20発(新宿わかしお号)16:29着 新宿駅

嶺岡浅間までの最短ルートは主基駅BS(長狭中前BSの一つ先)となるが、赤線つなぎのために長狭中前BSで下車
コース状況/
危険箇所等
・全体的に岩場、鎖場などの危険個所はなし。コースの1/3は車道歩き。
・烏場山周辺(花嫁街道)は道幅も広くよく整備されています。トレランでも走れそうな感じです
・嶺岡浅間、高鶴山、大塚山のいずれの登山道も特に危険というわけでもないですが、コースが細く傾いている・落ち葉が堆積していて滑りそうなトラバース箇所が何ヶ所かありますので注意してください
・高鶴山への登山道は2箇所ほど崩落により迂回路が設定されています(そのためヤマレコのコースとはずれています。Yamapは迂回路で修正済みでした)
・花嫁街道から大塚山への入口部分は、黒滝への下り道が閉鎖されているため、南側に迂回します。
その他周辺情報 ・長狭中前BSの目の前にコンビニ(セブンイレブンあり)。主基駅BSの近くにはありません。
・和田浦駅の駅前にはコンビニや飲食店ありませんでした。
木更津駅からバスで70分。長い。
長狭中前BSで下車。セブンイレブンでトイレと買い物をして出発
2023年05月14日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/14 9:33
木更津駅からバスで70分。長い。
長狭中前BSで下車。セブンイレブンでトイレと買い物をして出発
長狭中前BSからは約1時間の車道歩き。正面は嶺岡浅間
2023年05月14日 10:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/14 10:08
長狭中前BSからは約1時間の車道歩き。正面は嶺岡浅間
お寺の駐車場が登山道の入口です。
直登する階段もありますが、白絹の滝によるためにこの階段からは上りません。
2023年05月14日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/14 10:30
お寺の駐車場が登山道の入口です。
直登する階段もありますが、白絹の滝によるためにこの階段からは上りません。
白絹の滝です。水量は少ないですが、高さは結構あります。
2023年05月14日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/14 10:33
白絹の滝です。水量は少ないですが、高さは結構あります。
さきほどの階段の上が「真言宗智山派 白滝山不動教会」です。登山道は建物の間から入ります。
2023年05月14日 10:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/14 10:43
さきほどの階段の上が「真言宗智山派 白滝山不動教会」です。登山道は建物の間から入ります。
登山道に入りました。結構急です。道幅が狭く、滑りやすいので慎重に登ります。
2023年05月14日 10:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/14 10:45
登山道に入りました。結構急です。道幅が狭く、滑りやすいので慎重に登ります。
途中で〇がいました。さて何がいるでしょうか?
2023年05月14日 10:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/14 10:47
途中で〇がいました。さて何がいるでしょうか?
稜線まで登りました。山頂付近はフラットです。
2023年05月14日 10:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/14 10:59
稜線まで登りました。山頂付近はフラットです。
朽ち果てた看板
2023年05月14日 11:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/14 11:00
朽ち果てた看板
嶺岡浅間の山頂は神社になっています
2023年05月14日 11:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/14 11:07
嶺岡浅間の山頂は神社になっています
嶺岡浅間に到着。房州低名山の標識ありました。珍しい!
千葉県の山(分県登山ガイド) 13/34座
房州低名山 17/49座
2023年05月14日 11:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/14 11:08
嶺岡浅間に到着。房州低名山の標識ありました。珍しい!
千葉県の山(分県登山ガイド) 13/34座
房州低名山 17/49座
嶺岡浅間から少し下ると再び長い車道へ
2023年05月14日 11:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/14 11:12
嶺岡浅間から少し下ると再び長い車道へ
途中でパラグライダーの練習場。本日一番の展望です
2023年05月14日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/14 11:16
途中でパラグライダーの練習場。本日一番の展望です
ヨットがなぜか道端に
2023年05月14日 11:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/14 11:24
ヨットがなぜか道端に
山中より、車道の脇のほうが花々がきれいでした
2023年05月14日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/14 11:24
山中より、車道の脇のほうが花々がきれいでした
まだ先は長い
2023年05月14日 11:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/14 11:29
まだ先は長い
ここから高鶴山の登山口に入ります。
2023年05月14日 11:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/14 11:43
ここから高鶴山の登山口に入ります。
池の脇を歩きます。
2023年05月14日 11:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/14 11:46
池の脇を歩きます。
池の脇の道は、一部細くて滑りそうな箇所もあります
2023年05月14日 11:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/14 11:48
池の脇の道は、一部細くて滑りそうな箇所もあります
途中から沢沿いに歩きます。
2023年05月14日 11:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/14 11:56
途中から沢沿いに歩きます。
この辺は迂回路が2箇所あります。
2023年05月14日 12:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/14 12:07
この辺は迂回路が2箇所あります。
これが高鶴山の迂回路(オレンジ色の部分)です。
これが高鶴山の迂回路(オレンジ色の部分)です。
高鶴山に到着。祠あります
2023年05月14日 12:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/14 12:16
高鶴山に到着。祠あります
高鶴山の標識
千葉県の山(分県登山ガイド) 14/34座
房州低名山 18/49座
2023年05月14日 12:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/14 12:16
高鶴山の標識
千葉県の山(分県登山ガイド) 14/34座
房州低名山 18/49座
高鶴山からの展望。南側だけです
2023年05月14日 12:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/14 12:17
高鶴山からの展望。南側だけです
高鶴山下山後、再び車道歩き。
2023年05月14日 12:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/14 12:54
高鶴山下山後、再び車道歩き。
ミヤコグサの群生。
2023年05月14日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/14 12:58
ミヤコグサの群生。
烏場山登山口の入口です
2023年05月14日 12:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/14 12:58
烏場山登山口の入口です
この時点で予定より若干の遅れ。16時までに間に合うには微妙になってきたので、急ぎ足モードに
2023年05月14日 13:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/14 13:01
この時点で予定より若干の遅れ。16時までに間に合うには微妙になってきたので、急ぎ足モードに
ここで花嫁街道に合流
2023年05月14日 13:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/14 13:11
ここで花嫁街道に合流
烏場山に到着(てっきりトリバヤマだと思い込んでいました 笑)
新日本百名山 44/100座
関東百名山(2019年) 68/100座
千葉県の山(分県登山ガイド) 15/34座
房州低名山 19/49座
2023年05月14日 13:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/14 13:14
烏場山に到着(てっきりトリバヤマだと思い込んでいました 笑)
新日本百名山 44/100座
関東百名山(2019年) 68/100座
千葉県の山(分県登山ガイド) 15/34座
房州低名山 19/49座
山頂は展望ないのに、方向版が多数。
2023年05月14日 13:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/14 13:15
山頂は展望ないのに、方向版が多数。
烏場山からの展望。北側だけです
2023年05月14日 13:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/14 13:17
烏場山からの展望。北側だけです
旧烏場展望台
2023年05月14日 13:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/14 13:31
旧烏場展望台
旧烏場展望台からの展望
2023年05月14日 13:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/14 13:32
旧烏場展望台からの展望
烏場山からのルートはトレラン道のような歩きやすい緩い下り勾配ルート
2023年05月14日 13:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/14 13:40
烏場山からのルートはトレラン道のような歩きやすい緩い下り勾配ルート
見晴台に到着
2023年05月14日 13:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/14 13:52
見晴台に到着
見晴台からの大塚山
2023年05月14日 13:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/14 13:52
見晴台からの大塚山
金毘羅山です。
2023年05月14日 14:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/14 14:01
金毘羅山です。
黒滝へのルートは閉鎖中。地図にある大塚山入口へ直接いけません。南側にくるっと迂回する必要があります。
2023年05月14日 14:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/14 14:10
黒滝へのルートは閉鎖中。地図にある大塚山入口へ直接いけません。南側にくるっと迂回する必要があります。
迂回で時間を5分以上ロスしたのでさらに急ぎ足。
何とか分岐点まで。ここから大塚山までは往復です。
2023年05月14日 14:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/14 14:31
迂回で時間を5分以上ロスしたのでさらに急ぎ足。
何とか分岐点まで。ここから大塚山までは往復です。
大塚山までは若干荒れ気味の道でしたが、何とか到着。
山頂付近はわかりにくいです(藪の中でした)。標識もありません。房州低名山クオリティ
房州低名山 20/49座
2023年05月14日 14:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/14 14:48
大塚山までは若干荒れ気味の道でしたが、何とか到着。
山頂付近はわかりにくいです(藪の中でした)。標識もありません。房州低名山クオリティ
房州低名山 20/49座
大塚山から駅までの稜線は少しだけ整備されていました。
2023年05月14日 15:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/14 15:13
大塚山から駅までの稜線は少しだけ整備されていました。
一応、ハイキングコースです。
2023年05月14日 15:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/14 15:14
一応、ハイキングコースです。
海岸が見えました。
2023年05月14日 15:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/14 15:16
海岸が見えました。
これが抱湖園。池と東屋あります
2023年05月14日 15:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/14 15:22
これが抱湖園。池と東屋あります
ここで登山道終了
2023年05月14日 15:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/14 15:24
ここで登山道終了
外房線を渡ります。ここまで雨は降っていなかったのですが、この頃から小雨がパラツキ始めました。
2023年05月14日 15:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/14 15:29
外房線を渡ります。ここまで雨は降っていなかったのですが、この頃から小雨がパラツキ始めました。
「うな陣」さんの看板とオブジェ。なんだこりゃ
2023年05月14日 15:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/14 15:37
「うな陣」さんの看板とオブジェ。なんだこりゃ
和田浦駅に到着。到着の5分前くらいから雨が大粒になってきたので、本当によいタイミングでした。
2023年05月14日 15:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/14 15:52
和田浦駅に到着。到着の5分前くらいから雨が大粒になってきたので、本当によいタイミングでした。
和田浦駅の待合室は立派でした
2023年05月14日 15:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/14 15:50
和田浦駅の待合室は立派でした
安房鴨川駅で「新宿わかしお」に乗車。乗り換え時間が3分しかないので、車中用のビールをゲットできず
(安房鴨川駅構内にはNewDaysがあるのですが、アルコールの取り扱いありませんでした(おそらく無人店舗であるため)。徒歩1分のセブンイレブンがあるのですが、乗り換え時間3分では無理でした。社内販売もありません)
2023年05月14日 16:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/14 16:19
安房鴨川駅で「新宿わかしお」に乗車。乗り換え時間が3分しかないので、車中用のビールをゲットできず
(安房鴨川駅構内にはNewDaysがあるのですが、アルコールの取り扱いありませんでした(おそらく無人店舗であるため)。徒歩1分のセブンイレブンがあるのですが、乗り換え時間3分では無理でした。社内販売もありません)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

東京周辺は週末両日ともに雨の予報でした。山道を歩かないと体も心も鈍るため、降水確率が低い場所を天気・雨雲予報から調べた結果、房総半島に決定しました。コースは以前に調べておいた烏場山を含めた本コースとしました。

懸念していた雨は、和田浦駅到着直前に少し降られただけで、あとは雨具を着ないで歩けました。コースの1/3は車道歩きで、標高差100〜200mの4つのピークを歩く地味なコースです。4つのピークはいずれも展望がイマイチで、ウーンという感じでした。晴れていたら感想も少し変わったのかもしれません。

和田浦駅に16時に到着できれば、安房鴨川駅からの新宿わかしお号でゆっくりできます(他の時間だと、わかしお号は通常の東京駅行きで東京駅の乗り換えをしたくなかったため)。自分としてはかなりスピードアップして歩き、何とか10分前にゴールできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら